chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けやきひなたの資産運用 https://keyaki-hinata.hatenablog.com/

米国株や高配当株に投資中です。堅実なレバナスでもあります。アルファポリスと小説家になろうデビューしました。観る将で藤井聡太さんのファンです。

lavie700
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/30

arrow_drop_down
  • パウエル❔ショック

    FOMCが終わりました。内容は3月でテーパリングが終わり、利上げが始まるということなので、相場織り込み通りでしたが、今後毎FOMCで利上げをするしないで明確な否定が無かったので、何回目かのジェットコースター相場になりました。ナスダック🍆はかろうじてブラスでしたか、日経平均急落、ダウ先物もサゲ、VIXも再び30超えです。 思わずレバレッジベアETFを買いそうです。 将来2022年初は、〇〇ショックと命名されそうです。外国株遂に含み損になりますが、気絶投資継続です。 11月に購入したレバナス含め継続します。売る気力もなく高配当だけ楽しみに気絶継続予定です。広告をアチコチポチッとして頂けると幸いです…

  • ナスダック🍆ボラティリティ

    ナスダック🍆がジェットコースター相場でした。 また先物は落ちています。 先週は期間投資家のハイテク売り、昨日は個人投資家の投げ売りで下がったのを、パウエル砲124億ドルとアルゴリズム買いで大逆転でした。過去を見ると相場のボラティリティが非常に高まる前兆で起きています。今週は一喜一憂です。 体験を楽しみます。 レバナス、ナスダック、アライアンスバーンスタイン米国成長株は含み損ですが、、 レバナスが花開くのは5年後ですかね。お金が無いので大量に買いたいVTIは積立以外に購入できず、QYLDをちびちび買っています。広告をアチコチポチッとして頂けると幸いです。 投資信託ランキングにほんブログ村

  • FOMCとウクライナ

    ナスダック🍆やダウ等米国株ETFが下げ止まりません😭 FOMCで先行の方針が確定しないと反転しそうにないです。 更にロシアがウクライナに侵攻したら、欧州全面安からの米国株も影響受けそうです。 ヘッジや投げ売りの機会もなく、しばらく気絶投資継続します。一方三井住友FGや日本郵政やJTは、堅調です。やはり高配当株に癒しを求めます。今年のNISAはQYLDとJEPIで埋まってしまいました。クレカの投信積立投資は継続しますがそれ以外はしばらく放置気絶投資継続です。早くFOMC結論お願いします。VIX値が30超えました。遂に雪崩が来そうです。怖い。広告をアチコチポチッとして頂けると幸いです。 投資信託ラ…

  • ナスダック🍆大暴落

    堅実なレバナス民です。 ナスダック🍆だけかと思ったら、高配当株の一部を除き、米国株ETFインデックス全面安です。来週のFOMCで止まるでしょう。注 個人の感想です。機関投資家がナスダックや仮想通貨から資金を引き上げています。借入金を返しても資金は余っているはずなので、キャッシュがどこに移動するか考えどころです。今日早朝にまたSBI証券で、QYLD買い増ししました。キャンペーンほしさに、楽天証券でJEPIの積立をスタートさせました。 高配当株のBTIもPGやリスクヘッジの債券EDVも値上がりし過ぎて買えません。 しばらくは、気絶投資継続します。インデックス積立も継続。広告をアチコチポチッとして頂…

  • レバナスと高配当株

    11月にレバナスを購入した馬鹿者です。ナスダック🍆も12月から積立継続しました。VOO.VTI、VT系の投資信託も積立継続中です。ナスダック🍆だけでなはなく米国株インデックスも呆然気絶中です。現物なので放置します。いずれあがるでしょう。債券中心の投資のソムリエも気絶中です。キャンペーン買いは失敗だったかもしれません。みずほプレミアム保持のためこれも継続します。一方、高配当のBTIや三井住友FGや日本郵政は上昇しています。JTもまずまずです。リートはイマイチですが。金利が上がりそうなので、しばらくは高配当株でしょうか。 QYLDやJEPIはコツコツ少額をNISA口座で購入しています。 配当管理ア…

  • 米国株スタートと大発会

    あけましておめでとうございます。3日に米国株は取引スタートで、ナスダックも高配当株もQYLDも米国株インデックスETFも幸先良いスタートでした。 個人的にはQYLDの配当金が嬉しいサプライズでした。少しずつ買い増しして3000株保有です。レバナスも黒字転換です。年末年始アノマリーは健在でした。一方日本株は、三井住友FGと日本郵政の高配当金融株が大発会で堅調とこれも嬉しいスタートです。一方アクシージア等IPOのマザーズ株はサゲサゲで含み損拡大です。合計するとアゲアゲ基調です。今年も米国株は下がったら買い増し、NISAは日本の高配当株で配当控除狙いの予定です。テーパリングや利上げは有りますが歴史的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lavie700さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lavie700さん
ブログタイトル
けやきひなたの資産運用
フォロー
けやきひなたの資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用