chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅のRESUME https://www.bluemoonbell.work/

2019年の夏に卵巣がんステージ4になりました。 再発予防の抗がん剤治療中です。

もともと旅行、ランチ、ガーデニングと、いろんな記事の雑記ブログなので、カテゴリー事に読んで頂くと分かり易いと思います😊

bluemoonbell
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 【映画】『HERE 時を超えて』を観てきました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先日、noriko(id:non704)さんの「ソロ活楽し!」を読んでから気になった映画、『HERE 時を超えて』を観てきました。 日々のこと 定点カメラという新しい視点の作品です。 norikoさんの書かれているとおり、VFX技術が素晴らしい。 そして、それに合わせて演じる俳優の演技も素晴らしい。 旦那君「これ、編集大変だったろうな」 www.youtube.com 終ったあと、初めて観たトム・ハンクスの映画は「ターナー&フーチ/素敵な相棒」だったのを思い出しました。 若いトム・ハンクスを見たからでしょうね。 あの頃はコメディ俳優だと思ってたな(…

  • 【福岡県・筑紫野市】福岡帰省旅行⑬菅原道真ゆかりの天拝山登山口にある『武蔵寺』は九州最古のお寺&お土産

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 筑紫野市へ行ったら一度は参拝に行きたい、武蔵寺へ行ってきました。 天拝山 平安時代に大宰府に左遷された菅原道真が、自身の無実を訴えて何度も天を拝したと言われている山です。 中腹に荒穂神社、山頂には天拝神社があり、登山道は開運の道と呼ばれています。 地元では小学校の登山に利用され、老若男女問わず比較的登りやすいと言われているそうですが、ほぼ未舗装で8合目から354段の雁木、9合目から傾斜がきつくなるらしく、楽な低山の印象が一変するようです。 どちらにしても、今回は時間が無いので登れませんが。 駐車場は無料でした。 35台と少なく、満車の時は別の場所へ…

  • 【福岡県・筑紫野市】福岡帰省旅行⑫二日市温泉『大丸別荘』夕食&朝食は個室で

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 温泉と卓球を楽しんだ後は、これまたお楽しみの夕食です。 夕食 三月 お献立 基山 夕食会場はロビーと同じ2階にある「六番」というお部屋です。 迷いました(笑) 踏み込みのる、客室としても十分使えそうな広いお部屋でした。 時間は18:30を選択しました。 (18:00、18:30、19:00、19:30、20:00から選択) 八寸 ・蛤酒蒸し、わらび、たらの芽 ・新若布、筍、うるい、旨出しジュレ、蕗の薹 ・穴子寿司(がり、三つ葉) ・三色団子(博多地鶏磯部団子、海老団子、玉子カステラ) お品書きに蛤とありま…

  • 【福岡県・筑紫野市】福岡帰省旅行⑪二日市温泉『大丸別荘』広ーい大浴場と館内

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work チェックインをして部屋まで荷物を運んで頂き、部屋の中を一通りみたら、温泉に行きます。 施設案内図 ▼2階 正面玄関とフロントは2階になります。 夕食・朝食は〝六番〟の部屋、個室でした。 ▼1階 宿泊は110号室、温泉大浴場は同じ1階にあります。 ですが、この建物、案内図では簡単そうですが結構迷路です。 積善館の次くらいによく間違えました。 3階、4階には平安亭の客室それぞれ6部屋あります。 迷路のような四万温泉の積善館 www.bluemoonbell.work…

  • 【福岡県・筑紫野市】福岡帰省旅行⑩博多から近い非日常の宿・二日市温泉『大丸別荘』に宿泊

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work キューハクで「はにわ」を観た後はタクシーを呼んで、今回の帰省で楽しみにしていたお宿の大丸別荘へ向かいました。 なんと、予約をしてから知ったのですが、筑紫野市にも親戚がいました。 大丸別荘から車で5分くらいだそうで・・・・。 義妹から「近いから行こうか」とか、「明日の朝、朝食を食べ終わるの何時?」とかLINEが凄かったのです。 いやいやいや、良いとこ予約したので朝はゆっくりしたいし、義実家に付き合って早くチェックアウトするなら「大丸別荘はキャンセルして、博多市内のビジホを予約する」と言ったら、「それはやだ」…

  • 【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行⑨九州国立博物館『特別展はにわ』#2 史上初!挂甲の武人5兄弟が勢ぞろい

    www.bluemoonbell.work ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 九州国立博物館の「特別展はにわ」のつづきです。 www.bluemoonbell.work 挂甲の武人5兄弟 「特別展はにわ」のメインは、挂甲の武人5兄弟が勢揃いしたことです。 挂甲とは小さな鉄板を綴り合わせた甲のこと。古墳時代の姿をを見てとることができます。 同じ工房で作られ各地に散った5兄弟が、初めて一同に揃いました。 サムライのルーツ長男坊 挂甲の武人といえばこれ! 最初の国宝埴輪で、バンク・オブ・アメリカの支援を受けて近年修復が完了しました。 東京国立博物館蔵 地元LOVEな次男坊 重要文化財 今…

  • 【福岡県・大宰府市】福岡帰省旅行⑧やっと行けた九州国立博物館で『はにわ』を見る#1

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 九州国立博物・開館20周年! ずっと行きたいと思っていた博物館に、オープンから20年経ってやっと行けました。 そして、東京国立博物館で見逃した『特別展はにわ』を見てきましたー! 義妹から、去年出来た無料の恐竜博物館に行かないかと連絡があったけど、旦那君にお断りしてもらいました。 ただ、無料の恐竜博物館、検索の仕方が悪いのか調べても出てきません 気持ちは思いっきりキューハクに傾いていましたから。 アクセス べる家は荷物(スーツケース)があったのでタクシーで行きましたが、西鉄大宰府駅から歩いて行くこともできま…

  • 【福岡県・太宰府市】福岡帰省旅行⑦福岡=とんこつラーメンだけではない!大宰府に伝わる秘伝の〝宰府うどん〟を食す

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前日の夜、義妹から「夕食何処で食べたい?①ちゃんぽん(リンガーハット)、②質さんうどん、③スシロー」と言われ、すかさず「質さんうどん!」と答えたものの、旦那君が「寿司食べたい」の一言で夕飯はスシローになりました・・・・・(´・ω・`) 一夜明けて3日目「質さんうどん行く?」と連絡あったけど、3日目は自由に使いたかったので遠慮しました。 でも、うどんは食べたかった。 大宰うどん 荻野屋 大宰府には何度も来てますが、駅は初めてです。 近くに親戚の家があるので、いつも車で連れてきてもらってました。 さて、とても良い雰囲気お大宰府駅ですが、写真は乗客がほぼ…

  • 【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行⑥福岡のパワースポット第二弾!『警固神社』にびっくり!

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回のつづきです。 www.bluemoonbell.work これまで福岡県で参拝した神社は、太宰府天満宮、宮地嶽神社、香椎宮、櫛田神社、宗像大社です。 他にも参拝したい神社はたくさんあるのですが、福岡はいつも帰省なのでなかなか行けません。 今回の帰省では、前回の住吉神社と本記事の警固神社に参拝しました。 警固神社 〝けごじんじゃ〟と読みます。 旦那君「名前は知ってた」程度でした。 賑やかな繁華街、天神にあります。 警め(いましめ)を固す(まもる)神社で400年以上の歴史があるそうです。 行くまでは、…

  • 【再発卵巣がん】経過観察1年9ヶ月・マーカーは下がってないけど【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回の記録です www.bluemoonbell.work 昨日、2ヵ月ごとの診察に行ってきました。 前回、もの凄く時間が掛かりましたが、今回はいつもより空いていてスムーズでした。 4月2日(水)診察 診察室へ入って挨拶のあとすぐに主治医が「問題ないですね!」 昨年11月にマーカーが急上昇してCT撮影、結果は異常なしでその後マーカーは下がりました。 下がったといっても前回の18から1アップの19で、高めですが主治医は問題ないとの判断です。 まあ、マーカーは当てにならなかったり、なるようにしかならないので そして次回は7月、2ヶ月から3ヶ月間隔にな…

  • 【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行⑤筑前国一之宮・博多の街中にあるパワースポット『住吉神社』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 福岡帰省旅行3日目、この日1日は旦那君の実家と関わらず、行きたい所へ行きました。 「何時に何処へいくの?どうやって行くの?何時に帰ってくる?」とLINEで質問攻めでしたが、旦那君が上手くかわしてくれました ホテルをチェックアウトして荷物を預かってもらい、バスで博多駅へ向かいました。 というのはウソで、バスを乗り間違えて博多駅まで来ちゃいました。 西鉄バスで「住吉」まで行くはずが、同じ行先の違う経由のバスに乗ってしまったのです。 ▼博多駅前はバスが凄いです。 1本乗り過ごしてもすぐに来ます。 これね、歩道橋の…

  • 【大分県・日田市】福岡帰省旅行④白塗り壁の商家が並ぶ豆田町散策#2 ひな祭りと実物大RX-93νガンダム

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回記事のつづきです www.bluemoonbell.work 豆田町は思った以上に広くて、こんな屋根付きの通りがあったり ▼壁に彫刻(?)があったり ▼素敵な灯があったりします。 公衆トイレ、郵便局、病院などの建物も風情がありました。 川越や佐原とはまた違う雰囲気で、成田山新勝寺の参道に近い感じ。 日田のおひなまつり 豆田町を訪れたのは、ひな祭り機関でした。 町人文化が花開いた日田の旧家には、京や大阪で買い求めた絢爛豪華なひな人形やひな道具の数々が今も残されており、おひなまつりの期間中、豆田町や隈町…

  • 【大分県・日田市】福岡帰省旅行③白塗り壁の商家が並ぶ豆田町散策#1

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ▼前回の大分まで足を延ばした続きです www.bluemoonbell.work スローカフェから豆田町入口まで、花見川に架かる橋を渡って徒歩5分ほどです。 この川にはカワセミがいるらしいです。 豆田町商店街入口から撮影。 平日なのでそれほど人がいないと思ったら、ランチ時間を過ぎたらどんどん人が増えました。 みんなお店の中にいたのね ▼江戸時代から明治・大正・昭和初期まで、地図には建てられた年号が入っています。 画像はお借りしました 通に下の小物をイラスト化した看板があって、それ(悪そうなやつ笑)に惹かれ…

  • 【大分県・日田市】福岡帰省旅行②進撃の巨人ファンの聖地!『SLOW cafe(スローカフェ)』で絶品オムライス!

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 3月12日(水)、福岡の隣県の大分へ行ってきました。 午前中は諸々用事があって、夕方も用事があって、滞在時間は限られましたが、楽しんできました。 用事=親戚関係 豆田町散策は次回のブログでご紹介します。 まずはお腹がすいたのでランチへ♪ アクセス 下記マップの月隈公園に無料駐車場があるので、そこに車をとめました。 カフェは駐車場の向かい側です。 利用時間は午前9時から午後7時まで。 大型7台、普通車72台と結構広めの駐車場でした。 SLOW cafe こちらは店舗の裏側になります。 外塀には「TVに何度も…

  • 【福岡県・福岡市】福岡帰省旅行②リッチモンドホテル天神西通に2連泊・夜食は天神地下街で

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回はリッチモンドホテル天神西通に2泊しました。 前回も書きましたが、ホテルはどこもほとんど埋まっていて選択肢は少なったです。 義妹から「よくここを見つけたね」、義母からは「遠いところ選んだわね」と言われました。 捜すの大変だったのよ( 一一) アクセス 西鉄天神駅から近そうに見えますが、結構歩きました。 今思うと、地下街(レンガ道)を歩いたのが失敗だったかな。 スーツケースの時は、雨や寒さがないなら地上を歩いたほうがいいです。 リッチモンドホテル福岡天神もあります。 こちらは天神南駅から近いので、空いて…

  • 【成田空港~福岡空港】福岡帰省旅行①想定外の初日&『鯛塩そば 灯花』@ラーメン滑走路FKU

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 なかなか多忙な3月をすごしております。 ですが、予定通り3月11日~14日、3泊4日で博多へ帰省してきました。 1年3ヶ月ぶりの九州です。 www.bluemoonbell.work 2時間前に到着してチェックインを済ませたものの、なんと1時間半の遅延。 お昼に福岡へ着いてお昼を食べる予定だったけど、コンビニでおにぎりを買って搭乗し、機内サービスのコンソメスープとアップルパイ(パン)を食べました。 天気が悪かったので空からの景色は雲ばかり、富士山も反対側でした。 う~ん、行先で飛行ルートが変わるのよね。 機内で食べたけど2時過ぎに到着したらやっぱり…

  • 【茨城県・鉾田市】2DAYS・300台OVER!世界最大『いばらきキッチンカーフェス2025』へ行ってきた

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 リアルタイム情報じゃなくてすみません。 2025年3月2日に、いばらきキッチンカーフェスへ行ってきました。 世界最大のキッチンカーの祭典で、2日間で300台以上の出店! 場所は鹿島灘海浜公園。 広大な敷地は「海浜部」と産直所とレストランがある「大地部」に分かれ、海浜部には全長1000mのボードウォークがあります。 初日の出のスポットとして有名のようです、 フェスでは、ワークショップやマルシェ、クライミングコーナー、ダンスパフォマンス等ステージイベントもありました。 リフティングパフォーマンスがあり、(世界的に有名な人らしいんですが分からないです^^…

  • 【おうちで美味しい】大根の唐揚げ・チャーハン・フライパンで豆乳グラタン&体型カバー水着

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 【おうちで美味しい】シリーズは、写真の撮り忘れが多くてなかなかアップにこぎ着けれれません^^; お腹空いててすぐに食べちゃうんですね~(笑) 大根の唐揚げ SNSで交流のある方から教わって作りました。 幸い大根はたくさん収穫できています♪ 煮込みと違って歯ごたえがあり、美味しいです。 旦那君が気に入ってバクバク食べました。 もう少し味をしっかりしみ込ませたら、もっと美味しくなったと思います。 意外な美味しさ 大根のから揚げ 作り方・レシピ クラシル パラパラチャーハン 肉は塊りバラ肉じゃくて、塩麹漬けの鶏むね肉を使いました。 ちゃんとお椀を使っ…

  • 【お買い物】2025年1月&2月、楽天市場の買い物日記①スパイスの効能と使い方

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回からのつづきです♪ www.bluemoonbell.work 1月15日 掛布団カバーシングル 色違いで3枚目を購入。 子どもたちが帰省した時に使っています。 販売期間が3月4日20:00~3月11日01:59なので、まだリンクがありません。 ※あとでリンク張ります 1月17日 エプソムソルト 罹患してから温活のため、ずっと愛用しています。 体感が2~3℃上がるので、とてもからだ温まり、風呂釜を痛めないのが大きなポイントです。 【公式】国産 エプソムソルト 8.8kg (2.2kgX4) 1ヶ月4万個以上販売! 無香料 エプソム化粧品メーカー…

  • 【お買い物】2025年1月&2月、楽天市場での購入品①

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 初の試み、楽天市場で買った物を公開してみます! というのも、こんな短期間にいろいろ購入したのは初めてで、自分で驚いています。 その分節約強化なわけですが^^; 1月3日 見開き御朱印帳 1月3日 マリーコットンシルク腹巻 1月3日 メイクボックス 鏡付き 1月5日 テレビ32型 ハイセンス 1月7日 パナソニック ブルーレイディスクプレイヤー 1月10日 HDMIケーブル 1月10日 テレビ台 1月3日 見開き御朱印帳 今は限定御朱印で見開きや切り絵がとても増えました。 これまでブログ用に写真を撮ったら折って貼り付けてましたが、今年は見開きの御朱印…

  • 【千葉県・多古郡】大自然の中で野菜を自家栽培『農園レストラン HISTORIA 871』でのんびりランチタイム

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先月森の中にあるの農園カフェへ行ってきました。 農園レストラン HISTORIA 871 近隣農家の新鮮野菜と自家栽培の野菜を使用したの農園レストランです。 こんなところで本格的なイタリアンが!と驚きました。 お店も素敵です。 アクセス 成田駅と成田空港から18~20分の距離にあります。 送迎もあるようです。 両側に木が茂った未舗装のガタガタ道を進みます。 車のすれ違いが無理な細い道(車避けスペース?があります)を進み、この先に本当にあるのか不安になった頃に、突然前が開けて建物が現れます。 基本情報 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:4…

  • 【千葉県・八街市】cafe+雑貨の『コメルコメル』でランチとケーキのお持ち帰

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前の話しですが、今度旅ともと行く旅行の打ち合わせを兼ねたランチに行きました。 そして、この日1日で全て決まるわけもなく、「またランチ行かなきゃね!」となった事を先に伝えておきます(笑) コメルコメル 雑貨とカフェのお店で、ランチタイムに食事をすることが出来ます。 随分前に1度来た事がるけど、その時に記憶がほぼありません。 今回は、行きたかったお店が定休日で急遽ここになりました。 静かな住宅街の中にあります。 知る人ぞ知るって感じでしょうか。 こういうお店は口コミで広がるのかな。 ▼入口の向かって右側に6台分の駐車場があります。 ▼さらにその後ろ…

  • 【茨城県・笠間市】日本最大の採石場『石切り山脈』で前衛芸術?②

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の記事にたくさんの☆とB!マーク、温かいコメントをありがとうございました💕 経過観察が続くように、これからも免疫アップに励みますo(* ̄︶ ̄*)o では、石切りさんの続です。 www.bluemoonbell.work 晴れ渡った青空じゃないのが残念ですが、映えスポットのブランコがありました。 👇この景色に向かって漕ぐ絶景ブランコ!って思うでしょ? 実際は、柵とかないので立ち入りい禁止でした。 ブランコを撮るだけの映えスポット(笑) 危ないですね。滑ったら落ちゃうもの^^; 鳥さんシルエットの顔 何なのかな 模様が綺麗 まさに「?」な物がたくさ…

  • 【再発卵巣がん】計観察1年7ヶ月・マーカーの推移【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回の記録ですwww.bluemoonbell.work 2月12日(水)、2ヵ月に1度の定期健診に行ってきました。 過去一予約時間が遅く、会計から薬をもらうまで2時間半という混雑ぶり。 もう、疲れました。 そして駐車場料金の値上げ━━( ̄ー ̄* ━━ いい加減、値上げは止まってほしいです。 2月12日(水)診察 マーカーCA125の推移 2月12日(水)診察 予約時間の10前に到着し、3番目に番号が表示されていたのでほぼ時間通りと思ってましたが、そうはいきませんでした。 3人ほぼどすっ飛ばされて結局最後に。 マーカーが上がっていることもって…

  • 【茨城県・笠間市】日本最大の採石場『石切り山脈』で前衛芸術?①

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 以前から一度行ってみたかった石切り山脈へ行ってきました。 石切り山脈とは 笠間市を中心に南北6km、東西kmに及ぶ広大な地域で採掘され、地下の深さは1.5kmの深さの岩石帯で、明治32年から100年以上続く「稲田石」の日本最大の採掘場です。 ■稲田石■ 今から約6万年前に海底で、長い時間をかけて冷え固まった花崗岩の一種です。 御影石はごま塩石と呼ばれることがあるように、石英(薄い灰色)、長石(白色)、黒雲母(黒色)の三つ鉱石で構成されています。 稲田石は長石が60%以上を占め、白御影石と呼ばれています。 今は、休止している採掘場に地下水が溜まって、…

  • 【栃木県・真岡市】日本一のえびす様が鎮座する、北関東随一の宝くじ当選祈願神社『大前神社』へ参拝

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 よく晴れた1月15日、何処へ出掛ける?という話しになった時、べるは「大前神社へ行きたい」と言いました。 息子「それ何処?え!栃木?!マジで?」と。 栃木は遠い。 でも、息子がいれば、旦那君と2人で運転出来ると思ったのでそう言いました。 2人ともあっさり了承(笑)こういう時じゃなければ日帰りで行けない距離です。 アクセス 近くにSLで有名な真岡鉄道が通っています。 公共機関を利用の場合は、JR宇都宮駅から真岡方面のバスに乗り、大前神社で下車。 ▼駐車場はたくさんあります。 一番近いのがP1でトイレもあります。 べる家はP2に止めました。 その理由は、…

  • 【東京都・大田区】広島お好み焼『町や』@江戸小路★HANEDA第3ターミナル

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の羽田エアポートガーデンへ行った時に、ランチをしたのは第3ターミナル内のお店でした。 www.bluemoonbell.work 羽田空港第3ターミナル 大きな駅もそうですが、初めて行く場所は何かと迷います。 エアポートガーデンは、行けば分かるだろうと思ったけどダメでした。 第3ターミナル自体は分かり易いです。 下の画像は2Fフロアです。 一番下の真ん中通路がエアポートガーデンへの連絡通路でした。 3Fは出国ロビーです。 エスタカレターで4Fへ行くと、今回ランチをしたお店があります。 ▼エスカレターで4Fへ上がってきました。 ライトアップが綺麗…

  • 【東京都・大田区】やっと行けた!『TOBI・BITO SOUVENIR TOKY』@羽田エアポートガーデン

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 オープンしてからいつか行きたいと思っていた、羽田エアポートガーデンにある TOBI・BITO SOUVENIR TOKYO に行ってきました。 2023年1月31日の開業だったので、2年近く経ってしまいました。 羽田エアポートガーデンのある第3ターミナルは国際線なので行く機会がありません。 第3ターミナル駅と直結した連絡通路があるわけですが、その連絡通路が何処なのか分からなくて迷いました。 成田は第1から第3まで使うけど、羽田では国際線を使ったことがありません。 羽田エアポートガーデン 結局インフォメーションで聞いて、ここまで辿り着きました^^; …

  • 【おうちで美味しい】KOUMA FARMでお芋を買って、おうち焼き芋にハマる

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 少し前は1月なのに3月の陽気なんて言ってましたが、来週は最強寒波がやってきて、10年に1度レベルの極寒予想だそうです。 皆様、体調管理に気を付けて過ごしてください。 さて、久しぶりのおうちで美味しいカテです。 この冬焼き芋にハマりました♪ 昔は焼き芋が嫌いだったんです。 なんか、ボソボソしてて、値段も高いし(笑) 食べるようになったきっかけは、深作農園の薩摩芋ブリュレです。 旦那君がさつま芋大好きで、頼んだデザートを少し食べたら美味しかったのです。 www.bluemoonbell.work でも、今年ハマったのは別の理由です。 息子が上司に頼まれ…

  • 【東京都・品川区】『動き出す浮世絵展』@寺田倉庫G1に行ってきました⑤ ー豪ー雅ー

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 動き出す浮世絵展最後になります。 豪ーごうー 圧倒的なエンエルギーと強烈なパワーを発する豪傑の競演。 臨場感とエネルギーを疑縮した浮世絵の常識を打ち破る浮世絵の世界。 ここは迫力いっぱいで凄かったです。 躍動感あふれる、ヒーローの物の怪の退治。 見た事のある作品が、次から次へ現れて流れていきます。 ▼真ん中は出入口(笑) ▼相馬の古内裏 歌川国芳画 山東京伝の『善知安方忠義伝』、物語に登場する数百体の骸骨を1体の巨大な骸骨に置き換えてしまった。 話しを知らなくても、この絵を知っている人は多いですね。 20…

  • 【東京都・品川区】『動き出す浮世絵展』@寺田倉庫G1に行ってきました④ー錦ー瀧ー

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回からのつづきです。 展示室の移動の合間に、プロジェクションマッピングで大広間を再現した空間がありました。 豪華な絵の襖が閉じたり開いたりするたびに、その向こうに見える室内(景色)が変わります。 ずっと見ていられます。 ▼筆双五十三次 品川 歌川国貞・歌川広重 この展覧会のある品川を画いています。 手前の美人画を国貞、奥の風景を広重が画いています。 錦ーにしきー 謎多き絵師・写楽「大首絵」の世界 薄い透けた布に写楽の画いた大首絵がゆらゆら揺れています。 その絵の間を通り抜け、表裏どちらからも絵を見ること…

  • 【東京都・品川区】『動き出す浮世絵展』@寺田倉庫G1に行ってきました③ ー彩ー遊ー

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 「動き出す浮世絵展」3回目です。 www.bluemoonbell.work 次のフロアへ行く通路に浮世絵が展示してあります。 ▼義経十九臣 歌川国芳画 義経はどこ?見つけられませんでした。“” “十九臣”だからいないのか^^; ▼富嶽三十六景 甲州三坂水面 葛飾北斎 甲州街道の御坂峠から見た河口湖と富士山を画いてます。 奥の富士山には雪がなく、水面の富士山は雪がある、夏と冬の2つの富士山が描かれてます。 彩ーいろどりー 季節のうつろいを鮮やかに彩る、花鳥風月の空間。 ▼部屋に飾ってあっと芥子の花。 芥子 葛飾北斎画 ▼好きな浮世絵です。 名所江戸…

  • 【東京都・品川区】『動き出す浮世絵展』@寺田倉庫G1に行ってきました② ー麗ー

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ①の藍からのつづきです。 次の部屋行く通路には、雨の中菖蒲が咲き、美人さんがたくさん通り過ぎていきました。 とても雅です。 youtu.be 麗ーうるわしー 美しい色使いで圧倒する花の世界、繊細に表現された美人画の世界を巡る。 部屋へ入った瞬間「うわー!」と声が出ました。 とにかく美しく華やかです。 美人画が動くと圧巻です。 youtu.be 華やかですね。 youtu.be 動画は撮ってませんでしたが、美人画が壁を流れていきました。 ^^; 床も壁も花に包まれ自分も包まれる、足元を花びらがくるくる回るの…

  • 【東京都・品川区】『動き出す浮世絵展』@寺田倉庫G1に行ってきました①

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2024年12月21日から2025年3月31日まで、品川区の寺田倉庫G1で開催されている「動き出す浮世絵展」に行ってきました。 画像はお借りしました 初日の12月21日は土曜日だったので、土日はきっと混雑すると思い、23日(月)曜日に行きました。 「David Bowie is」以来の寺田倉庫、9時30分に息子と待ち合わせ、「もしかして、一番じゃね?」という息子が、3番目だったことに驚いてました(笑) 動き出す浮世絵展は、最新のプロジェクションマッピングや3Dアニメーションで、壁と床一面に映し出される浮世絵の名画に没入出来る展覧会です。 今まで、北…

  • 【東京都・台東区】江戸城の鬼門・創建400年の『東叡山 寛永寺』に参拝・特別御朱印を頂きました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 上野の東京国立博物館からあるいて、寛永寺へ参拝に行きました。 トーハク正面口から歩いて10分ほどです。 途中ある東京国立博物館 黒田記念館の、上島珈琲 黒田記念館店に一度入ってみたいと思ってますが、この日も満員でした。 東叡山 寛永寺 1625年に徳川幕府安泰と民の平安を祈願するために、江戸城の鬼門(北東)の上野に慈眼大師天海大僧正によって建立されました。 後に徳川綱吉公(四代将軍)の霊廟が造営されから、徳川家の菩提寺を兼ねています。 江戸時代は格式と規模では、国内随一の大寺院でした。 最盛期には今の上野公園を中心に、三十万五千坪というから凄いです…

  • 【東京都・台東区】恒例の!『博物館に初もうで』@トーハク【2025】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 こよみモードを見たら、まだ4回しかブログ更新をしていませんでした。 年末年始からちょこちょこ出掛けていて、落ち着いたと思ったら仕事の依頼が結構ありまして、やっぱり忙しくなりそうです。 東京国立博物館 子供頃から好きな上野のトーハクとカハク♪ コロナの頃は事前予約(入館時間)が必要でしたが、今は行って並べば入れます。 チケット売り場が長蛇の列で驚きましたが、それは特別展の人達でした。 チケット窓口は一緒なので並ぶのです 友人窓口より券売機の方が早いと思いきや、慣れないインバウンド客が沢山で、結局窓口の方がサクサク進んでました。 ▼中へ入ってみたら、「…

  • 【東京都・台東区】『EVERYONEs CAFE-エブリワンズカフェ-』で贅沢モーニング

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 清水観音堂の後「お腹空いた」と旦那君。 いつも朝食を食べずに出てくるんですよね。 近い場所にあったスタバへ行ってみるも、外のテラスまで大きなキャリーを持った外国人で溢れていました。 なので、向かいにあるEVERYONEs CAFEへ。 入ってみたいけど、いつも混んでて諦めていたお店です。 この日は早朝ということもあって、お客さんはまばらでした。 外から見るより店内は広々。 入口から2人掛けテーブルが並んでいます。 奥は広い空間。 着席してオーダーした頃には、店内ほぼ満席になりました。 そしてほとんどインバ…

  • 【東京都・台東区】京都の清水寺を見立てたお堂・国指定重要文化財『清水観音堂』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年のお正月良い天気に恵まれました。 元旦は↓の波切不動院へ www.bluemoonbell.work 2日目は朝から上のへ出掛けました。 娘家族は皇居の一般参賀へと別々行動(笑) 東叡山 寛永寺 清水観音堂 清水観音堂は何度もお参りしてますが、お正月は初めての参拝です。 本堂正面の崖に舞台を設けて高さだし、京都の清水寺を見立てたお堂が特徴の観音堂です。 寛永寺の観音堂として建立された清水観音堂の御本尊は、本場京都清水寺からやってきた千手観音が秘仏として祀られています。 毎年二月初丑の日に一般公開されます。 桜も有名な清水観音堂ですが、もうひとつ…

  • 【千葉県・山武市】2025年初詣は『波切不動院』へ

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2025年の初詣は、千葉県山武市成東にある波切不動院へ行ってきました。 娘家族は3人で成田山新勝寺へ行き、人混みに行きたくない我々夫婦は、あまり人がいなさそうな場所を選びました(笑) ところが、、、、、 成東山 不動院長勝寺 ここ、千葉へ越してきた30年近く前に行ったことがあるのです。 人がいなくてボロくて寂れた印象のお寺さんでした。 ただ、弘法大師空海ゆかりの寺だと知って、驚いた記憶があります。 第一声「綺麗になってるー!」 第二声「人が結構いるー!」 昔の印象が強くてびっくりです。 今はどこのお寺、神社も綺麗になってますね。 ▼同行二人の像 弘…

  • 2025 明けましておめでとうございます

    新年 🎍明けましておめでとうございます🎍 皆様にとって、実り多く幸せな一年になりますよに 今年も、どうぞ宜しくお願い致します🙇🏼 大晦日から娘家族が帰省してバタバタしておりました。 ベビーちゃんは、来るたびに新しい成長があって楽しいです。 そして、昨年のお歳暮で蟹と河豚をたくさん頂き、豪勢なお正月を過ごせました。 美味しい物を食べたり 年末年始にちょこちょこお出かけしたので、またブログに綴っていきます。 ▼今年の初買いは、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのパズルでした。 年を重ねても好きな物は相変わらずです(笑) 1cm四方のミニピース、300ピースのジグソーパズルです。 のんびり作っていこう…

  • 1年間ありがとうございました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2024、大晦日になりました。 そこで、、、、、 わが家の今年のニュース 1.何と言ってもベビーちゃんの誕生!💕 長年ブロ友のsilk-yさんと一緒(初孫、男の子、誕生日)なのも、嬉しかったです♪ 2.厳島神社へ行けた! 長い間、ずっと行きたいと思っていた場所です。 そしてとても素敵な場所でした。 www.bluemoonbell.work 4.旅ともと初北海道! めちゃめちゃ楽しかったです。 www.bluemoonbell.work 5.没入型美術展へ行った! 近年増えている没入型ですが、なかなかタイミング合わずやっと行けました。 年が明けてか…

  • 【埼玉県・深谷市】バラとスイーツのシャトー『花園フォレスト』で食べたのは餃子

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 七ツ梅酒造跡まで来たならば、同じ深谷市内の花園フォレストへ行かねばなりません(笑) しかも毎月第一水曜日はパンの日で、全品20%Offなのです。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 今回で4度目の訪問。 6月という事でバラはもう終り、いつもタイミングが合いません。 ローズガーデンの葉は元気に茂ってますが、花はチラホラ見える程度。 満開ならさぞ見事なアーチでしょう。 因みにbellの庭のつるバラは、先週やっと誘引が終りました。 今年は異常に暑かったので、ラ…

  • 【埼玉県・深谷市】まち遺し深谷『七ツ梅酒造跡』へ再訪・フルクル ランチ&カフェで昼食

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年の6月5日、旦那君たっての希望で、埼玉県深谷市にある七ツ梅酒造跡へ再訪しました。 前回の訪問はお正月だったので、定休日でひっそりとし敷地内を見て回りました。 今回は営業しているお店もあって、まばらですがお客さんも来ていました。 そして、息子と現地待ち合わせをしたのですが、時間に遅れてしまって既に息子は「全部見た」と(;・∀・) 敷地が狭いので全部歩いてしまってました。 では、気を取り直していざ敷地内へ。 旦那君が「一度ここで映画を観てみたい」という、深谷シネマです。 しかしここまで映画を観に来るのは現実的ではありません。 そして、べるの好みの作…

  • 【群馬県・甘楽郡】こんにゃく好きとこんにゃく嫌いが『こんにゃくパーク』へ行った話し

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 続けて何なの?このタイトル、と思った方いるでしょうか(笑) ▼前回のブログはこちら めんたい大好き息子と大嫌い娘です。 www.bluemoonbell.work こんにゃくは逆で、大好き娘と大嫌い息子です。 実は、めんたいパークへ行きたいと言ったのは婿君。 妻である娘が明太嫌いなので、行きたいと言っても却下されていたそうです^^; そして、こんにゃくパークへ行きたいと言ったのは娘。 息子は黙って付いてきました。 広い駐車場があって、入場も全て無料です! ▼アジアンチックなガゼボがたくさんありました。 パーク内の物販やカフェでテイクアウトしてここで…

  • 【群馬県・甘楽郡】明太好きと明太嫌いが『めんたいパーク群馬』へ行った話し

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 めんたい大好き息子と大嫌い娘と一緒に、めんたいパークへ行きました(笑) 博多出身の旦那君は普通に食べます。 朝食に、納豆、のり、焼鮭があるような感じで、毎朝食卓に焼明太が出ていたそうです。 以前は、東京の人間が「生で食べるを信じられない!」と言ってました。 今は生でも食べます(笑) 記念撮影用にスポットですね。 初めて行ったのは、旦那君と2人で大洗のめんたいパークへ。 2022年でした。 www.bluemoonbell.work ▼いちごラーメンにチャレンジの、深作農園に行った帰りに立ち寄りました。 www.bluemoonbell.work 建…

  • 【千葉県・佐倉市】川村記念美術館の紅葉にギリギリ間に合いました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年に夏に、突然休館の発表があった川村記念美術館。 10月には、1月下旬の閉館予定を3月賢首んに変更する発表がありました。 当館の休館開始予定の延期に関するお知らせ DIC川村記念美術館 ここ数年、秋になると訪れていた庭園に、今年も紅葉終盤になって行く事ができました。 今年はいつまでも暑くて秋が短かった。 訪問日は12月5日。 ほとんどの木が落葉してましたが、少しだけ残っている木もありました。 今年はあいこちで美しいイチョウの黄葉を見かけましたが、ここにはありません。 紅葉の絨毯もやや色褪せ気味。 それでも綺麗。 ▼この紅葉は毎年綺麗です。 風…

  • 【記録】旅ともと行った旅の思い出

    こんにちは! ここは記録しておくためのスペースです。 「あそこ行ったね」「いつ行ったっけ?」と、結構記憶が曖昧な部分があるので(笑) ブログ記事と宿泊ホテル(旅館)をリンクしています。 旅ともと行った旅行の記録 旅ともメンバー きいちゃん=友達が多くて落ち着いた人 くうちゃん=話が面白い頼れる看護師さん ようちゃん=自分時間が流れるバイリンガル みいちゃん=旅行計画立てる頼りになる人 べる=ブログの管理人 みんな似たりよったりの年齢です。 ☆は全員参加 ★は4人参加 ☆2011年11月20~22日 京都旅行 京都・嵐山で日帰り温泉・貸切風呂のあるホテルなら嵐山温泉 旅館 彩四季の宿 花筏 ※2…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔26〕広島で最後の食事は駅にある『だるま焼売』&お土産を買いました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回のブログにタイトルを入れ忘れ忘れていました^^; やっと最終回になりました。 JR広島駅から市内、宮島、呉を周って広島駅に戻ってきました。 当初の予定は呉で海軍カレーを食べる予定でしたが、とてもそんな時間は無くて広島駅で食べることになりました。 だるま焼売 平日の昼過ぎでもやっぱり駅は混雑していて、すぐに入れる店を選びました。 お一人様や女性も多かったです。 焼売と焼豚にこだわった、小鉢が多い居酒屋スタイルのお店のようです。 ▼定食はいろいろ付いてリーズナブルなお値段です。 ランチ限定ドリンクに生ビー…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔25〕

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 大和ミュージアムを見学後 www.bluemoonbell.work 近くにあるてつのくじら館へ。 てつのくじら館 大和ミュージアムからてつのくじら館までは、歩いてすぐなので一緒に見学をお勧めします。 入館料は無料✨ 開館時間は10:00~18:00 火曜日は休館日です。 展示用潜水艦あきしお 大和ミュージアムから出て左前に見える潜水艦が、てつのくじら館です。 昭和60年に進水した、ゆうしお型潜水艦「あきしお」は、平成16年3月に除籍、8月に陸揚げされて呉資料館に展示されました。 ▼ど~んと潜水艦。 真下…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔24〕大和ミュージアム②

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 呉の大和ミュージアムでは最初に特別を見てwww.bluemoonbell.work それから一般展示を見てまわりました。 大和ミュージアムはとても広くて想像以上に充実した施設でした。 戦艦大和 大和ミュージアムのシンボルといえばこれですよ。 全長26.3mの戦艦大和です。 実物の10/1スケールで可能な限り再現されています。 これでも充分大きいのに、この10倍でしょ! 凄いですよね。 側に立っている人たちは関係者の方で、一般の人は近づけません。 大和の修復について話していたような? いろんな角度から撮っち…

  • 【映画】『はたらく細胞』を観てきました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 公開初日の13日(金)に観に行ってきました。 漫画がずっと気になって、アニメ化され見ようと思って結局見てなくて、やっと映画で観れました^^; 自分が罹患してから毎回の血液検査をしっかり見ていますが、見慣れない言葉に何のっことやらで、興味を持ったのがきっかけでした。 細胞の事がとても分かり易く説明されているし、アクションも派手で子供から大人まで楽しめる作品です。 原作にはないらしい、人間ドラマも良かったです。 抗がん剤、、、、自分自身良く分かってるので「そうなんだだよぁ」と感じました。 板垣李光人くんが演じる赤血球のような悲鳴をあげないよう、みなさん…

  • 【再発卵巣がん】マーカー上昇で撮影したCT結果【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ▼前回11月6日の経過観察の診察で、マーカーの上昇があり12月6日に血液検査とCT検査を受けました。 www.bluemoonbell.work その結果を昨日、12月11日に聞きに行きました。 結果から報告しますと、経過観察続行になりましたヾ(≧▽≦*)o 12月11日(水)診察 結果を聞くだけで採血は無し、血圧と体重と酸素飽和度を測って診察へ行きました。 いつも待たされますが10分遅れただけで呼ばれました。 ただ、最初に出ていた番号では自分の後だった人が先に呼ばれたので 「あれ?最後になった。(再々発治療で)話が長くなるから?」 などとよからぬ…

  • 【日記】東京コミコン2024@幕張メッセ ジュード・ロウのサインは家宝

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今日の記事は、娘夫婦がベビーちゃんを連れて、東京コミコンへ行ってきた話です。 ■東京コミコンとは■ 2016年から毎年幕張メッセで開催されていて、日米の映画、コミック、アニメ、ゲームなどのポップカルチャーを扱うイベントです。 各都市で開催されるコミコンの名を冠したイベントのひとつ、「シリコンバレー・コミコン」の姉妹イベントとして発足しました。 正式名称は、東京コミック混んべションです。 マーベル大好き息子はちょっと羨ましそうでしたが、行ったのは娘家族だけです(笑) ▼懐かしのペンギンとツーショット! バットマンリターンズのペンギンパレードは好きだっ…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔23〕大和ミュージアム①『特別展・映画監督 山崎貴の世界』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行4日目、最終日も晴天に恵まれました。 旅行時期の関東は雨で、とても寒かったと娘に言われました 最終日は旦那君が楽しみしていた大和ミュージアムです。 9時開館の少し前に付きましたが、既に人がいました。 ▼ミュージアム前に広場には戦艦「陸奥」の錨 ▼主砲も展示 戦艦「陸奥」に搭載された41センチ砲は、呉の海軍工廠で開発されたもので、当時は世界最大の戦艦砲でした。 ▼スクリューも大きいです。 ▼賑やかな軍港イラスト。どかにウォーリーがいそう(笑) 【特別展】映画監督 山崎貴の世界 映画で描かれた戦争とV…

  • 【日記】昨日と今日で驚いたこ『みかんとバンヤンツリー』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 仕事が忙しくて、なかなか旅行記が進みません。 時間に換算するとそんなに大したことないと思うけど、PCでの作業なので目が疲れてしまってブログまで頭が回らないのです。 自分の場合、旅行記を書くのってエネルギーが必要なのですよ^^; ガーデニング記事のほうが楽チンです。 今日のタイトルですが、 昨日のニュースで驚いたのが 1.みかんの不作・高騰 だって、我が家のみかんは豊作なのですよ。 去年は表年だったので、今年裏年と思っていたので喜んでました。 ブラジルでは猛暑でオレンジが不作とか。 大きさはマチマチですが、そこそこの大きさがあり、皮も薄く甘いみかんに…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔22〕広島旅行4日目、朝食はホテルのレストランで

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行4日目。 呉阪急ホテルは朝食付きプランにしたので、朝食会場へ向かいます。 フレンチレストラン ベッセ・ボワール 窓から港を行きかう船を眺めながら優雅にお食事、が売りですが、、、、、 画像はお借りしました ▼4名様までの個室もあります(左) ▼案内されたのはこちらの街側。 首を伸ばせば港が見えます。 ▼部屋と同じ、駅前ロータリービューでした(笑) そして関西弁の8人グループがうるさかったです(一一") 優雅さはぶち壊しでした。 ■朝食メニュー 朝食はセットメニューでした。 ▼洋食と ▼和食が2種類 …

  • 【千葉県・山武市】美味しいランチとお買い得野菜を求めて『道の駅 オライはすぬま』までドライブ

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 旅行記の途中ですが、、、 11月26日(火)、前日までの寒さが和らぎ良い天気になったので、何処かへ出掛けたくなり、久しぶりにオライはすぬまへ行ってきました。 一番の目的は、価格高騰していっこうに値段が下がる気配のないお野菜の購入です。 入口に白菜がずらりと並んでいて、微妙な大きさの差で350円、300円、250円の3種類がありました。 べる家は白菜が大好きで、使い切るので丸ごと買っても無駄になりません。 中サイズ300円を1個購入。 トマトはスーパーでは1個198円ほど💦 白菜が大きいので小さく見えますが、普通サイズ(1個だけ大きい)3個で180円…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔21〕瀬戸内の美味しいがいっぱい!夜は『瀬戸内バル 五十六』で乾杯

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 夕呉クルーズを楽しんだ後、ホテルへ帰る途中にある居酒屋、瀬戸内バル 五十六で夕飯にしました。 呉には夜になるとラーメンやおでんなどの屋台が並ぶ蔵本通りという場所があるらしく、そこに行こうと調べてみましたが止めました。 平日は屋台数が少ないのと、時期的に天気が悪かったら寒いかもしれないのが理由です。 呉中央桟橋ターミナルからホテルへ戻る途中に、良さそうなお店を見つけたのでそちらを予約しました。 瀬戸内バル 五十六 夜になるとわりかし暗い呉の街で、ひと際煌々と明るいお店があってすぐに分かりました。 駅から桟橋…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔20〕艦船を見ながらクルージング!『呉湾艦船めぐり』はおススメです

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.workな 広島旅行3日目の夕方は予約しておいた、夕呉クルーズに行きました。 呉湾艦船めぐり 呉阪急ホテルから徒歩10分ほどで、屋根の付いた歩道(川沿いじゃないほう)をまっすぐ進みます。 その歩道、途中でショッピングセンターの中を突っ切るので、道があってるのか躊躇しました。 でも、途中でトイレに寄れて便利でした(笑) 定期航路船、瀬戸内海島めぐり、チャータークルーズ等を手掛ける有限会社バンカーサプライが運行しています。 佐世保では土日祝しか運行がなくて諦めた艦船めぐりですが、呉では火曜を除く毎日運行しています。 平…

  • 【広島県・呉市】広島旅行記〔19〕呉観光に大変便利な立地『呉阪急ホテル』に宿泊

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 宮島からフェリーと電車で移動して3日目の午後4時頃、呉に到着しました。 ▼宮島の記事はこちらです。 www.bluemoonbell.work 結構遠くて、広島~呉は途中から単線で時間が掛かりました。 宮島と呉って、瀬戸内海を挟んで反対側なんですね(・_・;) ※実際は向洋駅ではなく、広島駅で乗り換えています 呉阪急ホテル 広島市内泊と同じく、呉も立地重視で決めました。 旦那君の希望は大和ミュージアム必須だったので、徒歩で行ける立地です。 呉駅の前の前、徒歩1分でした。 広島空港からはリムジンバスで60分…

  • 【広島県・】広島旅行記〔18〕宮島で登山!初代総理大臣・伊藤博文が信仰した弥山の絶景と、ご褒美は映えるソフトクリーム

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 さてさて、チェックアウトした宿に荷物預け、神の島宮島の最高峰・弥山に登ります。 弥山登山 宮島ロープウェイ 弥山 弥山 大聖院 ご褒美ソフトクリーム 弥山登山 ▼観音様が横になっていると言われる弥山。 画像はお借りしました 宮島ロープウェイ 菊乃屋から宮島ロープウェイ行無料バス停まで徒歩6分ほど歩きます。 バス停は老舗旅館岩惣の近くにあり、20分間隔で運行されています。 お昼の12時台のみ1本になっています。 素朴なバス停にすでに10人ほど並んでいました。 ロープウエイ乗り場までバスで3分です。 近っ!と思うでしょう?でも登りだからバスがいいですよ…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔17〕宮島の宿『菊乃屋』さんの朝食と温泉

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 朝食 宮島早朝散歩から帰って朝食の時間です♪ 前日チェックイン時に、6:00~10:00の間で食事の時間を決めます。 食事前に参拝に行く事を伝えると、「では8:00がいいですね」という事でした。 時間的には丁度いですが、清盛神社までは行けなったので、8:30でも良かったかもしれません。 朝食会場は夕食と違って1Fのレストランで。 ▼小鉢はちりめん大根とひじき煮でした。 厚焼き玉子、???、さんま、練り物 ???がとても美味しくて、買おうと思って忘れました(˘・_・˘)名前も忘れてしまいました💦 ▼梅干し、青…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔16〕宮島早朝散歩③見所ある大願寺と、松と灯籠がお散歩にぴったりな西松原

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 念願の厳島神社を参拝の後、出口からまっすぐの場所に大願寺があります。 大願寺 大願寺は高野山真言宗のお寺さんです。 お寺には、平安時代初期に空海によって開かれたと伝わっていますが、詳しい事は不明なようです。 明治までは、厳島神社の修理や造営を司っていました。 筑前筥前宮の修理造営にも当たっていた、というのでびっくりです。 筥前宮はいいですよ~(´∀`*) 本堂には神仏分離令によって、厳島神社の弁財天が安置されていますが、秘仏の為公開は毎年6月17日です。 江ノ島、竹生島と共に、三大弁財天と言われています。…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔15〕宮島早朝散歩②念願の厳島神社に早朝参拝

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回のブログに☆、B!、コメントありがとうございました。 皆様からの応援に勇気を貰って1ヶ月過ごしていきます(*^^*) 大鳥居まで歩いて行った前回の続です www.bluemoonbell.work 世界遺産 神秘の厳島神社 厳島神社については情報がたくさんあるので、本記事では割愛します。 6時半からの参拝に行くと2番目でした。 昇殿料300円を支払っていざ中へ。 向かって右に「國寶嚴島神社(こくほういつくしまじんじゃ」の看板、左側には「世界遺産」の看板があります。 注連縄の上には参拝入口とあります。 …

  • 【再発卵巣がん】経過観察1年4ヶ月・マーカー上昇【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 前回上記に記事を書いて喜んだばかりですが、今回の血液検査で腫瘍マーカーCA125が二桁になりました。 まだ基準値内ではありますが、CA19-9が基準値の倍以上になったので、来月CT検査をすることになりました。 体調の変化は何も感じていません。 再々発だったら 局所再発だったら手術。 2個所以上だったら抗がん剤治療。 カルボプラチンでアレルギーが出たので、パクリタキセルとシスプラチンになります。 リンパ球について 今年の1月から記録しているリンパ球は、罹患してから最高値でした。 ▼リンパ球についてはここで簡…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔14〕宮島早朝散歩①大鳥居は想像以上でした

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行3日目、宮島の朝は晴れ。 朝食の前に大鳥居まで散歩に行きます。 宿から厳島神社のある海岸までとほ5分です。 10月9日、この日の日の出はAM6:11、下の写真はAM6:13に撮影しました。 まだ街灯が点いていて人は誰もいません。 歩いてるのは鹿だけ(笑) ▼厳島神社の客神社(まろうどじんじゃ)本殿裏側です。 ▼参拝者入口はまだ閉まっています。 参拝時間は6:30から。 厳島神社 大鳥居 大鳥居が見える場所まで来ました。 既に人がいます。 この日は小潮で朝6時で79cm、6時37分で73cm、7時に…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔13〕宮島の宿『菊乃屋』さんのお夕食

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work チェックイン→温泉→足湯→夕食という順番です。 温泉の紹介はのちほど(*‘ω‘ *) チェックインの時に夕食の時間を18:00~19:00の時間帯から選びます。 食べ歩きでお腹いっぱいだったので19:00にしました。 食べ歩き記事♪ www.bluemoonbell.work 夕食は2Fの宴会場〝常盤の間〟 部屋と同じ階で歩いて30秒くらいの場所でした。 厳島神社で結婚式も挙げた後に、披露宴を行える宴会場があります。 広島 安芸の宮島の結婚式、挙式 菊乃家ウェディング【公式サイト】 案内されたテーブルの横…

  • 【広島県・】広島旅行記〔12〕2日目のお宿は宮島『菊乃屋』温泉で寛ぐ

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行2日目は、午後から宮島に移動して初の宮島観光。 いつか宮島へ行く時がきたら泊まる!と決めていました。 ▼豊国神社から筋違橋を渡ってまっすぐ(写真左方向)へ行き、赤い丸ポストのある十字路を左へ歩いていきます。 結構急な坂道を登って左側に菊乃屋がありました。 荷物を運んでもらって正解でした。 この坂道を荷物持って歩くはシンドイです。 みやじまの宿 ホテル菊乃屋 菊乃屋があるのは柳小路といって、旅館や小さなお店が何件かある静かな通りでした。 厳島神社から徒歩5分、紅葉で有名なもみじ谷は裏庭のような近さに…

  • 【広島県・廿日市市】広島旅行記〔11〕未完の神社・秀吉を祀る『豊国神社 千畳閣』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行2日目午後、宮島で食べ歩きの後は豊国神社へ向かいました。 www.bluemoonbell.work ▼ポケットをゴソゴソしてたら鹿に付きまとわれる旦那君。 ▼宮島の鹿は奈良と違って大人しくて可愛い。 ナデナデしたり一緒に写真を撮ったりと、外国人に大人気でした。 ▼鳥居の先に豊国神社と厳島神社ががあるので大勢の人がいます。 ▼御笠浜(みかさのはま)から見た、厳島神社の大鳥居。 背景にして、団体さんの記念写真撮影場所になっています。 ▼満潮ではありませんが、海に浮かぶ社殿も見えました。 豊国神社 千…

  • 【音楽】HYDE [INSIDE] LIVE 2024@Makuhari Messe 2024.10.27

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 10月27日(日)HYDEのINSIDEライブツアーファイナルに行ってきました。 曇りで小雨が降る中、服装に悩みましたが、半袖Tシャツで夜も大丈夫でした。 10月下旬の夜に半袖で上着がいらないなんて、変な気候ですよね。 チケットは久々の紙チケで本人確認も無く入場できました。 開演は16:66(17:06) 〝666〟に拘っているので、絶対に遅れないのは助かります(笑) 画像はお借りしました 今年はフェスに出まくったのもあって、客層の雰囲気が少しを変化したように感じました。 個人的に客を仕切る人(同じ一般客)には萎えます。 サークルの回数が増えて大き…

  • 【広島県・】広島旅行記〔10〕日本三景・世界遺産の島『宮島』で食べ歩き

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルへ預けていた荷物を受け取って、広電で宮島口へ向かいます。 ホテルの立地が良く停車駅が近いので便利でした。 広電宮島口までは市内からおよそ1時間10分。 JR広島駅から山陽本]線なら27分で到着します。 途中までは路面電車でゆっくりと、途中から電車になりスピードアップしました。 宮島口旅客ターミナル 広電で宮島口まで来る人は、ほとんどいませんでした。 時間かかるから皆さんJR利用なんですね^^; 着いてまずトイレへ。 その後チケット売り場へ行ったら5分後に出るフェリーがありました。 売り場に並ぼうとし…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔9〕平和を生み出す希望のタワー『おりづるタワー』の絶景と折鶴

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.wor 平和記念公園から相生橋を歩いておりづるタワーへ。 道が広くて歩いていて気持ちがいいです。 おりづるタワー 1978年に建てられた損害保険会社のオフィスビルが2009年に売りに出され、松田哲也がリノベーションしてをしておりづるタワーが生まれました。 広島で松田といえば自動車メーカーのマツダのことで、創始者は松田哲也の曽祖父だそうです。 ▼1F右側にはお好み焼きみっちゃん総本店が入っています。 行列が出来ていました。 ビルの2Fは会議室、3F~11Fはオフィスです。 1Fで受付をしてエレベーターでRFまで一気に…

  • 【広島県・】広島旅行記〔8〕広島平和記念資料館と平和記念公園②

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島平和記念資料館 原爆ドームから平和記念公園内を歩いて、広島平和記念資料館へ来ました。 下の写真を撮ったのが朝9時24分。 こういう施設は朝9時くらいからだろうと(調べもせず)来たら、凄い大勢の人! 観光バスが続々と到着します。 ほとんどが修学旅行生や地元の小学生と欧米人です。 館内は写真撮影OKでした。 ですが、上の4枚を撮った後は撮影できませんでした。 以前、地元のギャラリーで広島原爆写真の展示がありました。 その時に見た写真もたくさんありました。 ですが、あの時と今ここで見る写真の印象が違います。…

  • 【広島県・】広島旅行記〔7〕世界三大負の遺産『原爆ドーム』と平和記念公園①

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 初めて行く広島で絶対に行くべき原爆ドームと平和記念公園へ行ってきました。 原爆ドーム 第二次世界大戦で、人類史上初めて使用された核兵器によって被爆した建物です。 皆さんが知っている通り、被爆当時の姿のまま立ち続けています。 チェコ人の建築家によって設計され、大正4年に完成したレンガ造りの広島物産陳列館は、モダンな建物だったことでしょう。 爆心地から160mの至近距離で被爆し、爆風と熱戦を浴びて大破、天井から火を吹いて全焼しました。 外側の壁は2階建てのよに見えますが、3階まであったそうです。 建物を保存す…

  • 2024 ペニセタム(ファウンテングラス) ファイヤーワークスの冬越し準備

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 広島旅行記の途中ですが、この一か月「ファイヤーワークスの冬越しについて」の記事のアクセスが多いので、変化はありませんが今年の冬越し準備についてアップします。 ▼こちらは、今もアクセスが多い3年前に書いた冬越しの記事になります。 試行錯誤している方が多いのでしょうね。 www.bluemoonbell.work ▼今年で10年目になるファイヤーワクスです。 今年は鉢のままで地植えはしませんでした。 夏が暑すぎてほぼ放置でした💦 ※庭が散らかり放題で、画像が見えにくと思いますがご容赦ください。 ①②とも同じくらい成長し、②は上部1/3をカットして枯れた…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔6〕昭和レトロな喫茶店『ツバイG線』でモーニング

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島旅行2日目、快晴です。 7時過ぎにチェックアウト手続きをして荷物を預かってもらい、朝食を食べにホテルから歩いて行ける喫茶店に向かいました。 ツバイ G線 朝食を付けていなかったので事前に周辺をリサーチしました。 スタバやドトールもあるけれど、せっかくなら地元のお店で朝早くからやっているところがいい。 そして、そのまま平和記念公園に行くので、その途中にあったG線はぴったりでした。 お店の前の通りをまっすぐ行くと、突き当りが原爆ドームです。 7:00オープンで7:30頃いきましたが、既にお客さんが入ってい…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔5〕1日目の宿泊先は『リーガロイヤルホテル広島』

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の旅は往復新幹線を利用しました。 新幹線で広島まで往復指定席で1人39,920円します。 日本旅行ではホテル1泊込で1人44,200円でした。 ホテルは素泊まりで1人4,280円の計算で、個別に手配するより2人で5、000円くらいお得になりました。 リーガロイヤルホテル広島 市内でも目を惹く高層階のホテルです。 ▼広島城敷地内から見たホテルです。 ▼ホテル裏側はそごうに隣接、表の通は観光バスがよく通ります。 今年30周年を迎えました。 バブル期に建てられたであろう、豪華なロビーにシャンデリア、結婚式場…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔4〕1日目の夕食は北海道食市場『丸海屋 離』で乾杯

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島城と広島護国神社から戻ってホテルにチェックイン。 旦那君はお風呂に入ってから夕食の為に外に出ました。 最初に行こうと思っていたのはホテルのすぐ隣にある、広島ゲートパークです。 しかし、旦那君の飲みたい食べたいとちょっと違っていたので、ホテルを出る前に探した居酒屋になりました。 ☟淡路島バーガーに惹かれました ひろしまゲートパーク|HIROSHIMA GATE PARK - 旧広島市民球場跡地イベント広場のページです。2023 年春、旧広島市民球場跡地は、市民公園に生まれ変わります。 丸海屋 離 紙屋町…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔3〕広島護国神社へ参拝、御朱印を頂きました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 広島護国神社 広島到着後に広電で移動して広島城へ、広島城の敷地内に鎮座する護国神社を参拝しました。 祭神は第二次世界大戦までの広島県西部出身の戦死者、原爆投下の犠牲になった動員学徒と女子挺身隊などを含めた9万2千柱です。 www.bluemoonbell.work ☝前回の記事を見てもらえると分かりますが、護国神社は表御門から入って天守に行く間に鎮座しています。 鳥居と狛犬 ▼もうすぐ七五三の季節ですね~。 広島城と同じく、昭和20年8月6日に至近距離で原子爆弾がさく裂し、社殿全て焼失しました。 爆心地か…

  • 【広島県・広島市】広島旅行記〔2〕一番最初は日本100名城『広島城』へ

    www.bluemoonbell.work 広島駅から広電に乗って、紙屋町西で下車。 ホテルに荷物を預けて広島城まで歩きました。 広島城 安芸国佐東郡広島にあったお城で、国の史跡に指定されています。 毛利輝元が築き、昭和20年まで天守と初め、城郭が現存していましたが、太平洋戦争末期にアメリカ軍の原子爆弾によって倒壊しました。 現在の天守は仮設を含めて3代目で、天守以下建築はすべて1958年以降に再建されたものです。 画像はお借りしました 表御門・平櫓 御門橋から平橋を渡り、表御門から入りました。 お堀には鯉がいます。 生憎の雨が霧のように舞っていて、しっとり濡れちゃう雨です。 傘さすの面倒だけ…

  • 【東京~広島】広島旅行記〔1〕初めての広島!お昼は広島お好み焼き福ちゃんで!

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 10月8日(火)~11日(金)、3泊4日で広島へ行ってきました。 初広島なので、王道の観光地を巡る旅です♪ 今回の手配は、往復新幹線+1泊目のホテルを日本旅行で、2泊目と3泊目の宿泊はそれぞれ別の予約サイトを利用しました。 スーツケースで行くので、特大荷物スペース付き座席をリクエスト。 無事に往復ともリクエストが通りました☆ 娘に「えー!新幹線で行くの?」と驚かれましたが、、いろいろ考慮した結果の新幹線移動です。 東京駅8:00発、広島駅11:57着の長旅でした。 乗車した車両には外国人がいっぱい。 外国人や日本人も、勝手に荷物スペースにスーツケー…

  • 2024【茨城県・笠間市】『かさま新栗まつり』今年もい美味しい栗を食べてきました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 先日記事にした通り、10月4日(金)の初日に行ってきました。 www.bluemoonbell.work 今年は会場から近い東駐車場にとめました。 公園の入り口から誘導員が空いている場所へ誘導してくます。 午前9時から始まったイベント会場に、10時少し前に到着してほぼ満車に近い状態。 既に、買い物をして帰る人もいたので回転は良いです。 アクセスや会場案内は上の記事をご覧ください ▼去年と同じゲート 会場へ入ってすぐ左に、女性用簡易トイレが設置されていました。 なんとウォシュレットです。 隣にはテントのパウダールームまで用意されていました。 他に元か…

  • 【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』②なんと恋人の聖地!映え写真も撮れます

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のつづきです www.bluemoonbell.work 山門から本堂へまっすぐ歩いて行きます。 釈迦堂 1790年に再建された釈迦堂。 中には釈迦三尊が納められています。 え~と、こちらの中央の釈迦如座像が御本尊という事ですか、ここは本堂ではないんですよね(・.・;) 釈迦の脇侍は文殊菩薩と普賢菩薩です。 釈迦堂の後ろには不動の滝があります。 聖観音 上州観音霊場 二十九番札所 ▼天燈鬼がいたー!!何でー!!!Σ(゚Д゚) 驚きながらもテンションアップ(笑)天燈鬼好き。 でも、龍燈鬼はいませんでした(*‘ω‘ *) ▼茅葺の屋根っていいですよ…

  • 【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱい

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 随分と間が空いてしました。 ▼この道の駅 川場田園プラザがすぐ近くの、吉祥寺を参拝してきました。 www.bluemoonbell.work 青龍山 吉祥寺 創建は南北朝時代の1339年、中厳円月禅師を開山和尚として創建されました。 宗派は臨済宗、本山は鎌倉の建長寺。 建長寺派のたくさんの寺院の中で一番北になるため、建長寺の北の門と呼ばれることもあります。 「え?吉祥寺?きちじょうじ?」とうるさい男組(笑) 都内の地名を始め、同じ名前は全国にたくさんありますが、ほぼ全て関係ないそうです。 アクセス 川場田園プラザから車で移動しましたが、徒歩だと25…

  • 【会場と駐車場案内あり】今年も行くよ!『第18回かさま 新栗まつり2024』10月4日(金)5日(土)6日(日)

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 暑い暑い夏が終わって、やっと涼しくなって秋到来です。 秋=美味し物 中でも栗ですよね✨ 実はべるは、栗は好きでも栗を加工したものは好きではありませんでした。 でも、旦那君が栗大好き人間(笑) 「どうしても行ってみたい」に負けて、去年初めてかさまの新栗まつりに行ったのでした。 そうしたら、何という事でしょう! いろいろ美味しくって、来年(2024)も行くと決めたのでした♪ かさまの新栗まつりとは? アクセス 会場マップ たくさん食べたいから かさまの新栗まつりとは? かさま新栗まつりは、笠間市の特産品である栗をテーマに開催されるお祭りで、今年が18回…

  • 【映画】『ビートルジュースビートルジュース』を観てきました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 タイトルの通り、ビートルジュースビートルジュースを観てきました(´∀`*) ティム・バートンなのでね♪ ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち以外は全て観ています。 で、1作目に観た時の記事をリンクしようしたら、書いてませんでした。 理由は思い当たります。 吹き替えで観てしまって、凄く嫌だったんですよね(。-`ω-) おかげで、マイケル・キートンも嫌いになりかけました(笑) ■感想■ 先週J=WAVEを聞いていたら、ジョン・カビラがほぼストーリーを喋ってしまうというネタバレを聞いて、自分は言うまい!と誓いました。 なので ・前作同様ドタバタだった ・音…

  • 【千葉県・印旛郡】酒々井町のポツンと一軒家?『たんぽぽ』美味しい石窯ピザと新鮮サラダバー

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今回ランチに行ったお店は、札幌旅行の打ち合わせで行きたかったお店です。 ▼その時は、お店が定休日でここへ行く事になりました。 www.bluemoonbell.work みいちゃんから「行きませんか?」とラインがきたら、すぐに日にちが決まるのが旅ともの良い所💗笑 みいちゃんが予約をして、車でみんなを迎えに来てくれてお店に向かいました。 たんぽぽ ここ行くの?と思うような細い道。 対向車とは道の譲り合い。 山ではなく、田んぼや森の奥に入っていく感じでした。 ▼手作りの案内版 駐車場は砂利で2個所。 一カ所は急な坂道の上だったので、平地にある場所に止め…

  • 【千葉県・鴨川市】美味しい魚介を食べる旅〔8〕『里のMUJI みんなみの里』②お洒落な農産物売り場

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ※道の駅ではありませんが、自分が分かり易いように道の駅カテにしてあります ソフトクリームを食べて落ち着いたので、店内を見て回ります。 ⇓こちらの続です www.bluemoonbell.work みんなみの里 多目的スペース 里のMUJI(無印良品) 第15回千葉県ジャンボかぼちゃ大会 みんなみの里 ▼米粉、生姜、にんにく 手前のにんにくの横左隣は、にんにくではなくネギの仲間だそうです ▼バターナッツ 大きさによって550~700円。 ▼新生姜、茄子など。 野菜の上には無印良品のタッパーが並べられています。 他にも調理器具など、おススメのものが一緒…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔7〕『里のMUJI みんなみの里』①須藤牧場の美味しいソフトクリームを食べました♪

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ソフトクリームが食べたーい! 口がソフトクリームになってるよー! というわけで、以前から気になっていたけど遠くてなかなか行けなった、里のMUJIへ立ち寄りました\(^o^)/ 里のMUJI みんなみの里 アクセス みんなみの里 第6回房総 生シェイク祭り2024 里のMUJI みんなみの里 ▼御察しのとおり、MUJI=無印良品でございます。 一見、道の駅のようですがそうではなく、総合交流ターミナルという施設です。 嶺岡山のふもとにあり、農産物や地場産品の販売、田植え・稲刈り体験、南房総の情報を発信し、都市…

  • 【千葉県・南房総市】美味しい魚介を食べる旅〔6〕千葉県酪農の里へ、完敗です

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 今回の1泊旅行は『海の庭』で美味しい魚介を食べる事が目的だったので、誕生寺を参拝した後はそのまま帰宅しても良かったのですが、、、、 そこはそれ、千葉の先端まで来てすぐに帰るのって勿体なくない?(笑) という訳で、酪農の里へ行ってみました。 千葉県酪農の里 アクセス 酪農資料館 白牛 放牧エリア 千葉県酪農の里 グルメ番組を見ていると、酪農発祥の地として美味しいソフトクリームを提供している牧場が紹介されますね。 その中でも、千葉県南房総の山あいの嶺岡地域にある千葉県酪農の里は、日本の酪農の発祥地とされていて…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔5〕日蓮聖人誕生の地【誕生寺】を参拝・天野喜孝が描いた御朱印を頂きました

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 海の庭をチェックアウトし、駐車場に車を置かせてもらって徒歩で誕生寺へ行きました。 ▼チェックインの時に頂いた周辺散策マップです。 海の庭から誕生寺まで徒歩で5分ほどでした。 誕生寺 誕生寺は日蓮宗大本山の仏教寺院で、山号は小湊山です。 ※大本山や総本山などはそれぞれの宗派によって使い分けが違うようです 鎌倉時代(1276年)に日蓮聖人の弟子の日家上人が生家跡に建立したのが始まりとされています。 ただし、生家は津波で流されて、寺は現在の場所になりました。 漁村に生まれた聖人は清澄寺で修行をして、16歳で得度…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔4〕活き活き小湊ウオポートでお買い物

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ☆★☆★☆チェックアウト後の話しの前に☆★☆★☆ 順番が前後しますが、海の庭にチェックインした後、部屋から見える活き活き小湊ウオポート行ってみました。 ▼左側、屋根に鯛の飾りがある建物です。 〔1〕の宿の写真はこの店の前から撮影しました。 見切れているのが鯛です(笑) 暑い中、誰も外を歩いている人はいません。 車も1台も止まっていません。 店に入ると、、、、、 椅子に座ってダラッ~としていた店員が立ち上がって、商品を整理したりなんか急に働き始めました(;・∀・) どんだけ暇で、お客さん来ないの(笑)店員さ…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔3〕『こみなと漁師料理 海の庭』大満足の朝食と普通の大浴場

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ふかふかのお布団は寝心地良かったのですが、室温の調節が上手くいかず少々暑く寝苦しい。 家と同じ27℃にしていたのを25℃にして、布団をしっかり掛けたら眠れました^^; 朝の景色を撮影しようと思ったら、外の気温が低かったのが窓が結露で撮影出来ず⤵ お風呂に入ってすっきりしてから朝食会場へ向かいました。 朝食献立 口代わり 小鉢 温物 外房つりきんめ鯛姿煮 内浦山温泉「藏の湯」 朝食献立 ▼前日の夕食に続き、大満足の朝食でした♪ www.bluemoonbell.work 昨夜と同じ席に案内されて、テーブルを…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔2〕『こみなと漁師料理 海の庭』にて圧巻の夕食

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 急遽決めた今回の旅行は、宿泊先で悩みました。 吉夢か海の庭か?温泉か食事か、どちらを優先する? 結論は温泉<食事となり、海の庭になりました。 海の庭 豪華な海鮮会席 食前酒・先付・前菜 造里 地魚大漁船盛 蒸物 茶碗蒸し 主肴 鮑 焼物 鰤兜焼き 食事 鴨川産長狭米コシヒカリ 真鯛のあら汁 香の物 揚物 夢笠子の姿揚げ 水菓子 カスタードプリン 海の庭 豪華な海鮮会席 「お腹を空かせていらして下さい」との事なので、期待に胸を膨らませて、旦那君はお茶漬け、べるは納豆ご飯でお昼を済まました(笑) 夕食の予約は…

  • 【千葉県・勝浦市】美味しい魚介を食べる旅〔1〕『こみなと漁師料理 海の庭』にチェックイン

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 9月5日のブログで、今月12日で5年生存をクリアする✨と書きました。 たくさんの⭐スターとB!、コメントをありがとうございました♪(^∇^*) 元気になったお祝いと結婚記念日を兼ねて、来月に旅行を計画していましたが、旦那君に「好きな物食べてお祝いだな」と言われ、来月まで待てなくなりました(笑) 少し早かったですが、6日(金)に予約を入れて父がショートステイに出掛けた10~11日に一泊で美味しい魚介を食べに行ってきました。 こみなと漁師料理 海の庭 食事のボリュームあって美味しいらいしいと、以前からネット情報で気になっていたお宿です。 そして、肉が苦…

  • 【千葉県・千葉市】また行きたい、創作うどん『おだしうどん かかや』でランチ

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回の記事に続き、また日にちが経ってしまったランチ記事ですが、自分の記録も兼ねているのでアップします(´▽`) おだしうどん かかや 創作うどんといえば? 「あんぷく」や「つるとんたん」を思い浮かべますが、洋風なメニューが多い前者に比べ、かかやは和風な創作うどんでした。 経営は「おぼんdeごはん」と同じです。 お昼時の食堂街でここが一番空いていた、という理由で入ったのが本当の話し(笑) ですが、大正解でした。 訪問は7月上旬の晴れた暑い日でした。 メニュー 全国に7店舗。 お店によって若干メニューが違うようです。 ▼今月(7月)のかかや ▼天ぷらと…

  • 【千葉県・千葉市】旅ともと再訪『YOKYO CLASSIC CAMP CAFE』でのんびりランチ

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 以前、息子と言ったお洒落カフェに、旅ともと行ってきました。 www.bluemoonbell.work 今頃書いてますが、行ったのは6月の終で、札幌旅行の最終打ち合わせの為です(一応笑) 最初の候補カフェは定休日だった為、ここになりました。 車はくうちゃんが出してくれて、前もってご主人とカフェまでルート確認をしてくれました。 でも、道を間違えた(笑) みんなお喋りに夢中で案内板を見逃した?^^; アクセスや店内の様子については上の記事をご覧ください。 前回の訪問は秋でしが、今回は新緑の綺麗な6月下旬。 ▼これはクワガタ?それともカブトムシかな? 携…

  • 【再発卵巣がん】経過観察1年2ヶ月と㊗5年生存クリア【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日、9月4日に経過観察の診察へ行ってきました。 結果から申し上げると、今回も無事に経過観察続行となりましたヾ(≧▽≦*)o ▼罹患して最初に書いたブログ bluemoonbell.worwww. 記事にも書いてますが、かかりつけで紹介状を貰い、地元の総合病院(ここで誤診されたのでもう信用しない)へ行ったらまた日赤を紹介され、そこで受診した腫瘍内科の先生から卵巣がんと診断されました。 腫瘍内科の後、婦人科を受診してすぐに大学病院へ行く事になり、結果としてこれが良かったと思っています。 ただ、、、日赤の腫瘍内科と婦人科の連携が出来てなくて、手術前日に…

  • 【北海道・札幌市】旅ともと札幌旅行〔15〕最後は新千歳空港でスープカレーをね!

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work やっと最終回です^^; 新千歳空港ターミナル 北海道は初めてなので他の空港を知りませんが、新千歳空港は立派な空港でした。 天然温泉、ファーストクラスのシートで映画鑑賞できるシアター、ドラえもんわくわくスカイパーク、ロイズ・チョコレートワールドなど、施設が充実して盛りだくさんです。 画像はお借りしました 空港施設に興味はあるものの、2日目も1日目と同じく2万歩以上歩いて疲れたのと、搭乗する飛行機が夜の便なので、コインロッカーに荷物を預けて早めの夕食にしました。 ▼国内線ターミナルの3Fにあるグルメワールド。…

  • 【北海道・札幌市】旅ともと札幌旅行〔14〕北海道大学のシンボル、ポプラ並木は見なくちゃね!

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 1泊2日で白い恋人パーク、札幌時計台、北海道庁旧本舎庁、北海道神宮、札幌大通り公園を巡り、最後に北海道大学へやってきました。 名前は聞いてましたが、その広さに驚きです。 敷地面積はどれくらい? 1位・北海道大学 660.12㎢ 2位・東京大学 326.77㎢ 3位・九州大学 75.66㎢ 4位・京都大学 50.49㎢ 因みによく引き合いに出る東京ドームは47㎢ 北海道大学の広さは、ずば抜けてますね。 画像はお借りしました ▼右側の水色の〇が地下鉄北12条駅文で、そこから左側の〇のポプラ並木まで水色のライン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bluemoonbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bluemoonbellさん
ブログタイトル
旅のRESUME
フォロー
旅のRESUME

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用