chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のチャレンジ日記 https://cinnamoncake.hatenablog.com/

脳出血して少しハンデがありますが、日々の出来事を通して、気づきや学びを得たいと思っています。「健常な時より今の自分が好き!」と言える生き方を目指しています。

シナモンティー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 2週間「しそジュース」を飲んで実感した効果

    今週でもう7月が終わりになります。ついこの前まで、「ようやく7月に入ったな」と思っていたのに…逆に「遅い」といえば、今年は「梅雨明け」がまだで、昨日はしっかり雨が降っていました。そして今日も「曇り時々雨」で、蒸し暑い一日となりました。 前回のブログでは、「夏の手しごと」が終わったことを書きました。 www.cinnamon444.com 7月11日に赤しそで作った「しそジュース」で最終となったんですが、あれから2週間、毎日グラスに1~2杯は飲んでいます。驚いたことに、飲み始めてから一週間後ぐらい経った頃からでしょうか、「飛蚊症が無くなってる」と気づいたのです。「飛蚊症」とは、視界に現れる黒い点…

  • 「夏の手しごと」が終わりました~「梅」と「赤しそ」

    7月も中盤を過ぎました。毎年この時期は蒸し暑いのに、先週は肌寒くて、カーディガンを羽織っていた日もありました。「梅雨寒む」って、こんなことを指すのかな ‥ 昨日からようやく晴れ間が出てきたので、天気予報の「梅雨明け」はまだですが、私は勝手に 「もう明けた!」と感じています。それに、今朝からやっと近所のセミが鳴き出しました。いよいよ夏本番、「夏は来ぬ~♪」」ですかね。^^ その夏本番を前に、先週早々と私の「夏の手しごと」を終えました。6月の「梅」にはじまり、7月は「赤紫蘇」を使ったドリンク作りでフィニッシュしました。 まずは、6月初めに仕込んだ「梅酒」 これは完成するのに半年ぐらいかかるので、た…

  • 「訓練」は面白いけど「災害」は怖い⁉~備えあれば憂いなし~

    「梅雨」の時期といえば、「梅雨前線」が停滞してシトシト雨が降り続くイメージですが、最近はそれを通り越して「災害級」になってきましたね。今回は、九州地方に始まり、昨日は長野、岐阜も豪雨だったようです。コロナで「密をさけよう」と言われていますが、こういう災害時の避難はそれが難しくなりますよね… こちら、関西でも2年前の今頃は、広島、岡山などの中国地方に集中して雨が降り続き、当時この被害を「西日本豪雨災害」と名付けられました。(今は違うみたいです)あの時は、私が住んでいる京都でも連日強い雨が降って、たびたびダムの放流を知らせるサイレンが鳴り響いたのを覚えています。 私の町には大きな川が流れているので…

  • 2020年上半期を振り返って~奈良の「大神神社」で「茅の輪くぐり」~

    早いものですね‥昨日で2020年の上半期が終わりました。今年はコロナ騒動で幕が開け、この半年はかつて経験したことがないほどの世界的な「激動の世の中」だったのではないでしょうか‥?今日本は、いっときの張り詰めた「外出自粛」が和らぎましたが、まだまだ油断できない状態が続いていますね。そんなご時世とは裏腹に、私の生活は殆ど変わりませんでした。この半年は私にとって個人的にはどうだったんだろう‥ ちょっと振り返ってみました。 1月は、母の施設でお正月料理を簡単に手作りして、一緒に食べました。 www.cinnamon444.com 2月は、コロナが世界的に猛威を振るい始めた頃で、母に一度面会しただけで、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シナモンティーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シナモンティーさん
ブログタイトル
私のチャレンジ日記
フォロー
私のチャレンジ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用