こんな駄文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。セミリタイア ブロガーのレオは今日で最後です。あなたに良きセミリタイア人生がありますように😄
4000万円のセミリタイア資金を貯めた自身の経験から、学歴、センス、運、人脈、収入など関係なく誰でもセミリタイアが可能であるとを発信するブログです。
【1㎥1000円以下】ついに月のガス代がドケチの極みに達しました
水シャワーを開始して約1ヶ月半。ついにガスの使用量が極限まで下がりました!ガスの検針員に孤独死を疑われるレベルですよ。
しかしこんなの配りまくったら、年収300万円くらいの会社員とかやってられませんよね。歯ぎしりで口が血まみれになっているかもしれん。やっぱり日本は貧乏人には優しい国だ。
【140円時代】結局は円安でドル転しなければならなさそうだ。。。
相変わらずの円安ですね。来年から新NISAが始まるので、それに向けてドルを調達したいがタイミングが難しいです。
1年の使用量が見えてくると生涯の日用品は概算でいくら位と答えられる!素晴らしい。早く来年にならないものか。
普段はドケチだから鶏胸肉とかをよく食べている。だからたまに食べるカルビとかが美味しく感じられる説。たしかにたまに食べるマックは別格だ。
ブロガーとして一回くらい経験したかったこと。そもそも確率が悪いことには期待しないでおこう。
自分にとってブログは100%趣味なのか?100%趣味であれば、お金なんて稼げなくてOK。だって僕の好きなゲームをしてもお金を貰えない。むしろ払っている。ブログがそのクラスまでなのか?
【最大の課題】S&P500 全米株式 全世界株式のどれがいいか?
S&P500 全米株式 全世界株式のどれがいいか?セミリタイアと投資はセットだけど、これにあまりにも時間をかけたりするのは本末転倒。投資のベースはあくまでも節約です。
社長業なんて表と裏の顔を使い分けないとなれないんだろうな。
PS2は名作も多いし、ゲームも数百円程度で買えるソフトも多数。それだけ無職とゲームの相性は抜群です。
前から気になっていた東京電力のくらしTEPCOポイントはどうやったら貯まるのか?知らない間に104ポイント貯まっていました。暇なんで調べてみました。
アラフィフになって、うさぎとかめの話の素晴らしさがわかった。自分がうさぎでなくても悲観することはありません。
【金持ちアピール】全財産を言う友達はどういう事って思ったが・・・
もしかしたら彼は同僚にも資産を言っている?とにかく自分の財産など深い情報は言いたくない。
零細企業に入社する意味がない?会社員になった方がいい場合はある。
今の10代はセミリタイアというワードを何となく知っている。そのウチの0.1%くらいの変わり者がそういう動機で大企業を目指すと予想します。
どうやったらジャニーズ事務所から補償を受けられるかゲームでもしながら考える。
賃貸で必ず契約されられる火災保険。賃貸の2年契約の途中、例えば1年で出ていったとかであれば保険料が戻ってくるということを最近知りました。
僕なんて他人のコートなんて色くらいしか認識していないけど。時代遅れだろうが、10年同じコートだろうが関係なく着られるうちはこのコートを愛用していく。
2026年度には新マイナンバーカードが導入されるらしい。どうして手間もかかって小難しくするんだ。結局毎回マイナ保険証を持ち歩かないといけなさそうだ。
今日は無職ゲーマーのレオが、買おうか検討しているゲームを紹介するという激アツな記事です。
過去を振り返って、各項目で最大の値で家計簿を作成。その合計金額が、僕が最高に贅沢した月の家計簿です。
祝!友達があと2年後に6000万円でセミリタイアが見えたんだとさ
当ブログで度々紹介しているセミリタイアを目指している僕の友達。なんと目標としていた6000万円の資産が見えてきたそうです。このままの調子でいくと2025年の夏くらいには達成しそう。
2023年8月の生活費は約8.7万円だった。
54歳。シチューをくれた女子大生から「彼氏ができました」と報告を受け、ショックで3日寝込む。
【2023年08月】新規公開記事のアクセスランキングTop5
2023/8/1~2023/8/31の間に公開した、記事のアクセスランキングです。
【不起訴でも仕事できない】日本人はいつからこんな潔癖になったの?
僕が好きなゲーム会社の社長が不倫していても面白い作品をリリースしていたら評価する。
【アナログ】やっぱり自分の総資産は計算して把握しなければならない
面倒だけどアナログでこれからも把握や比較をしていく。こういう時は元エンジニアで良かったと思います。
【悲報】PS Plusの12カ月利用権が値上げ。9月6日から
PS Plusが12カ月のサブスクのみ値上げされるそうだ。エッセンシャル: 5,143円→6,800円。エクストラ: 8,600円→1万1,700円。プレミアム: 1万250円→1万3,900円
【2023年8月】今月の不労所得。約15万4000円でした。
2023年8月の不労所得です。約15.4万円でした。不労所得なんて金持ちの特権でも何でもなく、これだけ投資環境が整っている現代では、行動さえすれば誰でももらえます。
【天才的】自分が置かれたヤバい状況から逃げるのはセンスが必要
僕は何度も逃げてきた。だから今まで精神科の病院にもお世話にならず、過労で倒れた事もない。これは誰かに教えらた事でもないし、先天的だと思っている。
【ローコストのプロ】年収800万円を超えると幸福度は変わらない?
年収は高いほど幸福を感じやすいけど、800万円を堺に幸福度の上昇が緩やかになる。節約して基準点を下げることができれば、人生イージーモードになりますよ。
「ブログリーダー」を活用して、レオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんな駄文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。セミリタイア ブロガーのレオは今日で最後です。あなたに良きセミリタイア人生がありますように😄
明日で当ブログは最終回を迎えます。今だから話せるブログの裏話でもしておきましょう。
2019年の8月から続けた当ブログで意外な事を学びました。自分で書いて学ぶっておかしくないかって?そうでもないんですよ😄それを紹介します。
今まで当ブログでは色んなセミリタイア相談を受けてきました。いつも思ったのがまじか?みんな金持ってんじゃん😱という事実。
セミリタイアは1つの区切りだけどゴールではない。セミリタイアはスタートである事。セミリタイア後も試行錯誤は続く。本当のセミリタイアは2年目からであること。
関係が上手くいってもいかなくても生きていかなければならないし。そこまで重要か?そんな事よりお金を貯めろ。
先日、世界のGoogle様からお叱りを受けてしまいました。当ブログのある記事がアダ◯ト コンテンツだと・・・
読者から投資している銘柄を教えてもらいました。
当ブログには、1600記事以上あります。その中から管理人レオが書いていて楽しかった記事もある。僕が好きな記事10選を紹介します。あなたの好きな記事と被っているか?
結婚か。。。結婚式もめんどくさいし、自分が稼いだお金を自由に使えないし時間もあれこれ取られる。もし奥さんに聞かれたら半goroしにされまっせ。
2023年の1年間の生活費は97万円だった。
15%が25%にアップってカナダもどんだけがめついんだよ?しかも僕が保有しているENB(エンブリッジ)が思いっきりカナダ企業じゃん。
そもそもオファーで「番組出演時もお顔出しをお願いしたく存じます」という超高いハードル。何のために顔出しなしでブログをやっているのか?そこは汲み取って欲しかったな。
年齢:36歳。性別:男。世帯:1人暮らし。結婚願望:無し。手取り年収:400万。32歳迄は2,3年働き、1年無職みたいな生活をしていました。しかし無職を恒久化したいと思い、32歳で本格的にセミリタイアを目指すことにしました。セミリタイア後の暇問題に関しては問題無いと思います。
2023年12月の生活費は約8.4万円だった。
51歳。子供2人。仕事の人間関係でここ5年ほど大きなストレスを抱えており55歳までに、退職金を含めてセミリタイア資金7000万円。少なくとも6500万円を貯めようかと思っています。
ドケチは背もたれが壊れるなど根本的な部分が壊れるまで使い続けたいし、知識としてもあったほうがいいだろう。
2023年の配当金などを含めた合計収入は143万2682円でした。働かなくても年間100万円以上がもらえる。それが現代日本です。
2023年12月の不労所得です。約28.6万円でした。不労所得なんて金持ちの特権でも何でもなく、これだけ投資環境が整っている現代では、行動さえすれば誰でももらえます。
セミリタイア後の暇つぶしとブログの相性は捨てがたい。まだざっくりの構想だけど来年の春くらいから始めようと思います。
こんな駄文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。セミリタイア ブロガーのレオは今日で最後です。あなたに良きセミリタイア人生がありますように😄
明日で当ブログは最終回を迎えます。今だから話せるブログの裏話でもしておきましょう。
2019年の8月から続けた当ブログで意外な事を学びました。自分で書いて学ぶっておかしくないかって?そうでもないんですよ😄それを紹介します。
今まで当ブログでは色んなセミリタイア相談を受けてきました。いつも思ったのがまじか?みんな金持ってんじゃん😱という事実。
セミリタイアは1つの区切りだけどゴールではない。セミリタイアはスタートである事。セミリタイア後も試行錯誤は続く。本当のセミリタイアは2年目からであること。
関係が上手くいってもいかなくても生きていかなければならないし。そこまで重要か?そんな事よりお金を貯めろ。
先日、世界のGoogle様からお叱りを受けてしまいました。当ブログのある記事がアダ◯ト コンテンツだと・・・