chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分2.0へ!50代からの再挑戦・自己覚醒録 https://asakazuya.hatenablog.com/entry/2019/12/09/161504

市場価値が付きづらい経歴をひっさげて無謀にも転職に挑戦中の日々を綴っています。多少引かれてもしょうがない過去の経歴や自己啓発ネタ・時事ネタも織り交ぜながら「挑戦している自分」への自己満足ブログです。

人は何をやるか。。ではなくて”誰とやるか”が大切だと社会で仕事をすると多くの人が気づきます。いい人と組めれば仕事は興味の対象外でも楽しくなる。道に迷う人々に「君のことを必要な人が必ずそばにいるよ」と語りかけるようなブログを目指します。

アサカズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/22

arrow_drop_down
  • 病める世界の終焉へ。。。。

    結局のところ世界とは何か?と問われれば人々の「集合意識」が具現化さ.れたものである。。それが世界の実相です。。 どんなにおかしな内容であろうとも、それを信じる人が数万人と増えれば必ず形をとって現れ力を持ちます。。そういった意味では本質的には世界宗教の上位層こそが世界の趨勢に多大な影響を与えるという事なのかもしれません。。 世界宗教までいかなくても、日本には「会社教」というものが未だ存在するらしく、会社教の中に取り込まれて「声」を発せられなくなったが最後、とことんまで人間性を否定させられます。。。 www.youtube.com ここまで人間性を阻害するような環境下では、真っ当な成果を上げること…

  • どうせ生きるなら”清々しく今ここに在る”生き方をしよう。。。

    書棚の本を整理していたら、ひさびさにこちらの本が出てきました。 輪廻転生を信じると人生が変わる (角川文庫) 作者:山川 紘矢 KADOKAWA/角川書店 Amazon 私の手元にあるのはダイヤモンド社の書籍です。今は文庫本しかないのかもしれませんね。 山川さんの綴られる文章は、とても優しく染み入るようで癒しと励ましを受けます。山川さんは過去生でアッシジの聖フランチェスコとも縁があるようですが、私も山川さん同様に聖フランチェスコの「平和を求める祈り」と映画「ブラザーサン・シスタームーン」は大好きです。 www.pauline.or.jp ブラザー・サン シスター・ムーン [DVD] グラハム・…

  • ひさびさに「なるほど・・」と思える内容だったかも。。。

    転職活動中にいくつか面接が入ることがあります。正直メッチャ緊張します。 その緊張をいくらかでも和らげてくれる視点を与えてくれたのが以下の記事です。 president.jp そうだ!面接ではなくて「商談」だと思えばよいのだと気づきを与えてくれました。 以上! あとは離職理由を語る際に「自分の視点」からだけではなく「経営者視点」から俯瞰して見てどうだったのか?という点は非常に大切だと感じました。 面接官がどういうところを心配するのかも整理できた感じがします。 今時点で社歴が7社あるので「転職歴が多い」という体の良い便利なお断りの理由ができあがるのですが、では「何故?転職理由が多いとダメなのですか…

  • 自分が世界に対してどう関わるのが正しい妥協なのかを探りたい。。

    人間はこの世に生を受けてから誰しも自分独自の世界観を持って生まれてくる。。その世界観に基づいた前提が生まれ前提から個人の資質や感性、物事の捉え方が生まれてくる。。 当然この人間社会は「あなたに100%フィットするようにはできていない」ので、どう妥協するかという選択が迫られることになります。 人間社会で生きていく上では法律を守るという最低限の妥協はしなければなりませんが、できることであるならば自分の資質を押し殺して現状に合わせていくという人生は送りたくないものであります。 ここまでの下りが的を得ているかどうかは自信がないのですが、構造心理学の内容に影響を受けて書いています。 昨夜はZOOMにて構…

  • 私は世界に対して小さな揺らぎしか与えられないが、時として大きな揺らぎとなって世界に響くかもしれない。

    人々の耳目を集める一番手っ取り早い方法が”奇をてらう”ことです。いわゆる人とは違った奇抜な行動をすることですが、今やSNSでは奇をてらった行動はあまりにも溢れすぎて残念ながら規制がかけられているほどです。 それでも”自分らしくなかろうが、恥ずかしかろうが”奇をてらった行動は一応のアクセスは生みます。 具体的には言うまでもないことですが、戦前の女性ならば恥ずかしさの余りに卒倒してしまうようなコスプレも大規模イベントではありふれ過ぎていて思ったような集客を生まなかったりします。 私は個人的には露出を多くする事による集客はもはやインフレしていることと、やっている本人達も羞恥心に薄いので物語性に欠ける…

  • 状況に関わらず、「自分は人との繋がりを得られているのだ。」と感じられれば救いがある。。。

    昨夜は久々に気の置けない飲み友達と焼き肉屋でセッションさせて頂きました。(^^)/ 失業中ということもあり「牛角」で控えめに済ませ(お酒はビール1杯だけ)その後ファミレスのドリンクバーへ。。延々と話を聞いてもらいました。。。 一生懸命就職活動をしていても、不採用のお知らせが届くと「自分は世の中から必要とされていないのではないか。。。」という思いが過ります。。一日を過ごす中でも感情の起伏の波が大きく揺れ動くのがわかりいよいよ不安定になってきました。。 このような只中にあって、5月から「人と会う」事を意図していたら自然と流れがきて、今朝も新しい出会いがご縁で素敵なZOOMの朝の会にお誘いを頂きまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アサカズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アサカズさん
ブログタイトル
自分2.0へ!50代からの再挑戦・自己覚醒録
フォロー
自分2.0へ!50代からの再挑戦・自己覚醒録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用