chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレージ1.5
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • タミヤ 1/35ドイツ軽戦車 38(t) 製作してみる

    いろんな物に手を出してなかなか完成しない私ですが、性懲りもなくまた新たな物を作り始めてしまいました。 タミヤの近作、ドイツ軽戦車38(t)です。 クラシカルな見た目ですが、ガルパンで生徒会長の駆る黄金色で有名になった戦車ですね。 以前、組み立て前のキットレビューをやったまま放置されてたのをアーマーモデリングを読んでたら作りたくなってきちゃったんですよね。 www.puramodeblog.com 塗装するにもグレー一色だし比較的手間がかからなそうです。 今回はこいつをアーマーモデリングのテクニックを参考に組み立てていきましょう。 www.puramodeblog.com まずは車体の組み立てか…

  • バウンド・ドック プラ版によるディテール追加で楽しむ

    さて、前回バウンド・ドックの思い出話をダラダラと話しましたが、今回は少しばかり初心者向けにディテールアップを。 さてバンダイのHGUCシリーズは、パーツ数を抑えつつ色分け、可動、スタイリングを高いバランスで製品化されています。 しかしバウンド・ドックほどの大型MSともなると、設定画からあまり逸脱したデザインは追加しないフォーマットでキット化されている分、嫌みは無い物の昨今のリアルグレード等のディテール増し増しのキットを見ていると少し寂しく感じるのもまた事実。 ってなわけで、誰でも出来るディテール追加で楽しんでみようというのが今回の趣旨ですね! しかしながら、それらしいスジ彫りを入れたり、穴を開…

  • 【戦車模型 】初心者からのスキルアップはこれ一冊で!アーマーモデリング

    最近、戦車模型を作り始めた方にお聞きします 「作ってみたは良いけれど、説明書の指定通りに塗装してるのに何だかリアルじゃない!いったい上手い人はどうやってるんだ?」 って思った事ありませんか? まあ戦車模型を今から作り始める人がどれほどいらっしゃるかは微妙ですが、こう感じるのが戦車模型製作の最初の壁かと思います。 ガンプラなんかはとりあえず説明書の指定通りに塗装しておけば、それなりに見栄えのするレベルの物が出来るでしょう。 しかし戦車模型は基本塗装からウェザリングまで様々な技法が編み出され、それらの作品を見てしまうと説明書通りの塗装の作品がどうしても物足りなくなってきます。 リアルな塗装を施され…

  • HGUC バウンド・ドックを組んで思う事

    突然ですが皆さん、このバウンド・ドックってモビルスーツ(以下MS)、初めて見たときどう思いました? もちろん私は今でこそこの特異なスタイルに魅力を感じていますが、「機動戦士Zガンダム」放送当時の想い出としては、何この機械獣*1みたいなやつって感じでした💦 ガンダムの新作が放送されると聞いた当時の自分は、勝手にいろいろ想像して自分なりの新作ガンダムはこうでなくちゃっ!てのが有った訳です。が、Zガンダムはことごとくその思いを裏切ってくれました。 ・なんでガンダム3機もあるねん、しかも黒いし ・主人公アムロとちゃうんかい ・金色のMSって・・流石にどうよ ・モビルスーツはスーパーロボットみたいに変形…

  • プレミアムバンダイ エルガイムHGシリーズ再始動に感涙した話

    去る11月のこと、プラモ仲間からのラインで送られてきたバンダイの新製品予告画像で久々に衝撃を受けちゃいましたね! 「なっ!このシルエットは・・・まじかっ!?」 いい年したおっさんが人目もはばからず叫んでしまったこのシルエットこそ「重戦記エルガイム」後半の主人公機エルガイム マーク2ではありませんか! エルガイムは1984年(何年前だ💦)に放送された冨野監督の作品です。 当時うちの地方では毎週土曜日5時頃に、いわゆるリアルロボットアニメを放送してました。 もちろん「機動戦士ガンダム」もそのシリーズだったわけですが、新作アニメが放送される度にその世界観やメカ設定にのめり込んだものです。 そんなリア…

  • プラモ向上委員会 デカーリング クイックトレイ 使ってみた

    プラモデル作りにも慣れてくると、イロイロ使い方に特化したツールに も興味がわいてきます。 今回自分が気になったのがこれ、プラモ向上委員会さんから発売されているデカーリングクイックトレイです。定価1,480円(税別)なり! 「いやデカールなんて水に濡らして適当な所に置いときゃ良いでしょ!?」 てな位に思ってましたが、箱の説明見ると沢山のデカール貼り付けを一気にできる!との見出しが・・ ガンプラのVer.Kaなんかのデカール貼る時は、数が多くて結構時間も掛かるし、ちょっと試してみるか~って気になりました。 箱の裏面を見ると、セット内容や使い方などが・・フムフム 水を入れてデカールを浸し、それを保水…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレージ1.5さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレージ1.5さん
ブログタイトル
プラモ DE ブログ
フォロー
プラモ DE ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用