chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
右脳で英数学習と多読 https://rightengmath.seesaa.net/

Oxford Bookworms Libraryで100万語 多読を達成、Do not draw dictionaries. 次はQuick Reads

You-Know-Whoとは誰ですか?

Greta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/01

arrow_drop_down
  • 禎子さんと千羽鶴

    終戦の日が近いので第二次世界大戦に関連した本を3冊読みました。簡単に紹介すると 7. What Was Pearl Harbor? (6674語、ATOS 5.4) 旧日本軍による真珠湾攻撃に関する本です。戦争映画を見ているような躍動感がありましたが、2400人以上の命が失われた歴史的事実を忘れてはいけませんね。 to the hilt: 徹底的に private: 兵卒、一等兵 show down: 食事を取る …

  • Who Was Anne Frank?

    先日も書いたように、第二次世界大戦を背景にした洋書を読んでいます。以下の2冊は、4000 word familiesの語彙力で読めます。 3. Who Was Anne Frank? (7086語) 4. What Was the Bombing of Hiroshima? (7162語)

  • テーマを絞った多読

    毎年8月になると長崎や広島で平和記念式典が開催されます。それにちなんで、この1週間ほど、第二次世界大戦に関連した洋書を読んでいます。具体的には原爆、ホロコースト、World War IIなどをテーマにした書籍です。夏バテして弱った私の脳でも理解できる読みやすい本を選んでいます。 1. Who Was Franklin Roosevelt? 2. The Boy in the Striped Pajamas 3. Who Was Anne Frank 4. W…

  • Goodbye Tsugumi(つぐみ)

    吉本ばななのTUGUMI(つぐみ)をMichael Emmerichが英訳した「Goodbye Tsugumi」を読みました。同著者のKitchenとMoonlight Shadowは文句なしに良かったけど、今回読んだ本は登場人物にあまり共感できませんでした。 多感な時期を海の近くの旅館で過ごした病弱なTsugumiを、従姉Mariaの目から描いた青春小説です。総語数は55,000語で、5000 word familiesの語彙力があ…

  • Cengage Page Turnersで多聴

    今月からCengage Page Turnersの朗読を聴いています。既に12タイトルを聴いて、なぜこのシリーズに人気が無いのか不思議でなりません。その理由は、 1. 朗読MP3ファイルを無料でダウンロードできる。 公式ウェブサイトからダウンロードするために、会員登録や課金の必要はありません。ただ自分が好きな時にアクセスし…

  • 老人と海(The Old Man and the Sea)

    先日読んだ回想録「Journey of a Thousand Miles: My Story」の中で、ピアニストLang LangがErnest Hemingwayの「The Old Man and the Sea」を読んでいました。そこで、私も同じ本を読むことにしました。総語数26,560語の短い物語ですが、今年読んだ洋書の中で最も理解度が低かったような気がします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gretaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gretaさん
ブログタイトル
右脳で英数学習と多読
フォロー
右脳で英数学習と多読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用