chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まあ坊
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 「道の駅十文字(秋田県・横手市)まめでらが~」僅かなお買物で豪華なものを頂きました。(*´ω`*)

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・秋田県・横手市・国道13号「道の駅十文字(秋田県・横手市)まめでらが~」 僅かなお買物で豪華なものを頂きました。(*´ω`*)【公式】道の駅十文字 まめでらが〜 - 東北・秋田県横手市十文字町の道の駅道の駅十文字(みちのえき じゅうもんじ)は、秋田県横手市十文字町字海道下にある国道13号の道の駅です。愛称はまめでらが~で、秋田弁で「元気ですか」の意味です。国道13号線、342号線が...

    地域タグ:横手市

  • 「道の駅おがち(秋田県・湯沢市)小町の郷」時間切れで押せませんでした。( ̄□ ̄:)!!

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・秋田県・湯沢市・国道13号「道の駅おがち(秋田県・湯沢市)小町の郷」 時間切れで押せませんでした。( ̄□ ̄:)!!道の駅おがち「小町の郷」 (michinoeki-ogachi.jp)道の駅おがち(みちのえき おがち)は、秋田県湯沢市にある国道13号の道の駅。愛称は小町の郷(こまちのさと)。国道13号で山形県に、108号で宮城県或いは秋田県由利地方に接する東北地方の中央部にあって、湯沢横手高規格道路の...

    地域タグ:湯沢市

  • 「道の駅尾花沢(山形県・尾花沢市)花笠の里・ねまる」思いがけない物が手に入りました。(*´ω`*)

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・山形県・尾花沢市・国道13号「道の駅尾花沢(山形県・尾花沢市)花笠の里・ねまる」 思いがけない物が手に入りました。(*´ω`*)道の駅「ねまる」 – みちのく村山農業協同組合 (mitinoku.or.jp)道の駅尾花沢(みちのえき おばなざわ)は、山形県尾花沢市の国道13号にある道の駅です。愛称は花笠の里 ねまる。「雪とスイカと花笠のまち」尾花沢の入口に建つ施設であり、愛称に「花笠の里」が含...

    地域タグ:尾花沢市

  • 「道の駅むらやま(山形県・村山市)村山市故里交流施設」大きな駐車場が上下線にある便利な道の駅です。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・山形県・村山市・国道13号「道の駅むらやま(山形県・村山市)村山市故里交流施設」 大きな駐車場が上下線にある便利な道の駅です。(^_^)/道の駅むらやま|公式ホームページ 山形県村山市、道の駅村山 (rs-murayama.com)道の駅むらやま(みちのえき むらやま)は、山形県村山市にある国道13号の道の駅です。愛称は村山市故里交流施設。村山市は、山形県のほぼ真ん中にあって、江戸時代には...

    地域タグ:村山市

  • 「道の駅天童温泉(山形県・天童市)わくわくランド」マックスバリュー天童店でお買物とクリーニングです。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・山形県・天童市・国道13号「道の駅天童温泉(山形県・天童市)わくわくランド」 マックスバリュー天童店でお買物とクリーニングです。(^_^)/天童温泉-国土交通省 東北地方整備局 (mlit.go.jp)道の駅「天童温泉」は、国道13号沿いに立地しており、天童市が生産量日本一を誇る『将棋駒』と『ラ・フランス』を楽しめる道の駅です。源泉かけ流しの足湯も設置してあり早朝から楽しめます。2021年5...

    地域タグ:天童市

  • 「道の駅おおえ(山形県・大江町)テルメ柏陵」源泉100%かけ流し温泉、健康温泉館で一休みです。ε-(*´ω`*) ホッ

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・山形県・大江町・国道287号「道の駅おおえ(山形県・大江町)テルメ柏陵」 源泉100%かけ流し温泉、健康温泉館で一休みです。ε-(*´ω`*) ホッおおえ-国土交通省 東北地方整備局 (mlit.go.jp)道の駅おおえ(みちのえき おおえ)は、山形県西村山郡大江町にある国道287号の道の駅。愛称はテルメ柏陵。1998年(平成10年)4月に道の駅に登録された。大江町の柏陵地区にあり、「道の駅」からは、朝...

    地域タグ:大江町

  • 「道の駅田沢(山形県・米沢市)なごみの郷」何度もお邪魔していたのに、今回、初めて撮影出来ました。 ( -_[◎]oパチリ

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・山形県・米沢市・国道121号「道の駅田沢(山形県・米沢市)なごみの郷」 何度もお邪魔していたのに、今回、初めて撮影出来ました。 ( -_[◎]oパチリ道の駅田沢 なごみの郷 (michinoeki-tazawa.jp)道の駅田沢(みちのえき たざわ)は、山形県米沢市にある国道121号の道の駅である。愛称はなごみの郷。米沢の文化や地域の情報をさまざまな形で発信しています。食材供給施設では、地元で栽培...

    地域タグ:米沢市

  • [ダイハツ・ハイゼットバン(クルーズターボ)]タイヤ交換とオイル&エレメントの交換です。(^_^)/

    2021年11月20日[ダイハツ・ハイゼットバン(クルーズターボ)]タイヤ交換とオイル&エレメントの交換です。(^_^)/ スズキの軽トラの後にすぐ作業する予定が雨で一日順延、本日、無事作業開始です。我が家のハイゼット君、1月で丸4年になります。巷の噂だと来月ハイゼットもフルモデルチェンジとか、どんな新型車が出るのか興味津々ですね。(^_^;)それでは、タイヤ交換の作業開始です。2トンジャッキのダンッ君を所定の場所にセ...

  • 「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」朝の風景を( -_[◎]oパチリ

    [2021マッシュ春旅]2021年5月10日・福島県喜多方市・国道121号「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」 朝の風景を( -_[◎]oパチリ道の駅 喜多の郷 - 喜多方市ふるさと振興株式会社 - (furusatosinkou.co.jp)道の駅喜多の郷(みちのえき きたのさと)は、福島県喜多方市にある国道121号の道の駅。愛称はふれあいパーク喜多の里。八方堤の水辺に広がるこの施設は春には桜、初夏にはあやめ、秋には紅葉、冬に...

    地域タグ:喜多方市

  • 「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」旅の疲れを日帰り温泉蔵の湯で癒しました。(*´ω`*) ホッ

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・福島県喜多方市・国道121号「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」 旅の疲れを日帰り温泉蔵の湯で癒しました。(*´ω`*) ホッ道の駅 喜多の郷 - 喜多方市ふるさと振興株式会社 - (furusatosinkou.co.jp)道の駅喜多の郷(みちのえき きたのさと)は、福島県喜多方市にある国道121号の道の駅。愛称はふれあいパーク喜多の里。八方堤の水辺に広がるこの施設は春には桜、初夏...

    地域タグ:喜多方市

  • 「軽トラのタイヤ交換&オイル交換」最後、とんでもない事態に遭遇です。 (*ノω

    2021年11月18日 晴れ午前中に車庫の道具を整理して午後からお昼を抜いて軽トラックの冬の準備です。マッシュを車庫から出してソーラー充電を開始です。弱っていたサブバッテリーも奇跡の回復で驚きました。ヽ(=^゚ω゚)^/<ヤッター!午後一で軽トラックのタイヤ交換をしました。冬の前の小春日和、仕事もはかどりますね。(^-^)夏タイヤさん、ありがとうでした、来年も宜しくですね。タイヤ交換を終わらせてエンジンのオイル...

  • 「道の駅たじま(福島県・南会津町)会津西街道たじま」忘れて来た思い出を撮りに来ました。

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・福島県・南会津町・国道121号「道の駅たじま(福島県・南会津町)会津西街道たじま」忘れて来た思い出を撮りに来ました。(@ ̄ー ̄@) ∪@・ェ ・@∪会津西街道 道の駅たじま (aizukogen-yume.jp)「道の駅・たじま」は日光と会津若松を結ぶ国道121号沿い、町の南玄関である山王峠の項上付近にあります。福島県の南西部、栃木県の藤原町と境を接する田島町は南会津地方の中心に位置する町です。毎...

    地域タグ:南会津町

  • 「道の駅湧水の郷しおや(栃木県・塩谷町)」日光観光の後の休憩に持って来いの道の駅です。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・塩谷町・国道461号「道の駅湧水の郷しおや(栃木県・塩谷町)」日光観光の後の休憩に持って来いの道の駅です。(^_^)/湧水の郷しおや 塩谷町 (408.tochigi.jp)道の駅「湧水の郷しおや」の設置箇所は西に日光連山、北に高原山を望み、南に鬼怒川が流れるなど景観に優れています。尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)にちなんだ名称で、外観は船村徹が塩谷町出身であることから、ピア...

    地域タグ:塩谷町

  • 「日光東照宮(栃木県・日光市)」きしの屋さんでお買物です。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日「日光東照宮(栃木県・日光市)」きしの屋さんでお買物です。(^_^)/ 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp)現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その費用は、金56万8千両、銀百貫匁、米千石(『日光山東照大権現様御造営御目録』より)を要し、ご造営の総責任者には秋元但馬守泰朝(あきもとたじまの...

    地域タグ:日光市

  • 「日光東照宮(栃木県・日光市)」奥宮(おくみや)・神輿舎(しんよしゃ)

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日「日光東照宮(栃木県・日光市)」奥宮(おくみや)・神輿舎(しんよしゃ) 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp)現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その費用は、金56万8千両、銀百貫匁、米千石(『日光山東照大権現様御造営御目録』より)を要し、ご造営の総責任者には秋元但馬守泰朝(あきもとた...

    地域タグ:日光市

  • タブレットより便利なブルーレイプレイヤーがありました。( ^ω^)便利だお

    旅のお供に使っていた「ソニーのブルーレイプレイヤー」突然!記録済みのBDRを読み込め無くなって、 ( ̄□ ̄:)!! 番組が見れない・・旅先での夜の娯楽時間に辛い思いをしました・・・・(>ω<;)うぅ・・・妻は手持ちのタブレットで記録した昔のテレビ番組を見て喜んでいました・・・(^_^;)今回、行きつけのリサイクルショップで ((・`(ω・`(ω・`(´・ω・`)´・ω)´・ω)´・)) キョロキョロ新品のブルーレイプレイヤー山善 13.3型ポー...

  • 「日光東照宮(栃木県・日光市)」陽明門・唐門・御本社

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日「日光東照宮(栃木県・日光市)」陽明門・唐門・御本社 日光東照宮ホームページ (toshogu.jp)現在の社殿群のほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものです。陽明門(国宝)など55棟、その費用は、金56万8千両、銀百貫匁、米千石(『日光山東照大権現様御造営御目録』より)を要し、ご造営の総責任者には秋元但馬守泰朝(あきもとたじまのかみやすとも...

    地域タグ:日光市

  • 「日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】」朝の風景。

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市「日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】」朝の風景。本堂(三仏堂) 輪王寺 (rinnoji.or.jp)日光山 総本堂 三仏堂(さんぶつどう)【重要文化財 世界遺産】輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公に...

    地域タグ:日光市

  • 「道の駅紫波(岩手県・紫波町)フルーツの里しわ」美味しそうな果物が溢れていました。

    [2017ハイゼット秋旅]2017年10月9日・岩手県・紫波町・国道396号「道の駅紫波(岩手県・紫波町)フルーツの里しわ」美味しそうな果物が溢れていました。道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)「道の駅」の周辺、紫波町の東部地区はフルーツの里と呼ばれ、県内でも有数の果樹生産地帯です。この地区を縦断する国道396号沿いには3箇所の産地直売施設があり、その中の一つ「産直センターあかさわ」はこの...

    地域タグ:紫波町

  • [日光二荒山神社(栃木県・日光市)]美しい「神橋」を激写しました。 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市・日光街道[日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)]神橋(しんきょう) 日光二荒山神社 - 神橋 - (shinkyo.net)神橋 しんきょう聖地日光の表玄関を飾るにふさわしい朱塗に映える美しい神橋は、昔は「御橋」「山菅の蛇橋」などと呼ばれ日光二荒山神社の建造物で国の重要文化財に指定され、平成11年12月に世界遺産に登録されました。 橋の長さは28メー...

    地域タグ:日光市

  • 「清滝バイパス公衆トイレ(栃木県・日光市)」日光東照宮観光前に一休みさせて貰いました。ε-(*´ω`*) ホッ

    [2021マッシュ春旅]2021年5月9日・栃木県・日光市・国道122号 「清滝バイパス公衆トイレ(栃木県・日光市)」 日光東照宮観光前に一休みさせて貰いました。ε-(*´ω`*) ホッ 日光市/清滝バイパス公衆トイレ(身障者用トイレあり)【身障者用トイレ】あり 【利用可能時間】24時間利用可能 【冬季閉鎖】なし ・住所 栃木県日光市清滝4丁目238-6 調査日2021年11月7日 2021年5月9日(日)04時20分 晴れ 朝霧の中お...

    地域タグ:日光市

  • 「道の駅あがつま峡(群馬県・東吾妻町)」真夜中に寝ていたら車の窓を叩く不審者が・・( ̄□ ̄:)!!

    [2021マッシュ春旅]2021年5月8日・群馬県・東吾妻町・町道5284号線 「道の駅あがつま峡(群馬県・東吾妻町)」 真夜中に寝ていたら車の窓を叩く不審者が・・( ̄□ ̄:)!! 道の駅あがつま峡|群馬県東吾妻町 道の駅あがつま峡は、東吾妻町中心部から西に位置し、国道145号を経由し約20分程度のところに位置する群馬県吾妻郡東吾妻町にある町道5284号線の道の駅です。2014年10月11日にオープン、施設自体は年中無休ですが、「...

    地域タグ:東吾妻町

  • 「上田城跡公園(長野県・上田市)」上田城(日本百名城 二十七番)

    [2021マッシュ春旅]2021年5月8日「上田城跡公園(長野県・上田市)」上田城(日本百名城 二十七番)上田城本丸南櫓と東虎口櫓門上田城跡公園 - 上田市ホームページ (city.ueda.nagano.jp)上田城(うえだじょう)は長野県上田市二の丸(旧・信濃国小県郡上田)にあった日本の城で、現在残っている城は、仙石忠政によって江戸時代初期の寛永年間に再建築城されたものである。上田盆地の北部に位置し、千曲川の分流である尼ヶ淵に面...

    地域タグ:上田市

  • 「道の駅上田・道と川の駅(長野県・上田市)おとぎの里」開駅10周年!おめでとう。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月8日・長野県・上田市・国道18号「道の駅上田・道と川の駅(長野県・上田市)おとぎの里」開駅10周年!おめでとう。(^_^)/道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里 道の駅上田 道と川の駅(みちのえき うえだ みちとかわのえき)は、長野県上田市にある国道18号の道の駅、2010年4月1日開駅しました。日本百景奇岩の岩鼻を背景に、武田信玄と村上義清の軍勢が激戦を繰り広げた上田原合戦の地を散策出来...

    地域タグ:上田市

  • 「道の駅ぽかぽかランド美麻(長野県・大町市)」多彩な種類の日帰り温泉があります。(^_^)/

    [2021マッシュ春旅]2021年5月8日・長野県・大町市・県道31号「道の駅ぽかぽかランド美麻(長野県・大町市)」多彩な種類の日帰り温泉があります。(^_^)/Home Miasa Pokapokaland (miasa-pokapokaland.com)道の駅ぽかぽかランド美麻(みちのえき ぽかぽかランドみあさ)は、長野県大町市にある長野県道31号長野大町線の道の駅。多彩な種類の温泉も楽しめます。美麻村の素朴な農村風景が、全国のカメラマンや画家達を魅了してい...

    地域タグ:大町市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあ坊さん
ブログタイトル
まあ坊の気ままな旅日記
フォロー
まあ坊の気ままな旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用