ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園|湯活レポート(温泉編)vol.285
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園 2024ニフティ温泉総合ランキングで茨城県第1位に輝いた温浴施設。露天では源泉掛け流し浴槽も楽しめ、オートロウリュ付きサウナから岩盤浴まで一通りの温浴施設が揃っています♨
2025/04/29 06:00
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬 秩父山麓に抱かれた老舗旅館併設の日帰り温浴棟。それが丸山鉱泉 花悦の湯。天然地下水の鉱泉に大量の薬草を浮かべた元祖 薬草風呂が楽しめます。秩父の風と水と生薬に包まれる至福の温浴体験♨
2025/04/27 06:00
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町 東武越生線の終着駅 越生の宿泊施設併設の日帰り温浴施設。シンプルな内湯と露天の浴室ですが、露天風呂では薄濁りでツルンツルンの関東屈指の高アルカリ泉が楽しめます♨
2025/04/26 06:00
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨ この日は湯巡りならぬ湯活書籍出版記念トークショー巡りをしました♨ #清水みさと #奥野靖子 #ご自愛サウナライフ #北海道の銭湯
2025/04/20 14:00
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
FLOBA|三鷹 三鷹駅南口駅前に2024/12/6爆誕したFLOBAさん。ROOFTOP Sauna(西荻窪)やMONSTER SAUNA(吉祥寺)を手掛けたMesseグループの温浴施設第3弾です。特徴的な八角形のオクタゴンサウナと極冷水風呂の他、温浴も楽しめます♨
2025/04/20 06:00
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総 2024/11/23グランドOPENした茨城県下最大級の温浴施設。炭酸泉と天然温泉の大浴場に8種のサウナを備えたサウナスパエリアを併設♨
2025/04/19 06:00
温泉データベース(茨城県)
温泉データベース(茨城県) 茨城県温泉巡りのお供にどうぞ♨
2025/04/19 05:50
浅草橋サウナSANCTY|湯活レポート(サウナ編)vol.227
浅草橋サウナSANCTY 浅草橋駅徒歩1分の駅近サウナ。118℃の煉獄サウナに毎時00分スタッフによるロウリュ&アウフグースサービスもアリ。冷凍サウナから寝ころび内気浴スペース、外気浴テラスでのととのいタイムは絶品です♨
2025/04/13 06:00
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋|湯活レポート(サウナ編)vol.226
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋 神楽坂の元料亭をリノベーションした隠れ家サウナ。和モダンのゴージャスな内装で、正にしっぽりとサウナ浴を満喫出来ます。場所柄か比較的空いていて落ち着いているのも魅力♨
2025/04/12 06:00
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.313
自宅風呂で「日本の温泉 湯布院」を試してみた 湯布院とありますが、コチラは町名で温泉名としては由布院が正解。ライムグリーンのバスパウダーでナチュラルなミルキーグリーンの湯が楽しめます♨
2025/04/11 06:00
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.312
自宅風呂で「日本の温泉 箱根」を試してみた 箱根は十七湯の温泉地が集まった首都圏の奥座敷ですが、コチラは硫酸Na・炭酸水素Naの温泉成分を配合した疑似温泉入浴剤。スベスベした滑らかな肌触りが楽しめます♨
2025/04/10 06:00
ブログ開始6周年レポート
ブログ開始6周年レポート ブログ開始からこれまでの分析レポートと、この1年のトピックス、今後の抱負までつらつらと綴ってみました。ブロガーの皆様に多少なりともご参照になれば幸いです♨
2025/04/09 06:00
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.311
自宅風呂で「日本の温泉 乳頭」を試してみた LOFTのOEMで五州薬品㈱が開発した日本の温泉シリーズ。硫酸Naや炭酸Na等の温泉成分を配合した乳白色の湯は、正に乳頭温泉の露天風呂気分が味わえます♨
2025/04/08 06:00
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.310
自宅風呂で「日本の温泉 草津」を試してみた 温泉成分の硫酸ナトリウムに、トウガラシ・生姜等の生薬エキスを配合した蜜柑色の湯の入浴剤。47℃の熱湯で草津の時間湯を再現しつつ、しっかり温もりました♨
2025/04/07 06:00
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前|湯活レポート(温泉編)vol.282
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前 豊洲市場前、場外の千客万来の奥に開場した温浴施設。8Fには無料の足湯庭園、岩盤浴からも湾岸英エリア一望。大浴場では露天で湯河原温泉と湯本温泉の2つの温泉、2つのサウナが楽しめます♨
2025/04/06 06:00
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国 2024/11月開湯。 東急のローカル線 こどもの国線終着駅 こどもの国駅から徒歩7分。2つの岩盤浴、大浴場の内湯には炭酸泉、露天には珈琲色の温泉。ロウリュウサウナに水風呂まで備えた施設が爆誕♨
2025/04/05 06:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KENKENさんをフォローしませんか?