週末1~2回の月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「北丹沢12時間山岳耐久レース」(キタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース参加活動、日頃の練習メニュー、今後の予定などを記載しています。
初日からフルを走ったとはいえ 数年前なら 1ヶ月分 (´д`*~))))) これでも 雨天中止
2週間限定の KFC食べ放題 (●´∀`)ノ 平日の16時以降で 45分の時間制限
年末年始9連休の増量分を 12月28日(土) 54.7kg 1月 6日(月) 62.3kg 1月11
税込み2000円での オリジナルチキン食べ放題 (*`▽´*) 通年のKFCの食べ放題は 全国に
昨日より2kg以上重かったのに 今日は楽だった ~((((~´∀`) 全く同じコース 全く同じ
罰走ありなしの基準は 実はあまり明確ではない (((¬_¬;) 数字で結果が出る競技なので 何k
今年早くも 2戦目 ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘ 元旦フルから わずか10日後 ヽ(*・ω・*)ノ
いつと比較するかではあるが ここ3日間の中では 昨日は最も速かった \(*`∧´)/ 火曜 38分14秒
ヒマすぎず 忙しすぎず 適度に忙しいと もう4日過ぎたか という感覚 (*^Д^)σ &nbs
短期間で増えた分は 短期間で落とせる \(*`∧´)/ ここ数年来 56~57kgを維持してきた
食事と運動の両立とはいえ 昨日は恵みの雨 (*^Д^)σ 今月は元旦フルに始まり 5連走の117
まるで遠足か修学旅行か 給食の献立が好物とか 体育の種目がハードルとか それに匹敵するほどの 待
奇跡の9連休と言われていたらしいが こっちにとっては 魔の9連休 ヾ(0д0∥)ノ やっと今日で
走り始めて間もなく 肺のあたりに違和感 ヾ(0д0∥)ノ 息苦しいし 抑えると痛む (⋟﹏⋞);
GARMINは拾ってくれていないが 22時台に寝た (´д`*~))))) 7時過ぎに起きたから
ラスト9kmで踏ん張れて 不思議な満足感 (*^Д^)σ サブ4のつもりでスタートして 戻ってき
自宅発着のフルマラソンの 最大のメリットは レース後にある ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ??? 4
いよいよ前日だが ちょっと重くないか (∩´﹏`∩) 起床後 58.6kg 昨日の夜は 就寝
一昨日より遅いが 昨日よりは速かった (●´∀`)ノ 明日走らなくていいかと思うと ちょっとは気
飲めず食えず ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 次戦が水曜なので 3日間のガマン (・ε・`*) &nbs
別に死の直前ではないが 今日は最後の晩餐 (*^Д^)σ レースの4日前なので 本来であれば レ
別に忙しいわけではなく むしろ暇なくらい (´ー`*) 作業はあるが それほど大変ではない &n
昨日はさすがに 1本開けたわ (* ̄0 ̄*)ノ口 ただでさえ 越県通勤してて 歩
通勤中に電車が止まった場合 そのまま待つか 迂回ルートに行くか ε=(´・_・*) 時と場合によ
40代後半で 飛躍的に速くなった要因の1つが 階段昇降 ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ 平日の朝 9時
久しぶりの レース後の1週間 (●´∀`)ノ 2週連続で 河川敷に行ったのと 3週
昨日の結果を まだ受け入れられていない (・ε・`*) インフル罹患から すでに3週間 &nbs
9時スタートなのに 6時20分起床 ヾ(◎ o ◎,,;) ノぁゎゎ 5時起きの予定が 起きられ
「ブログリーダー」を活用して、月間100キロに満たない週末ランナーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ハシラザルモノ クウベカラズ ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ 食べ放題に行こうと思ったら その前
せっかくの金曜だが いつも通り ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 飲み会があるわけではなく 寄り道して帰る
別にこだわることでもないが なんとなく去年より軽くしたい ( ̄^ ̄) 土日散々飲み食いしたが 想定内で平日スタ
予想タイムを11分50秒にしたら まさかの第1組 (*^Д^)σ 朝一のレースとはいえ 早く終わるに越したこと
レース後の週だが 今日明日は節制 ヽ(*・ω・*)ノ・・・ ??? 水曜に人間ドックを受診するの
先週、土曜の1500mに向けて 試しに木曜金曜 練習免除にしてみた (*^Д^)σ いくら負荷か
何とか逃げ切れて よかった ε=(。・`ω´・。)!! 先週 今週 5k 24''22 23'
次戦は 久しぶりの日曜日 (*´Д`*) 4月7日以来の 3ヶ月ぶりか 自宅スター
5人もいると ひとりくらいはね ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 今年度の目標を決めてもらって それをすり
東は江ノ島 西は平塚 国道134号線の一部で 箱根駅伝のランナーも走るところ 信号
勝って終わるか ~((((~´∀`) 負けて終わるか (・_・、、、) 富士五湖や高山のような
6時間走のきっかけは ランナーズウェルネスのリレーマラソン 名称は変わったが 今も健在 (*^Д
1日はレース前日 もう1日は残業+雨 それ以外は走ったので 5月前半は13走2休 ε=ヽ(* ̄∇
日曜大会よりはマシだが 土曜の夕方も 結構つらいな (;´Д`σ)σ 日中の暑さを回避しての 1
日曜開催でも 早朝なら許せる (*^Д^)σ 開催して頂いて 参加させて頂く身なのに エラソウニ
去年は高山ウルトラマラソンという メインイベントがあったが 71kmを9時間切りで完走したことで
通勤や練習に使っている パワーベスト 通称、亀仙人の甲羅 ε=( ̄。 ̄;)フゥ; 購入したときは
走らなくていいというのは こんなに気楽なものか (*`▽´*) 土曜の1500mを前にして 思い
トラックを走るというのは それなりに勇気がいる (o・ω・o)ゝ 最短で100m 最長で1000
去年6月は 高山71kmを完走 \(*`∧´)/ その2週間後 1500mを走った ( ゚ Д