chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育て×エンジニア in オーストリア https://itnotamago.hatenablog.com/

国際結婚でオーストリアに引っ越し。ハンガリー人の旦那と2歳娘との3人暮らし。就活や、キャンプ、登山、育児などの記録をざっくばらに綴っています。現在は時短勤務で航空機関連のエンジニアとして働いています。

パーリンカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • ハイキング ウィーン編 Stadtwanderweg 8

    外出制限6週目が終わります。健康維持のため、日曜日は散歩をするようにしています。今日は久しぶりのハイキングに。 ハイキングはいつもウィーンから車で1時間ぐらいのところに行くことが多かったのですが、今回はまだ外出制限中ということもあり、家から車で20分くらいのStadtwanderweg 8(11km)というコースに行ってきました。 14時すぎ頃、コース出発地前の駐車場に着いてびっくり。満車。周りにないかと探してみたけど見つからず、また戻ったらちょうど出ていく車がいたので、運良くゲット。 やっぱりみんなハイキングしたいですよね。家族連れやカップル、お年寄りの方達が結構楽しんでました。 途中何箇所…

    地域タグ:オーストリア

  • 役立たずからGut gemacht!!でグループプロジェクト完了!

    先週の火曜日からプロジェクトが始まり、ようやく今週木曜日にZoomを使ってでの発表まで終わりました。 最初から最後まで大丈夫か大丈夫かと。 私は未だにドイツ語ができないので、チームの男3人がドイツ語で話すというのはとても辛い状況でした。英語での授業なので、クラスでも英語を話すようにというルールがあったはずなのに。それで重要な箇所だけ、英語で伝えてくれるのはいいのだけど、知らない間にデータベースが変更になっていたり、技術的な話もドイツ語で話されると、私はいらない存在としか思えてしょうがありませんでした。 チーム発表や、リーダー決めテーマ決定を含め、発表日まで10日間。もちろん土日もコミュニケーシ…

    地域タグ:オーストリア

  • ポイ捨てマスクとゴム手袋 そして人が少ないシェーンブルン宮殿

    オーストリア 外出制限6週目に突入しました。でも、スーパーまで歩くと、あれ?みんなもう日常に戻ってない?というような景色がちらほら。 まだまだ気を抜くんじゃないよ!と言いたいところです。最近気になるのが、道端に捨ててある使い捨てゴム手袋や、マスクです。どうやったら捨てる気持ちになるのか理解できません。 何が怖いって、旦那はハイキング中や家の周りの道にゴミが落ちていると、少しむっとして、素手でそのゴミを拾い、ゴミ箱に捨てるタイプ。さすがにコロナ対策で目立つようになったマスクやゴム手袋を素手で拾い上げはしないだろうけど、いつ拾うかひやひやです。 ゴミを素手で拾わないでと伝えているけど、反射的に拾っ…

    地域タグ:オーストリア

  • チームプロジェクト開始!Back-End-Developerコースも終盤。

    コロナでの外出制限何週目かわからなくなってます。自分の記事を振り返って、あ、今週で5週目が終わるのか!とやっとわかるぐらい日付感覚が無くなってきました。かといって、精神的に苦痛があるわけでもなく、ただひたすら今週から始まった最後のプロジェクトに打ち込んでいます。プログラミングをすると、途中から入り込みすぎて、時間感覚がなくなってしまいます。簡単に夜更かしです。 あ~また始まったチームプロジェクト。いつも嫌な気分になるんです。 まずはチームについて。チームは4人。スキル、性格などを考慮して、先生が決めます。学校が始まって1週間でリモートになったので、私のチーム男性陣3人とは話したこともないし、顔…

    地域タグ:オーストリア

  • Remo を使って大学の仲間と12人でWeb飲み会

    最近コロナの影響でZoomを使っての会議や、授業が話題となっています。 私もリモート授業は前の記事にて書いた通り、Zoomで行っています。 今回はZoomではなくて、RemoというWeb会議システムを使って、急に日本の大学の先輩、後輩、同期と12人とWeb飲み会をすることになりました。 remo.co Remoの面白いところは、下記の図の様に部屋がいくつもあって、会議室のように別れて話をすることができるのです。 今回の飲み会ではこの特徴を活かすことはありませんでしたが、全員とではなく、個々で話がある場合は、Remoが便利かもしれません。いちいち会議用のリンクを作成しなくていいので。 Zoomな…

    地域タグ:オーストリア

  • オーストリア キャンプ記録④ Innsbruck編 2019年9月

    コロナ対策で外出禁止4週目が終わろうとしています。旦那は仕事、私もプロジェクトで忙しかったからか、あっというまに5週目に入る気がします。 今さらながら、ロード・オブ・ザ・リングも3本を見終え、家にいても飽きない毎日を過ごしています。 さて、春らしい暖かさがやってまいりました。残念ながらまだまだ外出禁止なのですが、今年の夏は国内での旅行を!とのことですので、やっぱりキャンプに行く!その前に去年のキャンプ場の振り返りをしております。 第4回目は、去年の9月にインスブルックで泊まったキャンプ場についてです。 インスブルック中心地から車で20分ぐらいのところにあるNatterer Seeにあるキャンプ…

    地域タグ:オーストリア

  • WordPressは手強い

    今週もリモート授業で3日間はWordPressがテーマ。Back-End-DevloperとしてWordPress? 何するのかな? まずWordPressってよく耳にするけど、どんなの?から始まりました。 WordPressは世界で圧倒的なシェアをほこるオープンソースのブログウェブサイトをつくるソフトウェア。HTML, CSS, JS, PHP, MySQLができるとより一層柔軟性が広がり自分の好きなスタイルで簡単に?ウェブサイトをデザインできます。 初日はWordPressをインストールし、プラグインとは何かなどを学び、無料でインストールできるテーマでコーディング無しに、簡単に自分のサイト…

    地域タグ:オーストリア

  • オーストリア キャンプ記録③ またKernhof編 2019年8月末頃

    コロナによる外出制限が3週目に入りました。旦那はホームオフィスですが、相変わらず忙しそうにしています。スーパー以外の外出はしないため、メンタルがやられないか心配しておりましたが、今のところむしろ二人の時間が増え、仕事の話からくだらない話やストレッチなどをして、楽しい時間を過ごせています。 さて、今回は、第一回目のKernhofのキャンピング場に行きました。芝の手入れがされており気持ちがいいんです。 夜は冷える時期となっていましたので、9月に予定していたインスブルックでのキャンプに備え、テントでの寒さ対策は十分か?の確認のために行きました。 そして今回はハイキングではなくキャンピング場から歩いて…

    地域タグ:オーストリア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーリンカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーリンカさん
ブログタイトル
子育て×エンジニア in オーストリア
フォロー
子育て×エンジニア in オーストリア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用