この間の金曜日と土曜日、乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ現地参加しました。『乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ参加申し込み』2年前と3年前に、横…
2018年12月の乳がん検診で「A」判定でしたが、翌年6月に乳がん確定診断をもらってしまいました。自分の備忘録として、私の経験でも誰かの参考になるかもしれないと思いながら綴っていきます。
私が勤めている会社は、新型コロナが第5類へ移行した時にテレワークが消滅し、今年からはその日によって出社・退勤時間を選べる時差出勤制度も無くなってしまいました。…
会期終了間際の「Hello Kitty展」へ(東京国立博物館)
何人かのブロ友さんの記事で、上野で「Hello Kitty展」が開催されているのを知り、12月に同じ上野で開催されていたモネ展に行った時に『今年もモネの展覧会…
映画館で映画を観るのは1年に1度くらいで、直近で観たのは2023年6月にWBCのドキュメンタリー映画。そんな私が約1ヶ月の間に2本も映画を観てしまいました。 …
銭湯ラリーをゴールして、コンプリート景品を貰うために高幡不動駅まで行くことになりましたが、周辺に銭湯は無いので景品(タオルてぬぐい)を貰うだけのため----じ…
「京王線湯スタンプラリー」で銭湯めぐり (6) 鳩の湯/高幡不動駅
スタンプラリーのコンプリート条件「銭湯めぐりをしてスタンプを8個集める」+「京王・井の頭線の指定された4駅でスタンプを押す」も間もなく完了。 スタートした時は…
DAY7:増穂湯(千歳烏山)前日の寿湯に続き、その日「朝湯」をやっていた増穂湯へ向かいました。増穂湯も神代湯(柴崎)と同じように駅近銭湯です。しかも千歳烏山は…
銭湯めぐりの記事がまだ終わっていませんが、月が変わってしまったので、1月に食べて美味しかったものを振り返ります。 まず、お正月なのでおせち料理から。実家で注文…
「ブログリーダー」を活用して、hiro090314さんをフォローしませんか?
この間の金曜日と土曜日、乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ現地参加しました。『乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ参加申し込み』2年前と3年前に、横…
6月最後の土曜日に、1年間休館してリニュアオープンした府中の森芸術劇場で若手音楽家のリサイタルを聴きました。 長期休館直前のコンサートに行った時は、てっきり建…
もっと雨が多いと思っていたのに、6月は−−−終わってしまいました。今の事務所は天井近くに明り取りの窓があるシンプルなだけの空間ですが、6月なのに暑そうな青空が…
ブロ友さんの記事で何回が見かけて、アメブロを開けるとたまに「ふるさと納税」の広告で出てくるペリカンというパン屋さんのことが前から気になっていました。 この広告…
ブロ友さんの記事で知って「これは一度行ってみたいお店」と思った日本橋の洋食屋さん「レストラン桂」へ、友人を誘って行ってみました。 10年前に「まち日本橋」で紹…
スマートフォンって、一般的には何年くらい経ったら機種変更するものなのでしょうか。 家電量販店で「無料で福引やってます!」と言って近づいて来る販売員が「ひとつだ…
こちらの続きです。乳がんサバイバー ラベンダークイーンの記録ラベンダークイーンさんのブログです。最近の記事は「最後から3回目(たぶん)の運転免許証更新①(画像…
ペーパードライバーになってかなり年数が経ち、もう多分運転することはないだろう---と思いつつも試験場まで更新に行ってきました。 運転しないから違反もない=ゴー…
2年前と3年前に、横浜で開催された乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ現地参加しました。『乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」に参加』「志望動機を入力」…
ゴールデンウィークがあったせいか、5月は「師走」のように駆け足で過ぎてしまったように感じます。そして、祝日が1日もなくて、雨が多くて(たぶん)憂鬱な6月が始ま…
去年の暮れから今年の初めにかけて、私が住んでいる東京西部では風が強い日が多かった。そのためスーパーやマンションの自転車置き場で、My自転車が倒れてしまった事は…
子供の頃に大草原の小さな家が大好きで(テレビも本も)ハム作りやベーコン作りに興味がありました。特にハム作りなんですが、一般人が作れるものではないと思っていたら…
苺の季節も、もうすぐ終わり。この季節限定「苺デザート」をたっぷり食べたいなと思って見つけたのがAWkitchen TOKYO 新丸ビル店のパスタコースです。(…
最近は半休を節約するために、血液内科と乳腺外科を同日受診するようになりました。どちらの診療科も経過観察がメインで安定しているから、出来る技です。これにはもう1…
「ホテルでバイキング!」というのは、何か特別な機会がないと(私は)行かないものです。直近だと昨年秋に「百段階段」の入場券とセットの企画で、『「ホテル雅叙園東京…
「狭い街に観光客が溢れている」のは分かっているけれど、ゴールデンウィークにも川越へ散策&ランチに行きました。「小江戸川越」と言うだけあって、川越はちょっと歩く…
昨日で4月が終わりましたが、桜の花を見たのなんて遥か昔の気がします。今年の桜は満開の時期にお天気に恵まれず、ぐずぐずしているうちに散り始めてしまい、慌てて「目…
自宅のエアコンは、通常タイプとお掃除機能付が1台ずつ。去年は3年ぶりに通常タイプの方だけをクリーニングしました。(お掃除機能付は時間がかかるし、高いし)『今回…
コメダ珈琲店が運営する「おかげ庵」という和風甘味喫茶があるのを知ったのは5年くらい前のブロ友さんの記事でした。愛知がんセンターの近所にあるそうで、診察までの待…
自宅近くにチョコザップが出来たので、去年の終わり頃から週5日のペースで行っています。30分程度ちょこっと体を動かすだけなので、劇的に何か変わった感じはしないけ…
東京では先週の日曜日に都知事選挙がありましたが、それより前の6月下旬にノジマから【東京都内のノジマだけ】センキョ割をやるというメルマガが届いていました。 投…
友人と府中市郷土の森へ紫陽花を見に行った日、京王線・JR南武線の分倍河原(ぶばいがわら)駅前からからバスに乗るので、お昼は分倍河原駅周辺で---と思ったらお店…
先日のパレット7さんの記事を読んで紫陽花が見たくなり、私も「府中市郷土の森博物館」へ行ってきました。 そういえば4年前「府中市郷土の森博物館」へ初めて紫陽花の…
今年も早いもので7月。1年も半分過ぎましたが、ここから3ヶ月くらいが暑くて長くて辛いんだろうな---。ということは少し忘れて、先月食べて美味しかったものを振り…
今年2月の「ローソン盛りすぎ!チャレンジ 第2弾」で初めてキャンペーンの商品を買って、楽しく美味しい体験をしました。次は来年の2月かなと思っていたら、創業祭と…
病院の診察日は、10時20分迄に敷地を出られれば11時から勤務開始出来るので、有給(半休)を使わなくて済みます。退社時間は夜8時を過ぎてしまうけれど。 乳腺外…
以前「どうせ予約時間前には呼ばれないだろう」と予約時間まで院内のWi-Fi環境が良い場所にいたら、主治医が予約時間30分前に呼んでくれ、しかも何回も。そして挙…
去年の秋、会社で備蓄していたクラッカーとビスケットの賞味期限が切れて、切れたてのホヤホヤのものを貰いました。食べてみたところ、非常食とは思えないほど、どちらも…
先週末に銀座へ行ったのですが、松屋銀座店1階にあるルイヴィトンも 中央通りを挟んでお向かいにあるシャネルも、店内に入るための行列が出来ていました。並んでいるの…
味噌作りレッスンでお邪魔したことがあるR’s caf’eで、mintさんの「数秘&カラー®」のセミナーがあると知り、参加してきました。 毎朝「ゴーゴー星占い」…
今日6月5日は「老後(ろうご)の日」ということなので、「老後」に関係したブログ記事です。 今年も「ねんきん定期便」のハガキが届きました。毎年誕生日の頃に届くの…
あっと言う間に今年も6月。今月が終わると1年も半分過ぎてしまうなんて、何にもしないうちに今年も終わってしまいそう---。ということにはめげずに、先月食べて美味…
2年に1度の『がん検診のお知らせ』が、また市から届きました。 これは2年前の記事です。『2年たったら「11人にひとり」が「9人にひとり」に』市から2年に1度の…
去年、台風の日に横殴りの雨がベランダを直撃した時、どうも室外機が汚い水を吸い込んでしまったらしく、エアコンの吹き出し口奥が真っ黒になってしまいました。自分じゃ…
初めてのPET-CT検査の日、検査薬を注射した後の安静時間は(本やスマートフォンの持ち込み禁止だったので)テレビを見ながら待ちました。その時じっくり視聴したの…
この間検査センターでやった「PET-CT」の結果発表の日。『初めてのPET-CT検査』色々な方のブログを読んでいると、たまに出てくるPET-CT検査。でも、ま…
母の日にカーネーションをプレゼントしたことは、ほとんどありません。若い頃「別に母の日だからってカーネーションをくれなくていい。『カーネーションさえ贈っておけば…
ゴールデンウィーク中に「キスゲフェスティバル」という催しがあるのを知り、多磨霊園の隣にある都立浅間山公園へ行ってきました。 ムサシノキスゲ(ニッコウキスゲとル…
前回銀座で塩パンを買った時、気候が良い季節に屋外でピクニック気分で食べてみたいと思いました。ゴールデンウィークが絶好のチャンス。都心に出る用事があったので、ち…
ブロ友さんたちの真似をして、先月食べて美味しかったものを振り返ります。 まず川越の「貴婦人の卵サンド」と「いも恋」です。買ったのは3/31だけど実際に食べたの…