漢字の復習に突入した、小3娘の夏休み。自信のあるものは1回だけ書き取りして、自信のないものは何回か書き取りをしながら進めます。あっという間に3年の範囲が終わり…
1日1記事3年目突入!44歳ワーママの子育てと資格日記。中1息子受験終了。 韓国語勉強継続中。24年6月ハン検3級受験。お天気も興味有。 小2娘の勉強に悪戦苦闘な記事もちらほら。
経理関係、月間出社率30%で在宅勤務中心。 21年6月から時短卒業、フレックス勤務。 パクソジュンと東方神起好き。 QC検定1級(諦め気味)と韓国語(ハン検凖2級)の勉強中。久しぶりのハン検は、3級を再受験。 仕事・学校でも活用するのでGoogleフォームなど幅広く勉強中。
連休明けでいきなり月末稼働日なんて、今年のゴールデンウィークは経理にとっては日が悪い😭実母に作ってもらっていたご飯のお陰で、子らはいつもの時間に食べて眠りまし…
半期に一度の状況も終わりです。 平日が忙しすぎるため、今回は休日に実母を見送ることに。 普段はできない子らの同伴。 今回は母の状況が急に良くないと感じたので、…
連休2日目は、小2娘は宿題をまとめて頑張りました。 中1息子は、念願のパソコン購入のため私と外出。 機能も気にしながら、軽さ最重視で選びました。 持ち運びの頻…
ゴールデンウィーク初日は、あいにくのお天気。買い物は明日にして、本日はゴロゴロする日に。母子ともにインドアなので、ゲームしたりドラマ観たりと、のんびりな1日で…
華金ですけど月末ですね。立て込んでるし連休まえだから、仕事に集中したいのが現場の本音。 しかしながら、会議や研修が入ってくることもあり、思うようにこなせない辛…
もうすぐ帰る実母と、お天気がいい日は必ず公園に出かける小2娘。料理やアイロンがけなど、できることがどんどん無くなっていくと落ち込む母にしかできない、娘と放課後…
小2娘の宿題は、漢字も算数も少しずつ難しくなってきました。算数では、足し算を二段書きにするのが難しいようです。位を揃える。一の位はおしりだから、おしりを揃える…
仕事が忙しい時に、優先順位をつけて処理していくのが有効ですが、優先順位が高くて締め切りも目前のものが立て込んだとき、パニックになります😭今まさにそんなとき。子…
本を読むのが好きな小2娘に、国語辞典の引き方を教えてみました。中1息子はテレビと私たち大人との会話から汲み取って言葉の意味をなんとなく理解していたので、中学年…
ようやく日曜日。1日中ゲームしたい宣言をしていた、中1息子。オンラインで友達とゲームを、ライン電話を駆使して楽しんでいました。すごく楽しそう。いつもより30分…
ナ・イヌの日本初ファンミーティング、一般席で参加してきました✨ 追加公演が先にあって、本来の公演が本日。 真っ先に申し込まれたファンの皆様を差し置いて、めちゃ…
連日発覚する、先月のミス😭これでもかというくらい間違えまくり、各所へ迷惑かけまくりで自己嫌悪。仕事のミスは仕事でしか取り戻せない。だから、気持ちを切り替えて頑…
日頃から子らの前で気をつけている、ポジティブ発言。前向きな事を言うのはもちろん、自己肯定をしっかりとすることに重きを置いています。『あ、この料理美味しい!ママ…
母が連日残業でベソかいてる中、中1息子は部活を楽しんでいる様子。いくつか掛け持ちしているので、必要なものがたくさんあります。なかでもいちばん高そうなのは、パソ…
新年度が始まり、気がついたらもう折り返ししていた4月の暦。学校行事も重なり、余計に忙しいからでしょうか。まだ火曜日なのに、残業してレアケースにばかり対応してい…
本日も忙しく過ぎ去った、月曜日。朝からレンジ修理完了連絡を受けて、明日のお弁当まで頑張ればラクになることに😭レンジ使えないって、本当に不便でした。温めは全て蒸…
受験後ようやく会うことができた、幼なじみ。韓国旅行から帰国直後に、早朝から朝ご飯ミーティング笑早起きは平気なのです。美容情報に詳しい友人なので、このサイトが良…
朝から入学式の写真をプリントしたり、小2娘の給食白衣にアイロンがけしたり。土曜日授業に出発する中1息子を見送ってからは、やることが盛りだくさんです。記入できて…
もう負の言葉しか浮かばない😭引き継いだ仕事の端々に散りばめられた、負の遺産。なぜこんな状態で放置できたか、常識が通じないからなのか経理の基本を知らないのに何年…
オリエンテーションなどで、まだ宿題のない中1息子に対して、小2娘は既に宿題が出ています。春休み明けて間もなく出たのは、漢字練習。習ったものの復習ですが、気にな…
お弁当作りが始まった矢先、我が家の電子レンジは謎の故障😭まだ半年も経ってないのに。引き取って確認しなくては、修理箇所などの特定ができないそうで、お弁当作りに欠…
中1息子が入学式だった頃、小2娘も始業式でした。なんとか持ちこたえたお天気で、ばあばとお散歩などを楽しんだ2年生初日。荷物が増える本日は、春の嵐!私のレインコ…
念願の中学校入学式でした✨愛用のスイカの切り替えができておらず、大人用スイカの切り替えをするべく、早めの出発。無人みどりの窓口まで行きましたが、結果的に券売機…
明日はいよいよ入学式です✨その前に、明後日から始まるお弁当問題に取り組む。大半は冷凍食品を使う予定ですが、ハンバーグくらいは作り置きしておこうと頑張りました。…
2年以上お休みしていた、韓国語の検定試験への挑戦。6月のハン検から再開すると宣言し、その後息子との百人一首勉強ばかりに気を取られて全然できていない、韓国語の勉…
2年前に抜歯してから、まだ仮歯のインプラント。間に何度も訪れた、子らと自身の体調不良によって工程が延びに延びたせいです。本来なら抜歯から1年ほどで完了するので…
申し込まないと決めた パクソジュン パラダイスシティイベント2024 韓国
去年は絶対にパクソジュン会いたくて申し込み、当選して一人で渡韓した5月のパラダイスシティイベント。 今年も開催されることになりましたが、ファンクラブからの告知…
ドキドキしながらメールを開封。 一般席での当選でした㊗ 第一希望のVIP席ははずれてしまいましたが、会えるならよしとしましょう。 6月のイベント当選はGW明け…
申し込み完了 ナ・イヌ 4月ファンミーティング 6月ゲストイベント
私の夫と結婚して、、で大好きになった、ナ・イヌくん。 日本のファンクラブはなくなっていましたが、公式xがあったのでそこから申し込みました。 4月19日の日本初…
修了式に参加できなかった、小1娘。 異動になる担任の先生に会えず、残念がっていました。 先生からはいろいろと温かいお言葉をいただき、修了式でもらうはずだった書…
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
漢字の復習に突入した、小3娘の夏休み。自信のあるものは1回だけ書き取りして、自信のないものは何回か書き取りをしながら進めます。あっという間に3年の範囲が終わり…
夏休み最初の3連休は、投票に行きました!朝から暑いけど、ゆっくり整体に行くには投票を終えてからが良いかなと思い、ダッシュで行ってきました!夏休みの家庭学習と自…
小学校は、今日までのところが多いみたいですね!明日から夏休みの娘は、あと6週間はおうちご飯です。早速明日は2人でランチに行こうと約束しています。お兄ちゃんと違…
慌ただしい1日が終わりました!PMSは更年期でもやってくると言うか、更年期だからひどくなると言うか、、大変ですよね、お母さんって。今日は在宅で良かったです!少…
制限はあるようですが、ネットに繋がることができる小学校のタブレット。学習以外にも、絵を描いたりできます。それは良いんだけれど、親に申告せずに使うことに私は賛成…
7月はテストが終わると登校日が少ない中2息子。ランチに迷いつつも、私の提案に乗っかってくれたので、2人でハイカロリーランチ。ポックンミョンにチーズを入れて、白…
なんとなく終えていた衣替え。中途半端に出しっぱなしの長袖を、ようやく収納しました!成長期のサイズアップはあっという間にやってきて、従兄弟に送る段ボールは大きい…
毎年恒例の人間ドック。胃カメラが辛くて病院を変えたら、すごく楽になったとはいえ疲れるんですよね。午後から仕事をする気にはならず、毎年1日休むことにしています。…
本来霞を食べて備えたい、人間ドック。それなのに、最近の在宅勤務ランチは逆を行くメニューにハマってしまいました!ポックンミョンにチーズをイン!辛ラーメンに卵とチ…
間もなく年に一度の人間ドック!直前の夕飯は、霞だけ食べていれば良いと噂の仙人になりたいと思います。でも実際はそうはなりません😭日頃から運動不足を感じている、多…
週末は学校行事関連で、連日中学校へ出かけていました。熱中症アラートが出ているだけあって、とにかく暑くて大変でした😭毎日大荷物抱えて通う息子は、それはそれは大変…
先週も今週も、というかこの一ヶ月ほとんど稼働しっぱなしで、曜日感覚がないのです!そしてここから一ヶ月も、たぶんおんなじ多忙になります😭気合いだ!これを乗り切っ…
月初です!もう今年の折り返しですね!あっという間に7月スタートで、仕事も子育てもバタバタしたまま夏休みになる予感!ダラダラした気持ちをリセットして、親子ともど…
凄く前から準備していた、避暑地へのお出かけ。 中2息子の体調不良で、私と息子の滞在時間は24時間未満でした、、 昨日のお昼も、帰宅後の今日のお昼も、二人で体に…
A3対応プリンターを乗せても大丈夫な、しっかりしたプリンター台を購入しました!組み立ては、中2息子が頑張ってくれたので、私はお手伝いをするだけでした!少し前ま…
約5年活躍した我が家のプリンターが、ついに力尽きました!テキスト印刷から仕事の書類まで、多岐にわたって活躍したA4の大容量インクプリンター。これが故障したら、…
3年生の文章題のテキストが、2冊目になりました!1冊目より少し難易度を上げて、学年はそのまま3年生です!これから毎日少しずつ進めますが、塾のある日はおあずけで…
受験してからすぐにはもらえず、忘れた頃にやってくる全国統一小学生テストの結果返却。四谷大塚本校や系列校の塾なら、もう少し早くもらえたりネットで確認できたりする…
小3娘の算数には、とにかく新しい発見だらけ!息子が躓かなかった所に、全てキレイに躓く娘。最近ようやく気が付きましたが、納得しないと理解しないし覚えたくない!っ…
先取り学習とは、とにかく先に進むほうがいいわけではなく、予習の範囲が広がったイメージの方がいいと思っています。とはいえ、やってみたいという娘の希望をかなえるた…
夏休みは子らの在宅時間が増えるので、必然的に増えるゲーム時間。 対策としては、お留守番という任務を果たす時以外は、勉強時間とイコールにするというものです。 1…
夏休みにお出かけしたいパパ。 暑いから部屋にこもりたい母子。 水族館の予約を入れたパパ。 お盆の帰省前に学校の宿題を終えたい小2娘は、さっそく読書と国語のテキ…
梅雨明けしましたね!これから暑い夏休み!学童行かない派のさくら家は、家庭学習と塾と帰省で乗り切る夏です!午前は宿題、午後はゲームやテレビ。宿題だけでは午前が持…
家庭学習日が多い7月は、もう夏休み?っていうくらいの中1息子。期末の結果は楽観視できないらしく、おまけに出された夏休みの課題が想像以上に多くて、今からゲッソリ…
塾に行く前に、学校の宿題を終えた娘。マルつけは先生にしてもらおうかと思いつつ、確認してみると時計の回。さすがにこれはもうできてるだろうから、私がマルつけして別…
人間ドックで4連休になってしまい、結果的に連休明けが恐ろしく忙しくなった、梅雨の終わりごろ。やっぱり私の出かける時は、雨足が強まる気がする、、濡れて帰ってくる…
毎年恒例人間ドック。既ピロリなので、胃カメラ必須で7月が憂鬱な40代。今年は思い切って受診病院を変更し、胃カメラに鎮静剤を使ってくれるところにしました✨他の検…
私の予定が立て込んでいたせいで、小2娘の塾の宿題のマルつけが滞っていました。 本日はのんびり過ごしつつ、長さの単位の概念がちょっとずつわかりだした娘とおさらい…
学校によって運営方法が大きく異なる、最近のPTA。小規模な学校なので、圧倒的に世帯数少ないから、できることを絞らなくてはいけない時期に差し掛かっています。そん…
やったー!ソジュンに会いに行ける!ワーママの夏休みは忙しいし、移動の制約も色々とあるので、国内のファンミーティングがどれだけありがたいことか😭渡韓は諦めて息子…
まだ算数個別塾に慣れる前なのに、バタ足が習得できそうなのでスイミングに行きたいと言い出した、小2娘。土日以外習い事をしている子がいるらしく、どうやらその子の影…
気休めですけど、何もしないより気持ちが救われる、人間ドック前の生活習慣見直し。通年アイスクリームを食べるのですが、3日間くらいは我慢することにしています!3日…
センチとミリがまだまだ不安な小2娘。塾の宿題プリントで、全問不正解の次は半分正解。どんな回答をすればいいのか、問題文をよーく読んでね!同じ単位同士で計算してね…
ファンクラブから手を離れ、旅行代理店が仕切っている様子のパク・ソジュンファンミーティングin韓国。夏休みで子の合宿にもかぶるので、出国できずに泣く泣く不参加で…
週イチで始めた、小2娘の塾通い。宿題をプリントで出してもらい、1日1枚解いていくことに。金曜日はまったりする日でお休み。土曜日は親の都合で外出に付き合ってもら…
スーパープレミアムシートに落選し、落ち込むこと1時間で申し込んだプレミアムシート。外出先で当選メールに気が付き、すぐにローソンへ!!支払期日を忘れそうなので、…
花金です!暑いです!遅かった梅雨入り。既に梅雨明けたの?という暑さ。そんな1週間を乗り切った小2娘の平日ルーティン。月から木曜帰宅→おやつ→お風呂→宿題→明日…
満を持して個別塾に向かった、小2娘と母。50分の間に一度帰ったとしても、往復で時間が無くなると思い仕事は早上がり。近くの商業施設で家に必要なものを買い揃えつつ…
今月からさっそく始まる、小2娘の塾通い。まずは慣れることが先なので、学ぶためのテキストは自宅学習で使っているものを持参することに。見慣れたテキストのほうが安心…
個別塾に通うことになった、小2娘。そのやる気が伝染したのか、夏休みの学校プールも積極的に参加するとのこと。苦手なプールだったので、去年は義母に強制的に行かされ…