chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨のため1週開けた渓はどう?

    5月30日(日) 秋田市内某河川先週は降雨及び水位上昇のため断念したので2週ぶりに山に入る。今週は雨の日も多く、水位も下がっていないため今日は平水に戻りやすい小さな河川に釣行です。雨後だけど、水は澄んでおり水位が若干高い程度。やっぱりここは水が引くのが早い。でも魚影も薄いんですよね(笑)スタートは今年発売したメジャクラのエデン50S(チャート系)開始数投で20cmクラスがヒットし、今日はどんだけ釣れる...

  • 遭難したらヘリで探してくれるサービス知ってる?

    このブログを読んでくれている読者の方はたぶん・・・・渓流釣りが好き・山菜採りが好きだという方がほとんどでしょう。渓流釣り、山菜採りに共通しているのは山に入ることそんな皆さんは「山で遭難する」ことを考えたことはありませんか?私は常々考えています。・高巻きの際滑落・林道の崩壊等で回り道で迷った・山菜採りに夢中になり来た道に戻れなくなった。・熊、イノシシ等に襲われ自力歩行困難になった・いろいろな理由(病...

  • 尺届かずもネマガリダケが出てきて釣りそっちのけ笑

    前日の土曜日は秋田市の最高気温が29℃と例年にない暑さになった。釣行日の日曜日は曇りのち雨、警報級の大雨の予報になので雨が降るまでの勝負ですね。令和3年5月16日(日) 曇り水温は1週間で3℃くらい上昇しており、きっと渓魚も活発になっているはず。と、釣れる気しかしない(笑)今週も先週と同じタックルで挑む。先週と同じ場所のため、今日こそはバランスを崩さないように慎重に川へアプローチしたが、水位が7~8cm下がっ...

  • 山菜メインの釣行(まだ雪代あるね)

    令和3年5月9日(日) 秋田市内某河川はじめに断っておきますが今日の主目的は山菜です。この河川沿いには太くておいしいアイコがあるのです。とはいえ、山菜が採れる場所まではかなり上流に行かなければいけないため、仕方なく(笑)釣りから開始します。まずは川へのアプローチのため滑りやすい急斜面を樹木やツルにつかまりながら降りていきます。急斜面を下り川を見るといつもより深いようです。雪代と昨年の秋の大雨でも降...

  • 退渓ポイントでやっと釣れた

    にほんブログ村5月5日(水) 秋田市内某河川先日採ったアイコ(山菜)は全部実家に持っていったので、今日の釣りはアイコを採るという目的がメイン。太くて柔らかいアイコが生える場所が退渓ポイント一体に広がる川がある。この場所は釣り人は来るが山菜採りの人は道路から遠すぎてまず入ってこないので採られることが少ないため、よく育つのだろう。しかし6時前に現着するもすでに先客あり(たぶん釣り人)泣く泣く極上...

  • 3年振りの場所へ山菜の様子を見にいってみた

    ここ数年は釣りのついでに山菜を採っていたため、山菜だけを採りに山に入ったことはなかった。この場所は釣りをする以前に主にシドケとアイコを採っていた場所。久しぶりに来ると林道の崩落が激しく、目指す場所まで車で行くことができず、だいぶ下に車を停めて歩いて林道を登る。まずはシドケポイントに入る。ここは割りと急斜面で足元もゆるいのだが、良いシドケが生えるところです。久しぶりなので、雰囲気を忘れており記憶をた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、muraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
muraさん
ブログタイトル
秋田の渓と山の恵み
フォロー
秋田の渓と山の恵み

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用