chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴れ時々嵐 https://sumako.muragon.com/

息子夫婦と同居し、夫、孫2人の6人家族。 晴れの日、雨の日、嵐の日といろいろあるけれど、微妙なバランスで成り立っている暮らし。 そんな日常の機微を綴ります。

sumasuma
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/09

arrow_drop_down
  • 運転免許高齢者講習

    車の免許更新を控えて 初めての高齢者講習を受講しました。 当日会場で回りを見渡すと、当然ながら皆さん年季の入った高齢者。 高齢者の交通事故が目立つ昨今、少しでも防止する為に、このような講習会は必須だと理解しています。 ただ講師の方々の言葉遣い、言い回しが丁寧と言えば丁寧、し...

  • 忘れないことが親孝行?

    私は両親のお墓参りには頻回に行く方だと思います。 車で15分もあれば行ける距離なのが有難いです。 できるだけ母の月命日に行くようにしていますが、嬉しいことや悲しいこと、悩み迷いがある時にもつい足が向きます。 両親と兄、祖母もこのお墓に入っていますので、昔家族だった時を懐かし...

  • 将来の夢を語りたい

    同居している姉孫(少4)は将来学校の用務員さんになりたいそうです。 校舎の壊れているところを修理したり、 掃除して綺麗にしたり、学校の為に一生懸命働いておられる姿に憧れを抱いています。 妹孫(年長)の将来の夢はダンサーになることだとか。 でもサーティーワンでも働きたいそうで...

  • 6歳の孫に諭される

    新米ができたと連絡が入りました。 待ってましたー 自宅と娘たち家族用、1年分として30キログラム✖12袋を馴染みの農家さんからいつも購入します。 まず、1袋を精米しました。 夕食にいただきたいところですが、まだ少し残っていた旧米を炊いたところ、 それが気に入らなかった夫が怒...

  • 3ヵ月振りのボランティア活動

    5婆の内2人が体調不良となり活動をお休みしてた食事作りですが、3ヵ月振りの再開です。 お届け先の方たちからは5婆の身体を気遣うメールが💦 ボランティア活動だ!などと言っていますが、実は私たちの方が支えられているのかもしれません。 原点に戻り謙虚にがんばろー 【今回のメニュ...

  • 恐るべし6歳児

    妹孫を保育園へ迎えに行くのは私の役目。 暑い夏、この迎え時間は試練です。 保育園大好きの孫、すんなりとは帰りません。 広い園庭には沢山の遊具があり、目につくままにあちらこちらと飛び回り、そのうち数人と鬼ごっこが始まるのがお決まりの流れ。 1時間は待たされます。 孫の動きを見...

  • 悲しい気持ちからの脱出

    夏休みの終盤には学校に持って行く物を準備していた姉孫4年生。 その間「ちょっとお腹が痛い」と何回かトイレに走り、緊張している様子を感じましたが、始業式には元気よく登校しました。 翌朝も「頭が痛い、喉が痛い」と言い心配しましたが登校しました。 でもその翌朝は登校時間になっても...

  • 越中おわら風の盆

    12時に富山駅構内で愛知県から来る友と合流。 まずは腹ごしらえからー 富山と言えばキトキトの魚。 駅内にある魚料理店で、白えびのかき揚げ、刺身、ブリのあら汁でお腹を満たしました。 そして富山駅から列車で30分の越中八尾へ向かいます。 風の盆と言うのは越中八尾に江戸時代から伝...

  • いざ ‘風の盆’ へ

    台風の動きが定まらずギリギリまで迷った ‘’風の盆‘’ 行き。 名古屋の友と昨夕まで相談を重ね、 今朝の空模様を見て決断。 近畿、関東方面はまだ雨が残るようだけど、北陸は大丈夫と思いGOー 12時に富山駅で待ち合わせ。 今夜は越中八尾の ‘’風の盆‘’ に浸ります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sumasumaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sumasumaさん
ブログタイトル
晴れ時々嵐
フォロー
晴れ時々嵐

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用