この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
長い寒い冬の間 余暇の時間を読書で過ごしました1日 1冊弱 読んでいました 読んだ本は50冊を超えました 読んだらすぐに内容忘を忘れます タイトルを見ただけで…
今日は子供の日 皐月晴れの青空です いい1日をお過ごしください 上の写真は玄関の脇に 何年も咲き続けている花です 下の写真は遠く離れた…
図書館で本を借りました 最後の晩ごはん [4] 刑事さんのハンバーグ
最近は 読んだらすぐに内容忘を忘れます 時間つぶしのような読書なのですがタイトルを見ただけでは同じ本をまた借りだす可能性100%です 読書記録でUPしま…
最近 時間がある限り 彫金教室に行くようにしています教室は 水曜日 金曜日 日曜日の13時から16時半までです教室で作品が完成しても すぐに石留めをしません…
ゴールデンウークの午後時間があるので 完成している作品の石留めをしました 彫金教室のブログは1日1件 日付け順にUPしてい…
今朝の散歩は 田んぼの多い道を歩きました早いですね あらかたの田んぼは田植えが終わっていました年々 田植えが早くなっている気がします収穫で新米を食べるのも早…
フェースbookに投稿1年前です下の透明水晶は自分が初めて手に入れた勾玉18才の時 東京の博物館見学の時に手に入れました それからボチボチ素材の違う勾玉に出…
小さなペリドットです(3カラット弱 プロなら 小さいとは言わない 大きさです)自分は小さな石座作りは苦手ですうまく石座は作れません どうにか作ることが出来ま…
よく行くラーメン屋さんに行きました個の日は豚煮ラーメンにしました美味しいラーメンで 豚の脂身もかなりありますがしつこくないです 煮込んだ豚肉の柔らかいことラ…
カラーの花 和名「和蘭海芋」(オランダカイウ)自分たち世代は海芋の花の方が馴染みがいいです去年もらったKさんからカラーの花を庭の隅に植えておきました 今年は…
お隣さんの庭に置いてある「金の生る木」南アフリカ産の多肉植物です 寒さには弱いと思っていましたが 外でも冬越しが出来るようです 葉は赤くなっていますが 花を…
いろんな色のヒスイのビーズでブレスを作ってあります好きなブレスなのでよく使います 半年に1回くらいゴムを替えます 使っていてゴムが切れると必ず玉が無くなりま…
最近は 読んだらすぐに内容忘を忘れます タイトルを見ただけでは同じ本をまた借りだす可能性100% 読書記録でUPします ボーダーライト 今野 敏県内で少年…
昨夜から 大雨が降っています今日も日中は大雨と強風の嫌な天気です孫が遠足の日 可哀そうに楽しみにしていたのに・・・・順延です …
散歩で見かけました たぶんアヤメだと思います 花しょうぶやカキツバタは水辺で育つと思います鮮やかな 花の色で…
2024年7月10日水曜日の彫金教室 ペンダント2点 リング1個
この日の完成は淡水真珠とトルコ石のレジン細工トルコ石の1個石のペンダントゴールデン・ベリルのリング1個の完成でした 日本ブログ村の応…
読んだらすぐに内容忘を忘れます タイトルを見ただけでは同じ本をまた借りだす可能性100% 読書記録でUPします 0 ゼ…
新しい月が始まりました五月晴れでなく 雲の多い朝雲がだんだん暑くなり 夜半には雨明日は本部にになりそうです晴れたり 雨が降ったりが自然の習いですが 晴れの日が…
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
いけない 道尾 秀介 (著) あらすじ第1章「弓投げの崖を見てはいけない」自殺の名所付近のトンネルで起…
グラジオラスは球根を埋めると大体100日後に開花するそうですもうこの球根は何回花を咲かせたかな4~5回花を咲かせています 日本ブログ…
最初はレール止めでしたが 止めるレールを短く切りすぎて 4本爪に変更しました 研磨洗浄して石留めをしました 爪の線少し細かったですが うまく石留めは出来ました…
フェースbookに投稿です 1年前の投稿ですが作ったのは 彫金教室に通う前です有に40年前は前です 飾り色のプロに製造依頼しました7個のダイヤモンドです セ…
去年どこかからか種が飛んできたのか オシロイバナが咲きました今年も同じ場所に種がこぼれたのか育って開花しだしましたオシロイバナ去年は黄色一色でした今年は黄色…
トルマリンはよく見ると臙脂色と茶色のバイカラーの石です石がずれて止まったので 爪を起こし留め直しました 少し爪が長いかな糸鋸で爪の先を切ればいいのですが糸鋸…
漂流街 馳 星周 あらすじ反対する祖父を殴り倒して日本に出稼ぎに来た日系ブラジル人マーリオ 低賃金で過酷な労…
大きな琥珀のペンダント シルバーの部分が黒く硫化しています 黒く成った銀を白い銀にメンテナンスしました 重曹を使います容器にアルミ箔を置きそこに重曹を入れペ…
地味な色合いの翡翠ですこの色は何と表現したらいい色なのか?ヒスイの上部に穴があけてあったのでAカンのパーツが作ってあります金具にヒスイを通してミニサイズの真…
Aさんから 鮎の甘露煮が届きました鮎と子持ち鮎の甘露煮の詰め合わせです子持ち鮎は美味で自分は好きです毎年Aさんから届く夏の贈り物です …
フェイスブック投稿2年前の今日です 既製品のレースアゲートのペンダントはバチカンが小さいです 大きなバチカンに変更しました 黄色石は琥珀です琥珀のカット石は珍…
スフェーン2.168ctです 大きい石ではありません4本爪の石座に石留めしました 次回の教室でバチカンを作り合体します スフェーンは一条の光線をとらえスペ…
半透明のヒスイです 高級なヒスイです10年前に 台湾の知人からプレゼントしてもらったペンダントですがバチカンが小さく 大きなバチカンに替えておこうと思いバチ…
去年 どこかから種が飛んできたのかオシロイバナが育って花を咲かせました今年も種がこぼれたのか 同じ場所で育っています その根元にたぶんオシロイバナと思う小さ…
木の葉のようなカービングした クレソ・プレーズです 石留めをしました 4本爪の石座ですうまく止りました 下の爪2本は少し長かったですがしっかり止めるためのデ…
10年前に大きな鉢に植えた柳葉ルイラ草を貰いました鉢が大きいので重くて持ち運びできません2年前に挿し木して 小さな鉢で育てていました花壇の端に鉢のまま 埋め…
今日は七夕まつりですね朝から暑いです 今宵は星を見ることが出来ると思います七夕の日は雨の日が多いのですが・・・ 別宅で花を育てます 見ごろになると自宅に持…
この日に作った 5個の石座です硫酸に漬けて酸洗いの作業は終わっています研磨と洗浄をします この石座に使うバチカンはまだ作成していません次回の教室で作成になり…
寒い間は暖かい部屋で本をたくさん読みました今は庭仕事をするので 読書量は少し落ちましたが2週間で5冊ペースで楽しんでいますその時は読んで楽しみますが 読み終わ…
オレンジ色のムーンストーンです ピーチムーンストーンと云います8個をグロス買いしましたが 残りは3個になりました 3本爪で石座を作りましたが酸上げして 重層…
この日は 先生 自分 TさんSさん少し遅れてMさんの5人の彫金教室でしたお茶の時間は先生手作りの寒天を使った冷たいお菓子でした 甘栗 パイナップル 杏 キュ…
大きなヒスイを使った ペンダントです誰だったかな?ベトナムの研修生の帰国の時にプレゼントしたペンダントです思い出せないな 誰だったかな? 日本ブログ村の応援…
前回の教室で ここまで出来ていたパーツを使いペンダントを作っていきました 形が出来上がりました 研磨洗浄はまだです次回の教室で研磨して完成させます古代の遺…
モザイク 田口 ランディ あらすじ ネットから まもなく渋谷の底が抜ける。渋谷は完全に電子レンジ化する-。精神病…
サンパラソルたくさん花を咲かせますこんなにたくさん花を咲かせるのですね良いモノが手に入ったなと思います 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
長細いカボションカットのオパールです石座は6本詰めにしました完成しましたが未研磨です 次回の教室で完成しますどんな飾りを付けるか思案中です 日本ブログ村の応…
背景を透明にするソフトのフリーのソフトを探しましたワンクッション 手間はかかりますがうまく使えます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
今朝は茄子が2個大きくなっていましたどれくらいで収穫したらいいのか分かりませんもう少し後の方がいいのかな? 日本ブログ村の応援ポチを…
ルビーを入れた飾りを研磨しましたこのルビーは暗赤色です ガーネットと見間違う色いですが正真正銘のルビーです(笑wシックで落ちついた色合いが気に入っています下…
昼田とハッコウ 山崎 ナオコーラ/著 あらすじネットから小さな本屋さん「アロワナ書店」三代目のハッコウは店長とは名ばかり…
庭の百日紅の花が咲きだしましたラベンダー・カラーの百日紅で大木にはならない種類です 地植えの花が咲きその後に鉢植えの木に花が付きいます夏の間 花を咲かせます…
完成は3点でした 真珠と緑のカルセドニーとアイオライト初めて使う赤い石に白い閃光の浮かぶアンデシン大きな存在感のあるルビー・イン・イサイトのペンダント3個と…
別宅の裏側は1mくらいの幅の溝があります草が伸びてきました 気にはなっていましたが水の中に入っての作業は面倒ですお隣が草を刈ったので目立つので草刈りをしまし…
好きな言葉です なるようにしかならない思う悩むことは無いという意味でしょうね パソコンのウインドウ11に付いている画像アプリのペイントですいままで簡単にでき…
バチカンと透かし風の銀線細工の飾りルビー・イン・ゾイサイトの3つを合体しました長さ7.5cmの大長いペンダントになりました存在感のある大きなペンダントです自…
たとえ世界を敵に回しても 志駕 晃 (著) あらすじ ネットから五年前に家出した息子の雅也は、東京で「炎上系」の動画配信者になっていた。し…
メダカの産卵の卵を採るために育てています今年も卵は孵化を終え100匹以上の稚魚が泳いでいます今年もたくさん花を咲…
石座にルビー・イン・ゾイサイトを石留めします大粒な石です 4本爪の爪が細…
毎年夏にはAさんから 鮎の甘露煮を頂きます 子持ち鮎も半分は言っています家族は好きですが 自分は川魚は好きでないので頂いた写真を撮るだけです(笑w 日本ブログ…