「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
可愛い物と美味しい物が大好きなねぇやんです。 可愛いの代表、愛猫・ヒメちーとともに送る毎日と 日々の出来事を書き留めています。
猫との暮らしをイラストと写真で毎日発信中。 猫の豆知識や、猫にまつわるニュース、世の中の事も独自の目線で書いています。
探し物を探すのをやめたときに出てくる現象の名前。こんなこと、経験ありませんか?お気に入りのペン。使おうと思ったら、置いてあるはずのところに無い。あれ?どこいった?ここに置いたのに。こっちにもないし。あれ??みたいなこと。そして、仕方ないから
ヒメちーを抱っこする休日の昼下がりとアールグレイ香るバウムクーヘン
抱っこが嫌いな猫を抱っこ好きにすることはできるか?ヒメちーは抱っこが嫌い。例えままちゃんでも、抱っこされるのはいや。この間、ネット記事で、「抱っこが嫌いな子を抱っこ好きにする方法」と言うのがあって、思わず読んでしまったのだけれど、まず前提が
KEN’S CAFE TOKYOケンズカフェのキャラメルサンド
ガトーショコラで名を馳せるケンズカフェのキャラメルサンドケンズカフェと言えば言わずと知れたガトーショコラで有名なお店。ガトーショコラおいしいのよねー。ちょっとテリーヌみたいな感じが好き。で、そのケンズカフェからキャラメルサンドが出てた。最近
世界最高齢の猫は驚きの33歳。世界最高齢とされる猫が、先日亡くなりました。何と驚きの33歳。英ノーフォーク州ノリッジ在住のライラ・ブリセットさん(Lila Brissett、73)が飼っていたメスの猫の“ロージー(Rosie)”。ロージーは
さっくんがアイドル19歳になりました。わたしの推しのSnow Manの佐久間大介ことさっくんが、昨日、事務所入所19周年を迎えました。入所して19年になりました。アイドル年齢が19歳のSnow Man 佐久間大介です。これからもよろしくお願
秋はこうして捕獲される。日曜日までまだ真夏だったねぇやんち地方、月曜日は最高気温25度。あら涼しい。翌火曜日も25度。気温が30度を切るのは実に3か月ぶりなのだそう。よく晴れてさわやかな気候。もしかしてもう、秋やってきた?えらい駆け足だけど
犬や猫はひとをどう思っているのか。飼い主を神と思うイヌ、自分を神と思うネコ
飼い主を神と思うイヌ、自分を神と思うネコ犬と猫の人との係わり方の違いをいくつか書いてきました。犬と猫の人に対する気持ちの決定的な差は、「イヌはご馳走をくれた人を神だと思い、ネコはご馳走をもらえた自分を神と思う」。こうだと言われています。英語
くまを狩るヒメちー。クールパッドをくま柄にしたら気に入らないご様子。
くま狩りにいそしむヒメちー夏の快適な睡眠の相棒、クールベッドパット。サラサラの手触りで接触冷感、マイナス気温を体感できるもの。これはもう欠かせない。5~6年くらい前から使っているのだけれど、快適。こういうマットって無地で、割とブルー縛りのも
抱卵する猫・ヒメちーこれはただのボール。多分だけど大昔に100均で買ったもの。これはままちゃんが腰が痛かったり、背中が痛かったりするときに、ボールの上に寝っ転がって自重でマッサージをするもの。マッサージローラーよりもピンポイントで気持ちがよ
FRECKLE donutsでフレンチクルーラーを買う。…そして残念な出来事が…。
フレンチクルーラー専門店、FRECKLE donuts国立新美術館で「CLAMP展」を見て、ウエストのホットケーキを食べて。そうだ、せっかく平日だから日本発のフレンチクルーラー専門店FRECKLE donutsへ行こう。ここもずっと...
CLAMP展行ってきた。国立新美術館は9月23日まで。10月11日からはひらかたパーク。
CLAMPの世界にどっぷりはまる。六本木、と言っても駅は乃木坂の国立新美術館にてCLAMP展が7月から行われてて。夏休みだし人が多そうだから7月8月はスルーして、ようやっと行ってきたー。CLAMPって何?と言う方のために。「CLAMP」は一
ヒメちーホイホイ。またの名をバッグ。おや。こんなところにねぇやんのバッグが落ちてますね。これは…。ヒメを置いてご飯を食べに行った時のバッグです。これは許せませんね…。ヒメちー、何をごちゃごちゃ言ってるのかわかんないけ...
お月見は平安時代から。今年(2024)の9月17日は「中秋の名月」でした。皆さん、お月見を楽しまれましたか?旧暦の毎月十五日の夜は「十五夜」と呼ばれます。なかでも旧歴の8月15日の月は「中秋(ちゅうしゅう)の名月」として、古くから親しまれ、
ヒルトン横浜Allday Dining Parade 『1st Anniversary』ディナービュッフェ
ヒルトン横浜・パレードの一周年記念ディナーブッフェヒルトン横浜ブッフェダイナ―。パレードでは、9月14日(土)から9月30日(月)までの期間、『1st Anniversary』ディナービュッフェを提供。オープン1周年を記念したディナービュッ
バターの女王「バターラングドシャ」北海道別海町の指定酪農家の生乳を100パーセント使用したバターを使った新しい北海道スイーツ、と称されるバターの女王。バターの女王は「たっぷりバターで食べた人の身体と心をまあるくしたい」という想いから、バター
ひもで遊ぶヒメちーひもです。なぜここにひもがあるのでしょうか。ばしっ。あぐあぐあぐ。あがーっこやつはなかなかに手ごわいです。うがー。がぶがぶ。くっ。この…!...
プリンとアイスの濃厚な二世帯住宅。冷凍プリンソフト、うわさにたがわぬ美味しさだった
マツコの知らない世界でも紹介された冷凍プリンソフト以前、テレビで見た、伊勢外宮前の山村乳業の直売店山村みるくがっこうで大人気の「ぷりんソフト」。地元では話題になっているプリンソフトなのだそう。いやー、でも伊勢までプリン食べには行かないな。ど
【ないないの神様】探し物は見つからない?それはないないの神様、あるいは猫の仕業。
探し物は何ですか…見つけにくいものですか。いくら探しても、どこを探しても見つからない。あそこも、ここも、探し尽くしました。家の中で、目の前で、ついさっきまであったのに。そんなときに限って、いつも良く目にする場所からポロっと出てくることが良く
ナミアゲハのお母さん、絶賛産卵中毎年うちのせとかちゃん(みかん)に産卵しに来るナミアゲハ蝶。今年は全然記事にならないけれど、来ないのかって?いいえ、来ています。見張りのタヌキ、いいえ、ヒメちーは今日も大活躍中。ヒメちーが乗っているの...
『口中調味・口内調味』はマナー違反?マナーっていったい誰が決めるの?
口中調味は室町時代に生まれた、いわば日本の文化。口中調味(こうちゅうちょうみ)、または口内調味(こうないちょうみ)という言葉を聞いたことがありますか?読んで字のごとく、噛むことで生まれる味の変化を口の中で楽しむ食べ方のこと。聞きなれない言葉
スーパーカップからずんだシェイクをイメージしたずんだアイス登場明治 エッセル スーパーカップでは30周年を記念して、みんなの声で決まるフレーバープロジェクト」と言うのを行い、スーパーカップの新フレーバーを募集していました。応募があったのは、
猫の舌について、知ってるようで知らないこと。猫を飼っていると、その生態の不思議や疑問が日々浮かびます。普段、あまり目に付く場所ではありませんが、中でも猫の舌には不思議がいっぱいです。猫の舌で感じる味覚、感覚また時として可愛いチャームポイント
落ちてるジャージはヒメのもの。コロナ撲滅祈願バーチャル世界一周は終わったけれど、それでもまだ、、朝は走り続けている。えらい、わたし。おや。こんなところにねぇやんのジャージが落ちていますね。なかなかにくちゃいです。これはねぇやんの4年...
【日本橋高島屋フランス展】 ドミニクドゥーセ ラ・タルト・タタン・スペシャル・ドゥ・ドミニク
ドミニクドゥーセ<L‘Auberge du Roy(オーベルジュ・デュ・ロワ)>昨日はわたし、ねぇやんはまじめに出勤して、たまには退勤時間まで会社にいようかなー、なんて考えてた。が、しかし。インスタがすごいものおすすめしてきた。ドミニク ド
至福のショコラ体験・ゴディバコラボ9月3日、チョコレートブランド「ゴディバ」とコラボしたスイーツ3種がローソンから発売されました。発売されたのは、「Uchi Cafe×GODIVA」シリーズの「どらもっち ショコラ&ホイップ」(397円)、
犬と猫はごはんの食べ方が違う? 犬と猫の食にまつわる習性の違い
犬は与えるだけ食べる、猫は少しずつ食べるって本当?何回目かのペットブームと言われ、犬や猫を飼う人の数は大幅に増加しました。ペットフード産業でははペット関連用品を含むペットフードなどの売り上げは1兆7542億円。前年比110.1%と、7年連続
ヒメちー、ヘッドマッサージを受ける?クンクンクン…。なんですか、これ。あやしんぼヒメちーが早速やってきた。クン…。あまりそそられる匂いはしないですね…。ねぇやんが買ったのは電動ヘッドマッサージャー。マッサージ...
【移住婚支援、事実上撤回】地方へ移住し、子供を産んでくれる女性に60万円支給?
「移住婚」とあだ名をつけられた政府主導の新少子化対策東京に在住・通勤の女性が結婚を機に地方に移住すれば60万円を支給する――。こんな政府の新制度案が検討され2025年度の概算要求に盛り込まれる予定でした。新制度案が発表されるや否や、SNS上
災害時に非常食を持たない人に、分け与えるべきかどうか災害時に持ち出した避難用リュック。その中にはお水、簡単な食糧、スマホの充電器が入っています。避難は思ったよりも時間が長くかかり、のども乾き、お腹もすいて、さらにスマホの充電も怪しくなること
雨の日の猫は退屈。だって猫だもの。あ、皆さんどうもこんにちは。特にやることもないのでだらーんとしているヒメです。本当にだら~んとしてるわね…。だらーんとする以外なにをしろと言うのですか。外は雨。ニャルソックをする必要もないのです。そ...
「ブログリーダー」を活用して、mainichihimeさんをフォローしませんか?
「一度きりの人生、体が動くうちにあちこちに行きたい」。「おいしく食べられるうちにおいしいものを食べたい」。人生の後半ともなればいろんな、まだ体験していないこと、見ていないもの、食べていないもの、そういうものを制覇したいと考えるものかもしれま
ままちゃんのGパンを返してくれないヒメちーあら。また見事なお栗さま。ヒメちーってがりがりのくせに、おちりだけはふっくらさんよね。う~ん。眼福。ところでヒメちー、なにしてるの?見てわかりませんか?ヒメはただ座っ...
仙台いちごのバターサンド今日のおやつは菓房 山清さんの「仙台いちごのバターサンド」。仙台いちごってうちのほうでは流通してないから初めまして。宮城県のブランド果実「仙台いちご」を使用した自家製いちごのコンフィチュールをフレッシュバター100%
ハーレム暮らし…これって最高の人生じゃない?「ハーレム」。男性ならば一度はハーレムのような状態を味わってみたいと思うかもしれません。女性であれば逆ハーレムのような状態を。「ハーレム」は、本来はイスラム社会における女性の居室、または一人の男性
ヒメちー、9回目のうちの子記念日を迎える。昨日6月25日はヒメちーのうちの子記念日。「うちの子記念日」って何ぞや?と思う方もいらっしゃるでしょう。うちの子記念日とは、ヒメちーのように、誕生日がわからない野良猫出身の子をうちにお迎えした日。誕
オスメスはっきりしている生き物ひとはオス(男)とメス(女)は見た目からすでに大きな違いがあります。ところが動物界では見た目での性別の区別がはっきりしないものが。猫もその一つです。三毛猫を除いて遺伝子的配列で見た目に大きな差はありません。骨格
猫が吐くのは「普通じゃない」?猫を飼っているとその吐き戻しの頻繁さに驚かされます。子供の頃から猫がいる身にとっては「猫は吐く生き物」そういうイメージがあります。猫は犬に比べると良く吐きますね。犬の嘔吐は病気以外ではあまり起こることではありま
ねんりん家新作バウムクーヘン今日のおやつはねんりん家。といってもいつものねんりん家のバウムクーヘンではない。ねんりん家の新作「熟成ラムバター ~ディロンラムを染み込ませて~」。濃厚なバター風味のねんりん家の代表商品「マウントバーム しっかり
ヒメちー、今日も趣味に全力集中。…ぱぱちゃんはおトイレに立っていますね。ということは、これはやらかしてもいいということ。ヒメがいるのに、触られて困るものをほったらかしにして行くわけがありません。ではでは。失礼して…。くんくん...
ヒメちー、帽子をかぶる?くんくんくん。何ですか、これ。これはねぇやんのランニングのお供、帽子よ。冬はキャップでいいんだけど、夏は少しつばのあるもののほうがいいのよね。それとじゃぶじゃぶ洗えるもの。ふ~ん。帽子ということは、使...
アイスランドには女性が活躍できる仕組みがある。サラリーマンは会社が休みの際には休日です。自営業者だって休みの日はあるでしょう。休日には何をして過ごそう、なんて考えたりしませんか?ところが1年365日、一切休みなく働く職業があります。それは主
暑い日の猫は長くなる。はあ。暑いですねー。暑いというと余計暑くなる、などの根性論では耐え切れぬほどの暑さです。日差しは焦げそうなので窓辺のニャルソックもできません。ふう。でもヒメ、エアコンは嫌いなんですよねー。全世界一年中猫の適温、28度に
本当は猫は味はあまり感じていないと言う事実。猫も人も、舌の表面には、「糸状乳頭(しじょうにゅうとう)」と呼ばれるザラザラした突起があり、味を感じる味蕾(味細胞の集まり)は、ここに集中しています。猫の味蕾の数は1000個以下とされ、人間の約1
獣医師、マダニ感染で死亡マダニに感染した猫の治療を行った獣医師がマダニが媒介するウイルス感染症=SFTSに感染し、死亡していたことが分かりました。獣医師は、亡くなる前にSFTSに感染したネコの治療にあたっていたということです。三重県によりま
もしかしてスズメが来なくなった原因?ヒメちー、退屈そうねー。退屈です。最近はスズメさんも来ませんし…。ねぇやん、絶対なんかしたでしょ。え?ねぇやんがスズメさんを追い払ったてこと?してない、してない。そりゃ、種食べられ...
麻布十番・元巣ヱ(もとすえ) 謹製 濃厚たまごパン京都の老舗旅館の料亭から生まれた製法の「濃厚たまごパン」。驚くほど濃厚な風味が自慢のたまごパンということだけど、驚くことに材料は、ほぼ卵だけ。卵、生クリーム、米粉、米麹、練乳。この材料で焼き
GodivaからGodi Butters’(ゴディバターズ)登場ゴディバ ジャパンは、チョコレート菓子の新ブランド「Godi Butters’(ゴディバターズ)」を立ち上げ、全3品目(7種類)の新しい洋焼き菓子をラインナップし多店舗をグラン
ライオンの尾より猫の頭になるほうがいい(または犬の頭)。紳士の国、イギリスにはこのようなことわざがあります。「better be the head of a cat than the tail of a lion」または「Better to
村上総務相「ペットは娘や息子よりありがたい」 災害時の同行避難で自治体との連携表明災害時に避難所にペットを連れていける「ペット同行避難」。これは自治体に差が大きくあり、自治体が開設したどの避難所にもペットを連れて行ける市区町村もあればまった
ロイヤルカナンがお手軽に買えなくなる?総合ペットフードとして名高いロイヤルカナン。ヒメちーの食事もロイヤルカナンです。動物病院に行くと、ロイヤルカナンを勧められることがあります。ロイヤルカナンがなぜいいのか。ロイヤルカナンの魅力は以下の2つ
マグロは焼いても美味しい。マグロのカマの塩焼き今日の夕飯はマグロのカマの塩焼き。カマって脂がのってて美味しいのよね。余計な手間はいらない。塩を振ってこんがり焼くだけ。大根おろしで食べてもいいし、ポン酢も合う。レモンとお醤油もいいのよねー。あ
日本人はマグロが好き。マグロと言えば、日本人が大好きな魚のひとつですね。もちろんわたしも大好き。お寿司のネタは大トロ、中トロとホタテ、タコをエンドレスリピート、時々イカ。マグロはサクで買って自分で切っていただきます。お寿司屋さんでのラインナ
エアコンにまつわる節電方法の鍵は?世界情勢の影響で電気代は高まる一方。なのに、日本のみならず世界中でかつてないほどの気温上昇。日曜日、静岡では40度、体温を超える気温を記録しました。「猛暑」を超えた「酷暑」といっていいほどの日本の夏を、エア
函館スイーツプティ・メルヴィーユのいちごのバターサンド今日のおやつはいちごのバターサンド。プティ・メルヴィーユと言えば、メルチーズでおなじみだけど、新作と言うことで、いちごバターサンドが売られてた。北海道のフレッシュバターをたっぷり使用した
コシアカツバメの巣の下に卵の殻が。途中で一回、お隣の人に巣を壊されるも、その後急ピッチで巣作りをし、営巣したコシアカツバメちゃん。あら。卵の殻が落ちてる。カメムシも落ちてるけど。これはヒナが孵ったという事ね。コシアカツバメはだいたい一回に4
夏にスイカ、は理にかなった理由からだった。夏には冷え冷えのスイカ。異論は認めません。スイカを購入しない人の一番の理由は、大きすぎて持て余してしまうからだそうです。スーパーではカットされたスイカも並ぶようになり、お手軽に手に入るようになりまし
夏の猫は長い。暑いですねー。皆さん、いかがお過ごしですか。ちょ、ちょっとヒメちー、ご挨拶するにはその格好ってどうなの?そうは言われても…。暑いのです。暑いとやる気が起きなくなるのです。これはひとも猫も一緒。ヒメは立派...
スパムメールってなに?迷惑メールと呼んでいいのか、迷惑コメントと呼んでいいのか、正しい呼び方は分かりませんが、一般的には「スパムメール」と呼ばれる迷惑なメール。受信者が望んでいなくても、一方的に送信されてくるメールのことをスパムメールと言い
ヤマネコはいかようにして猫になったか。猫はヤマネコの仲間です。世界に5種類いるヤマネコのうち、リビアヤマネコが起源であることがわかっています。リビアヤマネコは、警戒心が比較的弱く、好奇心は強くて、人になつく性質があるといわれています。...
輸入オクラは輸送費をかけてもなぜ安い。今日のお昼ご飯は冷たいおうどん。色々具材乗っけて栄養価も満点よ。カロリーもだけど。具材はキュウリ、揚げたナス、梅、ミニトマト、オクラ、レタス、焼いた鶏肉と人参。うどんどこー?ってくらいてんこ盛り盛り。ち
ベランダにやって来る鳩とヒメちー鳩さんです。よく見えませんが鳩さんの鳴き声がします。どうやらベランダに鳩さんがやってきた模様。見えませんが絶対います。鳩ってさ、鳴かないでいればばれないと思うんだけど、どうして鳴いちゃうんだろ...
ヒメちー、鼻の汚れをきれいにされる。えーっとお…。ヒメちー、またお鼻がバッチくなっちゃってるから、きれいにしてもらいましょー、ままちゃんに。いえ、汚れてないです。ヒメちー、夏の風物詩、鼻の汚れ。猫の鼻の汚れは分泌物や食べ物のカス。...
宇宙に行った猫がいることを知っていますか。フランス航空医学科学研究センターの科学者は十八日、ネコをベロニック・ロケットで大気圏外に打ち上げ、パラシュートで地上に回収した。この実験はサハラのハマギールで行われた。なおフランスはこれまでネズミを
値引き商品を買うのはお得?お得じゃない?スーパーやコンビニエンスストアで見かける「値引き商品」。これを買うか買わないか。わたしは買います。もちろん、必要なもの、鮮度に問題の無いものを。値引き商品と一口に言っても様々な理由で値引かれています。
ヒメちー、8回目のうちの子記念日を迎える。昨日、6月25日は、ヒメちーの「うちの子記念日」。ペットを飼っている方以外の方には、「うちの子記念日」ってなんぞや?と思われるかもしれませんね。うちの子記念日とは、本来の誕生日のほかに、家にお迎えし
東武池袋・粉博2024東武池袋店で「変化自在な粉ものワールド」、略して粉博が開催されていた。その名の通り、“粉”にまつわる日本各地の人気店の商品が集結したイベント。粉もの、と聞くと真っ先に思い浮かべるのは小麦粉。粉博では小麦粉だけでなく、米
ブログは本当にオワコンなのか。「ブログはオワコン」だ、と言われて久しい。検索しても上位表示は企業サイトかYouTubeやTikTok。個人ブログはずいぶんと下位表示です。アクセスが落ちた、と言う話は多く聞こえるけれど、伸びたと言う明るいお話
ヒメちー、またしてもバッグに入る。うちではバッグを床に放置しておくのは禁止されてる。そもそも、バッグを床に置いておくことってないのでは?と思われるかもしれませんが、使ったバッグ、中身出して拭いて陰干し。ここまでが遠足の帰り道。で、さっさと自
今日のお昼はビーフシチューカンパーニュ。久しぶりにパン屋さんでカンパーニュを見つけた。カンパーニュって元々大きいじゃない。小ぶりの手ごろなもの、置いてあるお店少ないのだけれど、カンパーニュって冬の食べ物なのか?冬の時期を外すと見つけられなく