ヒスイを横使いしたペンダントを石留めして完成させましたヒスイの下にドロップカットの石を付けてもいい感じですねこれはこれで完成とします …
趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました 研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています
透明感のある 緑色のヒスイです石座にバチカンを付けた 飾り気のないソリッドスタイルのペンダントです最近は石座にバチカンのデザインで量産しています 替わり映え…
月に1度の定期健診に主治医の病院に行きました病院に庭の山桜も街路樹のソメイヨシノも満開でした曇り空なので 写真写りがよくなくて残念です …
彫金教室のAさんからワインを頂きました赤ワインです 自分は就寝前に睡眠促進剤とワインを軽くいっぱい飲んで休みます 毎晩 呑んでいます 早速 味未させてもらい…
エアコンも室外機の下の穴 埋めて置いたらまた掘り起してある やはり小動物だと思います夜行性なら 夜見に行かないと自宅でないから 夜は無人化します夜見回りに行…
ネモフィラ和名瑠璃唐草 好きな花です去年種を捲いて 2~3本しか芽が出ず育てました こぼれ種から1株が育っています大きなプ…
赤いヒスイです 爪の位置が微妙におかしいです下に1本入れて5本爪にしたほうがよかったですね4本爪でガッチリと留まりました 見ると何か物足りないですが これで…
椹野 道流/[著]椹野さんの本が面白くって 読み漁っている感じです あらすじ ネットから天本の喉から、苦悶の声があ…
大粒な南洋黒真珠を使ったペンダント大きい真珠存在感があります 下の2点はKさんから頼まれて作ったヒスイのペンダントです もうKさんも去年末に急逝しました…
自分はこの菫はナンザンすみれと思っていますが「ナンザンスミレ」や「エイザンスミレ」や「ヒゴズミレ」は似ています 本当は何なのか?買ったのではなく 何処からか…
ミルキーオパール白い地に光線が当たると遊び色がでます このオパールはグリーンと赤が浮かびます おとなし…
フェースbook投稿 過去のこの日 6年前オレンジ色の淡水真珠
ペンダントに使っているのはバロック玉のオレンジ色の淡水真珠です 銀の飾りと真珠の間に七宝の玉紺色とピンク色の玉を入れました多色ですが目立つ七宝の玉ではありま…
ムスカリの花が咲いたので別宅から自宅に持って来て玄関わきに置きました紫 白 水色の3色の色のムスカリです(写真で白と水色の区別がつきかねますね)球根の植物は…
フェースbook過去のこの日 9年前 真珠の作品が並んでいる
真珠のミニペンダントが並んでいます日本語研修センターの講師の時にベトナムの女子研修生にプレゼントした真珠 もう9年前になるのだな~ …
2024年12月10日の彫金教室 不正型なオパールを使いました
原型そのまま切断して 表面を磨いたオパールです白い地に光が当たると 七色のキラメキが浮かびます5本爪の石座を作り 石を固定しましたいいペンダントです 石がい…
1年前の FBストーリーズの投稿 花の咲き具合 今年も同じです 冬の間は草も生えないので ずっと行くことが無かった別宅の裏側です たくさん草が生えていま…
桜が咲いてきました 近くの桜を見に出かけました三分咲きくらいでしょうか 青空に桜が映えています 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…
去年 地植えした都わすれの花 未だ背が低いのに花を付けましたいつもは咲くと 仏壇の供花に使いますが茎が伸びていないので切り花に使えません紫の花は地植えに 薄…
2024年 12月10日の彫金教室 カメオを石座にセットしました
彫金を始めて 石座がまだ作れない頃買った既成の石座です オシャレなデザインですこんな石座は今でもとても作れませんこの石座に大きさのあったカメををセットしまし…
庭には数本の椿の木が植えてありますがこの侘助系の孔雀椿が 自分は一番好きな椿です黒味の強い赤い花弁 シックでいい花です 日本ブログ村…
ミャンマー氷種ラベンダー翡翠24mm平安玉ドーナツ型のヒスイが好きです 濃いラベンダーカラーの平安玉 A貨ミャンマー翡翠トップ十字架43mmA貨って何か調…
昨日はまだ木蓮の蕾が固かったのに今日は開花しだしました 桜も昨日開花というニュースがありましたが もう3~4咲です暖かいと あっという間に先くのですね …
石座 6個 飾り1個の完成です教室2~3回もかっています最金はやたらに作っています 石座を量産しバチカンを作り合体した 石だけでデザインを無視した彫金です …
亡羊の嘆 鬼籍通覧 椹野 道流/著あらすじ「料理に必要なのは、夢と愛!」TVで大人気の料理研究家夢崎愛美。有名人の彼女が法医学者たちでさえ目を覆いたくなる異…
葉が匂うのは好きではありませんがゼラニュームの花は好きです濃いピンクと白い花が咲く苗を買ってきました雨続きでまだ鉢には植えていません …
「ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?
ヒスイを横使いしたペンダントを石留めして完成させましたヒスイの下にドロップカットの石を付けてもいい感じですねこれはこれで完成とします …
今日の教室は自分といつものメンバーのTさん Sさん 珍しくMさんが顔を見せましたMさんが松阪のみたらしを持って来てくれました松坂では老舗のお店だそうですが …
元気な木です 名前は知らない木ですが常緑の葉だけで花は咲かせません枝はらいの剪定をします長く伸びた枝を払いした長く伸びた枝は1メートル以上ありますさっぱりし…
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つはオパールと南洋黒蝶貝真珠を使いますこの四角いオパールは以前石留めに失敗し割れた大きな部分を残してありまし…
別宅で花を育て 見ごろになると自宅の玄関に並べます大きくなった赤い花のサンパラソルKさんから小さな苗を貰ったペチュニアランタナ 白い花のペンタス 日々草など…
神奈備 馳 星周 (著)あらすじ「神様、どうしてぼくは生まれてきたんですか?」。霊山・御嶽の麓の町で、悲惨極まりない人生を送ってきた少年、潤。山に棲まう神に…
この日に作り出し完成した作品が2点ありますその一つで ヒスイを使いました昔よくなった 長めの楕円形のヒスイです石は少し変えて 横使いのデザインです研磨しまし…
いけない 道尾 秀介 (著) あらすじ第1章「弓投げの崖を見てはいけない」自殺の名所付近のトンネルで起…
グラジオラスは球根を埋めると大体100日後に開花するそうですもうこの球根は何回花を咲かせたかな4~5回花を咲かせています 日本ブログ…
最初はレール止めでしたが 止めるレールを短く切りすぎて 4本爪に変更しました 研磨洗浄して石留めをしました 爪の線少し細かったですが うまく石留めは出来ました…
フェースbookに投稿です 1年前の投稿ですが作ったのは 彫金教室に通う前です有に40年前は前です 飾り色のプロに製造依頼しました7個のダイヤモンドです セ…
去年どこかからか種が飛んできたのか オシロイバナが咲きました今年も同じ場所に種がこぼれたのか育って開花しだしましたオシロイバナ去年は黄色一色でした今年は黄色…
トルマリンはよく見ると臙脂色と茶色のバイカラーの石です石がずれて止まったので 爪を起こし留め直しました 少し爪が長いかな糸鋸で爪の先を切ればいいのですが糸鋸…
漂流街 馳 星周 あらすじ反対する祖父を殴り倒して日本に出稼ぎに来た日系ブラジル人マーリオ 低賃金で過酷な労…
大きな琥珀のペンダント シルバーの部分が黒く硫化しています 黒く成った銀を白い銀にメンテナンスしました 重曹を使います容器にアルミ箔を置きそこに重曹を入れペ…
地味な色合いの翡翠ですこの色は何と表現したらいい色なのか?ヒスイの上部に穴があけてあったのでAカンのパーツが作ってあります金具にヒスイを通してミニサイズの真…
Aさんから 鮎の甘露煮が届きました鮎と子持ち鮎の甘露煮の詰め合わせです子持ち鮎は美味で自分は好きです毎年Aさんから届く夏の贈り物です …
フェイスブック投稿2年前の今日です 既製品のレースアゲートのペンダントはバチカンが小さいです 大きなバチカンに変更しました 黄色石は琥珀です琥珀のカット石は珍…
スフェーン2.168ctです 大きい石ではありません4本爪の石座に石留めしました 次回の教室でバチカンを作り合体します スフェーンは一条の光線をとらえスペ…
半透明のヒスイです 高級なヒスイです10年前に 台湾の知人からプレゼントしてもらったペンダントですがバチカンが小さく 大きなバチカンに替えておこうと思いバチ…
2月の初め出来上がった飾りにルビーを石留めするとき石が行方不明になったことブログに書きました作った順に作品をブログしています 速報でリアルにブログに記載して…
高田本山専修寺に蓮の花を見に行きました国宝にお寺が指定され 参拝客も増えましたこの寺には大きな蓮池と 水連鉢に植えられたたくさんの蓮の花が咲いています今日の…
古いものです 戦後のモノだと思います7~80年は経つビンテージモノです石はアメジストと思います この石座の作りがなんとも魅力があります どうしたら作れるのか…
この日の未完成は3点 オパールの石座とシャカ玉を潰したのがアクセントのペンダント 石座は出来たと思ったが爪が1本外れた石座です 次回に付け直します 完成した…
赤いサンゴに目が行きますでも いいアイデアーのデザインではないと思いますイマイチ工夫が足らない気がします素材を活かしきっていない感がありますたくさんあつた枝…
ハンゲショウ(半夏生、半化粧とオオハマボウの咲くころです専修寺に散歩がてらで 足を延ばしました毎年この頃になると出かけます蓮の花も咲いています オオハマボウは…
オレンジ色のムーンストーンです ピーチムーンストーンと云います8個をグロス買いしましたが 残りは3個になりました 3本爪で石座を作りましたが酸上げして 重層…
この日は 先生 自分 TさんSさん少し遅れてMさんの5人の彫金教室でしたお茶の時間は先生手作りの寒天を使った冷たいお菓子でした 甘栗 パイナップル 杏 キュ…
大きなヒスイを使った ペンダントです誰だったかな?ベトナムの研修生の帰国の時にプレゼントしたペンダントです思い出せないな 誰だったかな? 日本ブログ村の応援…
前回の教室で ここまで出来ていたパーツを使いペンダントを作っていきました 形が出来上がりました 研磨洗浄はまだです次回の教室で研磨して完成させます古代の遺…
モザイク 田口 ランディ あらすじ ネットから まもなく渋谷の底が抜ける。渋谷は完全に電子レンジ化する-。精神病…
サンパラソルたくさん花を咲かせますこんなにたくさん花を咲かせるのですね良いモノが手に入ったなと思います 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村
長細いカボションカットのオパールです石座は6本詰めにしました完成しましたが未研磨です 次回の教室で完成しますどんな飾りを付けるか思案中です 日本ブログ村の応…
背景を透明にするソフトのフリーのソフトを探しましたワンクッション 手間はかかりますがうまく使えます 日本ブログ村の応援ポチをお願いし…
今朝は茄子が2個大きくなっていましたどれくらいで収穫したらいいのか分かりませんもう少し後の方がいいのかな? 日本ブログ村の応援ポチを…
ルビーを入れた飾りを研磨しましたこのルビーは暗赤色です ガーネットと見間違う色いですが正真正銘のルビーです(笑wシックで落ちついた色合いが気に入っています下…
昼田とハッコウ 山崎 ナオコーラ/著 あらすじネットから小さな本屋さん「アロワナ書店」三代目のハッコウは店長とは名ばかり…
庭の百日紅の花が咲きだしましたラベンダー・カラーの百日紅で大木にはならない種類です 地植えの花が咲きその後に鉢植えの木に花が付きいます夏の間 花を咲かせます…
完成は3点でした 真珠と緑のカルセドニーとアイオライト初めて使う赤い石に白い閃光の浮かぶアンデシン大きな存在感のあるルビー・イン・イサイトのペンダント3個と…
別宅の裏側は1mくらいの幅の溝があります草が伸びてきました 気にはなっていましたが水の中に入っての作業は面倒ですお隣が草を刈ったので目立つので草刈りをしまし…