chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すんりの夢工房 https://ameblo.jp/sunnri7/

趣味の彫金がメインです 日本語研修センターでアジアの 研修生に日本語を教えていましたが日本語センターは コロナウイルスんため 撤退廃校になりました  研修生との交流のこと 日々の暮らしのことを ブログに記載しています

sunnri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/14

arrow_drop_down
  • いい言葉ですね

     いい言葉ですね 自分に言われている気がします何でも必要以上に持ちすぎます 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 2月26日の彫金教室のみ完成作品 作り出して未完成4点作りだしました

     この日に新しく4点を作る出しました3点は研磨洗浄で完成です ハートの形は箱作で制作の作品です箱作は作品に立体感もあり高級感があります そのぶん手間はかかりま…

  • 花の苗をプランターに植えました

     買ってきた花の苗をプランターと鉢に植えました花は実家の庭で育て見ごろにあると自宅に運びますスイートアリッサム3株はプランターに植えましたマリーゴールドは実家…

  • 春 桜と芝桜

     図書館の近くの遊歩道 桜が咲いていました桜と芝桜のコントラストがいいですね 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 春 花 地植えにした 都忘れの花

     5鉢の鉢植えにしてあっあた都忘れを2株だけ花壇に地植えしました 鉢植えも枯れはしないですが やはり地植えの方が手間もかからないし株に元気があります 多年草は…

  • 2月26日彫金教室の完成作品完成は4点

     この日の作品は4点 カメオ インカローズを使ったペンダントべっ甲の黒甲と真珠を付けた作品 白甲飴色のべっ甲を使いました 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • 図書館で本を借りました 看守の信念

     看守の信念 城山真一 著前に読んでとても面白かった本の続巻ですネット予約していて楽しみに待っていた本です 第一話「しゃくぜん」釈放前の更生プログラムに参加…

  • 春 花 さくら

     図書館の近くの遊歩道 桜が咲いていました一回り山道を散歩しました 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • コーヒーのカスを使って肥料を

     コンポスト紛いの箱でコーヒーかすの肥料を作ろうと思います *コーヒーかす *米ぬか *腐葉土ハーブ米ぬかは近くにある コイン精米所でもえらえます散歩の途中…

  • アボガドを新しい鉢に植えました

     アボガドの木を育てています大きなアボガドのタネを土に植えこんで発芽したのを育てています 何回も鉢を替えています根元に落ちた葉から育った多肉がありました小さな…

  • 2月26日の彫金教室 白いべっ甲 白甲(しろこう)

    白甲を使いました カウスボタンの片割れです4本爪の石座 バチカンを付けるのはマルカンでなく長さのあるのを使って少し変化付けてみました べっ甲の種類です白甲(し…

  • 黄色い花が咲きます ひいらぎ南天

     春に黄色い花をつけ 秋には濃紺の実を付けます柊木のように棘のある葉は夏は緑ですが秋は紅葉します 葉の紅葉 花 実を楽しめる木です 日本ブログ村の応援ポチをお…

  • どこの国のコインかな

     庭の草抜きをしていたら 錆びたコインが1枚出て来ました いつも庭の草抜きをしてるのに気が付きませんでした 銀の洗浄液に入れましたが青い錆は無くなりましたが …

  • 専修寺のお香

     お寺から 高田本山専修寺の5月の奉讃法会の予定表が届きました 中にお香と木で出来た栞が入っていました 本山のお香は上品でいい香りです今年は花の香りのほか珈琲…

  • 2月26日の彫金教室 カメオを使います

     カメオの石座を上手く作れませんでした今は簡易石座を自分で考えたので 最近はカメオを使った作品もあります石座バチカン代わりの金属の1体化作りです鎖を通す部分今…

  • 多肉植物に花が咲いた

     鉢に入れてあるだけの多肉植物に花が咲きました多肉なのに地味な色の花です でも多肉植物は丈夫ですね土に植えずに育っています 日本ブログ村の応援ポチをお願いしま…

  • faceブック過去のこの日 6年前

     18Kを使った作品ですFBに投稿は6年前ですが 作ったのは26年以上前だと思いますアクアマリンとペリドットを使ったミニペンダントです (^_-)-☆ 日本ブ…

  • 2月26日の彫金教室 インカローズを使って

     前回に作ったパーツで石座を完成して2つをドッキングしました この石は地味な色合いのインカローズです インカローズはピンクの石です  この石は女性専門の女性の…

  • 久しぶりにビーズにワイヤーを通しました

      久しぶりにネックレスを組みました8mm玉の台湾翡翠とアコヤ真珠をワイヤーに通しました長さは80㎝弱です ピアスかイアリングにしようと揺れるパーツを作ってお…

  • 花の苗と地植えのムスカリ

     ムスカリを地植えにしてあります 毎年花を咲かせてくれますJAの緑の交差点に花の苗を買いに行きましたがよく売れているみたいで マリーゴールド1株アリアッサムの…

  • 図書館で本を借りました ア・ソングフォー・ユー

    ア・ソングフォー・ユー 柴田 よしき (著)読んで面白かったら シリーズですシリーズ全部読んで仕舞おうと思います   あらすじネットから新宿にある無認可保…

  • 2月26日の彫金教室 石座が変形したのを修正して完成しました?

       黒い地の多いべっ甲をメインストーンに使いましたアコヤ真珠を5と付けました アンバランスなデザインです自分が作る作品は 左右非対称のアンバランスな作品が多…

  • ある日のランチ ワンコイン・ランチ

     ハンバーグ サラダ スープ ライスでワンコイン・ランチでランチしましたいまどき500円でランチ リーズナブルな気がします 日本ブログ村の応援ポチをお願いしま…

  • 庭仕事を始めました

     桜も咲き出しました 暖かい昼間だけ庭に出て仕事を始めました枯れた鉢やプランターの土の整理は土を乾かせてフルイにかけ根や小石をふるいだしますふるいに掛けた土と…

  • パイナップルが枯れました

     パイナップル食べた後で葉の部分を水挿し木して発根したので鉢に植えて育てていました滅多の降らない雪が鉢に積もり だんだんと茶色くなって枯れたようです1回の油断…

  • 2月26日の彫金教室 石座が変形してしまって

     研磨で形が変形したのを修正しましたやはり 形がぎこちないですね 修正前のすっきりした感じにはなりませんでした芯の長さを調整して アコヤ真珠をつけてどんな塩梅…

  • DVDの映画を見ました 台湾映画「返校」

      久しぶりの台湾映画です返校 言葉が消えた日劇場公開日:2021年7月30日 あらすじ台湾の大ヒットホラーゲーム「返校」を実写映画化国民党政権下の白色テロ時…

  • 更紗木蓮が咲きました

      桜と同じころ咲きます 玄関のわきに植えてある更紗木蓮 元が紫で先半分は白い色の木蓮です花期は短いです 咲いたと思ったら2~3日で花は終わってしまいます  …

  • 図書館で本を借りました スターダスト パレード

      スターダスト パレード 小路 幸也 著最近よく読む作家の本です 読んで作品に外れの無い作家です  あらすじ ネットから元暴走族のヘッド・マモルが刑務所から…

  • 2月26日の彫金教室 前回の完成分を研磨して完成しました

     前回作った3点を研磨洗浄して完成させました作りかけだった 飾りのパーツと石座を作った合体しました 最初はシトリン(黄水晶)を使う予定でしたが石の安定が良くな…

  • ムスカリが開花しました

     去年の秋に球根を買って植え付けました青と白の20球入りでした 球根です 毎年花を楽しめます青い花の葉は細く 白い花は太い葉なのですね今まで気が付かなかったで…

  • 新規購入石覚え書き ネフライトのネックレス

    ネックレスですが これで2個のゴムブレスを作ろうと思って買いましたが 実物を見て8mm玉です間に真珠を入れてネックレスに組み直してもいいかなと思っています  …

  • 桜が咲いて来ました

    小雨が降る天気でした 夕方6時過ぎ雨が止んだので少し歩くだけの散歩に行きました 桜の木の下を毎日通りますが車です 分かりませんでした蕾があつたとは思いますが…

  • 2月26日の彫金教室 思わぬハプニング

     前回の教室で作った作品を研磨しました研磨していたら 2枚目の写真のように変形してしまいました 石座の枠はいつもはシルバー850/1000の割った銀を使います…

  • フェースbook過去のこの日 4年前飾りがいっぱい

     シルバーで作った飾りがいっぱい並んでいます完成品は1点 トルコ石のペンダントですシルバーの板を曲げたデザインですいい具合に曲げてありますね このペンダントは…

  • 椿 大虹

    病院に植えてある椿の花が咲いていました木の枝に咲く花のそれぞれは同じでなく白斑の入る具合が違います この椿がほしいですが花期の苗となかなか出会いません オオニ…

  • 2月19日の彫金教室完成は3点

     完成は3点ですか 未研磨ですべっ甲を使う作品2点とカメオのペンダントです次回の教室で 研磨して完成します 日本ブログ村の応援ポチをお願いします にほんブログ村

  • 図書館に本を借りに行きました 5冊借りて来ました

     津市の図書館の分館です 自宅から近いので最近利用しています最近は本はネットで予約 この図書館に受け取りに行きます今回は5冊とも作家の違う本 好きな作家です長…

  • 多肉植物に花芽が出て来ました

     センターの多肉は小さな鉢に植えてありますがサイドの3つのはアエー・プランツのように土に植えずそのままです 土に植えなくても1本の枝に花芽が付いてきました大き…

  • 椿の花に この鳥は?

          余り美しくない鳥ですが椿の花の蜜に寄って来たでしょうかこの鳥は百舌鳥でしょうか ヒヨドリかな 鳥の名前は全然知りま…

  • 2月19日の彫金教室 制作途中

     製作途中です シトリンの石座はまで出来上がっていませんが 石を上手くセットできないかな 石の安定が良くないです使う目的も未だ決まっていない飾りです 日本ブロ…

  • フェースbook過去のこの日 5年前 カラーストーンの作品

     緑のヒスイ ピンクのインカローズ荒々しい感じの青いトルコ石カラーストーンの3個のペンダントですいい石を使っています トルコ石は自分の好みの100%の石 探し…

  • 土筆を見つけました

     寒い時期は散歩にも行かずに家に引きこもったいました熊の穴ごもりのようにベッドの中で本ばかり読んでいました ワイフを病院に連れて行って診察を待つ時間は最低1時…

  • 過去の思い出 空家の屋根の上の捨て猫

       You Tubuを整理していたら 懐かしい猫の動画を見つけました 貰われてもう4年 親猫になっているか…

  • 2月19日の彫金教室 カメオを使います

     道具箱にあった カメオを使ってペンダントに作ります簡易石座で鎖を通す金具まで 一体化したペンダントです作っておけば プレゼントに使うときがあるかも?自分の作…

  • 去年のメダカの仔

       去年のメダカの仔を水槽に移動 成長がイマイチ良くないです 産卵で…

  • DVDの映画を見ました 韓国映画 真夜中の管理人

                                                    2022年6月発売のDVD…

  • ネモフィラが一輪咲きました

     ネモフィラ 和名の瑠璃唐草ずっと育てたかった花です 花苗は見かけません花のタネを見つけたので1袋買いました自分は挿し木は上手く出来ますが 種まきは捲いても9…

  • 2月19日の彫金教室 白いべっ甲を使います

     白いべっ甲を使います 4本爪で固定します半透明な素材です そこの模様の底板が石越しに見えるかな? この日の作品は未研磨です次回の教室で完成させます 日本ブロ…

  • フェースブック過去の投稿 過去のこの日 4年前

     4年前の作品です蝶々かトンボかわからない作品は失敗作ですね(笑w ヒスイや珊瑚でカラーストーンも いいものですね 日本ブログ村の応援ポチをお願いします に…

  • いい言葉と 紅梅の花

    お隣の紅梅はたくさん花を付けていますが我が家の紅梅は不思議と花を付けません幹も太く風格が出て来ましたが 花付きが悪いです植えて20数年で2~3年前から花を付け…

  • 2月19日の彫金教室 べっ甲を使います

     黒い部分の多いべっ甲です カウスボタンをリメークします 枠に入れ込んで固定します黒い部分が多いですアクセントに 5粒のアコヤ真珠を付けます 芯をロウ付けしま…

  • 図書館で本を借りました 京大少年

    著:菅 広文 図書館の書棚にあった本ですクイズにでれば負け知らずの高学歴芸人のロザン宇治原さん そしてそんな宇治原さ…

  • 白玉椿の花

     何年前でしょうか15年は経つでしょうか近所のMさんから一枝もらった白玉椿の枝を挿し木し根が出たので地植えしました 背が伸びないように2メールくらいの木に仕上…

  • 2月12日の彫金教室の作品 完成は6点

     6点完成しましたが 教室2回分の作品です真珠 キャッアイ 大きな琥珀 大粒な黒真珠ピーチ・ムーンストーン カラフルなジャラジャラ・タイプの6点の作品です 日…

  • フェーズbook過去のこの日 5年間

     シルバーの板をバーナーの火で加熱してなましを入れます 軟かくなるので折り紙を折るように曲げて形を作りましたブルーのアパタイトをアクセントストーンにアコ真珠の…

  • シデコブシの花 真っ盛り

     ゴミの収集場所に何本かコブシの木が植えてあります花がいっぱい咲いていました 春が来たような~ ♪ 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 2月12日の彫金教室の作品 ピーチ・ムーンストーン

     石にバチカンだけのシンプルな ミニペンダントですバチカンにはシャカ玉を並べて ロウ付けしました石の枠には純銀の板を使いました自分はピーチ・ムーンストーンを使…

  • 娘のお土産 都松庵の羊羹

     娘が大阪に出かけて お土産に買って来てくれましたいろいろな味の一口羊羹です 大きいサイズよりこんな小さなサイズの方が自分は好きです羊羹は賞味期限本当に長いで…

  • DVDの映画を見ました 逆光

     自分思っているDVDでは新しい方です老後の楽しみだとせっせと集めてもう生きてる間に全部は無理だ寮になっています(爆見るんじゃなく 集めるのが自分は趣味です監…

  • 2月12日の彫金教室の作品 ジャラジャラ・タイプのペンダント

     丸い輪を連ね 輪を変形させました真珠 赤と緑色のメノウ 縞の無いメノウですカルセドニーです 1個紫のアメジストだと思っていましたが茶色のミラーカットの水晶で…

  • デンドロビウムの花芽???

     デンドロビウムの花芽らしきものが出て来ました去年大きくなって鉢からはみ出すほどになったので大鉢1個中鉢1個 小鉢に2個株分けして育てています 連休くらいには…

  • 図書館で本を借りました あおぞら町 春子さんの冒険と推理

                                            あおぞら町 春子さんの冒険と推理 柴田 よしき (著) 春子は、ゴミ置き場に花…

  • 2月12日の彫金教室の作品 丸い輪のデザイン

     大きな輪3個 小さい輪3個 真珠を付ける芯も着けました バチカンを合わせ10回のロウ付けで完成したペンダントですカジュアルな感じのペンダントになりました 日…

  • フェースbook 過去のこの日 5年前

     100円ショップで買った ミニライト作品を撮るのに買いましたが 影が映りこみます思うように上手く作品を撮れませんでした 日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • 今年は椿の花の開花が早い気がします

     暖かい日が続き また寒い日に三寒四温で春が近づいて来る気がします庭に数歩なる椿が咲いてきました赤黒い花芯の白い孔雀椿が自分のお気に入りの椿です 日本ブログ村…

  • 2月12日の彫金教室 キャッアイのペンダント

     キャッツ・アイを使ったペンダントです先日も1個作りました 余り代わり映えしないですねミニペンダントです 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブログ村

  • 図書館で本を借りました レモンタルト

    レモンタルト 著 長野 まゆみネットから姉は若くして逝った 弟の私は、姉の夫だった義兄と遺された一軒家でふたり暮らしをしている…

  • 頂きモノ 佃煮

     モロコの佃煮を貰いました 名古屋の姪はご主人が東京に単身赴任なので東京に時々出かけます お土産に谷中の佃煮屋さんでモロコの佃煮を買って来てくれました 硬い佃…

  • 2月12日の彫金教室 南洋黒蝶貝真珠

     SILVER線を捲いて 形を作り変形しないようにロウ付けして固定しました 南洋黒蝶貝真珠の13㎜玉を吊るしました 自己評価60点かなどうにかプレゼントに使え…

  • facebook過去のこの日7年前 ジェム・ストーン原石

     半貴石の原石を使ってみました自分が石に興味を持ったのはジェム・ストーンからです高校生のころ 森永ハイ・クラウンチョコレートの応募券を何枚か集めて送るとジェム…

  • 30数年前のシルバーのネックレスとブレスレット

     ラッキーがらー占いで使うのにシルバーのブレスが無いので買いましたが考えていたら 彫金を始めた頃30数年前に始めたばかりの時にロウ付けの課題でブレスを作ったの…

  • 2月12日の彫金教室 大きな琥珀を使いました

     琥珀は大きくても天然樹脂ですから軽いですシルバーで飾りを作り組み立てます無穴の琥珀です 0・8mmの穴を開けましたトルコ石とグリーン・カルセドニーをカラー・…

  • 身体が疲れます~

      寒いから 庭仕事もしないで 1日家の中で過ごしています 何もしないのに疲れます加齢もあるでしょうが 疲れた時はリポビタンイワシの頭も信心から リポビタン頼…

  • フェースbook過去のこの日 3年前

    Kさんに頼まれた ヒスイのペンダント 南洋黒真珠サンゴ玉を連ねたペンダント 簡単ですが自分の作品らしいです ペンダントだと思います 日本ブログ村の応援ポチをお…

  • 2月12日の彫金教室 2回分の教室の作品の仕上げ

     たくさんありますが 2回分の彫金教室の作品です今までは教室が終ったらすぐにブログ用の写真を撮りましたが 最近はルーズで2~3回分の写真を撮ると いつ作ったか…

  • 頂きモノ もみじ饅頭

     息子家族が広島県に旅行に行った お土産を貰いました最近のもみじ饅頭は中の餡もバラエティーですね 息子家族は4月から息子は転勤で三重の最南端へ単身赴任 嫁と孫…

  • 大きくなりました 観葉植物ドラセナ

     100均でミニ苗のドラセナ❓(名前が書いてなかった)だと思います2020年4月のブロブに書いてあります blogは いい忘備録です10cmもない小さな苗が今…

  • 2月5日の彫金教室 作りかけ2点

     6個の輪 1個ロウ付けしていて床にパーツを落とし探しましたが見つかりません床には絨毯が敷いてあります 遠くには飛ばないと思いますが 見つかりません時間に作り…

  • サイゼリアでワンコイン・ランチ

     三重大病院の診察日でした 予定日は2日でしたが診察日を勘違いしていました 大事な診察日なのに3か月に1回の診察日ですが 診察日の間違いは2回目です 確実にボ…

  • 西洋シャクナゲの葉

     20年近く前 30Cmくらいの鉢植えのシャクナゲを地面に下ろしましたこんなに大きくなるとは思っていませんでした初めは接ぎ木だったのか黄色い班のある葉でした横…

  • 2月5日の彫金教室 輪の組み合わせ

      銀線で大きな輪3個 小さな輪を3個小さい輪の下に芯を立ててあります輪を組み合わせてロウ付けしましたバチカンもつくってロウ付けしました10個のロウ付けがして…

  • ある日のランチ ラーメンと餃子

     月に一度は必ずというくらい この店のラーメンでランチをしますあ~やはり値上げしていたなワイフの主治医の病院の診察日の帰りですよく混む病院で予覚した時間前に行…

  • 図書館で本を借りました 45°

    45°長野 まゆみ (著) ビルから転落し、一時記憶喪失となった経験を持つ男 自らの事故の理由を知るためその目撃者を捜し出したが…

  • 2月5日の彫金教室 石は琥珀にしようかな

     短い銀線を丸めて寄せ合わせて形を作りました後ろに鎖を通す金具と銀の芯を付けました石は琥珀にしようと思っています 大振りな琥珀にします  日本ブログ村の応援ポ…

  • 図書館で本を借りました 看守の流儀

     看守の流儀 城山 真一 (著)初めて読む作家の本です 読んでみます気に入って病みつきになるか もう読まないか? 刑務所、そこはシャバ以上に濃厚な人間関係が…

  • カーネーションが一輪ですが咲きました

     近所のKさんから もらった小さな苗を育てていました4本もらったのを1つの鉢に植え込みましたが 育ったのは1本だけです一輪花は開花しました 写真では赤く見えま…

  • 今日な満月かな?

     まだ明るい5時半過ぎ 孫を迎えに行ったら東の明るい空に丸い大きな月が出ていました孫と今夜は満月かなと話していました夕方は大きな月のように思いましたが昇るとそ…

  • 2月5日の彫金教室 銀線細工

     前回の教室で飾りは作ってありましたバチカンと下に真珠を付ける金具を付けましたこの日の作品も形が出来上がっていますが研磨洗浄は次回の彫金教室になります 日本ブ…

  • フェースbook過去のこの日5年前

     唐草模様の刻印を打ち込んだ平打ち指輪たぶん親しい研修生へのプレゼントだと思いますが5年前です 思い出せませんアコヤ真珠を使ったペンダントです傷が有ったり 色…

  • 枯れた茎を整理しました シュロガヤツリ草

     シュロガヤツリはカヤツリグサを大きくしたような150~180cmになる多年草です枯れた茎を切り取りました シュロガヤツリとアスパラが混成しています 冬枯れし…

  • 1月29日の彫金教室 完成は4点でした

     シルバーの金属細工です形を変えて 四角 丸 三角 旗の形フラッグの4点です形の違たのを重ね付けするのもおもしろいでしょうね槌目模様のテクスチャーも打ち跡…

  • 今年は寒かったのか庭の草木も痛みがひどいです

     今年は寒かったのか庭の草木も痛みがひどいです寒いから 水やりもいい加減でした やはり手をかけないと荒れるモノですね 暖かい風のない日少しずつ庭師仕事もやって…

  • FB過去のこの日 3年前

     フェースブック過去の投稿 3年前ですいい言葉です 気持ちの切り替えと従来の考え方を変えること・・・大玉のトルコ石を使ったペンダント15㎜玉です迫力を感じます…

  • 1月29日の彫金教室 未完成作品2点

     最近は作品の完成数が少ないですこの日の作りかけは2点でした 1つはキャッアイを使ったミニペンダントもう一つは1mmの銀線を捻って巻いただけ これから少しず…

  • 図書館で本を借りました テレビ探偵

     テレビ探偵 小路幸也/著この本を読んでいて バンドはドリフターズ出てくと登場人物は アクション俳優は千葉真一かな姉妹の歌手は由紀さおり 若い三人組のはキャン…

  • 花や蕾が 立金花

     花期は晩春だと思いますが 今年は早く咲きました2番目の花が咲いて根元にも蕾が見えて来ました名前を忘れて ネットで探しましたがもらったときの木札がありました …

  • 今日はひな祭り

     今日はひな祭りです 最近のひなあられはチョコレートでコーティングされたのも入っていますひなあられも進化していますね   日本ブログ村の応援ポチをお願いします…

  • 1月29hの彫金教室 シルバー・メタルワークNO4 フラッグ

     4番目は三角を少し加工して風に吹かれる フラッグのイメージの作品ですテクスチャーはよく使う唐草模様を使いました 日本ブログ村の応援ポチをお願いしますにほんブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sunnriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sunnriさん
ブログタイトル
すんりの夢工房
フォロー
すんりの夢工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用