chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • ピクトリコギャラリー 最終日

    50人の写真家たちが出会った感動的絶景325写真集発売記念 写真展両国 ピクトリコギャラリー5F4月16日~27日(土)ついに最終日を迎えました。そしてこの日は 写真家 喜多規子さんのギャラリートーク14時~ 会員以外の一般客もどんどんご来場いただきました。来場者の中で展示されてる写真家は6人でした~男性4人、女性は姫ともう一方。まさかまさか 順番に自分の作品の前に行き自己紹介をして、「如何に絶景を撮ったか?」滅...

  • ピクトリコギャラリー 最終日

    50人の写真家たちが出会った感動的絶景325A3サイズの額無し 写真展あいうえお 順の展示です今日が最終日で喜多規子さんのギャラリートークでした参加者の中で展示している人は男性4人女性は 姫を入れて2人コーナーが姫の場所中心でした面白いね~各自作品の前に行ってその時の撮った状況や感動していたかなど説明してそのあと喜多さんが補足してコメントを頂きます。「運」も「腕のうち」でしょう 写友たちとのつかの間の写真...

  • 「風の香り」写真家 三輪薫の個展

    「風の香り」写真家 三輪薫先生の個展5年ぶりです~38点 すべて 伊勢和紙プリントですキャノンギャラリーの壁面は黒!先生は明るいのが絶対的ですので廊下側の窓は、全て開放して明るい光が入ってきてましたなんというレイアウトでしょうか天井から吊るされた作品は見事ですもみじも有れば花もある小さいと言っても全紙でしょうか、ぼかした花は素晴らしいうっとりの世界です見ていて飽きない世界観中にははっきりした作品や真っ...

  • 駒澤通りに初夏が訪れて~

    月1回の押し花教室田園都市線 駒澤大學駅から先生宅 つまり上馬へは徒歩15分、やや遠いです---行きは速足ですが、帰りはのんびりと楽しんで歩いています帰り道はゆっくり歩くととてもお洒落な植え込みをみたり初夏のお花を見ることが出来てついスマホが手放せませんね。花々でなくても緑が瑞々しくてナント 自転車と同じトーンじゃないですかお洒落な方なのでしょうねえと人柄を想像しちゃいますね。ありがと。...

  • レシピ 5 アニスソース

    NHKの料理のレシピをご紹介アニスソース日本酒(なければ料理酒) 300ml八角 4コ塩 8gグラニュー糖 60gしょうゆ(中国のしょうゆがおすすめ)(なければ減塩しょうゆを使い、塩気が足りない場合は塩で調整) 20mlごま油 大さじ2お鍋で煮てくださいね~八角は、無ければ買うといいですが好みもありますね~ 中華の香りが好きな方は是非!数日間は持ちますので、何かと使えて便利なソースです 例 (1)焼きそばをフライパンにサラダオ...

  • ギャラリートーク

    50人の写真家たち写真展 開催中ですが写真集監修の前川彰一先生のギャラリートークが14時からありました姫の作品も講評をして頂きました「春は名のみ」ミツマタの黄色はとてもきれい雪でつぶされてはいないそれこそ春なのに、冬のような雪時雨れこの出逢いこそ、絶景!というそうです前川先生は 親父ギャルがお得意なので「運」です 運が良かった! 皆さんからは 拍手を頂きましたフォトコンの藤森編集長は司会をなさいました...

  • 和牛ステーキ 和邦

    和牛ステーキ和邦 WAGYU写真展会場ピクトリコは5Fレストランは2F外からでも 中からでも入れますレストランは落ち着いたインテリアで15時までOKです今日は2回目なのでまた違うのをメニューから選びました。つまり和牛 !!「炙り」 あぶりです 焼いてカットしてありますサラダとご飯、食後に珈琲食べやすく 美味しかったです。¥4000...

  • 和牛ステーキ和邦

    和牛ステーキ和邦WAGYU STEAK東京都墨田区横綱 1-2-16両国のピクトリコ ギャラリーで「50人の写真家達が出会った感動的絶景 325」写真展が開催中です姫も末席を汚していないか不安ながらも出展中です。(大丈夫!!)(笑) ランチは、2階のステーキハウスに写友と行きました~人生初チャレンジの 「牛丼」サラダとスープ美味しかったです---でもなんか物足りなくてデザートも注文、自家製プリンは品切れ、チーズケーキ&コー...

  • 「佐渡ヶ嶽 部屋」のお相撲さん

    総武線 JR両国駅初めて行きました~改札に出る前に、すでにデッカイ でっかい かつての横綱の写真手形もあるし、背比べをできる壁もある西口改札を出て右に進むと国技館、いつも写真で見ている建物が見えますお相撲さんも歩いていますし観光客も見えます。もうこの辺りは、大相撲の街です私達は、国技館の前にある白いビル「ピクトリコギャラリー」5F50人の写真家たちの写真展開催中!!自分も幸いにも出展しています。編集長と...

  • 感動的絶景325 写真展

    50人の写真家たちが出会った風景写真展です両国のピクトリコショップ&ギャラリー5F11時オープンの初日に見に行きましたフォトコン誌の藤森編集長がご在廊でした初対面でした。白い壁に上下2段の額ナシ展示。半切サイズでしょうあいうえお 順の展示とは言え考えられたレイアウトかと思う位素敵!選ばれた姫は、今回初めてで、とても光栄かつ嬉しかったです!全国の中からの50人です、著名な写真家も存じてない方もありますが、作...

  • 到来もの!

    HARUKAZE CAFEClaviers Chocolatクリームサンドイッチ クッキー初めてのお菓子ですピスタチオ ベリーベリー(ベリークリーム&クランべリー果肉)レモン&レモンピール キャラメル(キャラメルクリーム&カラメルチップ)チョコレート(チョコレート&チョコチップ) 5種類食べるのが勿体ない!神戸風月堂知ってる知ってるただ このお菓子は初めてですがお洒落だね~ありがと。★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 押し花教室

    押し花教室第2木曜日の11時から14時駒澤大學駅からナント徒歩15分 ちょっと遠いです---駅地下のパン屋さんでサンドイッチをランチに買っていきます珈琲を頂いたりマイポットのドリンクを飲みながら談笑しながら頂いています先生のご自宅の真ん前が公園です小台公園 桜がまだ咲いていましたナント ナンジャモンジャの木がまだみどりの葉をつけて大きい。5月の初夏にはきっと白い花が咲くでしょう楽しみです赤白きいろ チューリ...

  • アートフォーラムあざみ野 写真展

    横濱市民ギャラリー最近は、合同での写真展開催になっています第7回 なごみフォトサークル写真展元「フォトサークルゆうゆう」で姫も10年間お世話になっていました~2016年にやめています。その後 名前もかわって「なごみフォトサークル」になりましたでも今や5人ですから 寂しいですね~知り合いも2人、若い方はテーマなどうまく撮っておられました隣の部屋はつづき写遊会既に21回目ですから賑やかですし上手い方々も多いです-...

  • 「OM SYSTEM PLAZA」での写真展

    Nature Flower写真家 くにまさ ひろし (國政寛)さん新宿 オリンパスのギャラリーには花ばかりの作品が10点展示されています10点の作品に対して大画面に映し出されその撮り方など説明するトークショー椅子には20人ぐらい、間に合って座れて良かった!ネモフィラ、チューリップ、パンジーetc---何年か前、個展をなさったときに写真集は購入していました。その後はフェイスブックで何となく関西人の のりで交流が続いています~...

  • 恩田川の桜(3)

    桜の撮影と観賞 充分楽しんでの帰りは、、、小腹が急に空きました~成瀬駅前のラーメン屋さん!往くときから目に入っていましたっけ?おそ昼なのかおやつなのか、休憩のために 入ろうか!?北海道か沖縄の味噌専門店の様です醤油とか塩はないようですそういえば昔北海道に高橋真澄先生の撮影会に行った折に、葱ラーメンが美味しくていつかまた行けば食べたい!ってことを思い出しました美瑛は葱は青かったかも。思い出と共に美味...

  • 恩田川の桜(2)

    町田市の恩田川青空が川のながれに映り込み桜の枝々の見せ場を作っています。川の両岸を観光客やカメラマンたち風もなく暖かい日差しの中櫻を愛でるかお喋りを楽しんでいるのかそぞろ歩きは楽しそうです。まだまだ葉桜にはなっていなくて充分ソメイヨシノの上品な薄ピンクの桜の樹々は堪能して満足して帰宅に着くことが出来ました★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 恩田川の桜

    町田市 恩田川JR成瀬 北口徒歩10分の所に川がありますその川には橋があります---向橋、西山橋、成瀬中央橋、吹上橋昨日の(4/9)強風大雨でかなり散って、花筏になっているかもの期待と不安感 満開に見えるほどの花付きでしたのでほっとするやら嬉しかった!花筏は出会いが大事だし三脚が無いとうまく撮れないから今日の花がきれいで良かったし撮り易かった。川に午後の光がキラキラしてて大好きなシチュエーションでした!二カ...

  • レシピ (5) 餃子

    手作り餃子材料 2~3人前合挽きミンチ 100gキャベツ青葱 生姜すりおろし少々(好み)餃子の皮 薄い皮 もちもち皮 好みです塩、胡椒、酒、醤油 少々つくり方綿棒でも手でも よくもみこむ ...

  • さくら 櫻 咲く

    卯月のさくらマンション近くのリハビリテーション3本の桜の木があっという間に満開です!風に揺れている、息を止めて撮った瞬間夕方から夜のしじまに再びカメラとスマホを持って出かけた~空の雲が流れて 飛行機が飛んでいくこの暗い時間帯の1枚も静かな櫻です♬ 森山直太朗さん ♪僕らはきっと待ってる♬★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • ハワイ旅行(5)

    朝8時にはホテルの前からシャトルバスの迎車に乗りカイルアタウンへ。ランチで有名なお店ブーツ&キモズ並びましたよ~その甲斐があって、ワッフルの美味しい事!バスを降りたら集合時間までフリータイムお店を見て良し、ショッピングしてよし---チョコレート屋さんでは試食もOK珈琲豆も販売お洒落な店内で試飲しながらゆったりタイムハワイ最後のディナーは隣のピンクのホテルのMaitai bar[ごめん ごめん!]って上手に日本語を操...

  • レシピ [鮭缶のハンバーグ]

    [鮭缶と豆腐のハンバーグ]ヘルシーです!材料(2~4人前)鮭缶大1個玉ねぎ1/2個 みじん切り木綿豆腐1丁卵1個パン粉 大匙3~4杯塩、胡椒、お酒(あれば)、付け合わせ(適当で良い)トマト、オクラ、フライドポテト 玉葱はみじん切りオクラはさっと塩ゆでする付け合わせに2本ぐらい使い、残りはおひたしにする➡適当にカットしてカツオをかけて醤油少々。ボールに 卵、豆腐、鮭缶、玉葱をさっくり混ぜて塩コショウするパン粉を...

  • ハワイ旅行(4)

    専用タクシーにて観光する9時に迎車。どんな運転手かなと思う日系の方なので日本語も英語もペラペラダイヤモンドヘッドハワイのシンボルとして知られている30万年前火山が噴火して出来たクレーター標高232m 歩いても30~40分程度ですが---ルナーズ・ベーカリーマラサダ 揚げパンのようですが店で注文して外で待ってあ~美味しい! とってもおいしい。イオラニ宮殿カメハメハ大王像ガイドさんも一緒に降りて説明もよくわかる大き...

  • 「風の香り」写真家 三輪薫の個展

    「風の香り」 伊勢和紙による写真家 三輪薫先生の写真展。日本のこころの自然風景。楽しみに待っていました!「わの会」会員になって24年目です。是非品川キャノンでの会場で三輪先生の「カメラで日本画や墨絵を描く」作風を和紙プリントでの作品をご高覧くださいマセ。4月26日(金)~6月12日(水)キャノンギャラリーS:キャノンSタワー1F10:00~17:30 日曜・祝日休館 入場無料 トークイベント5月18日(土) 13:30~キャノン...

  • ハワイ旅行!(3)

    夕景です---近くでディナーをする予定だったので気が付いたら夕陽は落ちて行きました。アランチーノ・ディ・マーレ Arancino di Mare店内は、ハワイならではのアロハムードカジュアルにイタリアンを楽しめるハワイ屈指の名門レストランです。友人にも教えてもらい我がメンバーも下調べしていたレストラン。ホノルルに3店舗、豊中と京都にも支店があります。ナント 日本語のメニューがあることにびっくり!孫ちゃんと姫の、ウニパ...

  • ハワイ旅行!(2)

    ハワイでレインボー Sheraton WaikikiRoyal Hawaiianホテルは、15階でベランダも広くテーブルや椅子に座ってのんびりできます~真下はプールやチェアー白い砂浜とブルーの海が広がっているダイヤモンドヘッドも真ん前に見えるまるで我々を出迎えてくれて微笑んでいるようです海のそばに佇んでいたらパラパラと小雨が降ってきたすると暫くして孫ちゃんが 「あっ!虹だ!」っていうびっくりした!まさかハワイで初虹を見れたと...

  • 4月のカレンダー

    4月のカレンダー群馬県の 奥四万湖湖が晴れている日にはコバルトブルーの美しさです4~5月には緑の水没林が見え隠れします。April Foolとも言います~エイプリルフールとは、4月1日に罪のない嘘をついても許されるという風習です。もともと欧米発祥の風習で日本では「四月馬鹿」ともいいますね~昔は友人間で、笑える嘘を考えてうそ!本当?って 笑いあって楽しんでいましたがいつのまにか最近は忘れられていますよね?言う時 ド...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用