ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
只見線の会津中川を撮影 ルドベキア
福島の画からも ルドベキア。会津中川の線路近くのおうちは いつも敷地に花がいっぱい。 そんななか、 ルドベキアが敷地を外れて 線路際をどんどんと進行中。 ル…
2025/07/20 07:00
レイアウトコンペ 受賞しました。
何をいきなり、といった部分もあるのですが、 「鉄道模型趣味」誌のレイアウトコンペ2025に応募しまして、 今年は「佳作」を戴くことができました。(はい、拍手!…
2025/07/19 07:00
八高線の撮影 夏花2025 ヤブカンゾウ
今年もこの季節がやってきました。もう、ヤブカンゾウという花の名前文字を見るだけで汗が吹き出るパブロフ状態。斜面に取り付くように撮影の姿勢を取らなければならない…
2025/07/18 07:00
秋田内陸線の羽後長戸呂で撮影 緑の中
秋田内陸線の南部は 桧内川(ひのきないがわ)と 絡みながら田園地帯を進みます。 そんな中で羽後長戸呂-松葉は ちょっとした山を跨ぐ区間。 国道もこの区間の …
2025/07/17 07:00
八高線の撮影 夏花 アガパンサス2025
ココのアガパンサスは 開花のタイミングと合わなかったのか 自分の構図のアイデア不足か、 上手くいかず、 今年のカレンダーにも メモを記録しておいた次第。 …
2025/07/15 07:00
八高線の撮影 夏花 ルドベキア2025
青山の築堤もすでに夏の風景。 近所の方が撒いてくれた ルドベキアも どんどん勢力が拡大してきていて 今回の訪問では 斜面の一部がこの花に埋め尽くされるほど。…
2025/07/14 07:00
「カシオペア」号が引退と聞きまして ラストラン撮影
カシオペアラストラン、 一緒に行きませんか、と T氏のお誘い。 いや〜、しばらく撮っていないなぁ、と 振り返ったら 昨年末の甲府行きを撮っていました。(笑) …
2025/07/12 07:00
「カシオペア」号が引退と聞きまして 黎明時間の撮影
これは越河という場所の 山越えのシーン。 白石-福島の峠越えの ラストスパートで 列車はこのあと福島までの 坂道を一気に駆け降ります。 秋の収穫のシーズンは …
2025/07/11 07:00
箱根登山線とアジサイの撮影 2022
外輪山のアジサイも 見頃を迎えているらしい。 ブロ友さんの撮影報告で 箱根のアイサイ開花を 認識している体たらくです。 熱帯化の東京の空気の中を 泳いでい…
2025/07/09 18:00
「カシオペア」号が引退と聞きまして ギラリ撮影
コレは蓮田田んぼの 綾瀬川橋梁。 いっとき、ココに拘ったことが ありました、 この時は オレンジな夕空を狙いに 出かけたのですが、 前走の普通電車の通過で閃…
2025/07/08 18:00
「カシオペア」号が引退と聞きまして 後追い撮影
遥か昔、後追いで撮るならココだな、と出かけた場所。カシオペア専用のレゴ色EF81型機の色もキレイに見えるカーブでした。今日もご覧いただきましてありがとうござい…
2025/07/07 07:00
北上線と錦秋湖の撮影 山に日は落ちて
ほっとゆだ駅近くの 展望台からの撮影です。 夕暮れの空の色が 湖面に写るかな、と思って 下り列車を待ちました。 ほのかに色づいた空の色で よしよし♪と満足し…
2025/07/05 07:00
弘南鉄道と岩木山を撮影 残照
大鰐線で 日没直後の撮影を終えると 腑抜けてしまって しばらく放心。 このまま大鰐線撮影を続けるにはあと1時間は 待たなければなりません。 ふとひらめいた弘…
2025/07/03 07:00
485系と磐梯熱海の俯瞰 磐越西線
一昨日は雑木の成長が撮影ポイントを潰しまくっていることを痛感した一日でした。何を撮ったかって❓️誰もそれを聞いてはならぬ。さて、磐梯熱海のはずれから 林道を登…
2025/07/02 07:00
富士急行線の初夏を撮影 桂川
富士急線が走る郡内地区は 富士山の裾斜面。河口湖から流れ出る水は分岐によって流れる高さが異なり、線路と絡む桂川は 侵食で大きく削られた 谷底を流れていきます。…
2025/07/01 07:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまばと6号さんをフォローしませんか?