スパイスカレーをお弁当に持っていく方法を紹介しています。 つめ方に一工夫で、お弁当でもスパイスカレーば楽しめますよ。
気になることをいろいろと集めてまとめてつづってみました。家族、友だち、学校、食、本、元気に生きていくための支えとなることなどなど、ひとことでいうと雑記ブログです。
1件〜100件
こんにゃく米〈50RICE〉でカロリーと糖質をカット!さてそのお味は?予想外の効果とは?
50 RICE(フィフティライス)というこんにゃく米をご存知でしょうか? こんにゃく米と言えば、ダイエット食材としてもおなじみですね。 市販もされていますし、手軽に手に入るようになりました。 この「50RICE」は、楽天ランキング1位を誇るこんにゃく米なんです。 50RICEは、おいしさ、糖質・カロリーカット、栄養価、食の安全、などあらゆる方面からこだわって作られています。 このたび、うれしいご縁があって、私HANAは株式会社ジャクトリンク様よりこんにゃく米50RICEをご提供いただきました。 この記事では、50RICEについて、詳しく紹介します。 はやく知りたい方はこちらから <50RICE…
自宅で作れるスパイスカレーの作り方を紹介しています。初めて作る人にも簡単で美味しく作れるレシピです。使うスパイスもおなじみの3種類。簡単で美味しくできますよ。
冷凍トマトの作り方、使い方、おいしさを紹介しています。
今日の出来事を日記風に書いています。新幹線で通勤しました。
キウイジャムの作り方を紹介しています。レンジで簡単においしいキウイジャムが作れますよ。
娘の体調不良にカモミールティーをすすめたところ、効果がありましたので、記事にしてみました。
娘の体調不良にカモミールティーをすすめたところ、効果がありましたので、記事にしてみました。
PC画面の不要な情報を消しました。それは何かというと、天気予報の情報です。とても簡単に消したり戻したりできるので、お悩みの方は参考にしてください。
塩麹を使った簡単料理、鮭の塩麹漬けの作り方を紹介します。 うまみが増してお買い得の切り身がうんとおいしくなりますよ
少し前のことになりますが、スーパーの野菜売り場でこんな名前の野菜を見つけました。 スティックセニョール ご存知ですか? アンパンマンのキャラクターに出てきそうな名前ですよね。 セニョールってスペイン語で成人男性のこと。 さて、いったいどんな野菜かというと… こんな野菜です スティックセニョールってどんな野菜? 別の名前もあるようです スティックセニョールを食べました セニョールは日本生まれでアメリカ育ち? スティックセニョールってどんな野菜? スティックセニョールは、見たとおりの茎の長いブロッコリーです。 品種改良されてできた日本生まれの野菜です。 普通、私たちが食べているブロッコリーは、茎が…
東京駅の東海道新幹線構内に2021年から登場したワークスペース。誰でも無料で使用できる便利な空間を紹介します。
電子レンジで簡単にできるいちごジャムを紹介します。簡単にできてとっても美味しいジャムです。ぜひトライしてみてください!
新幹線が安くなる「ぷらっとこだま」!急ぐ旅にはおすすめしませんが…
「ぷらっとこだま」についてのレビューです。ぷらっとこだまは、割安料金でこだま新幹線が利用できるサービス。特徴、購入方法、実際に使用した感想などを書いています。
2週間前に仕込んだ塩麹が完成しました。完成した塩麹を写真を交えて紹介します
チャイを自宅で作る 本格派専門店の味からお手軽インスタントまで
自宅で作れるチャイを紹介しています。お湯を注げばすぐできるものから本格的な専門店の味をレンチンで再現できるものまで、お気に召したらぜひためしてみてくださいね。
我が家では塩麹を作っています。 米麹と塩と水があればできる簡単で美味しい発酵調味料の作り方を紹介します。
【おトク】北欧・デンマークの小粋な腕時計をお得にゲット(3月1日まで)
2014年、デンマークに誕生した時計ブランドAbout Vintage(アバウト・ヴィンテージ)。 アバウト・ヴィンテージの時計はデンマークデザインと言われるシンプルで上品、そのうえ実用性を兼ね備えたデザインです。 フォーマルにもカジュアルにも合わせやすく、男女問わず幅広い年齢層から支持されています。 年間通して最もお得なセール開催中 30%オフ商品の購入方法 【注意】サンプルウォッチと通常品の違い 文字入れサービスはあり?なし? 追加ベルトプレゼントはあり?なし? 2年保証はあり?なし? すでに完売も出ていますのでお早めに!! 年間通して最もお得なセール開催中 そのAbout Vintage…
【速報】小学生に人気の本ベスト100が決定!~こどもの本総選挙結果発表
小学生が、自分の好きな本を投票して最強の本ベスト100が決まる「こどもの本総選挙」。第3回のベスト100に選ばれた本を紹介します。
東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング検査を受けたので、レポートします。
【メルカリ】困ったときの対処法~購入された商品がない!! どうすればいいの?
メルカリ運用で起こるトラブル解決を紹介する記事を書いています。今回は購入された品物が発送できなくなってしまった時の対処法を紹介しています。
無性に甘いものが食べたくなる今日この頃の私、HANAです。 寒さが厳しくなってきたせいか、睡眠不足で疲れがたまってきたせいなのか、 とにかく夕飯を済ませたあと、というかシメに甘いものを欲しています。 体に「毒」とわかっていても、 今日くらいは大目に見てやろう、明日は我慢すればいいんだし と、自分にめちゃめちゃ甘い。 そんな私が最近知ってしまったのが まみれさんの休日 これです。 じつはこれ、 カントリーマアム チョコまみれ の姉妹品。 チョコまみれはチョコのクッキー生地にチョコチップが入って外側をチョコでコーティングしたカントリーマアムの仲間です。 まみれさんの休日は、チョコまみれにラムレーズ…
【スマホのトラブル】モバイルネットワークの表示がグレーになってモバイル通信が使えない!
スマホのモバイルネットワークが使えなくなった時の対処法をまとめました。この中の方法で私のスマホのモバイルメットワーク不通がなおりました。
本日、東京に戻りました。 私のいない6日間、 夫と娘たち3人で過ごす初めての年越しでした。 実家へ帰らせてもらいます 父と娘の関係があまりよろしくないわが家、彼らだけで過ごす6日間はいったいどうなることやら、と少々気になりましたが、娘たちは ダイジョブだから行っておいで~ と快く送り出してくれました。 娘たちの言葉に甘えて、私も あとはよろしく~ と帰省したのでした。 かまって欲しい父と、そんな父に辟易している娘たち、 普段は、娘にかまってもらえない夫のとばっちりが、私に回ってきておりました。 でも、その私がいないとなると、夫はいったいどうするかな?と興味深くもありました。 留守中の娘たちの活…
あけましておめでとうございます。新年のごあいさつをひとこと。
今年もあと少しでおしまいです。 今日は久しぶりに父と二人でお寺へお参りに行ってきました。 二人で歩くのはすごく久しぶりでした。 ゆったりとした時間を過ごせました。 お寺の門をくぐると池があって鯉がいます。 ここ数年見ない間にまるまると太って、立派になったような… 始めはちらちらと舞っていた雪が、お寺の境内ではどんどん降ってきて、目の前が真っ白に。 元日は、初詣の人が多くて、長蛇の列に並んで、手を合わせたらすぐに後ろの人と交代、ご本尊を拝見する時間はありませんが、今日は人影まばらで、貸し切り状態。 今まで何十年も見たことがない、気づくこともなかった本堂の奥までゆっくり拝見できました。 今、こうし…
【日記】久しぶりの帰郷、東京から京都へ帰る途中で雪国を通りました
東京から帰省する道中、大雪に見舞われました。その様子を写真で紹介しています。
【無料ダウンロード】100均のレターセットをクリスマス風にアレンジしてみた
最近は手紙を出すことがめっきり少なくなりました。友人とのやり取りは、ほとんどがLINEです。それでも、たまに手紙を書くことがあります。その人のことを思って言葉を選び、文字に思いをのせてペンを動かす形式にこだわらず、語りかけるように文字を書く私はそんな時間が好きです。 100均のレターセットをクリスマス用にアレンジしてみた 手紙を書くのが好き、と言っても、それほど頻繁に書くわけではありません。ですから、もっぱらフリー素材をダウンロードして印刷しただけのオリジナルのレターセットを使っています。 今日は、100均の白い無地の封筒と白地に横罫が入った超シンプルな便せんを、クリスマス用のレターセットにア…
東京の上野動物園で飼育されているゾウの赤ちゃん「アルン」の動画を紹介します。 大人のゾウとは違い、動きが素早くてびっくりしました。 とってもかわいくて癒される動画です。
年賀状の準備はできましたか? 来年は寅年です。 かっこいいトラのイラストが無料でダウンロードできるサイトをが紹介します。年賀状のデザインに悩んでいる方はぜひお役立てください。
ドライヤーを変えたら髪質がかわった!?《Panasonicナノケア》
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 10年ほど使っていたドライヤーがとうとう動かなくなり、このたび、新しいドライヤーを購入しました。 巷で話題のドライヤー、《Panasonicナノケア》です。 こちらのドライヤー、なかなかいいお値段なので、普通なら購入するかどうか迷うところだったのですが、昨今のいろいろなことを辛抱してきた自分へ「ガマン生活よく頑張ってるご褒美だ!」とためらうことなくエイッとポチリました。 今回は、今話題のドライヤー、ナノケアについてのレビューをお届けします。 これがPanasonicナノケアです ナノケアはモード切替が多彩 温風が熱すぎない ドライヤーでこんなに違いが出…
『映画 すみっコぐらし青い月夜の魔法のコ』~すみっコたちがくれる癒しのひととき~
映画すみっコぐらし青い月夜のまほうのコのレビューです。 大人も子どもも楽しめる映画でした。心がいやされ、ほっこり、やさしい気持ちで満たされます。 入場者にはクリスマスカードの特典もありますので、おはやめに!
わが家のシャワーヘッドを取り替えました。 取り替えたのは半年ほど前です。 それ以前にもホースごと取り替えたことがあるのですが、その時はシャワーヘッドに何のこだわりもなく、シャワーヘッド付きのホースを購入。普通にシャワーができればいいという程度でした。 ところが、今回シャワーヘッドを取り換えたてみたら、家族の評判もすこぶる良くて、なんでもっと早く取り替えなかったんだろう、と後悔しているくらいです。 今回の記事では、そのシャワーヘッドについて、シャワーヘッドの交換方法や使い心地などあれこれと、実際の体験をもとに正直な感想を書いていきます。 シャワーヘッドの取替えをお考えの方は、参考にしてくださいね…
いま読みたい5冊の絵本を紹介しました。冬にぴったりの絵本、心が辛いときに読みたい本、ただただ笑える楽しい本など年代も内容もバラバラです、ぜひお立ち寄りください。
部屋干しに便利な物干しスタンドを紹介します。用途に応じで幾通りにも使えて、伸縮自在。収納も場所を摂らないスグレモノです。
【筋肉の減少】ためしてガッテンの「朝たん」チェックをやってみた
ためしてガッテンで紹介された『朝たん』について紹介しています。あなたの朝ごはんはたんぱく質何グラム?
今年は月下美人の花が数回咲きました。花の数は6つ。これまで年に1度、一つの花しか咲かなかった株でしたが、大切に育ててきてよかったなと思います。
ブログを放置してしまったのでアクセスが気になっていました。せっかく読んでもらえるようになってきたのに、PVが減っちゃうんじゃないかと。その結果は果たしてどうなったかというと…
月下美人の花が今年はよく咲いてくれます。一株で3回も咲きました、開花の様子を写真で紹介していますので、よかったらどうぞ。
簡単にできる大根と豚肉の炒めものを紹介しています。
秋の味覚、さつまいもを使って簡単にできるきんぴらの作り方を紹介しています。
今回の三連休、シルバーウィーク。 私は昨日の日曜だけお休みでほかは仕事、という普通の週末でした。 でも、ラッキーなことに、1年以上前に図書館に予約していた本がちょうど順番が回ってきたので、朝からその本を読み耽って、気がついたらもう夕方。 おもしろくてやめられなかったのです。 せっかく天気がよかったのに、1度も外に出ないのはもったいないと、 日が暮れる前に、荒川の土手に散歩に出かけました。 台風が去った後の空は高く、青く、澄んでいて気持ちよかったです。 心地よい川風が吹いていました。 東の空は、淡いピンクから深い青へのグラデーションが美しく、 まるい月が浮かんでいました。 十三夜。(明日は十五夜…
ニンジンとちりめんじゃこの炒め物の作り方を紹介しています。 手軽に使えるちりめんじゃこはいろんな野菜といっしょに炒めるとおいしく食べられます。今日はニンジンといっしょに炒めるじゃこニンジンを紹介します
【大根料理】捨てるとこナシ! まるごと1本でこんなんできました!
大根と大根の葉と皮、全部使っておかずを作りました。捨てるところは根っこの先ほんの少しだけ。 これからおいしくなる大根、無駄なくおいしくいただけましょう
大根の葉とちりめんじゃこで簡単にできる小さなおかずを紹介します。大根葉には豊富な栄養が含まれているので捨てちゃうのはもったいない、おいしいごはんのおともができますよ。
【今日のおやつ】型ぬきバウム~マジでめちゃめちゃカワイイよ(*^▽^*)
とってもかわいいバームクーヘンを紹介します。その名も型ぬきバウム。バームクーヘンを型ぬきしながら食べられるユニークでかわいいお菓子です。
超簡単ですぐにできる小さなおかずのしょうかいです。材料はちりめんじゃことじゃがいも。シンプルでおいしいおやつにもなる一皿です。
レンコンでできる小さなおかずを紹介します。材料はちりめんじゃことレンコン。フライパンで炒めるだけの簡単料理ですがとてもおいしいですよ!
とっても簡単にできるちいさなおかず、じゃこピーマンの作り方を紹介しています。
【実況】月下美人が咲いています、今シーズンは3度目で興奮しています!!
月下美人の花が咲きました。 今シーズン3度目の開花です。 写真付きで紹介しています。
ニラのつぼみは食べれらるってご存知ですか? プランターで育てたニラで、甘くて柔らかい旬のおいしさを味わいました。
【発送トラブル】ゆうパック発送後、指定時間のまちがいに気がついた! なんとかなる?
ゆうパックの時間指定を間違えて記入したのに気がつかず、郵便局に出してしまいました。発送後に時間指定を変更することができるかどうか、体験談をもとに書いています。
【Googleアドセンス】関連コンテンツはいつ開放されるの?
ブログを続けていると、たまーにお小遣いがもらえることがあります。そんなささやかな喜びが増えるといいなぁ~。 #Googleアドセンス #小遣い稼ぎ
メディカルハーブ検定について紹介しています。 メディカルハーブ検定とはどんな検定か、どんな資格が取れるのか、勉強方法など、受験される方に役立つ情報をお届けします
東京は朝から快晴、最高気温は36.8度の猛暑日。 そんな午後の昼下がり、娘と約束していた原宿に出かけました。 ところがお目当ての場所は休業日。 この暑い中、何のためにここまで来たのよ? このままでは帰れないよ というわけで、ちょっとお散歩して帰ることに。 // 原宿といえば若者の街ってイメージですが、駅の反対側には明治神宮があります。 初詣や七五三参りなどで何度か訪れたことがありますが、最近はずいぶんご無沙汰していますので、寄ってみることにしました。 ある真夏の日の明治神宮 最初の大きな鳥居をくぐると、そこは緑に囲まれた別世界です。 砂利が敷き詰められた広い参道は背の高い樹々の枝で覆われてうす…
コロナワクチン接種について書いています。まだ私はワクチン接種ができていないので、早く討てる方法を模索中。現状報告です。
【手作り】すのこで簡単、シューズラック、一人暮らしにちょうどいい!
玄関のクツ、散らばっていませんか?押入れ用のすのこでラックを作りました。難しい道具は不要、ボンドと結束バンドだけで満足の行く仕上がりのラックが完成しました。
傷んだ桃を使ってシャーベットを作りました。ほんのりピンクで甘いひとくちアイスはとっても簡単にできますよ。
【ハーブティー】ミントティーでスッキリ、夏バテ解消に役立つハーブ
ハーブティーのなかでもスッキリさわやかな効果が期待できるペパーミント。メディカルハーブとしての効果や用法を紹介しています。
今が旬のとうもろこし! とうもろこしご飯ととうもろこしご飯に合う献立を紹介しています。
スパイスカレーをお弁当に持っていく方法を紹介しています。 つめ方に一工夫で、お弁当でもスパイスカレーば楽しめますよ。
スパイスカレーというと、ちょっと難易度が高そうだな、って思っていました。 が、実際に作ってみたら え?これでいいの? って拍子抜けするほど簡単でした。 私が初めてスパイスカレーを作ったのは今年のはじめ。 それから半年、今もスパイスカレーにハマっております。 おかげさまで、市販のカレールーを使わなくとも、小麦粉がなくても、笑っちゃうくらいおいしいカレーが作れるようになりました。 初めてスパイスカレーを作った記事はこちら☟ 【スパイスカレー】スパイス2つで初挑戦、チキンカレーは大満足の味!! - HANAのおと 夏だ!!カレーだ!!スパイスだ!! そこで今日は夏野菜を使ったカレーを作ってみました。…
月下美人という植物をご存知ですか? 月下美人の花が咲くのは一夜だけ。 わが家の月下美人に白く美しい花が咲いたので、写真付きで紹介しています、
炊き上がったご飯に混ぜれば炊き込みご飯のようなおいしい味付きごはんができます。鶏のひき肉とゴボウぞ使ったまぜご飯のもとを紹介します。
サラダパンを知っていますか?滋賀県長浜市のパン屋さんが作ったサラダパンはちょっと珍しい食材がパンにはさまれています。日本b氏のアンテナショップ「ここ滋賀」の入荷日も紹介しています。
【ルスカス】葉っぱの真ん中に花が咲く不思議な植物~その6 1年たちました
ルスカスという植物を育てています。育てるといっても実際は水に差しているだけですが。そのルスカスを1年育てた観察記録です。
シュラフを購入しました。 初めて使ってみた感想などについて書いています。
【絵本】エリック・カール『くまさんくまさんなにみてるの?』『ね、ぼくのともだちになって!』
エリックカール氏の絵本を二冊紹介します。くまさんくまさんなにみてるの?、ね、ぼくのともだちになって!。どちらもわが家の子どもたちのお気に入り。カラフルな動物が登場する心あたたまる絵本です。
脚付きマットレスってご存知ですか? 先日、その脚付きマットレスを購入しました。組み立て方法や使い心地など紹介しています。
お久しぶりです、HANAです。 ここ1か月ほどブログをお休みしていました。 概ね週2~3回のペースで書いていましたが、3月の後半から急に慌ただしい毎日となりました。 今回はこのひと月で変わった生活のことを書いてみたいと思います。 末っ子の大学進学決定 不安でいっぱいの部屋さがし 新生活のスタートは想像以上にウキウキ!! そして私は50代の新入社員になる 記憶力と体力 合格通知がもう一つありました ブログは今後もマイペース おまけ 末っ子の大学進学決定 まずは3月の半ばのことから。 大学受験の結果発表がありました。 ネットでの発表です。 子どもたちの受験もこれで最後、とはいえ何度体験しても慣れる…
【お茶】ドリップティ(Drip Tea)~日本茶の新しい飲み方
ちょっと一息、お茶でも飲まない? そんな時、何を飲みますか? 緑茶?紅茶? それともコーヒー? 私が子どもの頃は、お茶、といえば日本茶でした。 茶筒のフタをポン!とあけて、急須にお茶の葉を入れ、そのうえからお湯を注ぐ、湯呑にお茶を注ぐ音が耳に心地よく、湯気といっしょに広がるお茶の香りにホッとする、それがどこにでもある日常の風景の一つでした。 が、私も最近は急須を使う機会がめっきり減りました。 お茶は飲みますが、緑茶よりは番茶や麦茶、今はもっぱら万能茶を飲んでいます。どれも茶葉をパックに入れて(そこは自分でやります)煮出すお茶、なので、急須は使わなくなりました。 お客様が来られた時も、コーヒーか…
【肌のお手入れ】夜は洗うだけ!ミラクルクレンジング《KOO》の2週間体験レポート
ミラクルクレンジング”KOO”を2週間試してみた感想を書いています。アトピー体質で敏感肌の私が試した結果はいかに?夜だけ美容断食を初体験してみました。
ルスカスという植物の観察に観察日記を書いています。不思議な植物で葉っぱの真ん中に花が咲くんです。よかったらのぞいてみてください!
エアーシルクマスクの紹介をしています。肌触りがよく通気性もあり、快適なつけ心地。肌の弱い私も1か月使ってみて異常はありません。
【スパイスカレー】白いチキンカレー ~マイルドな味わいとピリ辛のバランスが絶妙!
まろやかでコクのある白いチキンカレー、味の決め手は最後に加えるある食材。辛さが苦手な方でも食べられるおいしいスパイスカレーを紹介します。
【ドラマ】「ハルカの光」最終話~闇を否定せず受け入れてこそ見える光 Phランプ
ドラマ「ハルカの光」最終話について書いています。ドラマのあらすじとどらまに登場した照明器具について、ご興味のある方はぜひご覧ください。
【ドラマ】「ハルカの光」第4話〜HERE COMES THE SUN ヒア・カムズ・ザ・ザン♪
ハルカの光 第4話のあらすじ、レビュー、登場した照明器具について書いています。
3案月になりました。三月と言えば桃の節句。わが家の小さなひな人形を紹介します。
第三種郵便物の送り方、梱包、料金について書いています。メルカリ便よりお得に送れるので知っていると便利です。
春にぴったりな長新太さんと五味太郎さんの絵本を紹介します
ドラマ・ハルカの光の第3話について書いています。ストーリのほかに紹介された照明器具のことも写真入りで紹介しました。
シンプルで上品なデザイン。デンマーク、コペンハーゲン生まれの腕時計ブランド、アバウト・ビンテージについて書いています。新しいブランドですから、他と被りたくない方にはもってこい。
高たんぱくでヘルシーと大人気のサラダチキンですが、市販のものは添加物が心配。お家で簡単に作れる方法を紹介します。
ドラマ「ハルカの光」第2話~ワン・フロム・ザ・ハート~ドイツのあかり
北欧の名作照明を絡めたヒューマンドラマ「ハルカの光」について書いています。この記事では第2話のレビューと紹介された照明ワン・フロム・ザ・ハートについて書いています。
ドラマ「ハルカの光」に登場するライトについての記事。店のオーナーお気に入りのライトについて紹介しています。
新感覚ドラマ「ハルカの光」第一話のレビューを書いています。
ハイビスカスのハーブティーは赤くてとてもきれいな色をしています。その色は花びらの色ではないって、ご存知でしたか?ハイビスカスティーについて紹介しています。
【スパイスカレー】なぜ炒めるの?どこまで炒めるの?タマネギの炒め方
スパイスカレーのおいしさの決め手の一つはタマネギの炒め方。でも、なぜタマネギをしっかり炒めるの?どれくらいいためたらいいの?そんな疑問に答えます。
【大好物】アンデルセンとリトルマーメイド、パン屋さんの話です
アンデルセンというパン屋さんがありますが、その名前の由来を知っていますか?じつはアンデルセンのお店にはデンマークと深いつながりがあったんです。
【バレンタインデー】こんなチョコが食べたい! わが家のリクエスト
バレンタインデーに食べたいチョコをチョイス。どんなチョコがいいのかお悩みの方は是非参考にしてください。
【ストレス解消】お気に入りのハーブティー、すっぱいのが効くの!
ローズヒップ&ハイビスカスティーについて、の見方や効能について書いています。
【焼きそば】なぜ麺を切るのか? そこに麺があるから?! 私のこだわり
ウチの焼きそばはおいしい!といわれるような焼きそばが作りたい!そんなあなたに3つのこだわりをご紹介します。
スパイスカレーを作ったことがありますか?ルーを使わないので軽い仕上がりのカレーです。辛さはお好みのスパイスで調整。今回は魚を使ったスパイスカレーの紹介です。つけ合わせもどうぞ。
【はてなブログ】ブログテーマを変える前にチェックしたい、変更後のイメージを見る方法
ブログのテーマを変える前にレビューが見たい、そんな時はテストページが役に立ちます。ブログテーマの変更後のイメージ画を見る方法を紹介します。
【ルスカス】葉っぱの真ん中に花が咲く不思議な植物~その4 ついに花が!?
ルスカスという植物を知っていますか?葉っぱの真ん中に花をつける不思議な植物です。わが家のルスカスがついに花を咲かせたので、その様子をしょうかいします。
スパイスカレーを作ってみたら意外や意外、簡単なのに大満足でした
スパイスカレーとはどんなカレー?普通のカレーとどう違うの?作り方は簡単?味はどう?スパイスカレーに初挑戦した感想をまとめました。カレーに興味ある方は是非読んでみてください。
【雑学】1月22日が《カレーの日》になったわけと《カレー記念日》のはなし、おまけつき
1月22日はカレーの日です。そして、同じくショートケーキの日でもあります。なぜカレーの日なのか、ショートケーキの日とよばれるようになったのか、について書いています。
【絵本】もじゃもじゃの絵本〜こわい? かわいい! おもしろい!!
もじゃもじゃの絵本を紹介しています。ちょっとコワそうな本、かわいらしい本、おもしろい本などもじゃもじゃにもいろいろあるんです。
クッキングシートを平らにする方法と牛乳パックのコンパクトなたたみかた。どちらやり方はとても簡単です。
【PC】ショートカットキーは便利、キーボードのうっかり押しには要注意
ショートカットキーを使うと、パソコンの作業がはかどります。ショートカットキーの便利な機能をいくつか紹介しています。
特殊切手ってご存知ですか?四季折々の風景から食べ物や人気キャラクターまでいろんなモチーフの切手が発売されています。この記事では世界の絵本シリーズの切手シートを紹介しています。
「ブログリーダー」を活用して、HANAさんをフォローしませんか?
スパイスカレーをお弁当に持っていく方法を紹介しています。 つめ方に一工夫で、お弁当でもスパイスカレーば楽しめますよ。
スパイスカレーというと、ちょっと難易度が高そうだな、って思っていました。 が、実際に作ってみたら え?これでいいの? って拍子抜けするほど簡単でした。 私が初めてスパイスカレーを作ったのは今年のはじめ。 それから半年、今もスパイスカレーにハマっております。 おかげさまで、市販のカレールーを使わなくとも、小麦粉がなくても、笑っちゃうくらいおいしいカレーが作れるようになりました。 初めてスパイスカレーを作った記事はこちら☟ 【スパイスカレー】スパイス2つで初挑戦、チキンカレーは大満足の味!! - HANAのおと 夏だ!!カレーだ!!スパイスだ!! そこで今日は夏野菜を使ったカレーを作ってみました。…
月下美人という植物をご存知ですか? 月下美人の花が咲くのは一夜だけ。 わが家の月下美人に白く美しい花が咲いたので、写真付きで紹介しています、
炊き上がったご飯に混ぜれば炊き込みご飯のようなおいしい味付きごはんができます。鶏のひき肉とゴボウぞ使ったまぜご飯のもとを紹介します。
サラダパンを知っていますか?滋賀県長浜市のパン屋さんが作ったサラダパンはちょっと珍しい食材がパンにはさまれています。日本b氏のアンテナショップ「ここ滋賀」の入荷日も紹介しています。
ルスカスという植物を育てています。育てるといっても実際は水に差しているだけですが。そのルスカスを1年育てた観察記録です。
シュラフを購入しました。 初めて使ってみた感想などについて書いています。
エリックカール氏の絵本を二冊紹介します。くまさんくまさんなにみてるの?、ね、ぼくのともだちになって!。どちらもわが家の子どもたちのお気に入り。カラフルな動物が登場する心あたたまる絵本です。
脚付きマットレスってご存知ですか? 先日、その脚付きマットレスを購入しました。組み立て方法や使い心地など紹介しています。
お久しぶりです、HANAです。 ここ1か月ほどブログをお休みしていました。 概ね週2~3回のペースで書いていましたが、3月の後半から急に慌ただしい毎日となりました。 今回はこのひと月で変わった生活のことを書いてみたいと思います。 末っ子の大学進学決定 不安でいっぱいの部屋さがし 新生活のスタートは想像以上にウキウキ!! そして私は50代の新入社員になる 記憶力と体力 合格通知がもう一つありました ブログは今後もマイペース おまけ 末っ子の大学進学決定 まずは3月の半ばのことから。 大学受験の結果発表がありました。 ネットでの発表です。 子どもたちの受験もこれで最後、とはいえ何度体験しても慣れる…
ちょっと一息、お茶でも飲まない? そんな時、何を飲みますか? 緑茶?紅茶? それともコーヒー? 私が子どもの頃は、お茶、といえば日本茶でした。 茶筒のフタをポン!とあけて、急須にお茶の葉を入れ、そのうえからお湯を注ぐ、湯呑にお茶を注ぐ音が耳に心地よく、湯気といっしょに広がるお茶の香りにホッとする、それがどこにでもある日常の風景の一つでした。 が、私も最近は急須を使う機会がめっきり減りました。 お茶は飲みますが、緑茶よりは番茶や麦茶、今はもっぱら万能茶を飲んでいます。どれも茶葉をパックに入れて(そこは自分でやります)煮出すお茶、なので、急須は使わなくなりました。 お客様が来られた時も、コーヒーか…
ミラクルクレンジング”KOO”を2週間試してみた感想を書いています。アトピー体質で敏感肌の私が試した結果はいかに?夜だけ美容断食を初体験してみました。
ルスカスという植物の観察に観察日記を書いています。不思議な植物で葉っぱの真ん中に花が咲くんです。よかったらのぞいてみてください!
エアーシルクマスクの紹介をしています。肌触りがよく通気性もあり、快適なつけ心地。肌の弱い私も1か月使ってみて異常はありません。
まろやかでコクのある白いチキンカレー、味の決め手は最後に加えるある食材。辛さが苦手な方でも食べられるおいしいスパイスカレーを紹介します。
ドラマ「ハルカの光」最終話について書いています。ドラマのあらすじとどらまに登場した照明器具について、ご興味のある方はぜひご覧ください。
ハルカの光 第4話のあらすじ、レビュー、登場した照明器具について書いています。
3案月になりました。三月と言えば桃の節句。わが家の小さなひな人形を紹介します。
第三種郵便物の送り方、梱包、料金について書いています。メルカリ便よりお得に送れるので知っていると便利です。
春にぴったりな長新太さんと五味太郎さんの絵本を紹介します
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。