chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私を探さないで!! https://batasyan.hatenablog.com/

家にじっとしていられないおっさんのブログです。 Gooブログ閉鎖に伴い、はてなに移行予定です。 https://batasyan.hatenablog.com/

和歌山市内から近い所を中心に紹介しています。 時々遠くの情報も有ったりします。

batasyan
フォロー
住所
和歌山市
出身
和歌山市
ブログ村参加

2019/09/07

arrow_drop_down
  • ごはんや一日一膳

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。先日ですが、湯浅まで行く機会が有りましてその行く途中に昼食を食べようとやって来た食堂です。 有田市にある、ごはんや一日一膳です。店頭に飾られている定食たちです。このご時世から考えるとこの価格は適当なんだと思うのですが… ちっと高いかなってイメージです。中はほんと、一般的な食堂って感じでして 厨房と、こんな感じの席になってます。 注文は席について、注文するシステムでして、席でメニュー見て何を注文するか考えます。 こちらのお店は定食がメインですが、麺類も有りまして、 オプションでおにぎりセットみたいな奴にも出来るみたい。で、私が注文したのが、チキン南蛮定食。 って、これってすごい盛り付けですわ。ちっと高い...ごはんや一日一膳

  • 難波駅周辺を

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。雨なので、難波の地下や建物内をうろうろとそう言えば、先日テレビでやってたな~麻辣湯のお店七宝夕食前だったんですけど、店頭にはすごい人でした。その後、久しぶりに難波の高島屋内をうろうろとしてみたんです。高島屋内にあった気になったお店 バターのいとこって?難波にも赤福が有ったんだ~ すごい並んでいたので、入ることはしませんでしたけど、女性ばかりで、並ぶのも気が引ける。難波CITYの地下も久々に行ってみた。 カメラのキタムラもなんかすごい粋な感じになっててびっくりしたわ~。今回は雨の影響で違う観点から見ていった大阪大阪うろうろでした。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇 ...難波駅周辺を

  • 味園ユニバース

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。私の小さい頃は、テレビで宣伝していた事も有ったのですがね~。 味園ユニバースって有りましたね。この赤と青の部分が光ってたんですよ。この施設も時代と共に、中に入っているお店などは撤退していき、 まもなくですが、この中の貸会場であるユニバースも閉店しようとしています。その割には、入口に有る噴水はまだ動いています。 そうなんです。ココにある駐車場は現役バリバリでご覧の通り、駐車場は満車なんです。 もしかして、他の目的でこの建物は使われるのかも知れません。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村味園ユニバース

  • 心斎橋ってこんなのだったっけ?

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。と言う事で、雨の中心斎橋を行こうかなって思って。昔は、何かファッションの街って感じだったんですけど…大阪のど真ん中って感じの所が ドラックストアーまみれってどうなってるの? こちらのエディオンなんて キャラクターグッズばっかりってエディオンってこんなお店だったか?日本橋もそうですけど…東京の原宿や渋谷もこうなったりして…(^_^;)大阪は変な方向に変わろうとしているかも知れません。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村心斎橋ってこんなのだったっけ?

  • 心斎橋パルコ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。雨を避けるため、心斎橋へやって来た私。そしたらトイレに行きたかったので、たまたま、目の前に有った 心斎橋パルコへ雨で人がいっぱいだったので撮影できず、 当初はトイレだけのつもりでしたが…私、こちらに来るのが初めてでして(^_^;)梅田にしか無いと思っていたポケモンセンターなんか、店内は撮影禁止っぽいのですが…こんなの、写真に撮ってくれって感じじゃ ないですか?ルフィーも居ました、 ジャンプショップ大阪心斎橋店訪問当日は、 忍たま乱太郎のショップが期間限定でオープンしていました。ポケモンセンターの同じ階に、 ポケモンカフェなるものが…ほぼ予約で満席でした。この帽子の蓋を取ると、そこは 糊のお風呂ですね(...心斎橋パルコ

  • 更に北上していこうかと…

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。黒門市場から、更に北上して梅田方面まで行こうかなって思ってね。黒門市場を抜けると、この周辺は、韓国系のお店が多いイメージです でも、私の興味あるコーヒー屋さんも 有りましたわ、そんな事を言っていたら、 道頓関の前までやって来ましたが… 雨が本降りになりそうなので、このまま北上するのをやめて心斎橋方面に方向を変えて 行くことにしましたわ。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村更に北上していこうかと…

  • 黒門市場は…

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。今回は日本橋から歩いて北上していこうと思いましてね。 そう言えば、黒門市場ってどうなってるのかな?って思ってやって来ました。やって来たら…。半分以上が外国人ですわ。 和牛の串焼きみたいなのが2000円とかそんなの日本人が食べるか?って感じになってまして。  なんか、日本の文化がぶっ飛んでる感じです。 黒門市場内に有ったスーパーですが、 こちらもな~んか高いよね。 まあ、この周辺は大阪のど真ん中ですからある意味こんな価格になるんだと思いますけど。外国人が多い理由は…黒門市場から日本橋にかけて 観光バスがたくさん停まっていること… 東京で言えば、日本橋や渋谷みたいな所にバスが停まっている感じですからね。や...黒門市場は…

  • チキン南蛮専門店 なみ一セヴン7へ再訪

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。前回、ココでご飯を食べるぞ~って言っていたのですが、まさかの正月休みだったので、 再訪ですわ。なみ一セヴンです。朝食を食べてなかったので、ほぼ開店後すぐに訪問したはずですが…先客はすでに居られました(^_^;)  店内は10人くらい座れるカウンターと奥にちょっとしたテーブル席が。広くない店舗ですので、休日は並ぶかも。こちらのお店ですが、チキン南蛮メインで 3種類の味から選択する形です。おすすめする理由は、 ご飯、タルタルソース付け合せのサラダスパゲティなども 食べ放題なんですわ~。私が注文した、甘酢あんのシングル。 なんですけど…。なんか肉が薄いのよ。ただ、異常に多いタルタルがね。 もお。かなりやばい...チキン南蛮専門店なみ一セヴン7へ再訪

  • またまた難波へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。私のGWですが、ちょっと車で遠出しよう と考えていたのですが…家のスフィンクスのお陰で出費がかさむことになりまして、自粛することになりまして…(T_T)と言う事で、ちょっと気軽に行ける所って事で大阪難波に出かけることにしました。目的の場所に行くには、ちょっと時間が早かったので、通天閣の方向に歩いて行くことに時間が早いので、オタロードを歩いている人は めっちゃ少ないです。私がパソコン部品をよく買っていたお店が変なお店に変わってました。 ちょっと調べたら、隣りにあったドラゴンスターの所でした、恵美須町駅周辺もかなり変わってまして 電気街に八百屋さんまで出来てるし それも、お客さんそれなりに入ってるし…。そ...またまた難波へ

  • 三粒に種

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。この周辺に来たら、木になっていたお店が有ったので 行ってみました。三粒に種です。 お店は、道からちょっと入った所に有りまして、お店の中はこんな感じです。 席に座ったら、お茶が出てきました。 このお店に入ったら、自動的にこちらの御膳が注文されるって感じ。 ただ、この御膳ですが、3種類有りまして、そちらを選択できまして、うちのおかはんが注文したのが、 れんこんまんじゅうのセット。私が頼んだのが、帆立チリ菜菜ってやつ。 ご飯は一杯は無料でおかわり出来るのですが、私みたいに大食いにはちょっと物足りない量ですわ。 でも女性にはいい感じのお店では無いでしょうか?そうそう、通り沿いでは、こちらで作ったお弁当も販売さ...三粒に種

  • ロピア 和泉中央ビバモール店

    家のおかんが、このスーパーについて ず~っと言うんです。でも、どこか解らず…。連れて行った弟に聞いてやっと所在がわかりました。 じゃ~行こうかって事で、 スーパービバホーム店内2階に有る、 食生活ロピアです。  実は以前、弁天町のロピアに行ったことが有りまして。 お店は広々とした感じでして。  いい感じの店舗ですが… なんせ全部量が多いので  私一人生活なので、欲しいけどどうしようかと… こちらのお弁当コーナーですけど。  私にとっては魅力満載の量です。  うう~ん。私にとっては  魅力的なボリュームです。 価格調査目的では無いので、価格は全部 消していますが、金額はそれなりにしますけど… 弁天町のロビアにも有りましたね。  店内を走る汽車が、 そして、以前行ったパン屋さん。 鳴門屋のパンが。こんなビック...ロピア和泉中央ビバモール店

  • ラーメン高垣

    かなり前から行こうと通ったのですが長期休暇なんかも有って、やっと今訪問することができました。 ラーメン高垣です。入口に有る券売機 ラーメン、汁なしとも300gで1000円でした。今までの調査で、うずら卵を入れるといい感じみたいだったので、それをトッピングです。店内はそれほど広くは無いので、 行列ができたら、それなりに待たないと行けないかもしれません。無料トッピングについては、机の前に マシマシは別料金らしいので、私はマシで、奥の方に有ったセルフのお水ですが なんか高級機が有ります。調理ですが、ある程度まとめて作られるようで、5~6杯分がまとめて仕上がります。 という事で、私の注文した奴もやって来ました。 麺ももちろん太麺です。 なんかね~、出汁がいい感じなんですよね。私、油少なめで注文するので、それでも味...ラーメン高垣

  • 道の駅 南えちぜん山海里

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。7月~8月には移行し、こちらの記事は削除させていただきます。金沢からは、ず~っとバスで移動となりまして、 その途中に立ち寄った南条サービスエリア その隣に隣接する、道の駅南えちぜん山海里へほぼサービスエリアと感じる施設でして、 中には色々なお土産品がたくさん販売されています。 こちらにも居られましたよ、 歩音ティナの「歩音」は「ほね(骨)」から転じており、 福井県が化石発掘が盛んなことから「化石→骨→ほね→歩音」 となったとのことです。 また、「ティナ」は「ダイナソー(恐竜)」をかわいらしくアレンジした名前で、福井県大野市をPRするVTuberとして活動しています。 って、家のAIが申しております。 ココにも恐竜博士が 居られましたわ。バスガイドさんがかなりお...道の駅南えちぜん山海里

  • はてなブログ移行のタイミングを変更しようと

    はてなブログへの移行についてですが、予定を変更しようと思います。みなさんの移行があまりに早く進めているためです。よって、今後の予定ですが…・当分は田植えなどが有るのでこのままにします。・移行は基本、7月~8月の間に完全移行を行います。・移行完了後、Gooの記事は一部を残して削除します。(記事ははてなブログ、こちらのメインブログには残します。)・はてなブログの方は、基本Google検索には反映しません。・私の携帯が良くないのか…。はてなブログに星を付けに行くと携帯が固まるんです。よって、携帯買い替えまでは星は期待しないでくださいな。という感じですが、当分はそのまま変更無いという事で…いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村はてなブログ移行のタイミングを変更しようと

  • 石川県観光物産館

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。時間調整も兼ねて、駐車場前に有る、 石川県観光物産館へ入口は、ちょっとした百貨店みたいで、ちょっと立派な建物って感じ。一階は金沢名産のお土産屋さんが並んでますが、この施設の特徴は一階以外になりますわ、とりあえず、地下一階へ行ってみると 菓子文化ギャラリーって展示が有ります。 ちょっとした展示で無料で見ることができます。 おまんじゅうの形やせんべいの焼型、 が有りまして、 以前不思議に思っていた、金沢の鏡餅。一番上が赤色問題について 鏡餅は鏡のように丸い望月(満月)をあらわすらしく、紅白は一説には陰陽の道をあらわすといわれ、本来は紅は下に重ねるともいわれます。現在では上に紅、下に白の重ねです。と、なんか何故金沢だけが上に赤いお...石川県観光物産館

  • 兼六園の周辺で

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。という事で、兼六園の観光を終え、ちょうど昼食時間となりまして、私達は兼六園の園内に有る、 寄観亭って所へ。私達が訪問した際は、雨で、雨宿りする人が入口に大量だったので…GoogleMapから頂いてきました。通常なら軽食を頂けれるこのお店ですが、 私達は団体さんなので、地下の特別席でこちらの食事を頂けました。園内には他にもお店が有りますが、こちらのお店が一番お手軽って感じでした。食事をやって、外に出てみたのですが…すべて観光地価格って感じで、 こんなの買うか?って感じ。こちらのソフトクリームもおすすめされたのですが… 価格が1000円って?まあ、金が高騰しているので価格は適正なのかも知れませんが、金は消化できないので、食べても...兼六園の周辺で

  • 兼六園へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。と言う事で、金沢城跡を後にして、反対側に有る、兼六園方面に足を進めていきます。 先ほど渡った、石川橋を渡って、 兼六園の入口へ 今回は、桂坂口って言うんでしょうか?の入口から中に入っていきます。 私ブログを始めるず~っと前に兼六園には来たことが有りまして、その際は反対側から入った記憶が有ります。園内に入ったら、お庭より、桜が目につきます。 兼六園といえば、この景色になるんでしょうね。虹橋周辺の景色。この周辺はやはり、このお庭のメインなのでちゃんと見ておこうと思って でも、この反対側って、 こんな感じで、金沢の郊外を見渡せる感じだったんだな~って。こちらも桜でいっぱいでした。日本武尊の像もちゃんと 見てきました。ほぼ園内の真ん...兼六園へ

  • 金沢城跡へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。先に金沢城跡から見ていくことにこちらが、石川門です。石川門を潜ってすぐの石垣ですが、 右と左で、石の積み方が違うんですよね更に進むと、大きい門が、 河北門二の門が見えます。こちらはつい先日まで復元工事が行われていて完成した所らしいです。で、金沢城五十間長屋が正面に見えまして、 橋爪門から中に入っていくのですが、 この橋、めっちゃ滑るので怖かっですわ。入った時から見えてたんですけど、こちらが戦時中に弾薬庫として作られたらしい、トンネルなのですが、 やっぱり、弱かったんでしょうね。昨年の地震でこの部分だけが崩れたらしいです。橋爪門を入ったところは現在、 二ノ丸御殿の復元工事中でした。極楽橋を渡って 森の方に入っていきます。金沢城...金沢城跡へ

  • 金沢へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。二日目は金沢の方に移動して行きます。それにしても、ココに来るまで、バスはすごい遠回りしていたような気が…金沢を行き過ぎて、金沢森本を経由して鈴見って所から中心街の方に移動していたような… と言う事で、石川県観光物産館前に有る石川県兼六駐車場へ。観光物産館は後で行くとして、兼六園方面に向かっていきます。当日は雨でしたが、桜も何とか残っている状態でして、 金沢城紺屋坂周辺は桜ですごくきれいです。 雨が降ってなかったら完璧だったのにな~って 思いますけど、仕方ないですね。そういう事で、私達は、金沢城跡方面を先に 行くことに。石川橋から、お堀通りの方を見てみたら こちらも桜がさいた道を、 車が走っておりましたわ。 いつもご覧頂きあり...金沢へ

  • ラーメン亭

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。この周辺で何か食べたいなぁと思っていたんです。古総湯に行く途中に見つけたラーメン屋さん。 ラーメン亭ですけど、混んでたんですよね。帰る途中にもう一回見てみると、一人なら大丈夫かなって感じだったので 入口の窓にはたくさんフィギア?プラモデル?が飾られていました。勇気を持って(私の場合ね)店内へ。 メニューはこんな感じでした。 ラーメンも色々種類が有るようです。 で、おすすめを聞いたのですが、何でも美味しいよって言われるので…一番上に書いてある、醤油ラーメンを。 確かに美味しかったです。ただ、入る時には混んでいたのですが、私が食するときには、誰も居られなかったのが気になってね(^_^;)でも、海外の人もたくさん来られるラーメン屋...ラーメン亭

  • 山代温泉周辺を

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。古総湯まで来ましたけど、こちらの周辺にも色々有りましてね。来る前にチェックしていた所をたくさん行ってみようと思いまして。ちょっと奥に行った所に立派な門が。 薬王院温泉寺です。階段を登っていくと、 更に門が有りまして、その奥に本堂らしい建物が 有りましたわ。確かその近くに有ったと思われる、 看板が有りまして、 お寺について多分…薬王院温泉寺霊方山薬王院温泉寺は今を去る1300年、聖武天皇の神亀二年(725年)僧行基が白山登拝の道すがら、この地に立ち寄られたとき一羽の鳥の湯あみを見て温泉の湧出を発見したという。よって温泉鎮護のために一宇を建立し、ここに薬師如来を祀り白山権現を勧請したのがこの福始まりであるという。時を経て花山法皇...山代温泉周辺を

  • 山代温泉 総湯

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。実は、古総湯の目の前にもお風呂が有りまして… 山代温泉総湯です。見た目はすごくきれいなお店の様に見えますが、中はこちらのお風呂の休憩所兼観光案内所って感じの場所でした。その隣に立派な門が有りまして そこを潜って中に入るとお風呂への入口が有ります。こちらですけど、人がかなり居られます。 何故かと言いますと、こちらの方が体を洗うことが出来て、値段も安いんですよ。まあ、一般的な銭湯って所なんですね。いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎です。😇    にほんブログ村   にほんブログ村山代温泉総湯

  • 山代温泉 古総湯

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。宴会が終わったら、いつものようにホテルを脱出する私です。山代温泉の中心に古総湯ってのが有るって事で10分程度かな歩いてやって来ました。 こちらが山代温泉古総湯です。山代温泉の多分中心に有りまして、反対側はこんな感じです。 山中温泉もこんな感じになっていたなぁこちらにもなんか立ってます。  こちらは温泉むすめと有りますけど。周りには山代温泉について色々書かれています。 こちら側は女湯の入口だったので、反対側に行ってみると、男湯の入口が 料金は、700円だった様です。 ここでお風呂に入ったら、まったりして他の所を見ることが出来ないので、 ココはスルーって言うことで。 いつもご覧頂きありがとうございます。😇コメント・フォロー大歓迎...山代温泉古総湯

  • ゆのくに天祥での滞在は。

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。と言う事で、ホテルの紹介を続いて行きますわ。私達の夕食は、 こんな感じでしたわ。 これで文句言うやつが居るんだから、うちの会社の奴らはグルメなんやな~。こちらの旅館で一番いいお風呂はこちら。三階に有った、 悠幻の湯殿ですわ。こちらはぬるい浴槽も有るので、やっぱり温泉はコレでないと行けないわな。お風呂から出てきて、ウロウロしていたら、 外に足湯が有るじゃないですか。出てみて上を見ると…お~ウォータースライダーだ。 ウォータースライダーは営業してませんが…登ることは出来るようです。 いつものように、バカと煙は方式で、階段を登っていきます(^_^;)途中コインランドリーも 有りまして、更に登っていくと、 ウォータースライダーの出発...ゆのくに天祥での滞在は。

  • ゆのくに天祥

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。当日宿泊したのはこちらです ゆのくに天祥です。目の前が道でして、全景を撮影したのは夜になってしまいました。 中は見かけによらず、すごく広いです。 なんか、見た目がすごいですわね。 こちらのホテルですが、サービスが充実しておりまして、 ほぼ一日、ロビー近くだと飲み物無料で提供してくれて、 こちらは時間限定になりますが、温泉たまごも外に有る湯筒につけておくと 温泉たまごも食べ放題です。(^_^;) こちらが、一番イマイチなお風呂九谷の湯処  ここの湯処。温度管理がめちゃくちゃ。熱すぎる。特に男性の方はご注意ください。(3つ有る内のこちらのお風呂が温めの湯船が無いのよ)源泉がちょっと遠いところに有るのにこの温度。ポンプで組み上げて...ゆのくに天祥

  • 九谷満月

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。本日の宿泊先に向かう途中、こちらの施設に立ち寄りました。 九谷満月です。 こちらですが、九谷焼の人間国宝が在籍している(在籍していた?)所のようでこの周辺に来た際は、必ず立ち寄る施設の様です。中は、立派な焼き物が有ります。 九谷焼は華やかな陶器として有名との事で、キャラクターの絵を書いている物も 私達は2階に通されて各席につきました。 目の前には、筆と、こんな感じの絵の具が… そうです。私達はこれから絵付けの体験を行うようです。各絵の具ですけど、焼付を行うと、こんな感じの 色になるらしいです。もっとお金を出すと、もう少し色が増えるみたいですけど…何を書こうかかなり悩んだんですけど… やっぱりワンポイントが良いかなって思って…...九谷満月

  • 那谷寺の奇岩遊仙境へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。という事で、那谷寺の奥の方へと言っても、時間が限られていたので早足での訪問なんですけど。 こちらの杉林を抜けると、すごい岩場が有ります。 奇岩遊仙境って言うらしいです。 それにしても、すごい庭になってます。その先に行くと、門が有ります。 ココから先は基本一方通行の様です。門の脇に有った 不動明王の名水って有ります。正面に有る階段を登っていきます。 その上には、本殿である大悲閣が 有りまして、こちらでは 胎内めぐりを行うことが、ただ、こちらは撮影禁止でして…そちらを出た所です。 そちらから山の方に入っていくと、 桜のきれいな池のほとりに 行くことが出来ます。そちらから反対側の山の方に上がっていくと 三重塔が有ります。 三重塔の...那谷寺の奇岩遊仙境へ

  • 那谷寺へ

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。昼食を食べて、バスは北陸道に戻って更に北上していきます。 昔は、この看板を見て鯖江だな~って思った看板ですけど、新幹線からは見えないとか…そう言っていると、バスは高速道路をおりました。加賀のインターっぽいです。高速道路を下りたら、こんなのが… ラーメン屋さんは目につくんですよね。 魂心家ってラーメン屋さん難波、オタロードに有るお店が本店なのね。 と更に走っていくと、目的地の那谷寺の看板が 見えてきましたね。到着後、目の前に有ったお土産屋さん。このお店1店だけでしたね。 このお店にも変なやつが… 中には食堂みたいなものが有りまして、多分そちらの物を持って帰れるよって事でしょうか?と言う事でお寺の方に脇には境内の案内が有ります。...那谷寺へ

  • 若狭美浜海の駅

    はてなブログに移行します。移行先はこちらです。移行先は9月までは多分更新しません。と言う事で、昼食場所にやってきました。 若狭美浜海の駅って所です。入口にあったやつです。 中に入ろうとしたら、こんなでっかい だるまが有りましたわ。中に入るとお土産屋さんが 並んでましたわ。店内に温泉マークが 温泉好きの私は行ってみるしか無いだろうって事で矢印の方向に行ってみた 立派な足湯が有りまして、入浴料100円でした。成分分析書も有りまして 美肌効果…いや~美足効果が有りそうな温泉ですな~。まあ運転で疲れた足を癒やす効果が一番高いかと。店内には、こんな表示も有りまして 若狭海遊バザール千鳥苑と言う表記も有りまして、 千鳥苑が海の駅と併設していると言う感じになっています。 奥の方に有った、ブルワリーって こちらでビールも...若狭美浜海の駅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、batasyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
batasyanさん
ブログタイトル
私を探さないで!!
フォロー
私を探さないで!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用