chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kanaphoto2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/16

arrow_drop_down
  • 庭の草刈り風景

    伸び放題になっていた前庭の草刈りをした。 前庭 昨年同時期の草刈り 女の子は画像合成 刈り取った草を横の空き地に捨てに行ったら、昨年車庫工事で移植した染井吉野に実が生っていた。 花も咲いて実も生ってで、移植は上手く行った。 ソメイヨシノの実 前の田んぼの麦も昨日刈られて、我が家全景 右側の車庫は駐車場未完成。 全景 造成した土地の都合で西向きに建てた結果、強い西陽でモルタル外壁塗装が早く痛むと分かった。 築19年の間に2回塗り替えたけれど、サイデングだったら塗り替えられたのだろうか。 それにしても今日は暑く、確り日焼けした。 ランキング参加中写真・カメラ

  • モニターによるブログ背景表示の差

    先に、背景を替えたと書いた。 ではと、どう変わったかは何となく分かったとしても、モニターサイズによっては分かりにくい。 このブログは、27インチモニータ―で書いている。 当然、それを基準に全体背景を表示していて、同程度サイズのモニターなら下の様に表示されている筈。 27インチモニターサイズの場合表示 ところが15インチ程度のノートパソコンなら下で、何だか分からないと思う。 15モニターサイズの映り ではと、どちら基準に合わせるとなると難しい。 私もダイナブックは持っているけれど、小さな画面にマウス無しでは使い辛い、使いたくない。 となるとdesktopで27モニターでとなってしまう。 そこで1…

  • 背景を替えた 長崎県 島原鉄道の大三東駅

    見ての通りで背景を替えた。 長崎県の島原鉄道大三東駅と有明海の風景。 長崎県 島原鉄道の大三東駅(おおみさきえき) ここは日本一海に近い駅と言われていて、ホームのすぐ先は砂の海岸で近い。 でも有名なのは四国愛媛県の予讃線下灘駅の方。 下はネット上でもよく見るホーム。 下灘駅 そして現地に行って見ると下画像で、ホームの先に線路があって、そして海。 ホームから海へは距離がある。 下灘駅のホームと海 仕方ないけれど、ホームには電柱が立っている。 大三東駅のベンチの後ろにも電柱があり、上の様に下灘駅にも電柱が何本も立っている、写真映えしない。 なので最上の大三東駅は、電柱を消している。 電柱の立つ大三…

  • 庭の薔薇

    たまにはこんな画像もと、庭に咲いた薔薇。 春先はどの花も綺麗になななって、薔薇は花が大きいだけに目立つ。 詳しくないので名は知らない でもすぐに花弁は落ちてしまう薔薇。 ランキング参加中写真・カメラ AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村

  • 定番ハワイ物 Adから出たトロリーバス

    いつもの通りのお知らせメールは、Adからのハワイ画像。 これ今回で83枚目で、ワイキキのビーチものより無難に使えるのだろう。 行った人なら分かるけれど、ハワイらしくビーチ近辺を撮ると必ず人が写り込む。 何度かアップしようとしたけれど、難しいからビーチは止めた。 ハワイ トロリーバス バス横の企業CMは消しているけれど、今アップすればどうなのだろう。 AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村

  • 5月5日祝日のAdストック 川下り動画

    おかしなもので、昨日行った地の川下り動画が今日の日付でAdから出ていた。($4.55) もう1枚、熊本地震での道路陥没も出ていて5月5日の日付。 子供の日祝日でも仕事しているのか? 単に処理の都合で今日の日付になったのか? 川下り動画よりのワンカット このシリーズは静止画もあって、でもなぜか動画の方が多く出る。 ただPxと比べるとやはり単価は低い。 AdobeStock PIXTA にほんブログ村 にほんブログ村

  • gooから移行した画像を使って初の画像アップ

    移行しての、画像を載せての試験投稿。 下はgooで使った画像で、画像フォルダの Hatena Blog Import(private) フォルダより選び貼り付けた画像。 クリックでアップロードしたオリジナルサイズに拡大。(今回は横800p) gooでアップロードした画像も今の所そっくり移行できている。 有明海に沈む夕日実写とAI生成した女の子の合成画像 自宅庭の実写とベンチに座るAI生成女の子合成 少しずつ投稿の仕方が分かって来た。 ----------------- 追記 テキスト投稿時、文字によってはその関連記事に勝手にリンクされる。 私にとっては邪魔で、設定画面から下の方法で解除できる。…

  • gooブログから引っ越し

    gooブログからの引っ越し組です。 写真関係の事を書いています。 このブログの使い方良く分かりませんが少しずつ勉強しますので、以後よろしくお願いします。

  • 宮崎の青島河岸 空撮動画が初めて出た

    pxから下が出ましたと来ていた。 宮崎県の青島海岸を2019年10月に撮った空撮動画。 この日はあいにくの曇り空で、でもせっかく来たからと3ルートから撮影した中の一つ。 島に渡る歩道 ここを少し過ぎた位置でターンして 逆の位置から 2016年1月にphantom3を入手して、外出時はいつも車に乗せていた。 ここは熊本阿蘇を経て日帰りの強硬行程で、「晴れていれば・・」なんて贅沢は言えなくて。 結果、どうにもスッキリしない満足できないままのアップになったけれど、初めて動画として出た。(画像は数度) 今の観光地は何所もローン規制が厳しくなって、阿蘇も噴火口近辺は自由に飛ばせない。 多分ここも今は「ド…

  • 空き家の解体画像 同じ画像が月に5枚は何かあるのだろう

    3月5日にAdにアップした下の解体画像、同じ月内に5枚が出るのは珍しい。4月にこんな画像が必要とは、解体業からのダウンロードだろうか。カラー部分この場は類似画像をもう1枚アップしたけれど、こちらしか出ない。普通に空き家の解体だけれどアングルとか、何かあるのだろう。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 機内で見たと私撮りの動画 妻からのライン連絡

    旅行中の妻から「機内であなたの撮った九州新幹線のビデオが流れた」とラインしてきた。(ドローン空撮)欧州 豪州 北欧の殆どの国を旅して、最近アジアに目を向け始めた旅好き妻は、先月のカンボジアに続いて今ベトナムに居る。そして各国を紹介するベトナム航空の機内ビデオの中で、アップしていた動画を見て嬉しかったのだろう。私も昔は鞄持ち?で同行したけれど、もう長旅は疲れるようになって止めた。今は近場、日帰りドライブ旅で十分。追記その昔だけれど、機内ビデオがまだアナログだった頃、好きな映画を見ている途中映らなくなった。スチュアーデス (今キャビンアテンダント)に聞いたら「故障で・・」との事で、「私ビデオ関係の…

  • 廃校画像が2枚 Adストックフォト

    今の時期なのか、廃校になった小学校の画像が2枚出た、Adで。ここはもう10年ほど前に統廃合されて、市内小学校は2校が残るだけになった。当然他もその予定になっていて、来年度は中学も統合されて3校になる。統合された学校は市も、本館も何らかの形で使う努力はしている。ここは体育館だけが週に2回ほど使われているようだ。以前覘いたら高学年と思しき子供たち3人が剣道の練習をやっていた、それも兄弟ともう1人。しかし後に続く低学年は居なかったので、もう使っていないかも知れない。カバー画像を替えた 我が家の庭に置いたベンチに合成女の子AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 6月 機体登録期限切れの知らせ ドローン

    ドローンの機体登録、有効期限お知らせメールが国交省の無人航空機登録制度担当の名で来た。更新期限(有効期間満了日)2025/06/19で、1ヵ月前の5月19日から受付となっている。墜落事故など色々な事故事件が発生して、ドローン規制も年々厳しくなってきた。2016年1月、初めて飛ばした頃は殆ど規制は無かった。ドローン自体も珍しかったのに、今では農薬散布の大型ドローンが田んぼ上を飛んでいる。田舎でもドローンスクールを見る様になって、民間資格の免許取得を謳っている。終了証程度の資格などどうでも良くて、そんなスクールより早くリモコン操作した者はブレず我が道を行く。AdobeStock PIXTA にほん…

  • 4月半ばのストックフォト と落ち目の国事情

    久しぶりに更新はPXとAdの、4月の今日までの結果。pxは下で3枚だけれど、やはり画像単品での18.90は大きい。Adは毎度の薄利多売で数ではない。放って置いても過去の遺産でそこそこ出るストックフォト。でも投稿者が亡くなるなどして、うやむやになる事も多いのだろうなネット上のこんなサイト商い。そして・・投稿が滞ったのは以前書いた駐車場工事で、業者の倒産夜逃げ?で完了せず状態のため。工事代金は全て支払った後の工事停止で悪質で、自転車操業の金策尽きたのだろう。勿論電話、メールでの連絡も取れなくなっている。今は中途半端な工事で車の出し入れと、放置して行った道具類の処分に困っている。勿論消費生活センター…

  • 静止画撮りの1枚より 動画の1フレームが綺麗に思える

    4月新年度で、我が家の染井吉野も満開になった。まだまだ小さな桜木だけれど寿命は60~80年らしいので、後の世代まで咲いてくれるだろう。時々「写真撮ってもらえませんか」と頼まれる。今回は孫の百日祝いを撮って欲しいというものだった。でも丁寧にお断りした、私は人撮りは苦手だ。身内の分ならどうにでも撮るけれど、金銭頂いての撮りには自信が無い。第一にカメラが良くない、6100万画素は人撮りには向かないと思っている。だからと2400万画素のα5100では見た目貧弱で、お金なんて貰えないだろう。私は4K動画から静止画として切り出す事が多い。プロビデオの映すから写すに入っての身は、ベストショットは構えず油断し…

  • PXから動画のメール 我が家の桜も開花した

    PXから下が出ましたとメールが来ていた。九州新幹線を上から撮った、たまに出る動画。高架上を通る類の動画は下からは撮れずで、ドローン効果はあるようだ。今年に入ってPX動画は2本だけ別の画像でガレージ建設で移植した、根を切られた染井吉野は確り咲いてくれた。多分土が良かったせいで自宅建設時、今は主になっている建築廃土(リサイクル)ではなく、山土で造成していたからだろう。まだまだ若い樹齢で、私が亡くなっても確りと咲いてくれるはずだ。しだれ桜も良いなと思っているけれど、管理が大変そう。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • その後Adストックフォト ハワイから川下りまでの6枚

    前回解体工事から以後、Adからのメールで確認したらハワイから川下りまでの6枚が出ていた。最近のアップは国内物だけになっている。思えば欧州へは良く出かけて、一般的な観光地はほぼ回った気がする。主の旅先のスイス・フランス・ドイツなど何度も足を運び、勿論定番のハワイ・オーストラリア・ニュージーランドも然り。雑然とした感じのアジアへはシンガポールと台湾だけで、台湾の年配者は日本語が上手だった。足が遠のいたのは窮屈な機内のせいで、普段広めの自室で生活している身は、10時間以上も狭いシートに縛られるのが辛くなった。二度ビジネスクラスを利用したけれど(HI とNZ)、広めのシートとゆったり感が違うだけ束縛時…

  • 気長にのストックフォト

    ストックフォト、さて何枚アップしているのだろうと久しぶりに数えてみた。PXは動画426本、画像は1335枚。Adの方は動画131本、画像743枚だった。2015年から始めたのにまだこれだけは、いかに熱意が無いのかが分かる。そして昨年1年間の結果は、PX動画5本 画像24枚。Adはと言えば動画15本 画像80枚の結果は、千万単位でアップしてある方から見れば大笑いする数だろう。下はAdの昨年分の一部全体見ると、画像より動画の方がよく出ている気がする。金額も大した事無いけれど、放って置いても出るストックフォト。数アップすればもっと良い結果が出るのだろうけれど、そこまでする必要も無い。これからも気楽に…

  • PXの残り6枚もOKになった Googleマップアップ画像が350万回閲覧とメール

    昨日書いた解体作業、PX保留で人の目審査分6枚は全てOKになっていた。モデルリリースなどに触るとも思えずでの保留は、AI照合アルゴリズムから外れたのだろう。別の話で、Gマップにアップしていた下が350万回閲覧されたとメールが来た。マップで確認したら3,508,867回となっていて、ドイツ旅行時に源泉(ここ)を撮った画像。(画像はGoogleマップより)ここには信号機のモデルとなった、建てられたばかりのアンペルマンも在つた。(旧東)ドイツに行かれたら一度ご覧あれ。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 11枚の内9枚NG その基準は何?のAd

    5日(水)に書いたPXとAdにアップした11枚。PX残りの6枚はまだ審査中で、Adは2枚OKで9枚がNGになった。その理由は分からず?ADは毎度のいくつかのNGを並べて、具体的な理由を書いてよこさない。これでは訳分からずの修正は、時間の無駄な浪費だ。と言う事でNG分は全てPXの独占販売に切り替えた。そんな中、アップしてOKの2枚の内の下がもう出ていた。NGと大して違わない画像で、これなら他もOKにすればもっと出るかもしれないのにと思う。「この画像はアドビの品質基準を満たしていないため・・・」って何?AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • PX審査今回は15分程 ただ11枚アップの内6枚審査継続中

    空き家の解体工事を撮っていた分を午前中11枚アップした。今回も結果は早く、でも下の6枚がなぜか販売中にならなかった。他の5枚も似たような画像で、なぜ6枚だけがOKにならなかったのか?これを書いている今やはり審査中のままで、何か引っかかる部分があっての人の眼審査になったのだろう。結果出るまで、数日待ちかな?Adも同じ画像アップしての数日待ちはいつもと同じ。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 2月のPXは動画1本 Adは3本 程ほどアップとはこんなもの

    今週になって随分と暖かくなり、3月に入った。さて先月のストックフォトはPXの動画1本28クレジットと、Adは動画3本$20.62と画像15枚の結果だった。同じ動画でもPXの方が効率良くて、でもAd3本の円換算では少し上になった。(自宅 ソーラーパネルのパンアップ PX分ネット上でも書いてあるように、PXとAdではAdの方がよく出る。ほぼほったらかし状態アップ者でもそう感じるのだから、数万アップしてある方はどれだけ出るのだろうかと思う。だからと苦業アップをする気は無くて、私性格は程々の方が長続きするとやっている。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • PX 保留分もOKになっていた

    先日23日に書いた、AI審査ではじかれたPX保留の下画像。今確認したらOKになっていた。やはり人影が写り込む画像は一応、人の目による審査になるのかも知れない。となればフォーカスボケの写り込みなどは、どの程度まで許容するのだろうなんて思ってしまう。試してみたいけれど、モデルリリースの必要なものは撮らないので試せない。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 何処が駄目? 何が悪いの? AdのAI審査

    PXと同じ画像をAdにもアップしていた。その内、下の1枚だけがNGとなった。ノイズ低減処理していた中の1枚は、細部まで確認したけれどなぜそうなったかが分からない。ちょっと疑えるのはこの文字の部分? でもこれくらいでNGにする?でもでもAIに文字入りをNGとするように設定してあるとすれば、可能性ありかな?しばらくしてほとぼりが冷めた頃、もう一度同じ物をアップして試そう。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • やはりPXの審査は早くなった

    先ほど車庫分の基礎工事画像を12枚アップした。そして同画像をAdにアップした後PXを確認したら、下の1枚が保留で他は販売中になっていた。その時間10分程で、やはり審査は早くなっていた。思うにPXのAI審査、人姿らしき部分が写り込んでいたら保留で、人の目による審査に移るのだろう。それでも随分と早くなって、何日も結果待ちしないで良いだけ楽になった。これなら苦にならないしで、皆さんもアップ数が増えるのではと思う。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • PX残った1枚もOKに

    先日アップロードした中で1枚だけNGになっていた下、先ほど確認したらOKになっていた。Ad申請で気になったのが黒っぽく写った川部分のノイズで、解像感を落とし過ぎない程度に細かく修正した。PXには無修正で出したので、多分その部分が際どかったのだろう。車庫はと言えば下のように、ほぼ完成した。図面の数字から想像したイメージと違って少し狭く感じた。壁で囲まれてしまうと基礎だけで見た時とは違う。家もそうだけれど、建った時は中に何もない広いと錯覚する。でも家具など入れると意外と窮屈になる。ここに車4台が入りコンプレッサーなどの機器も入れば、もっと狭く感じるだろう。手前くぼみ部分のカーリフトは 来月の工事予…

  • アドビストックのAI審査はシャープネスを嫌う? GIMPでノイズ軽減処理したら全てOKに

    昨日PXとAdにアップロードした同じストックフォト。PXはアップから5分後で、Adは今朝確認したら全てOKになっていた。下はソニーα7RⅣの6100万画素風景撮りで、前にアップして全てNGになったモードと同じ。それに手を加えて、GIMPを起動してフィルター・強調・ノイズ軽減4レベルでOK、上書き保存したものをアップ。特にドローンMAVIC Air2安物カメラの、無理して解像度を上げた4800万画素モードには有効の様で、後処理しないとOKにならない。これでAdのAI審査は、見た目ハッキリを嫌うと分かった。と言う事でα7RⅣのクリエイティブモード・風景の彩度をマイナス1.シャープネスをマイナス2に…

  • PXの審査結果 出るのが早くなった その時間5分程

    PXは今、初期審査は完全Aiに置き換わったようだ。先ほどアップした25枚の内1枚が審査中で残り、他24枚は5分ほどで結果が出た。1枚はAIで判断できず、人の眼での審査なのだろう。微妙らしい1枚それにしても結果が早いのは良い。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • Adに審査出していた画像 全てNGになった

    どうやらAdのAI審査は、ソニー6100万画素の風景モード撮りは全てNGにするようだ。PxでOKになっても、ADfは全てNG。どこのメーカーもそうだけれど、風景モードは色濃いめとエッジを少し立てている。以前そうではないかと輝度ノイズ調整で甘くして、色薄めにしたら同じ画像がOKになった。思うにADのAi、まだ6100万画素まで届かない時代の画像を学習して審査しているのではと思えて来た、つまり古い基準。だから高解像度は輪郭エッジ強調していると判断して、NGにしている?ほとぼりが冷めた頃同じ画像、輝度ノイズ調整してアップしてみよう。

  • PXの審査が1時間半かからなかった

    昨年11月4日以後、久しぶりにPXへのアップロードした。そして今日13時半頃にアップした12枚の内、8枚が15時には合格となっていた。今はこんなに審査が早くなった?理由は不明だけれど、早く結果が出るならその方が良い。アップしたのは車庫用の農地造成地に土地家屋調査士が測量して打ち込んだ境界標などの関係12枚。シマトネリコの切り株伐採した後の根堀り起しPIやAdで造成やガレージ画像検索したけれど、個人宅ではカーポートやビルトインガレージが多く、本格的な別建ての画像はなかった。意外と珍しくて出るかもしれない。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • ストックフォト PXとAdで1枚ずつ出た

    先月全く出なかったPX。1枚出たと連絡が来て、自宅のソーラー発電をパンアップした動画 28クレジット。68枚のシャープ製パネル 約13KW同じくAdでは、熊本豪雨で流されて今は無い球磨川第一橋梁を渡って来るSL人吉の動画 $8.52 (1322円)。ここはドローン撮りなどあつて、今は貴重な記録になっている。Adは出やすいけれど、やはりPXに比べて率が悪い。それでもストックフォト、放って置いても売れるので贅沢は言えない。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 1月も最後のストックフォト 廃校画像

    早いもので1月も終わり日。前回以後のストックフォト、PXは出ずでAdは下の画像。以前何度も出た物ばかりで、アップした分の出る傾向が掴めるようになった。最後の廃校は年度替わり必要とされそうな画像。-----------以下書いていた記事は削除。一般に色んな意味で、同じように出来る環境境遇は少ないと思えるので無意味かなと。

  • いつの間にか菜の花 車庫はリフトの基礎まで

    確かに今週は暖かいと天気予報は伝えていた。そして普通に生活していると、家周りの風景なんて注意して見るなんて事はしない。そんな油断の中いつの間にか、横の小川土手には菜の花が咲いていた。周りには蜜蜂が飛び回り、もう春の風情?いやいやまだ1月。2月にはもっと寒い日が来るはずで。車庫ガレージはリフトの基礎部分、生コン打ちまで進んだ。昨日から始まる予定の外壁取り付け工事は、職人のインフル感染で明日からになった。少しずつ事は進んでいる。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 登別温泉から阿蘇の源流域の風景

    前回1日以後、下の6枚がAdで出ていた。北海道登別温泉の地獄谷から、熊本阿蘇山からの伏流水が流れ出る風景まで。河の緑など見ると今は寒くても、業界によっては緑の季節風景が必要なのだろう。登別温泉を撮った時は、アジア圏の観光客が多かった。日本人はもう旅行だからと煌びやかな服は着ずで、声が大きいうるさいは中国系だと思われる。コロナが収まって、どこの観光地も外国人が多い。阿蘇など走ってもレンターカーを運転するアジア系をよく見かける。日本の国際免許取得は簡単だそうで、観光で来てホテルを住所にして免許取得が出来るとTVで伝えていた。逆ハンドルの国も在ると思うのに、日本は外国人に甘い。犯罪を犯しても大した罪…

  • PXから「新作をアップ・・」のメール ガレージはリフト注文

    昨日PXから「新作をアップ・・」のメールが来ていた。先のアップロードは昨年の11月3日で、2か月ごとにこんなメール来ていたかなと?そこで先日撮った新橋の工事と我が家のガレージ設置様子を、基礎工事の段階から撮り溜めている。個人宅に整備工場並みのガレージとリフトなんて珍しいと思うので、割と良いかも知れない。ある程度纏まって修正が済んだら、アップ予定。そのガレージ、下と同型のリフトを注文した。(画像は業者見本)早ければ今月中に設置される?まずその前に、埋め込むための基礎作りだけれど。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

  • 1日から1枚の画像 Adストックと車庫のその後

    先ほどpxとAdを見たら、下のように1日の日付で河川工事とクレーン画像が出ていた。1日から仕事とも思えないので、Ad側システムの都合なのだろう。今、同じ川の上流に新橋の建設最中で撮らせてもらった。------------令和7(2025)年 明けましておめでとうございます先に書いた車庫工事、年末に屋根取り付けまで終わりました。7日から窓と外壁の取り付けで、1月中にはもう少し完成した形になります。赤車の部分にカーリフトを設置する予定で、フロアー工事はその後になりそうです。こんな記事に興味、関心無い方にはどうでも良い事ですけれど。AdobeStock PIXTA にほんブログ村にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaphoto2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaphoto2さん
ブログタイトル
風景写真とストックフォト
フォロー
風景写真とストックフォト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
風景写真とストックフォト

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー