chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャカランダ姫紀行 http://shifonkenken.blog93.fc2.com/

写真、撮影旅行、海外旅行、グルメなどなど毎日ハッピー!の記録です、どうぞよろしくお願いします。

ジャカランダ姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 「母の日」第2日曜日です~

    いつも「母の日」と言って律儀にカーネーションを贈ってくれます。今年のはいつもより花付きが良くて、カラーも綺麗くて素晴らしいです。元気を貰えますね 「花より団子」これもいいアイディアですね。どれも 美味しくてあっという間に消費しちゃいました!ことらこそ 有難う!...

  • キャノンフォトクラブ写真展

    昨 拝見してきました。階段を上がったて、あ~しんどい ?!でもギャラリーの作品を見た途端優しさに浸れてゆったりできました三輪風全開です好きな方にはたまらないでしょう~癒される作品揃いです...

  • フォトワークショップ 「風」 会食&BD

    2か月に1回の例会フォトワークショップ {風」1年前の4月に 入会しました。今更と思いましたが、以前から気になっていたといえば噓になる ((笑)先生、岩崎さん奥様から拍手されては後に引けない---最後の〆として、側近のグループに敢えて 入るのもいいかなと思いましたね!とても明るくて、和気あいあいとしてて気さくな会です!例会の添削が終われば希望者だけで夕食を食べて帰ります。この日はたまたま5月生まれが3人もい...

  • 写真家 萩原 史郎さん ご逝去

    写真家の萩原史郎さんが、21日に亡くなられました。 3年前に実弟の写真家 萩原俊哉さんが急死なさっています。ただただ 驚いています。実際にはご指導を受けたこともないし、撮影会に参加したこともありません。それなのに どこかで お目にかかると親しく声を掛けて頂くいつしか 娘さんの麻衣ちゃんとは年の差を超えて、友人の仲になていたような気がします。昨年末 史郎さんと俊哉さんの写真展を富士フォト銀座で拝見した...

  • フォトワークショップ「風」 例会

    三輪薫の「フォトワークショップ 風」京王線 橋本 駅下車それいゆ 6階2000年7月開講ですから、長いです私が三輪薫の「素敵な写真の撮り方」教室に入会したのは2000年4月あれから23年~写真は、推して知るべしプリントが写真なのです!!添削のためだけではないスライドにかけると、 遠くても会員も良く見れる写真集 「Blue」を出版してからいつもと違う方面に撮影に行っている被写体が以前とは違う行動力は凄い変わったねと...

  • 新緑は今!

    萌黄色草木が芽を吹いたような黄緑色小雨が、なおさら 清廉さを見せてくれているこれから どんどん 日増しに 緑は濃くなっていく今 大好きな瞬間ですそれなのに何とも言えない 鮮やかな 差し色いたずらなのか異端児でしょうか緑の反対色は 主張して輝いていますねこれも大事なことかもね~...

  • 駒澤大学街風景(3)

    新緑の5月まさしく 緑が雨に濡れて輝いて見えます押し花教室の帰り道傘を差しながら? 傘 忘れた--- 雨に唄えば やっぱり 小花があるのも可愛くていいですね緑のお仲間の中にピンクの優しいお花は貴重です10分程の駅までの道は、両側共に 目が引き込まれますさっさと歩いては 勿体ないですよ~いつも和ませてくれて 誰にともなく有難う!!...

  • 駒澤大学街風景(2)

    本当に、お洒落な街です奇しくも緑が鮮やか、そこへ自転車の黄緑しっててか、偶然なのか見る私の目が凄いのか?急な雨で、輝く葉っぱ! お店なのかご自宅なのか小花が、上手にレイアウトされて通る人たちを和ませてくれている気が付かないようでしっかり目に付く、 ★ 写真はクリックすると大きくなります!...

  • 駒澤通りの街風景(1)

    押し花教室は今は岡田わ先生のご自宅です。田園都市線の駒澤大学駅下車、徒歩13分 少し歩きます---往くときは、さっさと歩いていきますが帰りはゆっくり お店を見ながらカラフルなお店やシックな植え込みなどを楽しみながら、スマホ撮影 目立たない?いえいえ お洒落ですお店には、入ったことはないのですがいつかはね~...

  • 中華料理 「棒韮鉄餃子」

    棒韮鉄餃子 中華料理マイカー🚗が有るころは時々 本当にたまに中華が食べたくなると行ってました~コースよりも今日食べたいなあって思うものから注文します---大食の人とか、二人より3人4人と一緒に行く方が多種類を頂けますよね~エビチリは欠かせない 個人的には、先ずは春巻き、餃子です---棒餃子ですが、小ぶりの一口も好きですシンプルなチャーハンが、実に美味しい!柔らかあんかけ焼きそば、いくらでも口が招いていま...

  • 学士会館(2)

    学士会館での幹事会20名ほどの出席者でした実際は30名ほど決まっているのですが~議事が進み、ほぼほぼ 決定していくと夕飯タイムになります。もはや ビールもOKになりましたオードブル綺麗ですね~ムースです---ハンバーグステーキ、 結構濃厚なソースとお野菜もとても美味しかったですデザート&珈琲流れがお洒落でした6時半からの2時間同窓会と言っても同期じゃない。総会ともなると年齢差がある、分からない方ばかりでした...

  • 学士会館(1)

    学士会は1886年(明治19年)4月18日に小石川植物園で催された旧東京大学初代総理であった加藤弘之先生を囲む「加藤弘之先生謝恩会」が発端となって創立された日本で最初の大学同窓団体です。その後会員資格を旧帝国大学に広げた、世界に類をみない大学の枠を超えた総合同窓会です。1928年(昭和3年)5月20日には、「東京大学発祥の地」である千代田区神田錦町に会員の寄付により、学士会館が建てられました。この建物はその後国の...

  • コミュニティクラブたまがわ 例会

    「コミュニティクラブたまがわ」三輪薫の「素敵な写真の撮り方」教室7名の出席者でした先日の教室での撮影会の先生の作品をスライドで見ることが出来ました。多重あり、前ボケ後ボケ など昭和記念公園の小花たちがとてもかわいくきれいに撮っておられました---各自のプリントを持ち時間を決めて添削して頂きますなるべくA4プリントを先生はお勧めですが~中々 カルチャー教室では先生が決める訳では 無いらしい??永田は大き...

  • 到来もの

    四ツ谷のポートレートギャラリーフォトワークショップ「風」の写真展にご来場いただいた方々や旅行のお土産など手土産がどれも美味しくて嬉しいでしたその人らしさが出ますよね~あるいは、相手の好みを熟知していて「お好きでしょ?」 なんて言われると心つかまれちゃったね。岡山旅行のお土産だそうですが、ほのぼのとしてて、かわゆい!コンビニであれ、有名店のであれ黒糖のかりんとうは、袋の中に手が伸びてしまう普通、甘い...

  • Rusa Ruka パンケーキのカフェ

    Rusa Ruka自由が丘駅から徒歩10分ほど歩きますが、閑静な住宅街にお店があります5段もあるパンケーキ大きいねえ~って思いながらもレモンのさっぱりした甘さとアイスクリームやカラメルソース。ついつい食べてしまいました~予約をしていましたが、思ったほど混まなくて落ち着いて頂けたので良かったですずっと昔、駅前の自由が丘デパートに、度々コットンの生地を買いに来ていました流行っていた布製のバックなど作ってはプレゼン...

  • 5月のカレンダー

    横浜市青葉区にある太陽ローズガーデン(荏子田太陽公園)ボランティアの方々によって造られた美しいバラ園があります。バラ園には世界バラ連合会が選定した「殿堂入りしたバラ」全27種を含め、230種のバラが植栽されています。見頃の時期には「太陽ローズフェスティバル」が開催されるなど地元の人たちの憩いの場となっています。雨の日の撮影では、しずくが素敵ですね~昨年は3回 行きました。今年もフェスティバルの日に行きた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジャカランダ姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジャカランダ姫さん
ブログタイトル
ジャカランダ姫紀行
フォロー
ジャカランダ姫紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用