chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・ゆるい生活 https://micano2lie.blog.jp

昨年 老後資金を使い切って築50年の平屋を購入。 ますますゆるく、気ままな暮らしになったオバサンの「1人暮らし録」

みか野おりえ
フォロー
住所
宮崎県
出身
北海道
ブログ村参加

2019/04/07

arrow_drop_down
  • 洗面所 完成する

    本格的な冬が来る前に、、というとか「霧島下ろし」が来る前に洗面所が完成した。浴室がピッカピカになったのだからせめて洗面所もと頑張ったわ。洗面台の前には「水はね」防止のタイルシートを貼って小さな棚も付けた。化粧道具より大工道具の方が多い自分にはこんなもので

  • リフォーム工事 〜洗面所の引戸〜

    古い家なので洗面所の入口は片引き戸になっている。引戸の下には戸車床にはレール昔のタイプだ。この邪魔なレールを取って吊り戸タイプにしようと考えた。いろいろ調べて「吊り引戸レールセット」をAmazonで取り寄せた。訳のわからぬ部品の数々こんな感じになるらしい。(写真

  • キリムとギャッベ座布団

    ついに気温がヒトケタになった。昼間は暖かくても夜にはぐっと下がる。そろそろいつもの絨毯を出そうと思っている。この下にホットカーペットを敷く。マンションではこれ1枚でよかったが、、広くなった今はもう一枚あればいいなぁと思うようになった。年をとったら敷物は転ぶ

  • リフォーム 〜洗面所 二重窓〜

    先週やっと使える状態まで仕上げた洗面所だが今は最終段階に入ってきた。*このところ急に寒くなってきたのでまずは二重窓に取り掛かった。買ってきたのは、、木材とプラダン二重窓にはポリカーボネートもよく使われるが、、プラダンはプラスチックのダンボールなので値段が全

  • リフォーム工事 〜洗面所の続き〜

    洗面所のセルフリノベも少しずつだが進んでいる。下地処理下地処理が済んだら次は塗装に入る。ペンキ塗りの前にやる大切な作業が養生だ。この作業は地味だがこれで仕上がりが変わってくる。ペンキが付いて欲しくない箇所また枠など違う色を使う箇所も養生テープを貼りまくる

  • 出来たてのホカホカ

    11月も中旬になると南九州もさすがに朝晩は10〜13度まで下がる。まだ暖房が欲しいとまではいかないが、、壁も床もタイルのトイレはひんやりとする。しかもタイル張りの床には排水口があり、、その為に床に勾配をとっているので便器が斜めに付いている。*この便器の交換がやっ

  • 貧乏人のマネーゲーム

    2年前にその当時使っていたスマホが壊れてiPhone デビューをした。iPhone 12 ちょうどキャンペーン中で2年間機種代金 1円で使っていた。そのキャンペーン「分割支払金割引」が今月で終了し来月から機種代金 2,325円が加算される。そうなるとスマホ代のひと月の請求額がY’

  • 活躍する昭和の掃除機

    洗面所の内装工事を開始した。壁はペンキ仕上げなので近所のホームセンターで色のチェックなどもしている。ペンキ塗り自体はそんなに大変ではないが、、下地処理は結構大変だ。*以前マンションで使った壁用パテが残っているのでまずはこれを使い切ってしまう。ただ3年位経つ

  • 「霧島おろし」に備える。

    今日の最低気温はついにヒトケタになった。朝起きると確かにいつもより寒かった。*冬の都城市は宮崎市より2〜3度低いらしい。まわりの人たちからは、、「都城の冬寒いよ。霧島おろしが吹くからね。」「霜柱はできるし、、」「もう氷点下!水道も凍るよ!」と言われている。霧

  • 45年前に買ったフック

    今日から少しずつセルフリノベをやろうと思っていたが、、工事中はずーっと家にいたので冷蔵庫もカラになり常備食もなくなった。ということで今日は「買い出し」デーになった。*昨夜はシャワーを浴びたがやっぱり新しい浴室は気持ちいい!まだ足りない物はいろいろあるが、、

  • リフォーム工事 〜洗面所〜

    一時はどうなるかと思った洗面台も取付終了。こちらもホワイトなのですっきりした感じだ。洗面台の後ろの壁はいろいろ取り付けるのでコンパネを1枚貼って頂いた。また洗面台の上には照明用プラグとスイッチの増設をお願いした。この他にも洗濯機用の水栓とコンセントも新しく

  • リフォーム工事 〜ユニットバス〜

    昨日はユニットバスの設置工事だったが朝の8:30に始まって夕方の5:00前に終了した。午前中にはほぼ100%組立てが終わっていた。午後からは細かい箇所と仕上げをやっていたようだ。設置工事完了段取りの良さというか手際の良さというかさすがです!*そして今日は電気と設備工

  • 月間支出 10月分

    今日から11月。我が家は朝からユニットバスの設置工事です。これで3連休には新しいピッカピカのお風呂でまったり出来る!*さて10月の生活費の支出はというと[10月分 支出]管理費(宮崎)        7,100円固定資産税(宮崎) 3,300円生命保険料 2,000円国民健康保険料

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みか野おりえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みか野おりえさん
ブログタイトル
続・ゆるい生活
フォロー
続・ゆるい生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用