16日(水) 午前 山陽新聞カルチャー本部教室 ピアノで歌おう ・ご体験は無料は30分・1時間半の場合は有料 …
合唱指揮、指導を中心として活動。また、岡山市内のカルチャークラブ、岡山シンフォニーホールその他で講座を開催するほか、個人レッスン、各種イベントや講演の講師として活躍しています。
歌う楽しさを満喫できるよう心がけ、音楽を通じた楽しい時間と出会い、そしてより上質な音楽体験を提供したいと思います。誤嚥性肺炎などの予防にもなるヴォイストレーニング、軽い体操なども。コロナ禍になって懐かしいリードオルガンを弾いてYouTubeに動画投稿しています。
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/column/5132547…
年度末 新年度に向けてご体験いかがですか?今週の体験可能な講座
三月の終わり。そろそろ歌いに出ようかな?と思っている方、今週は5週目ですが講座を開催しております。ご体験可能な…
今動画を作っていて、今まで私が演奏などの動画を投稿しているのはささっと撮って歌詞を打ち込む程度でそこまで大変で…
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/column/5132145…
午前中に病院へ行ったので帰ってから「チートデイ」の始まりです。病院に行く日に合わせて節制していますので帰ったら…
出かける時はほぼ車で、かける曲はその時によって違うしラジオのこともあるのですが、それなりのプレイリストを作成し…
今日の雨は結構降りました。何時頃から降っていたのでしょうか?昨日水曜は仕事の後、動物病院へ。激混みで処置をして…
何度やっても機材の接続や設定が苦手で、前にできていたことができません。多分「自分は苦手」という意識が良くないん…
ほんの僅か残しているカセットテープ。主に生録音です。その時その瞬間を録ったものは何十年も経って聴くと様々な思い…
https://youtu.be/whs8UC8lkc4 ちょっとゆっくり弾いています。また、16分音符の連続…
よく降りますね。昨夜あまり眠れなかったので仕事から帰った早い夕方から仮眠をしてしまい、今日もゆっくり起きてしま…
懐かしい歌、もそれぞれ違うのでその人に合った場所をお勧めします
最近体験とか見学で来られる方には「懐かしすぎる歌はちょっと・・・・」と童謡や唱歌、昭和歌謡(1975年以前)な…
歌え!わが心 3月24日 15時〜16時の回参加者募集 出演者変更のお知らせ
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/seminar/500952…
マウスで地道に入力しながらパソコンで書くのではなく、iPad(タブレット)とペンでささっと楽譜が作成できる、と…
休みといっても仕事をしないことはないのですが、とりあえず外に向けての仕事は休み。そして申告は昨日の昼に提出して…
ずっと猫のことが心配でもう一つ深く眠れなかったですが、昨夜は熟睡。非常によく眠れました。もう高齢なので(猫が)…
【YouTube】歌詞付き 歌いやすい高さ「朧月夜」「春の小川」
https://youtu.be/0DYBfnR_m0M https://youtu.be/W3Fb2f5Ib…
個人的な思い入れがあるのは「安全地帯」の曲です。それでよく考えると「恋の予感」の「K」がもしはっきりしなかった…
初見の力を鍛えると大げさにいえば「残りの人生で歌える歌が増える」と思う。いわゆる合唱やクラシックの練習の場合は…
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/column/5130748…
外で猫が恋の季節な感じなんですが、我が家の敷地内の子はみんな子孫繁栄できないように手術済みです。他から色々来ま…
タイトルと関係ないですが「アンサンブルコルティーレ」という小さいアンサンブルグループを同窓生の数人で作りました…
いつも思うのですが、片桐さんが「情熱大陸」のような「演技を伴わない」番組に出られる時に着てらっしゃるお洋服が素…
お知らせ・本日6日の午後一時半から芳田公民館で文化祭発表分科会
本日6日月曜の午後一時半から芳田公民館の「健康ボイトレ」の文化祭発表の分科会を実施します。要するに、発表がわり…
あるコンサート。膝上鑑賞可能と書いてある。子供さんも生の音楽を聴くチャンス。子育てでなかなか音楽を聴きに行けな…
自宅の家の中の猫も親も年齢がかなり高くなり、ケアが必要ですがまあなんとか毎日楽しく過ごしています😁私は仕事へ行…
コラム投稿しました 新しい歌も取り入れながら楽しもう「東京フラッシュ」
https://mbp-japan.com/okayama/sotto-voce/column/5127842…
もう春〜♪と昨日の暖かさでうわついてしまい、今日も薄着で出掛けて寒かった・・・・三月はこうやって毎年失敗する。…
岡山駅西口の「済生会フィットネス&カルチャー」教室では三つのクラスを担当しています。第2・4木曜 午前…
今日はちょっとコンサートへ。フルートと弦楽のアンサンブルで、この編成での演奏って結構珍しい。楽しかったんですが…
3月1日(水)朝7時 YouTubeで動画公開「竹久夢二」の生家と少年山荘【オルガン】宵待草など
https://youtu.be/GpzQbM8OZjk 3月1日朝7時に公開です。昨年の12月に瀬戸内市へ仕…
「ブログリーダー」を活用して、ERIYさんをフォローしませんか?
16日(水) 午前 山陽新聞カルチャー本部教室 ピアノで歌おう ・ご体験は無料は30分・1時間半の場合は有料 …
昨日は自宅のレッスン室の機材や楽器の移動😭、そして手入れなどを。しかし、余計にごちゃごちゃしてしまったかもしれ…
昨日だったかYouTubeで77歳の横尾さんと言うよく暮らしの雑誌とか、インターネットでも常に素敵な生活をして…
インスタにも同様の投稿をしていますが、インスタ用にchatGPT(A I)で編集しておりこちらは原文です。この…
ずっとシネマクレールに行けなくて、本当に久しぶりに行ってきました。受付の皆さんと再会😭 いつも禁酒会館まで来て…
6月の中旬は息のトレーニング下旬は発声。同じ音階を使って変化させていきます。この度は下行するスタイル。下行する…
7月からの講座・レッスン案内 秋からは大人のピアノのレッスンを始めようと思っています。夏が終わったら案内します…
ネットで色々と宣伝するのはきっと大事なことなのでしょう。今時ですから。自営業としてはどうなのかな?と思うのです…
「国宝」を観たらすごく真剣に自分のことや仕事のことを考えることになった。稽古、真剣に より真剣にしたいし、でき…
よろしかったら7日 杜の街グレースまで合唱を聴きにきてください。10時30分から1時間のステージです。 htt…
6月からの講座の予定 ・7月から新しいクールに入るのがリビング合唱団です。6月中にご検討ください。ご体験は有料…
いつも吉井江里の音楽ちゃんねるを見ていただき、ありがとうございます。まあ、5年目になってようやく1、000人に…
⭐️日々の活動の様子はInstagramで、コラムは**note「よしえりの音楽コラム♪」**で継続中です。 …
https://youtu.be/ZOdKu6fHxzM?si=TlUgWAVye20PHtuT 教室によって…
新規のクラブ(公民館やコミュニティーハウスなど)を開催されたい場合はご相談くださいませ 仕事の組み直しを考えて…
https://youtu.be/EkMI8ca8yqQ?si=Sog0OlhaNz9fToud まずはゆっく…
3月は慌ただしかったのですが、4月はなんとなくいい感じで毎日が進んでいます。各教室は4月が新しいクールのところ…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice/ リンクでは12月〜と…
13時30分から15時。岡山シンフォニーホールの中のイベントホールで歌いませんか?明日、金曜日。14日の午後、…
「花は咲く」3月11日に寄せて弾いてみました。メロディーは明るいけれどこのように祈りの雰囲気にもなるこの曲の魅…
最近の歌の歌い方の特徴というかコツとしては「口を一つ一つの音で大きくはっきり開けない」というのがポイントです。…
総社市東公民館主催講座。行ってまいりました。 コロナが感染爆発しているので前回のようにとにかくたくさん歌う!と…
https://youtu.be/VEuPUwZnHYg?si=MWDdFl9gd1gzvwLq 昔から、才能…
現在はスマホで簡単に自分の声が録音できる。なんて便利になったのでしょう。あなたはご自身の声を録音して聴いたこと…
https://note.com/sotto_voce_eri/n/n6bde89f4111e?sub_rt=…
今日はどうしても連絡しないといけないことがあって、ある方の携帯にお電話したのですがどうやら迷惑電話ストップの設…
またまた初めてのかたが多くて歌集が足らなくなって、スタッフが急いで対処してくれました。いつも感謝❤️です。もう…
7月14日の日曜日に岡山大学グリークラブのサマーコンサートがあります。昨夜(水曜)指導に行ってきました。よく短…
https://www.instagram.com/p/C9DMXUeyn7a/?utm_source=ig_…
7月12日の金曜日。岡山シンフォニーホールのイベントホールでホール主催の「歌え!わが心」が開催されます。この春…
少しずつですが、リードオルガンの歴史を読んでいます。主に、日本にどのように入ってきたか、どうやって西洋音楽が伝…
https://sotto-voce.net/lesson-info-semplice ↑6月ってなってますが…
歌の講座内で行っている口まわりのトレーニングですが最近、ご希望があったので個人レッスンの皆さんや他の方にもお伝…
長く出演させていただいているこの「夏祭 私たちの音楽」は50周年です。そして、ここで解散になるということで最後…
・映画「男と女」のテーマ曲はとても懐かしく、そして世界中の多くの人の心の中(脳かも)に入っているかもしれないと…
昨日は朝から夜まで、年代も様々。歌、合唱が好きな人たちと素敵な時間を過ごせた1日でした。メール等全く返信できな…
今年は例年の第九には合唱指揮の先生が来てくださるので私は前半のパート指導のみ担当します。あとは本番までの練習も…
今週も各場所で皆さんと楽しく過ごせました。ありがとうございます。週末は個人レッスンの日で(自宅)、お話も少しし…
天満屋教室の個人レッスンに6月から空き時間ができました。木曜は今は満員で、水曜は2枠程空きができました。お申し…
https://youtu.be/R9CjmhOagkc?si=-WTCgzHetOfLGM6X 歌詞をつける…