30代後半の子なし専業主婦です。 卵巣の腫れや子宮筋腫の治療中(薬を服用中) そのため自然妊娠は無理と言われました( ;∀;) 過去に不妊治療の経験があるが授からず… そんな専業主婦の家計簿と日記('ω')
我が家はジャンガリアンハムスターを飼っていましたが昨夜、2歳半で亡くなりました。ここ数日、風邪をひいたような感じで食欲もなくなり自分で動けなくなりました。もう病院にいくレベルではないし今月病院で下痢止め等の薬をもらったのですが、、それも良くなかったのかなーとかなんだか色々考えてしまい自責の念が強くなります(´;ω;`)亡くなった後のケージの掃除ほど気が重いものはないです。ハムスターも少し臭うんですが、そ...
7月 予算 53,000円(変動費)食費 … 39,677円 日用品 … 7,656円レジャー費(外食含み) … 36,316円--------------------- 83,649円 (30,649円赤字)久々に家計簿を見たくないと思った月でした(´_ゝ`)原因考えてみた①お出かけが多かった(外食、スーパーのお弁当、ガソリン代、アウトレットでの買い物、サッカー観戦)②割引の時間帯に合わせてスーパーに行けない日が多かった③電車で行けば安く済むのに車で...
最近になってむね肉の値段が上がっていることに気が付きました(;´Д`)100g68円でも高いと思っていたのに78円になってました…今月もあと少しでお給料日ですが、今月は、、電子決済を使用しているせいか家計がなんだか狂っています(;´・ω・)やっぱり自分には電子決済は向いていないんだなと実感しました。スマホに残金があるとわかると、自由に使っていいお金にように感じてしまうんです。小腹が空いたからたこ焼き買おうかな~とか…(;...
旦那は人に贈り物をするのが好き。休職中は贈りませんでしたが復帰してお給料も普通にいただけるようになりお中元が復活しました。問題なのは、、毎年贈る人の人数が定まらないことです(;´・ω・)前は3人くらいだったのが今年は6人に贈りたいと…。お中元にお金を渋るのはケチな人間なんでしょうか。。心の狭い人間なのでしょうか、、と考えてしまいます(´_ゝ`)そんなこんなで今年のお中元は20,000円くらいになりました。一人の方に5...
食品…本当に値上がりしてるなーと実感。広告に載ってたマルちゃんの焼きそば…今までは安くて120円くらいだったのに今では170円近くに。。これで広告の品なのか~と思い始めてます(;´・ω・)食用油も高いので、家で揚げ物は控えてます…。食費が上がるのを阻止するために、半額の時間帯を狙ってスーパー行くように。近所のスーパーは、開店と同時に行くと野菜の割引率高め&鮮魚コーナー&菓子パンの半額あり。お昼頃行くと、魚と肉、納...
「ブログリーダー」を活用して、cocoronさんをフォローしませんか?