chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵本とむかしばなし https://masapn.hatenablog.com/

小学校で絵本の読み聞かせや昔話のストーリーテリングをしています。楽しいお話、心温まるお話をいろいろご紹介していこうと思います。

ユカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 絵本の窓から世界を見る~第28回絵本学会横浜大会

    今回は、ちょっといつもと違った記事の投稿です。 絵本をご紹介するこのブログ。これまでひたすら絵本の紹介だけに徹してきましたが、そろそろ(やっと⁉)絵本まわりのもろもろの情報もお伝えできたらと、最近思うようになってきました。絵本のご紹介自体も、近頃はすっかりノロノロ更新になってしまっているので、どのくらいできるかわかりませんが、絵本に関するイベントや専門書店のご紹介、絵本学に関する書籍などのご紹介、それから私が語っている昔話の再話文なども、これから少しずつご紹介していけたらいいなと思っています。 ということで、今回は先週横浜で行われた、私の所属する絵本学会の大会の様子を、少しお伝えしようと思いま…

  • 小さなしょうぼうしゃ

    年老いた消防夫と消防車のお話。 グレアム・グリーンの文章にアーディゾーニが絵をつけた絵本です。 読み聞かせ目安 中学年 15分 あらすじ リトル・スノーリング村に、年取った消防夫のサム・トロリーじいさんと、小さな消防車、消防車をひく小馬のトビーがいました。 消防車をひく馬⁉ そうです、サム・トロリーじいさんの消防車は、自動車ができるずっと前からある消防車で、馬車の消防車なのです。 サムじいさんは、小さな消防車もトビーも大切にし、自慢にしていました。 5月30日は消防記念日。 サムじいさんは小さな消防車を磨き上げ、トビーにもしっかりブラシをかけ、晴れの日を楽しみにしていました。 ところがその前日…

  • 『神の道化師』

    芸と人生 真摯に生きることの崇高さを教えてくれる絵本です。 読み聞かせ目安 高学年 15分 あらすじ 昔々、イタリアのソレントに、ジョバンニというみなしごがいました。 ジョバンニは孤児でも幸せ。なぜならジョバンニは、何でも空中に投げ上げて、くるくる回す芸をすることができたからです。 ジョバンニは、八百屋のバプチスタさんの店で、芸をしてお客を集め、おかみさんから食事をもらって暮らしていました。 そんなある日、町に旅芝居の一行がやってきました。 ジョバンニは、親方に芸を見せ、一座に加えてもらいます。 道化の衣装を着て、化粧をしたジョバンニは、何本もの棒や輪、皿、松明などをくるくると空中で回します。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユカさん
ブログタイトル
絵本とむかしばなし
フォロー
絵本とむかしばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用