chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やまばと6号の写真帳(仮) https://ameblo.jp/yamabato6

東北地方から中部地方までを基本範囲として風景や鉄道の写真を撮っています。ブログでは風景を絡めた鉄道写真を中心にご覧いただきますが、普通の風景写真・スナップも時々載せています。

やまばと6号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • タブレット交換(久留里線)

    タブレット閉そく装置とは、A駅とB駅の区間に列車を進入させるためには A-B駅で電話で打ち合わせを行い、両駅にある閉そく装置から 一個のタブレット(通票)しか…

  • まどあかり(八高線)

    このサクラは満開も満開。花弁の散るのも我慢しているようでしたので、この日に撮ってあげなくては。日没を過ぎ、最後のショットは窓明かりの助けを借りて。花が暗く沈ん…

  • あわぶきの花なのか?(東武東上線)

    この花、何だろ? スマホで写真を撮ってグーグル先生に問いかければ近似な答えが返ってくる便利な世の中です。 葉っぱの形状がなんとなく違うようですが一番近いと思っ…

  • かすむ妙高山(長野電鉄)

    長野までモモの花を狙いに 行った時の画です。  この年の季節の進みは早く、 狙っていた夜間瀬地区での畑では モモの摘花は完了済み。 すこし標高の高い  上条の…

  • サクラの宴(京浜急行線)

    これは 以前の実験的撮影です公園の2,3分咲きのサクラでも気の早いグループは もう 花見宴会を準備をしていました。 線路を抜くことができる 本当に 小さなマド…

  • 桜にうもれて(両毛線)

    小さな公園の脇に 小さな桜並木。桑畑の向こうに線路が走っていました。桜と線路が遠く、接近戦での撮影は難しそう。ならば、と ちょっと高台に登り狙ったのですが、周…

  • ハナモモの窓(わたらせ渓谷鐡道)

    この日の天気予報は朝から晩まで雨表示。これだけ真っ直ぐな雨予報なら一般の観光客は少ないだろうと予想です。 この日の神戸駅の朝は同じ想いの撮影の方々が7.8名。…

  • 菜種梅雨 (八高線)

    以前にも書いた高麗川近くのカーブです。ココのサクラはどうしても天気のいい日に撮影できない私との因縁を抱えています。ま、逆に私もそんな天気のイメージしか持ってい…

  • ⭕02系が引退と聞いたので(東京メトロ)

    丸ノ内線⭕の02系電車、引退したのですね。自分がワサワサしてたものですから全く気が付きませんでした。新型の2000系でしたっけ?の導入スピードからそろそろかな…

  • サクラたっぷりと(八高線)

    八高線沿線は サクラの花と絡められるポイントが 多く存在して それらを巡ろうとすると 到底一日では足りません。  ここは 学頭沼のサクラ。 この時は立ち位置を…

  • ちょっと 入院してくる。

    ちょっと、入院してきます。 なに明日には娑婆に戻ってきます。 

  • 二ヶ領用水(南武線)

    南武線:登戸と宿河原の間に 二ヶ領用水という農業用水があります。ここは多摩川の取水口から 約2キロの両側に400本ものサクラが植えられており、満開ですと結構な…

  • 第五青山(八高線)

    線路の左右に小さなサクラの森。ご近所のご主人が色んな所から苗木を集めたのが大きく育ったのだそうです。山側のサクラは開花が早く、川側は満開のタイミングが一歩遅い…

  • 菜花のとおり道 (いすみ鉄道)

    まだキハ28が元気だった頃。城見が丘から大多喜へのストレート。いすみの「線路際 菜の花作戦」の最初に着手した場所だと聞いたことがあります。桜並木と 菜花の並木…

  • 今年は少ないね(八高線)

    うちの庭のミニスイセンが咲き始める頃に出かければ青山築堤のスイセンの群生を撮ることができる。そう刷り込んで、もう何年。 さて、今年の様子はどうかな?とお邪魔し…

  • 牛込外濠 (中央線)

    まぁね、地球の高温化でサクラの開花もどんどん早くなってきています。 東京の今年は 開花が遅くなりましたがあ!ッと言う間に盛りが 過ぎる予感しかしない。せめて入…

  • たけざわ(八高線)

    以前、日の出でいい画が撮れた竹沢駅。 二匹目のドジョウを狙うべく、 同じ跨線橋で構えてみますが、 美妙な空でありました。   今日もご覧いただきましてありがと…

  • 多摩川 朝 (中央東線)

     まだ 189系電車が波動用で元気だったころ、 朝早くから 立川近辺まで 撮影に出かけることがありました。 元気だったな、私。(笑)  いつもは 鉄道橋の反対…

  • 満開と合わない(八高線)

    サミット頂上に並ぶサクラは たぶん 、エドヒガンザクラ。  この子たちは 私には 開花が読めない樹でして、 どうしても 満開のタイミングに お邪魔することがで…

  • 特急色の残影(川越線)

    先に記事にしたとおり水戸の観梅臨時列車の 川越始発が運行されました。 川越線に特急車両が入るのは ときおりありますが、 水戸の国鉄特急色を撮るチャンスは 私に…

  • 紅ウメ(わたらせ渓谷鐡道)

    紅ウメって、 あまり列車とは絡められないよな、と 思いながら クルマを走らせていると この風景に出くわし、駐車場所を探します。  立ち位置に多少無理はありまし…

  • 機関車EF81-133(東北本線)

    EF81ー133号車は北斗星けん引の 星罐(ほしがま)と呼ばれるEF81機関車グループの中で唯一 前面窓にヒサシをもつ車でした。 たしか、寝台列車全盛の時代、…

  • 上信リフレクション

    以前、ここは側面反射が狙えるのでは?とネタ帳に記録していた場所です。やっと試すことができる機会に恵まれました。一番列車で高崎に行った電車がそろそろ戻ってくる時…

  • 空の狭くなった(都電荒川線)

    雑司ヶ谷から西大塚までは 街の区画整理とともに都電路盤補強工事中。 特に雑司ヶ谷工区は 下に副都心線が走っているから かれこれ15年は続いていますよね。  そ…

  • 雪の赤城山(上毛電気鉄道)

    わ鉄で雪景色を撮影した日、 赤城山にも雪が被っているだろうと 近くの上信電鉄沿線に寄り道です。 里に下りて、定番の赤城山が見える場所。  どう撮ろうか悩んで、…

  • 本線の梅(東武東上線)

    東武のウメといえば 武州唐沢のウメ畑が定番ですが、 本線の東上線でも 良い撮影地があると教えていただいていて 今回お邪魔してみると  そこには6、7分咲きのタ…

  • 赤い「あいづ」号 (磐越西線)

    東北で最後まで活躍した 仙台の485系電車は鉄に人気のない時代があって。「あかべえ」色と呼ばれた塗装を纏っていた時代です。会津のキャラクター「あかべえ」を全体…

  • 雪の鉄橋(わたらせ渓谷鐡道)

     外気温はプラス1℃ 空は薄く青くなりはじめ 山々の頂は陽が当たり始めています。 次の列車が雪景色の最後かな?   間藤からの折り返しの列車は 直ぐにやってき…

  • やまばとは「タテ」 (川越線)

    川越線の定番、とも云える 南古谷の富士山との構図。  皆さんが ヨコで構えるなか、 ひとりタテで構えてみる。   だって、空が青かったんだもん🎵   今日もご…

  • 積雪境界線3(わたらせ渓谷鐡道)

    私の撮影スタンスは基本、 撮影終了、即撤収。 昨日の記事の撮影後、 別の場所に移動しようと思っていたのですが テールランプを灯してくれなかったのが なんとなく…

  • 積雪境界線2(わたらせ渓谷鐡道)

     「県境の短いトンネルを抜けると そこは雪国だった。」(一部修正)川端康成は偉大であります。   昨日の記事のつづきです。  撮影後は沢入から さらに北上。 …

  • 積雪境界線(わたらせ渓谷鐡道)

    関東の 冬の南岸低気圧は 寒気の入り込み方によって 雨や雪の降り方が変わるので ギャンブル要素もあって 毎度予想することが いつも楽しい。  しかし、そこに撮…

  • はるどなり(米坂線)

    今年はどこも雪が少ないと。気象変動はどこまで進むのやら。旧型キハの引退の年も雪が少なかったけど、それでも近年の気候に比べればあったのかな?ホームの雪が解けた3…

  • 蒼い世界(吾妻線)

    南岸低気圧の通過で東京は雨。 北関東は雪に覆われそう、との予報で この時の私は 吾妻線に向かいました。  入口の渋川までは 雨が降っており 舌打ちしたものです…

  • 大山アーケード(東武東上線)

    ココも再開発の手が入るらしいのですね。  災害などから街や人を安全に守るため、 必要な区画もありますわな。  この前記事にした 下高井戸と違って 一筋縄ではい…

  • 旅に出る理由 (東北新幹線)

    以前に大宮駅の新幹線ホームで乗る前に撮った スナップです。 なんか懐かしい感じがするのは何故?  この撮影のとき、ホームの端っこでなんか 画になっていた 母娘…

  • 毛呂山梅林(八高線)

    昨年、毛呂山にいい梅林があるよ、と教えてもって出かけた場所です。 現場の梅林はもっと横に広がっているのですが列車とのバランスを考えてしまう私はかなり削ってこん…

  • 鶴見線の日の出 (鶴見線)

    フェンスのメッシュが拭いきれなかったけれど 気にしない。新型では この側面の凹凸感は出ないのだよな、と思いながらシャッターを切りました。今日もご覧いただきまし…

  • いまさらチョコ電(西武池袋線)

    保谷の線路際で撮ったウメ。パンタグラフとのバランスが結構お気に入り。  この日は天気がよろしくなかったので、目的完遂(保存車輌撮影)後はそのまま帰ることに。 …

  • 保谷の保存車輌 (西武池袋線)

    今日は車輌に偏ったお話を。「保谷に機関車が停まっていた」、風景写真の友達との会話の中で意外な方向から鉄な話が飛んできました。 「西武線てさ、機関車もってるの?…

  • ウメは五分咲き(東武越生線)

    私のカメラの師匠は 「ウメは五分咲きだ」と 口を酸っぱくして言っていまして。(ウメだけにね)  ウメは満開の華やかさを見る樹ではなくて 花の「しべ」や つぼみ…

  • 冬の延徳田んぼ (長野電鉄)

    長野盆地の北東部にある 延徳田んぼは小布施から信州中野まで広がる田んぼ地帯です。ながでんは このフチにあたる部分を進んでいきます。かつての りんご特急を 南の…

  • 鬼子母神通り(都電荒川線)

    雑司が谷駅で下りて学習院下への坂道を見下ろそうと思ったのですが、ただいま   橋は地下鉄の工事中らしいえっ?何線の?副都心線の補強工事かな?つうことで当初目的…

  • 国鉄色と中央アルプス(中央西線)

    去年の画から。大桑駅の近くの踏切周辺は背景に中央アルプスを置くことができる名撮影地。個人的には踏切より南側の位置から狙った方が山が大きく写るのですが先客さんが…

  • 姨捨2012 (篠ノ井線)

    2012年は長野電鉄に よく通ったのです。 もう10年以上か、ずいぶん時間が経つものです。  姨捨スイッチバックの夜景も 撮っておこう、と 思い立って 寄り道…

  • 代々木体育館 2023冬 (山の手貨物線)

    代々木第一体育館は、私ら世代だとライブ会場の印象が強い方も多いでしょう。誰のライブが印象に残ってますか?第3086貨物列車は北海道から名古屋を結ぶ 長距離貨物…

  • EF64と鹿島貨物の思い出(成田線)

    佐原の駅を踏切から覗いたの図。  当時、この駅で30分以上の 運転停車をしたのは 鹿島線からの この東京行き普通列車を 待避するためだったかと。  217系の…

  • ユーカリが丘2012(ユーカリが丘線)

    これは2012年の゙風景だけど、あまり変化がないと聞いています。ユーカリが丘線も 何か動きがありそうで、なさそうで。 運営が普通の不動産屋さんだから色々と大変…

  • もやった感じ (小湊鉄道)

    なんで ヘッドライトを点けてこないかな~。   いい感じの里のモヤり方に 次の列車に期待したのですが、 これですよ。  またチャレンジしましょうかね。  今日…

  • お知らせするのを忘れてました(模型)

      先日、準佳作をいただいた模型ですが、 今、渋谷の模型店「IMON渋谷店」で 展示してもらっています。    鉄道模型に興味があれば、 どうぞお出かけくださ…

  • 吹雪く(山形鉄道)

    今まで経験していた吹雪などはあまちゃんで地吹雪とはこういうものか、と体感した日でした。駅の西側には防風のムシロが立ててありましたが、お構いなしにホームを゙雪が…

  • 聖橋からの日の出(中央本線)

    まぁ、聖橋からの定番構図を撮影しに行ったときのものですが、日の出の方向が微妙にずれましてそれなら、こんな構図にもチャレンジしようかなと撃ってみた次第。10輌編…

  • 下高井戸駅前市場 (京王線)

    再掲ですが、  京王線の高架事業(下高井戸工区)が 本格化して 周辺施設も変化していくようです。  駅前にある駅前市場複合施設も この再開発の関係で とうとう…

  • 通学路線 (鶴見線)

    鶴見線沿線にも 数校の学校があって 工場関係に向かう通勤客のあいだに 学生さんたちも 鶴見での乗り換えに混じります。  以前の撮影の時に 気になった鶴見小野駅…

  • 寒気に覆われて(東武日光線)

    西高東低の強い気圧配置。日本海側、あの山の向こうは どかどか雪が降っているのに関東は からっ風の晴天。理屈は解っちゃいますが 不思議なものです。 雲がなければ…

  • 夜鉄:鶴見線

    だんだんと沿線撮影人口が増えてきているようですね。昨年、私が撮り歩いた結論としては個人的には光が足りない時間の撮影がしっくり来たような。   また出掛けるとし…

  • 中野サンプラザ(中央線)

    施設の老朽化と北口の再開発関係で昨年7月に閉館した中野サンプラザ。私らの世代では、代々木の体育館と並んでライブ会場の定番地として一世を風靡した場所であります。…

  • 昌平橋 (中央線)

    昌平橋から御茶ノ水を望むこの場所は中央線を撮る場所の中でも好きな場所。ただ、高架ヨコに走るケーブルや柵などが邪魔で総武線をくぐるトンネルを飛び出したところの瞬…

  • 千葉の市街に陽が沈む(京成電鉄)

    千葉の北総台地はUP-downの緩やかな比較的フラットな台地なので少し高台に登ればビルなエッヂの地平線が見えます。この日は朝の空気が重たくて遠くが見えなかった…

  • 杉樹の製作(Nゲージレイアウト)

    私は腰痛持ち。約四半世紀前に椎間板ヘルニアで背開きOPをしてから誤魔化して生きてきた訳ですが、ここ数週間、覚えのある痛みで病院に行ってみれば新たな部位に出現、…

  • 着氷 (秋田内陸線)

    川のそばだから、ですかね?前日夜半の降雪とすべてのものに霜がつく 霧氷現象が重なった朝でした。何もかもが真っ白に包まれた 不思議な世界。霜がついていないのは …

  • 氷の世界(スナップ)

    冬になると氷ばっかり撮影していた時期があってその時の記録から。    お日さまがあるとそれだけで 氷にも柔らかさが出る感。今日もご覧いただきましてありがとうご…

  • こんな日は夕方 (京成電鉄)

    T-kunさんの年末撮影のアンサーでもある本日の画は京成線を 高台から撮ったものです。以前、引退前のスカイライナーを朝の順光で撮影した場所ですが、日没後の逆光…

  • 筑波山2(八高線)

    八高線と名山シリーズ 第何回だ? 以前にも筑波山はご紹介したかと思うのですが あれは非電化区間の南端。 今日の画は北の群馬側からの眺めです。  つうか、今日の…

  • 袋倉(吾妻線)

    過去画から吾妻線です。金曜日の午後、東京は雨☔気温がどんどん下がっていくので山は雪になるだろう、と夜中に車を飛ばしたら、現地の雪は止んでなにも音の無い朝でした…

  • 淡い反射(小湊鉄道)

    この日、日の出2本目の撮影でした。直ぐ空に上がっていくかと思った太陽は昇りかたが とても遅くて、(タダノ カンチガイ)里山の稜線から離れようとしません。逆…

  • 朝焼ける富岳 (伊豆箱根鉄道)

    いっとき、伊豆方面に仕事の関係で通うことがあって、現地で 朝の約束では列車が間に合わず 車で行くこともあり東名や国道の渋滞を嫌う私は超早朝に出掛けて近くで時間…

  • 凍み柿 (長野電鉄)

    夜間瀬のリンゴ畑の中に一本だけ立派な柿の木。 実った果実は収穫を忘れられたのか、寒冷地の当地ではそのまま凍ってしまって落ちることなく、年を越えてしまった感じ。…

  • 栗の樹カーブ(小湊鉄道)

    クリの木も随分生長しているだろうと思ったけど、あまり大きくなっておらず 意外。個人的にお気に入りの場所で、前記事のストレートを撮影したあとこの場所に来ると逆光…

  • 明け方ストレート(小湊鉄道)

    久し振りにお邪魔した小湊鉄道のストレート。ココはね、冬の朝が大好物なのです。この沿線で初めてキハ40を撮影する時間帯ではないよな。(笑) キハ200形の通過は…

  • 新しい女峰山の風景(宇都宮LRT)

    男体山方面が撮れるということは女峰山方面も工夫すれば撮れるわけで、この画は備忘録アンド初回のトライアル掲載ってことで。うむ、宇都宮駅前行きを待って撮影すれば良…

  • 降雪のベール(飯山線)

    夕方になって雪の降りが強まってきました。日没時間も過ぎて風景写真的には 露出も絶望的に。これはもう無理だ と帰る途中で降雪の中に浮かび上がる飯山線の駅灯りが目…

  • 側面反射(上毛電気鉄道)

    お前、影響受けすぎだろう、 というくらい、側面反射ばかり撮影した今回の上毛電鉄の撮影。 昨年、KHちっちさんが撮影した記事を見ましてな、 かなり影響を受けてし…

  • あたらしい朝だ(小湊鉄道)

    日の出30分前。冬のレッドホライズンはまだ成長過程でこの日はとんでもなく化けたのですがそういう時間には列車は来ないという、あるある。(明けの明星見える?)小湊…

  • 夜明けの用土駅(八高線)

    黎明の時間。用土駅先の登坂を表現したくて現地に立ったけれど、以前構えた場所は雑草繁茂が酷く入れない。他の立ち位置はないかと、夜明け前の駅周辺をウロウロ、完全不…

  • あたらしい朝が来た(中央本線)

    2024年が明けました。年の初めに願うのはとにかく、安全に。健康に。私も皆様にもそれを強くお祈りいたしまして新年のごあいさつに代えさせていただきます。 今日も…

  • 心象風景 (飯山線)

    私にとっての飯山線は 夕方の闇迫る時間の イメージも強く、今までの画もそんな感じのUPが多いと思います。今の私の気持ちを表す風景は こんな感じかなぁ。(ええェ…

  • 残念賞(八高線)

    八高線の荒川鉄橋は日が昇る前の黎明の時間には何度か撮影して記事にしていますが、昇ったあとの撮影ってどうだったかな?ということで河原に降りてみます。もし今まで撮…

  • 粕川 (上毛電鉄)

    粕川は赤城山を発する 利根川水系の一級河川。  橋から覗いてみると ずいぶんきれいな水だな。 昔の記憶で、水辺に立てると思って やってきましたが、 河川敷の雑…

  • 榛名山夕景2023(上毛電気鉄道)

    上毛三山の赤城、榛名、妙義のそれぞれは単独な峰があるわけでなく、山塊の総称。だから、群馬小学生は住む場所によって山の見え方が違うので、絵画コンクールの山の描写…

  • 秒単位の勝負(八高線)

    日没時間15分前ですもの、赤城山を照らす光量なんてたかが しれていて、列車の登場との秒単位の光の勝負でした。次回は もっと山に赤みがある時間帯に。今日もご覧い…

  • キャベツ畑(秩父鉄道)

    深谷市は農業が活発な地域。ネギの生産が有名だけど、この時期はキャベツでしょ。小前田のストレートはイチョウの樹を狙いに行きましたが、手前に拡がるキャベツ畑も気に…

  • 選手交代 (鶴見線)

    今日?明日?から新型の131系電車に順次交代していくという 鶴見線系列。ダイヤ改正までに置き換えるということですが、以前の相模線のように結構 速いペースで入れ…

  • 鬼怒川黎明(宇都宮LRT)

    前記事でも ちらりと書きましたが踏切が無い、というのはクルマが線路を渡るときになんとも、違和感が満載で、ちょっと緊張するものです。  夜明けのLRTをその遮断…

  • TMSコンペに入賞しました (模型)

    今年の春、『HO(16番)でショーティを作る』という題目で7回にわたり 記事にしました 車両工作。完成した車輌は折角だから、と老舗ホビー誌「鉄道模型趣味」のコ…

  • メタセコイヤ(八高線)

    寄居から少し離れた丘陵地帯八高線は急登坂を避けるためにくの字を描いて勾配を緩和していきます。寄居城北高校に生える黄色の木は確かメタセコイア。朝の光だとこんなに…

  • 見下ろしてみよう(八高線)

    基本、高圧送電線は高い場所から高い場所へとケーブルを渡していきますが鉄塔にも高さの限界がありますからときおり周辺の生長する雑木の伐採メンテをしないと電線と接触…

  • ケヤキの赤みを生かす(宇都宮LRT)

    途中の工業団地の通りは 幅広くケヤキが並木になっています。季節柄、ケヤキの葉っぱが赤茶色に いろづいて風に そよいでいました。せっかくだから季節感を出したいか…

  • わん あんど おんりい(秩父鉄道)

    一人ぼっちの、の英訳として「~self」や「lonely」がある訳ですがこれって ちょっと、蔑みの意味合いも含んでいるから「one and only」を使った…

  • 白坂を広角する(八高線)

    いままで望遠での撮影でサミットポイントを狙っていた白坂の丘越え。私がお気に入りだった撮影位置は先月のイベント列車撮影の方が斜面を崩してしまったようで、高さが稼…

  • 妙義と浅間を背景に(八高線)

    おお、妙義山が見える。  妙義山は 八高線からですと 手前の山々が邪魔をして 山頂は見えても  きれいに見えないと思っていた 山群。 今日の画では 奥行き二つ…

  • ちょっと山のほう(秩父鉄道)

    奥で紅葉を纏っている山は武甲山。今回、秩父鉄道のsl「パレオ」号はこのところ出かけていなかった浦山口駅より奥で撮影しようかなと秩父の先まで入ってみました。とい…

  • イチョウはちょっと青かった(秩父鉄道)

    小前田のイチョウにお邪魔したのは何年ぶりでしょう。なんか、同じイチョウの木なのにすごく鬱蒼と茂った感じになっていてこれは除草など、お手入れが数年以上されていな…

  • 放射冷却 (小海線)

    小海線の小淵沢にある大カーブにて。朝日に輝いていた柿の実と南アルプスと 列車を何とか一枚に取り込めないかと広角レンズで欲張った画…。さすがに3つは欲張りすぎで…

  • 千寿関屋町(京成電鉄)

    以前、記事にした千寿関屋町の十一面観音の はす向かいには昔ながらの中華屋さんがお店を開いています。ここ、私が子どもの頃から店構えが変わっていないように思えるの…

  • 画面いっぱい黒姫

    引退したコカ・コーラ編成を冬に 北線で撮影していました私は この編成とは 相性良くなくて天気のいい日でもこの列車の通過の時だけは曇る という。雲の表情も良くな…

  • 午後、順光になる場所(秩父鉄道)

    このカキの木は秩父鉄道の撮影ポイント。午後も順光だし、実が照らされる画も良いのだろうな、と漠然と思っていましたが、あまりSLでの画を見かけない。なぜなのだろう…

  • 日没後(八高線)

    秋から冬にかけて狙う 夕暮れ写真。今年は 日の出も 夕暮れもあまり恵まれませんでしたね゙~。今年秋の 八高線の夕暮れはこれが一番かなぁ。今日もご覧いただきまし…

  • タレ目(東武東上線)

    この位置、秋はどうなのだろうとお邪魔しましたが、まだ 午前中なのにもう側面に光が届かぬ。更新フェイスのユニットヘッドライトは影の具合か、タレ目にも見えて 笑っ…

  • 差し込む (宇都宮LRT)

    丘が邪魔しているせいなのか、陽が上ってくるのが遅かった。モルゲンロートをとらえたあと逆光を狙って丘越えのスロープを反対側に回ってみると太陽は 次の列車の時間に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまばと6号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまばと6号さん
ブログタイトル
やまばと6号の写真帳(仮)
フォロー
やまばと6号の写真帳(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用