この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
ルビーとヒスイの石座 試作の飾り兼バチカンが2点バチカン1個と 留め金3点未研磨ばかりですが完成しました 10月も之と言ったこともなく足早に通り過ぎました…
伊勢のお土産と思います お伊勢巻きという名のお菓子です 薄いカステラで餡が蒔いてあります伊勢神宮だから鳥居が描いてありますが赤い鳥居?お稲荷さんじゃないのに…
寒くなって 庭の花も少なくなりました仏壇に供える花は庭で咲いた花が喜ばれるそんな話を聞きました千日草 金魚草 ジニア 切り取って仏花に使います …
形を作って 未だ酸上げしてありませんから黒く焼けた地金状態です 形が出来ていますが何か気に入りません この段階で諦めて没にしました極たまには 途中で止めてし…
10月27日の教室で作りましたKクンからの依頼です スギライト+蛇紋石(serpentine、サーペンティン)のペンダントです 色相も紫とグリーンシックな大…
最近 目が(老眼で)見えにくいので彫金の時は拡大鏡 本を読む時はリーデイング・グラスを使います眼鏡屋さんで買った老眼鏡は1個だけです若い時から近眼でコンタク…
出来て酸上げまで終わりました最近 チエーンの留め板小さいのは使いにくいので大きいのに取り換えています 次回に研磨します 最近の傾向ですが 制作時間が…
主治医と睡眠薬を貰う病院に行きました睡眠薬を貰う病院はいつも混んでいて予約制ですが長く待ちます その病院が患者が少なく早く終わりました受持委の病院は待つことは…
ミスティー・レイン 柴田 よしき/著 あらすじ ネットから「私があなたを包むレインコートになる…」せつない恋愛ミステリー恋に破れ仕事も失っ…
無限の形で飾り兼バチカンを作ってみました本体の裏に鎖を通すようにしました下にマルカンをロウ付けしました何か吊るそうと思います未研磨です次回に完成させます …
映画を観ていて イマイチ ストーリーを理解できませんでした 面白いのかな?この映画???最近ながら出2つを同時に出来ません1つだけに集中しないと どっちもつ…
黄色いオシロイバナ オシロイバナを今まで育てたことがないのにどこから飛んできたのか?オシロイバナが咲いています 黄色いジニアは去年プランターで栽培した種が落…
シルバー線を曲げて フリーハンドで形を作りました飾りの空間にチエーンを通します 下にアクセントのカラーストーンを吊るすマルカンを付けました出来上がりましたが…
フェースbook過去のこの日 メノウとアコヤ真珠のペンダント
フェースbookに投稿の9年前の写真です大きな原石のまま表面を磨いたオレンジ瑪瑙サイドをアコヤ真珠が並んでいます真珠の芯を立てて並べていますけっこう手のかか…
雲の多い朝 雨になりそうな空模様です 元気のいい植物です 刈り込んでも刈り込んでも新芽が付きます 根が張っているので掘り返す事は自分の力では無理です根元か…
飾りは完成しています まだバチカンを付けてありません 研磨もしていません赤いルビーと緑のヒスイのペンダントです次回研磨と洗浄をします …
ダイオプサイド:ロシア産 5x3mmエメラルド2mm 金属:14Kホワイトゴールドのリングです 小さな石を使って出来たリングですどんな作りがしてあるのか …
春に近所のKさんから貰った金魚草です花が咲いてきました この金魚草はミニサイズ背の低い種類でした冬は簡易の霜よけの下で育てます 日本…
2個あった 緑のヒスイでペンダントを作りました緑をもう1個か白いヒスイを使おうか迷っていましたが白い方を使うことにしました Aカンと鎖を通す細長いバチカンを…
フェースbookに投稿の1年前の写真です作ったのは30年以上前だと思いますカメオとアコヤ真珠 ピンクのトルマリンを付けてあります 自分はブローチピンをロウ付…
ツワブキの花の蕾を見つけました日陰で木の裏にあります 黄色い花が咲くのは11月中頃だったでしょうか? 日本ブログ村の応援ポチをお願い…
シトリン(黄水晶)ですが 濃い色でコニャック酒色のブラウンです小さな石なので銀板を捲いた飾りを付けました石留めしてペンダントを完成させました …
沢山の真珠のペンダントが並んでいます自分は作品によく真珠を使います真珠は芯を立てるだけで いいですから色石の石座作りに比べて1/10の時間で済みますいやもっ…
昨日は蕾だったホトトギスの花が一輪花開いていましたホトトギスの名の由来は鳥の羽紋に似ているから名づけられたと聞いたことがあります自分は未だホトトギスを見たこ…
気品のある横顔のカメオだと思います石座にバチカンのシンプルなデザインですバチカンは0・8mmのシルバー線3本をロウ付けして作りました 少し雰囲気の違ったバチ…
トギオ 太朗 想史郎/著 貧困、因習、いじめ、閉塞感をぶち破る『このミス』大賞史上最大の衝撃作と聞いて読みましたあらすじ ネットから捨て子の「白」を拾った…
たくさん有ったホトトギス最近はすっかり減ってしまいましたもとは一枝 銀行の先輩に貰い挿し木したのを庭に植えたのが20年以上前です毎年花を咲かせていましたホトト…
3月27日水曜日の彫金教室未研磨ですが 3点&バチカン3個完成
完成はカメオの石座 銀線細工のヒスイのクロスの金具ブラウンに近い黄水晶の石座と飾りそれとバチカン3個でした 未研磨です 次回の教室で完成します …
新潟のバスセンターのカレー いつだったかテレビの番組で見ました 万代のソール・フードだとか・・・その風味のおせんべいだそうです カレー風味のおせんべいは最近…
オンビジュームに未だ蕾はありますが八分咲です 見ごろになりましたKさんに株分けした株を貰いましたまだKさんの家のオンビジュームは花は付けないと云っていました…
庭のキンモクセイの木の花 毎年10月10日昔の体育の日前後には必ず花を咲かせ季節を知らせる花ですが 今年の夏の酷暑のせいなのか 彼岸花と同様開花が遅かったの…
バチカンにシャカ玉を作りロウ付けしましたいつもは1列に並べますが 今回はシャカ玉を散らばせてロウ付けしました 研磨したらどんな雰囲気のバチカンになるかな?次…
DVDの映画を観ました 「そして僕は途方に暮れる」 最近は ながらが出来ません 今まではパソコンをしながら DVDの映画を観ていましたが今は ながらが出来…
美しいし紫紺色の花です 夏の花です野ボタンに花毎日花を咲かせています未だ蕾がたくさんありますいつまで花を咲かせるかな??? 日本ブ…
ちいさなカメオですが 彫られた横顔は超~美人ですアンティーク・カメオです石座を作りました バチカンは0.8mmのシルバー線をロウ付けして作ってみました完成…
にゃんこ亭のレシピ 2 椹野 道流 あらすじネットからようこそ、おかえり時が流れ、季節は移ろう 銀杏村にも夏が来る祖母の家でゴータが出会う 宝石のような日々…
娘が取り寄せをしてくれました551の豚まんです 自分たちにも10個入りの箱をくれました551の豚まんは美味しくて好きです 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…
白いヒスイ ほんのりとグリーンの色が乗っているような石です4.5㎝×2.5cmの大き目な石です上に穴があけてあるので Aカン式の金具を作りました簡単なようで…
いつも主治医と睡眠薬を貰う病院を2つ行っています 最近両病院で待つ時間が長くなり 2つの病院を一緒に済ますのが無理になって来ましたこの日も予約15分前に入り …
もう十年以上庭で咲いています自分もワイフもいつ植えたのか記憶もありません よく見る花ですが名前も知りませんでした カメラ検索しましたアメジスト・セージまたは…
この日の教室は Sさん Tさん 先生と自分4人の教室でした Tさんは肩が痛いと不調なようでした 教室のメンバーは ほとんどが70歳以上です 付き合いも30年近…
フェースbookに投稿の1年前の写真ですオレンジ色の石はシンセチックの石です大昔 名古屋の大須の骨董店のウインドウにたくさんの合成石が並んでいた中から数点買…
お米を分けてもらう農家の方が米と一緒に サツマイモ 大きな里芋の親芋と里芋をたくさん 頂きました 秋の味覚ですね 日本ブログ村の応援…
スカイブルートルコ石 スターサファイヤ クラック水晶この日の3点は いい出来ですスカイブルー ブルー・グレー大きく鮮やかグリーンの石です石座にバチカンを付けた…
フェースbookに投稿の1年前の写真ですアコヤ真珠とヒスイの8mm玉を互い違いにワイヤーで通しましたどこにやったかな? どこかに仕舞い込んでしまいました …
今年は長く咲いています ホテイアオイの花早朝に金魚やまだかの餌やりをしますそのころは未だ蕾です 朝日が射すと花開きます 朝咲いて午後には萎む一日花です …
グリーン・クラッククォーツです 鮮やかなグリーンエメラルドと間違いそうな美しい緑の石です肉厚な石です石座も高い石座に苗いました爪は5本爪にしました 石留めを…
フェースbook過去のこの日 ヒスイのペンダント:トップ2点
フェースbookに投稿の3年前の写真です小さな方は如意の形に彫刻 大きな方はなんだっかな? 写真を見ても思い出せません 記憶力もだんだんと…自覚で…
オンビジュームの蕾がほころんで来ました自宅に持って行こうかと思っています別宅は日当たり良い大きな庭があるので育てて見ごろになると 自宅に飾ります …
13mm×12mmのカボションカットのスターサファイヤです 光線が当たるとスターが浮かび上がります 幅広の唐草模様お打ち込んだバチカンを付けましたいいペン…
堂場瞬一 衆あらすじ ネットから時代が彼を殺したのか?? 「学生運動」をめぐる恩讐の彼方大学教授鹿野は学生運動時代のある「事件」を忘れられない 教え子・石川に…
トラデスカンティア・シラモンタナの花です難しくて覚えられません 和名は白雪姫です和名で読んでいます 蛍草の一種だと思います葉に白い絹をまとっているような 植…
10mm×9mmのサイズのトルコ石ですアリゾナ産のトルコ石です 眠れる美女スリーピング・ビューティと云われる最上の石です鉱山の石も枯渇したと値段は急上昇しま…
フェースbook過去のこの日 1年前 ルビーのミニ・ペンダント
フェースbookに1年前の投稿の写真ですあっという間に1年が過ぎてしまいます毎日はそう短いと思いませんが1週間 1か月 1年はあっと過ぎてしまいます年を取る…
庭の隅に簡易の日除けを付け 蘭類を育てていますシンビジューム デンファレ オンビジュームと胡蝶蘭を育てています5月の末にKさんから貰ったオンビジュームが…
作った石座に石留めをします最初はトルコ石です 小さな石ですが青空のような済んだブルーです 変形の5本爪の石座にはグリーン・クラッククォーツを4本爪の石座に…
小さな苗から育てて 1度鉢を大きいのに取り替えました 水遣りはやっていましたが3日くらいやり忘れていたら 枯らしてまいました 観葉植物を枯らすことは滅多に…
いい言葉です 「好いたことはせぬが損」自分の唯一の長く続いている趣味 彫金があったのでよかったと思っています何年36~38年続いています先生にいつから通って…
今日も秋晴れのいい日でした11日 12日 13日は 津の秋の祭り いい天気で何よりです 作ってあった 石座を研磨洗浄と5個のバチカンを制作しましたこの…
三人の悪党 きんぴか① 浅田次郎 痛快なおもそろい本でした~ あらすじ ネットから敵対する組の親分を殺し 十三年余りの刑期を終えて出所したピストルの健太通称…
津市の郊外 柿原温泉にあるルーブル彫刻博物館ルーブル美術館の彫刻はじめ ヨーロッパの美術館の有名な彫刻の復刻像が並んでいます収蔵作品数 約1,300点の莫大…
3月17日 20日の作品のバチカンそしてもっと前に作ったスターサファイヤとトルコ石のバチカンを作りました 石座の作品まだ石留めが溜まってきていますまとめて…
娘が学会で静岡に行ったので土産を貰いましたクッキー2種類と静岡茶のティー・バックです今はお茶もティー・バックの時代なのですね ブログ村の応援ポチをお…
最近剪定しましたが 中途半端な状態だったので 再剪定をしました 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブログ村
この日の完成は3点でした青のカルセドニーを付けた作品2点は真珠を付けたペンダントでした 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
雨がたくさん降ったからか 茄子が傷なしで出来ました 朝夕水を撒いていたのでどうしてかなと思っいましたが 水が足らなかった???今まで盛大に枝を伸ばし 実を付…
金魚草が枯れました 4年も咲き続けましたKさんから小さな苗を貰い プランターで育てていた こぼれ種が育ちました1年草だと思っていた金魚草ですがなんと4シーズ…
2024年4月20日水曜日の彫金教室 アコヤ真珠のペンダント
厚いシルバーの地金です 表面に唐草の刻印を入れましたバチカンは省略して 本体の空間にチエーンを通して使うデザインにしました 手作業です硬い地金です思うように…
夏至のウルフ 著/柏木伸介 あらすじ ネットからバツイチ、家なし、39歳の壬生は、ピンク映画館で寝泊まりする絶滅種の邪道刑事である。そんなウルフを尻にしくの…
彼岸花は律義なほど秋の彼岸の頃開花ですが今年の夏の猛暑のせいか咲くのが2週間も遅くなりました 美しい花ですね赤い曼殊沙華は炎が燃え立つようです …
切り出したシルバーの長方形の板に槌目を打ち込んで溝台でカーブを付けた本体の下に芯を立て赤いサンゴとアコヤ真珠を付けました細長いバチカンを付けて完成しました…
最近よく とらやの最中を頂きます自分はこし餡が好きです いま とらやの最中でのお茶の時間最高です 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
雲の多い朝~ 木の枝を剪定し たくさんのゴミが出ましたゴミに出すには1mに切り 枝を落としてビニールひもで縛って出します車にほぼ一杯になりました 日…
雨雲アラームで ザーッと本格的な雨の情報なのに 空振り 小雨が2~3分だけでした 球体の飾りの試作です ぎこちないですカッコよくは作れません (笑w下に芯を…
グリーン・トルマリン 3.84 Ct カラット濃いグリーンの透明な石ですがうまく写真には撮れません四角いカットの石は上手く石座が作れません作るのに苦労しそう…
家の裏側に植えてあり木 母が植えたのだと思います花は咲きません 落葉樹ではなく 年中葉があります毎年枝を切りますが勢い良く枝を伸ばします今回は電動のこ…
形だけ作って 未だ未研磨です大きな石の石座真珠の飾り兼バチカン 小さな球の飾り途中までで時間が来たプレートの作品4点でした …
息子が久しぶりに訪ねて来てくれましたワイフと3人で「松重」にランチに行きました津の牛肉店 朝日やさんの直営店ですお肉は旨いです 息子はすき焼き自分たちは月変…
朝は涼しくなってきたので 日が射し当たる迄庭の草抜きや庭仕事の時間に当てていますダンボール箱1個分が毎日のノルマにしています 日本ブログ村…
厚みのある石です 石座も高さがあります石座を作る地金に刻印を入れましたこの石はひび割れ水晶ですが エメラルドと見間違うような 美しいグリーンですこんな水晶も…
県警外事課クルス機関 柏木 伸介初めて読む作家さんの本推理モノ 警察テーマの事件もの小説は大好きです 面白く読みましたまた好きな作家さんが出来ました面白い…
朝が涼しくなりました雨上がりです 草を抜きやすいので草抜きをしました 草がたくさん生えましたしばらくは草抜きが朝の日課です ゴムの木とガジュマロの木ですガジ…
0・8mmの銀の板を切り出し 表面に唐草の刻印を入れました円形に作ったパーツを少しずつ変形して行きました最初に頭の中で考えていたデザイン…
フェースbookに投稿の写真です1年前制作の鼈甲のペンダントです 少し黒い斑点がありますが ほとんど白べっ甲です手に入れて20数年になりますやっと作品になり…
昨日の早朝 山茶花の枝を切りました夏のはじめに 思い切り枝を切りましたがまた伸びてきました 枝先に小さなつぼみが付いてきましたが 剪定しました …
3月20日 春分の日の休日でしたが彫金教室があるので 出かけました強風の日でした 鈍感な自分も車の運転が怖いような日です 教室に行くまでに大きな川を2個わた…
娘が東洋軒のお弁当を頼んでくれました6個以上だと配達してくれるそうです久しぶりに食べた お弁当は美味しかったです 日本ブログ村の応援…
家庭菜園でトマトとピーマンを余り距離を採らずに植えましたトマトやプリトマトが成長も早く枝を伸ばしたのでピーマンやシシトウは枝の下でしたトマトを抜いたのでピー…
オパールの石付けをしましたヤニ付け台には付けないで 爪やっとこで石留めしました オパールは柔らかい石なので石留めには神経を使います 無事に石付けが出来ました …
ワイフの月一の主治医の診察日2時前に診察が終わります ランチはこの店でラーメンを食べるのが お決まりになってます子の日は久しぶりに…
義妹からお菓子と ぶどうを貰いましたJA松本ブランドのぶどうですまだ食べたことのない種類です ナガノパープルどんな味でしょうね 楽しみです …
ボルダーオパールを自分で磨きましたが磨いても艶がよくないです思いついて加工してみました見違えるほど いい仕上がりになりました写真でもわかると思います 処方は…
野心 堂場 瞬一著 あらすじ ネットから警部補に昇進した朝比奈由宇は 久しぶりに警視庁SCU(特殊事件対策班)へ復帰そこへ特殊詐欺犯…
新しい月 10月の始まりです今月は どんなことがあるでしょうか日々楽しみです今月もブログをよろしくお願いします 大きな鉢で育てています 金柑の花が咲い…
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
いけない 道尾 秀介 (著) あらすじ第1章「弓投げの崖を見てはいけない」自殺の名所付近のトンネルで起…
グラジオラスは球根を埋めると大体100日後に開花するそうですもうこの球根は何回花を咲かせたかな4~5回花を咲かせています 日本ブログ…
最初はレール止めでしたが 止めるレールを短く切りすぎて 4本爪に変更しました 研磨洗浄して石留めをしました 爪の線少し細かったですが うまく石留めは出来ました…
フェースbookに投稿です 1年前の投稿ですが作ったのは 彫金教室に通う前です有に40年前は前です 飾り色のプロに製造依頼しました7個のダイヤモンドです セ…
去年どこかからか種が飛んできたのか オシロイバナが咲きました今年も同じ場所に種がこぼれたのか育って開花しだしましたオシロイバナ去年は黄色一色でした今年は黄色…
トルマリンはよく見ると臙脂色と茶色のバイカラーの石です石がずれて止まったので 爪を起こし留め直しました 少し爪が長いかな糸鋸で爪の先を切ればいいのですが糸鋸…
漂流街 馳 星周 あらすじ反対する祖父を殴り倒して日本に出稼ぎに来た日系ブラジル人マーリオ 低賃金で過酷な労…
大きな琥珀のペンダント シルバーの部分が黒く硫化しています 黒く成った銀を白い銀にメンテナンスしました 重曹を使います容器にアルミ箔を置きそこに重曹を入れペ…
地味な色合いの翡翠ですこの色は何と表現したらいい色なのか?ヒスイの上部に穴があけてあったのでAカンのパーツが作ってあります金具にヒスイを通してミニサイズの真…
Aさんから 鮎の甘露煮が届きました鮎と子持ち鮎の甘露煮の詰め合わせです子持ち鮎は美味で自分は好きです毎年Aさんから届く夏の贈り物です …
フェイスブック投稿2年前の今日です 既製品のレースアゲートのペンダントはバチカンが小さいです 大きなバチカンに変更しました 黄色石は琥珀です琥珀のカット石は珍…
スフェーン2.168ctです 大きい石ではありません4本爪の石座に石留めしました 次回の教室でバチカンを作り合体します スフェーンは一条の光線をとらえスペ…
半透明のヒスイです 高級なヒスイです10年前に 台湾の知人からプレゼントしてもらったペンダントですがバチカンが小さく 大きなバチカンに替えておこうと思いバチ…
去年 どこかから種が飛んできたのかオシロイバナが育って花を咲かせました今年も種がこぼれたのか 同じ場所で育っています その根元にたぶんオシロイバナと思う小さ…
木の葉のようなカービングした クレソ・プレーズです 石留めをしました 4本爪の石座ですうまく止りました 下の爪2本は少し長かったですがしっかり止めるためのデ…
10年前に大きな鉢に植えた柳葉ルイラ草を貰いました鉢が大きいので重くて持ち運びできません2年前に挿し木して 小さな鉢で育てていました花壇の端に鉢のまま 埋め…
今日は七夕まつりですね朝から暑いです 今宵は星を見ることが出来ると思います七夕の日は雨の日が多いのですが・・・ 別宅で花を育てます 見ごろになると自宅に持…
この日に作った 5個の石座です硫酸に漬けて酸洗いの作業は終わっています研磨と洗浄をします この石座に使うバチカンはまだ作成していません次回の教室で作成になり…
寒い間は暖かい部屋で本をたくさん読みました今は庭仕事をするので 読書量は少し落ちましたが2週間で5冊ペースで楽しんでいますその時は読んで楽しみますが 読み終わ…
オレンジ色のムーンストーンです ピーチムーンストーンと云います8個をグロス買いしましたが 残りは3個になりました 3本爪で石座を作りましたが酸上げして 重層…
この日は 先生 自分 TさんSさん少し遅れてMさんの5人の彫金教室でしたお茶の時間は先生手作りの寒天を使った冷たいお菓子でした 甘栗 パイナップル 杏 キュ…
大きなヒスイを使った ペンダントです誰だったかな?ベトナムの研修生の帰国の時にプレゼントしたペンダントです思い出せないな 誰だったかな? 日本ブログ村の応援…
前回の教室で ここまで出来ていたパーツを使いペンダントを作っていきました 形が出来上がりました 研磨洗浄はまだです次回の教室で研磨して完成させます古代の遺…
モザイク 田口 ランディ あらすじ ネットから まもなく渋谷の底が抜ける。渋谷は完全に電子レンジ化する-。精神病…
サンパラソルたくさん花を咲かせますこんなにたくさん花を咲かせるのですね良いモノが手に入ったなと思います 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
長細いカボションカットのオパールです石座は6本詰めにしました完成しましたが未研磨です 次回の教室で完成しますどんな飾りを付けるか思案中です 日本ブログ村の応…
背景を透明にするソフトのフリーのソフトを探しましたワンクッション 手間はかかりますがうまく使えます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
今朝は茄子が2個大きくなっていましたどれくらいで収穫したらいいのか分かりませんもう少し後の方がいいのかな? 日本ブログ村の応援ポチを…
ルビーを入れた飾りを研磨しましたこのルビーは暗赤色です ガーネットと見間違う色いですが正真正銘のルビーです(笑wシックで落ちついた色合いが気に入っています下…
昼田とハッコウ 山崎 ナオコーラ/著 あらすじネットから小さな本屋さん「アロワナ書店」三代目のハッコウは店長とは名ばかり…
庭の百日紅の花が咲きだしましたラベンダー・カラーの百日紅で大木にはならない種類です 地植えの花が咲きその後に鉢植えの木に花が付きいます夏の間 花を咲かせます…
完成は3点でした 真珠と緑のカルセドニーとアイオライト初めて使う赤い石に白い閃光の浮かぶアンデシン大きな存在感のあるルビー・イン・イサイトのペンダント3個と…
別宅の裏側は1mくらいの幅の溝があります草が伸びてきました 気にはなっていましたが水の中に入っての作業は面倒ですお隣が草を刈ったので目立つので草刈りをしまし…
好きな言葉です なるようにしかならない思う悩むことは無いという意味でしょうね パソコンのウインドウ11に付いている画像アプリのペイントですいままで簡単にでき…
バチカンと透かし風の銀線細工の飾りルビー・イン・ゾイサイトの3つを合体しました長さ7.5cmの大長いペンダントになりました存在感のある大きなペンダントです自…
たとえ世界を敵に回しても 志駕 晃 (著) あらすじ ネットから五年前に家出した息子の雅也は、東京で「炎上系」の動画配信者になっていた。し…
メダカの産卵の卵を採るために育てています今年も卵は孵化を終え100匹以上の稚魚が泳いでいます今年もたくさん花を咲…
石座にルビー・イン・ゾイサイトを石留めします大粒な石です 4本爪の爪が細…
毎年夏にはAさんから 鮎の甘露煮を頂きます 子持ち鮎も半分は言っています家族は好きですが 自分は川魚は好きでないので頂いた写真を撮るだけです(笑w 日本ブログ…