chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • [50人の写真家たち」出版記念パーティー

    [50人の写真家たち]発刊の出版記念パーティーが、ありました。「Alice Tokyo 日本橋」14時~16時写友と一緒に参加してきました。久々のパーティ―は、とても賑やかで終始笑い声に包まれて楽しい午後のひとときを過ごせました~名札には名前と共に、先日両国のピクトリコギャラリーで展示された作品がプリントされていました。知らないお顔の方々でもよくわかる素敵なやり方です!お陰で、座っていても「ミツマタを探しましたが中々...

  • 「ときのながれ」写真展

    写団薬師 風景写真ときのながれ東京・調布合同写真展7月15日(月)~20日(土)10:00~18:00最終日 16:00まで会場 調布市文化会館 たづくり2F 北 ギャラリー我が家 青葉区からはやや遠いのですが、出展している写友も多いので矢張りお互いということもあるし、思い切って伺おうかと思う---薬師町田を卒業してから?10年になろうとしています。あっ 6月末でやめたんだった。それからも、 前川先生とも昔のお仲間とも、親し...

  • 「葦原の鼓動」写真展

    「葦原の鼓動」 あしはらのこどう山之内徹さんの渡良瀬遊水地での春の息吹の作品展です。7月8日(月)10:30~18:30 日曜休館・最終日は15時まで新宿エルタワー28階 小田急ハルクの前ニコンプラザ東京THE GALLERY写友と拝見してきました。何故か見る見るうちに、写団薬師の面々がご来場でした~ランチ交代のため受付をかって出ました。写真集 ご購入された方もありました。渡良瀬の春は、まさに野焼きに始まりその後の芽吹きで...

  • 浅草寺

    浅草寺 雷門なんと久しぶりの事だろうか?何時もTVなどの放送で見ているから見慣れているけれど、実際に来たのは何年ぶりだろうか---大きいのにもびっくり。凄い人出でした。何となく手を合わせたり、頭を下げたりして通りました。海外からの観光客の多いのにもびっくり。言葉が混ざっているから面白いね。もしかしたら、我々も もはや観光客みたいでした。奥の方に紫陽花が少しありましたのを撮ったりして、楽しみました。...

  • 高ボッチのレンゲツツジ

    長野県 松本撮影に行ってきました。久々の 高ボッチ、鉢伏方面です梅雨寒の中、傘と三脚は手放せません~車から降りて茂みの中を歩きますシダが小雨に打たれているのと新緑の若々しい緑がきれいですそのあちこちに顔を出す、レンゲツツジの花オレンジカラーが雨のしずくでなお美しい!!シダの大きいのはお化けシダって言うのもあるそうですやはり 若さがあるって感じます。新緑と滴る雫遠くに来たもんだ(^^♪これだからカメラを...

  • NOCTY 溝の口

    NOCTY ノクティプラザ 9FPastel Avenueあじさい寺で紫陽花の花々を見たり撮影して、コミュニティバスで久地に帰ってきました、そして溝の口迄乗って、さて ランチでも!田園都市線に乗る前に、目の前のデパート風な建物が見えて初めて入りました。プリンで有名なパステルだ!結構並びましたが、それだけ美味しい店だって事ね?!プリンアラモードきっとウエイトレスさんも、姫の注文だろうって思いますよね? いえいえ 実は...

  • 妙楽寺「あじさい寺」

    「あじさい寺」へ ムゼーと行ってきました。田園都市線溝の口で乗り換えて南武線溝の口から2つ目の久地(くじ)下車改札を出たものの??近所のお店で聞いてバス停が分かりました。平日にもかかわらず結構人出は多かったです。それでも観光の方が大部分で殆どはスマホさつえいです---一眼カメラの方は 数人かな。ほぼ満開でした、ぱらぱら☔で、も有ると写真作品には、いいけれど贅沢は言えません綺麗なアジサイが見れて良かった...

  • 聘珍楼の中華そば

    聘珍楼の生そば頂きました、送って来てくれたので早速作りました。全部そろってはいますが、あらかじめ、大好きなもやしとメンマは買いました。そして ゆで卵と青葱は準備完了なんせ 焼き豚が大きくて柔らかくて美味しい!お出しというかソースは、とっても美味しい。お店で頂くのと同じでした。夕飯を1回でも楽したらと思ってくれたそうです。又忘れたころに買おうかな---ありがと。★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • アートフォーラムあざみ野 写真展

    アートフォーラムあざみ野 写真展今では 1階と2階に展示されていて今回は 2階の2か所の写真展を拝見してきました。フォトクラブ慶青会写真展DMは、白井氏から送られてきました。元は、高校の同級生が、入っていたクラブですが、もう辞められたのかな?白石氏も今回はお当番日ではなかったのでお目にかかれませんでした~各自、展示方法も考えていて、様々です、壁面一杯縦横無尽に、又は横長に並べたり、工夫されていて面白いで...

  • 「自然奏フォト東京」5周年記念

    四ツ谷ポートレートギャラリーへ行きます~自然奏の写真教室は、長野がスタートですね~今や名古屋、東京、リモートもあるようです---東京教室が5周年で、今日もギャラリートークがあります。風景写真誌の永原耕治編集長が登壇なさいました。昨日14日は、フォトコン誌編集長の藤森さんでした。あらかじめ数点の作品に目印のブルーのリボンが付けてありまして係りの方が、順番にかけ替えて行かれました辰野清プロと永原さんが作品の...

  • 自由が丘「TRAINCHI」

    自由が丘「TRAINCHI」初めて見たし、TVで紹介していたのでランチ会の後、一人で寄って見ようと思いました--- お洒落な小路を歩くと、懐かしくなりました~そ~昔 押し花教室に通っていた頃帰り道に寄っていた頃を思い出しましたASANOのパン屋さんが今も健在! ほっとしますね。ただ今日の目的は、ね!やおやの コロッケTVで紹介していました。あれ~ 定休日なのか、真っ暗椅子に座っていた方が、そうね お休みでしょう---又今...

  • Royal Crystal CAFE 自由が丘

    自由が丘 北口今 駅前は工事中です有名なケーキ屋さん モンブランも移動するらしいので、再開発が楽しみです~電話ボックスも 可愛いです森林化計画!一昔前、いや二昔前かも---自由が丘の読売カルチャーが南口からすぐのところにありました。魚菜学園も。そこで「押し花教室」があってそこでの会員とは今では先生のご自宅でご指導を受けています。駒澤学園駅!半年に1回ぐらいでランチ会して近況を語り合っています---1回目は...

  • イタリアンレストラン 「ブランディーノ」

    写真展を見る前にランチを先に食べてから行こう!京王線 小田急 永山駅調べたのだけれど、滅多に来ないところだから分からない。「梅の花」は閉店したそうだし~ピザとパスタを友人と半分こ。ピザは姫の好みのぱりぱり 美味しかった! マルゲリータ です!写真展会場では、数人の会員の方々とお喋りというか写真談義、ドリンクは、帰り道も遠いから、橋本まで戻ってから、コロラドを見つけてほっとしたわ!先生にもお会いした...

  • 第27回 写団薬師 多摩教室

    ...

  • 第38回 日洋展

    第38回 日洋展国立新美術家にて開催 10日迄ご招待券を頂きましたので拝見してきました。新しい日本の具象絵画の登竜門として、新人の発掘と育成のスローガン。井手宣通、岡田又三郎を中心として、日本橋三越で1977年、コンクールによる第1回日洋展が開催されて、いま38回を迎えるようになったそうです。写真展と違ってサイズが大きいので、見やすいです。彼女の作品のタイトルは「坂のある風景」爽やかな色合いは好きです、じっ...

  • 「もあ」 パン屋さん

    「もあ」石窯館我が家からは歩いて10分はありますが、たまに買いたくなるというか食べたくなります。涼しい日ならパンとコーヒーで休憩してもいいかなと思うけれどまだ一度もしたことはありません~2021年5月15日のブログを紐解きました---姫のBlogのフアンでいて下さる方からコメントを頂きました。下記しますね👇↓この日は、友人のお勧めを買ってみました「滋賀サラダパン」と「よもぎラウンドパン」サラダパンは初めてでした。く...

  • 「ハナミズキ亭」ランチ会

    「ハナミズキ亭」久々のランチ会思いつくまま、多国籍、無国籍料理がお得意なのです!?それが姫のメニューです!①トマトは湯向きしてカットする、玉葱入り醤油酢入りソースを作り頂く直前にトマトに掛けますが冷たい方が美味しい。② 酢飯に、マグロ、アボカド(レモン汁を掛けておく)を1㎝にカットする。サラダ菜など上に飾るとよいイクラがあれば飾ると美味しそうです。③ 大根を千切りにして塩を振り暫くして絞る 生ホタ...

  • レシピ 7 ピーマンの肉詰め

    綺麗で大きいピーマンが手にはいったので急に思いついて「ピーマンの肉詰め」を作りました! 合挽きミンチ、玉葱、生姜よく揉みこんで、塩コショウで味づけするいつもは縦に半分に切るのだけれど底を切って縦に詰め込むことにした。底辺に片栗粉をつけてフライパンに油少々で、立てて焼いていく。ケチャップ大匙2と醤油大匙1を混ぜてソースにする。美味しく召し上がれ!!★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 既製品の餃子

    外出が続いていたのでここらで「楽」をしようかと~中央林間の2Fに、いくつかの飲食のお店があることは知っていた。友人も、買って帰ったことがあると言っていた。注文して、お店の外で数分待つ。空いていたほうだから案外早かった。電車乗るから匂いはするでしょうねえ~(笑)2人前、600円ぐらい、お安いねえ。電子レンジで温めればすぐ食べれま~す!この際はビールでもいいし、インスタントのスープか味噌汁でもよい。手っ取り...

  • 湘南コンサートの会♪

    湘南コンサートの会藤沢リラホール今だまだ、二部制にしています。友人とは1部にしているので13時開演ですのでそれまでにランチをしています。今回のプログラムは、「ホルン四重奏の魅力」オーケストラの要、ホルンのアンサンブルを初夏にふさわしい爽やかなサウンドと共に楽しみました♪モーツアルトの魔笛 序曲G線上のアリア狩りのランデブー動歌として ずいずいずっころばし楽しい曲も交えながら解説付きでした。ジョークも交...

  • 6月のカレンダー

    6月のカレンダー梅雨のシーズンですが、爽やかな湖をお届けします!奥多摩湖小河内ダムによって出来たダム湖が小河内貯水池(通称 奥多摩湖)。網場(アバ)によってごみなどをせき止めている。水道専用ダムとして国内最大の貯水量です!昭和32年(1957年)完成。自然環境の素敵な景勝地としても行ったことがない方は、是非一度は訪れてみたい所ですね。朝早いと 山の方に霧が出て雰囲気が良かったです---★ 写真はクリックする...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用