ダイソーでナニコレ?!と二度見した物。一見シルバーの保冷バッグなのですが……素材が!!反射材ですって!全面反射材のリールキーホルダーは見かけてましたが保冷バッグも出たかー。反射材の布が欲しくなったらこれ改造すればいいかもwもう1つはフタなのですがレンチンず
ダイソーでナニコレ?!と二度見した物。一見シルバーの保冷バッグなのですが……素材が!!反射材ですって!全面反射材のリールキーホルダーは見かけてましたが保冷バッグも出たかー。反射材の布が欲しくなったらこれ改造すればいいかもwもう1つはフタなのですがレンチンず
ダイソーであ、これかわいい!と思った食器2種類。まずは、パンダのシリーズ。ボケてますね……白地に赤でパンダのイラストが入ってます。中華料理にピッタリ!どれもかわいいな🥰もう1つはカップ。ぽってりとした感じがかわいい💕量もたくさん入りそう。キッチンでツールを
ひっさびさに業スーへ。前に書いたのいつだったかな。割と近所にあるのですが、あんまり足が向かなくて……なんでしょうね、なにを買ったらいいかわからないからでしょうかね。そんな私でも、これはおいしかった!と言うのがありまして。まぁ見ないと思い出さないんですけど
ちょっと久々?ゆっくりダイソーへ。夏の物がいろいろ並んでますが、その中でへーと思ったのが夏休みの宿題に使えそうなキット達。実験や工作いろんなキットがありました。光る水とか石けんは宿題じゃなくても楽しめそう。夏のおうち時間にいいかもですね。工作に使えるかも
虫の画像を載せてます。苦手な方はご注意を。今朝、ゴミ捨てに出た帰り。玄関に向かう途中で、何か跳ねた?バッタかな?とよーく見るけど緑の影はナシ。でも、視界に違和感……水道のメーターのフタの上に普段見ない物が。この赤いの、草じゃないよね?バッタ?!ショウリョ
仕事終わりの週末お昼過ぎ。もー暑いし、疲れたし、お米炊いてないし。何か買って帰っちゃお!と寄ったお店。子ども達には何か丼ぶり物でいっか。海鮮丼とーカツ丼もいいね。丸っこい容器の丼ぶりがいくつか並んでました。私は何にしようかなー。あ、この隣の黒酢のとかおい
先日、楽天で買ったのは繰り返し使える、靴の乾燥剤です。リピートしました。ミズノのゼロプラス シューズドライヤー。ミズノ MIZUNO ZERO+ シューズドライヤー フットボール サッカー シューズアクセサリー メンテナンス 24AW(P1GZ040509)価格:1,079円(税込、送料別) (2
先々週の遅番の金曜日。16時半頃、仕事に向かう途中の空。真っ黒い雲に雷がピカピカ⚡ゴロゴロ。30分と経たずに激しい雷雨に。1時間半くらいで雨は弱まり、帰りには止んでました。天気の急変ってこういう事だよな〜。ちなみに仕事はヒマでした(笑)これは先週の土曜日の夕方。
今年は赤いのがあるなーと思いつつ、スルーしてましたが。やっぱり気になって買ってみた!塩分チャージの赤いの。青や黄色は前からあったと思うのですが、赤は梅だったんですね〜。これカバヤだったんだ!カバヤと言えば、ジューCのイメージ。子どもの頃よく食べたなぁ。筒
今日はA子の習い事の待ち時間にセリアへ。気になっていた、長い氷を作れる袋を買ってみました。チャック付き製氷袋っていうんだ。中はメモリとくまかわいい。280mlくらい入るっぽい。氷じゃなくて、シャーベットみたいにできないかなーと。これだと少し大きいね。家にあった
学校で使うノリ難民のU介 小学5年生。液体のりではなく、スティックのりが欲しいと言うので接着力2倍のノリを買ったものの開けられないそうで😭別なノリを求めてダイソーへ。↑この時。確実に開けられるのはどれだ!選手権を開催。見事 優勝したのは片手で開けられるスティ
子ども達に買い物を頼まれてダイソーへ。A子はスケッチブック、U介はノリ。ノリ買ったばっかじゃん!なんか、開けられなかったらしく……A子は「ちゃんと引っ込めてフタした?」と。冷静〜(笑)もちろんU介はそうしたとの事。まぁ手が滑ってしまって、開けにくかったのかな。
相変わらず野球熱が高い子ども達。今日もテレビの中継をあっちのチャンネル見たり、こっちのチャンネル見たり。ワイワイ楽しんでいます。また野球 観に行こうよ〜という事ですが、セパ交流戦も終わってしまったし。これからの時期ならオールスターでしょ!と。私が行きたい
久々に子ども達とカラオケに。A子の中間&実力テストお疲れ様会。ちょっぴり久しぶりな感じです。今回は土曜日。夫は出かけていたので、朝から行っちゃう?!と決行。場所はいつものコート・ダジュール。食べ物・飲み物の持ち込みOKなので、途中のローソンで朝ご飯を調達。3
あーあと1品、晩ご飯に何か欲しいなーという時、最近よく作るのが厚揚げを焼いたやつ。うちでよく使うのは相模屋さんの絹厚揚げ。柔らかくてもっちり。おいしいです。前に夫が作ってくれて、子ども達が気に入ったので私も真似して作ってます。切って焼いて焼肉のタレを絡め
いや〜毎日暑いですね!雨が降ってもジメジメ蒸し蒸し。今年2025年は遅い梅雨入りに早い梅雨明け。こちら関東は6月末時点ではまだ梅雨明けしていませんか、まぁ時間の問題でしょうね。お天気が良くて風が少しある仕事のない日を狙って、寝具の洗濯・片づけ!ベッドパッドを接
ドラッグストアで見かけて買ってみました。味の素の冷凍ギョウザ。レンジで3分ですって!商品名が「レンジでギョウザ」なんだ。袋から出すと、もう焼けてる!!1パック10こ入りで、トレーは半分に分けられる切れ目付き。3分と言いつつ、半分の5個なら600w1分半ですよ!トレ
ありがたい事に、今年も近所の方からキュウリをいただく時期になりまして。今年はフライパンで。前はレンジで。と言っても切って調味液と沸騰させて冷めたら袋に入れるだけ!そこそこ美味しくできました。ありがたや〜。にほんブログ村
ダイソーでこんなのあるんだーと思ったのが粘土用保存袋。サイズは2種類かな。ダイソーは粘土用品もけっこう充実してて粘土ケースはもちろん、ヘラのセットやねんど板も売ってました。粘土の保存袋もあるとは!確かに、紙粘土だと中途半端に余ったりするんですよね。いつも気
中学2年生のA子。家でも学校でもシャーペンを使っています。小学校高学年の時は、家でのみ0.9mmのシャーペンを使っていました。中学生になって、0.5mmを使い始め、ここ最近は0.3mm。習い事や子ども会の卒業祝いでクルトガをもらって、それ以来クルトガがお気に入り。イオン
U介が、学校で使うノリがなくなったと言うのでダイソーへ。文房具はほんとダイソーだなぁ。スティックのりがいいんだって。液体ノリは漏れるとお道具箱が大惨事だそうで……漏れたの?!色付き・匂い付きスリムや大容量いろいろあるな〜と見ながら目に付いたのが接着力2倍の
まだ6月だというのに、暑いですね~。お昼過ぎに帰ってきて、ご飯作るのに台所立ちたくない!もーノド乾いた!という事で、レンジで簡単に。レンチン焼きうどん。3個パックのゆでうどんを1つお皿に乗せて水を大さじ1、全体にかけたら冷蔵庫にあった豚こま肉をテキトーに乗せ
コロナ禍から随分経ちますが、まだマスク買ってます。子ども達は給食の配膳の時に使うし、私も仕事で必要。まぁ麻疹とか百日咳とか流行ってるって一時期テレビでやってましたもんね。ドラッグストアに行くと、相変わらずいろんなタイプが店頭に。ずっとジャバラのマスクを使
仕事関連のお買い物シリーズ。■その①■その②■その③■その④■その⑤久々にこのシリーズ。今回はペンの話。職場から最初に多色ボールペンが支給されました。ゼブラと三菱が選べて、私は大好きなジェットストリームを。替え芯もなくなれば支給してもらえるのですが
先日ダイソーで製氷皿を買いました。これが手持ちの物より使いやすくて!早速もう1つリピート。サナダ精工さんのフタ付きの製氷皿です。いろんな所でお世話になってます。サナダ精工さんの製氷皿、いろんな種類があるのですが、この21個作れるタイプはラス1でした。買えて
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。今朝のテレビで、みたらし味のスイーツが来てる!という話がやってまして。串に刺さったお団子などの和菓子だけでなく、バウムクーヘンなどの洋菓子もあるそうです。どれもおいしそうだな〜と見ながら準備して家
ダイソーでうわ!これかわいい!と立ち止まったのが、テーブルイルミネーション。ハンギョドンポムポムプリンクロミちゃんキティちゃんシナモロールキャラクターによって下の部分の色が違うのもいいですね。どれもかわいいな〜♪にほんブログ村
夏の物がいろいろ並んでいるダイソー。サンダルや麦わら帽子虫かごや昆虫ゼリープールバッグや水鉄砲ダイソーで楽しいグッズが揃いますね!そんな中、これも夏だなーと思ったのが、浴衣に似合いそうな髪飾りのお花。「和装」というシリーズなのかな。まとまって置いてありま
最近、朝はTBSを観ています。シマエナガかわいい。観ていたら、詐欺の話。サブスク詐欺ですって!知ってました?私は知らなかったです。なんでも、毎月ちょっとずつクレカで抜かれるそうで。クレジットカードの明細を見ると、1000円〜2000円の引き落としが。大手の企業名だ
セリアで見かけてへーっ!と思って買ったのが360度回転するスマホストラップシート。今までありそうでなかったですね。金具がクルクル回るタイプで縦にも横にもそれこそ360度回転します。実際どうだかはわからないけど、なんか使いやすそう!シートもビニールじゃなくて布っ
A子の筆入れ。中学生になり、小学生とは入れる物が変わりました。鉛筆ではなくシャーペン複数本だし、赤青はボールペン。蛍光ペンも何色か。マイルドライナー 蛍光ペン ゼブラ ラインマーカー ツイン 5色セット 7種類 人気posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッ
先日、プールバッグまだ見かけないなぁという事を書きました。今日よったら、ありました!たくさーん!女の子っぽいのはプリンセス。あとはラプンツェル。男の子っぽいのはカーズの他にトイ・ストーリーとスパイディ。今なら選べますね。にほんブログ村
小5U介の水泳教室に向けて準備をしています。上・下ときて、帽子は家にあるのでOK。サンダルもまだギリ履ける。プールバッグも同じのでいいよね。U介は巾着タイプのボンサック。あとはタオル?ダイソーのラップタオルでいいかな?チェックしてもらったら、もっと長いの
今日は1日雨。小学生U介は、水で遊んで来た〜と帰宅。靴下絞れる程バッシャバッシャしてきたそうで。お風呂に直行でした(笑)中学生A子は、自転車なのでカッパ。脛の辺りが濡れていたので、どうしたのかと聞くと自転車乗ってると、カッパ捲れ上がってくるんだよ!との事でした
ダイソーで買ってきました。製氷皿とアイスパック。製氷皿は大きめの氷と小さい氷の2種類体勢でしたが、暑くなってきたら心許ないかなと。小さい氷は、やっぱり溶けるのが少し早い気がします。子ども達は朝から15時過ぎまで学校ですからね。水筒にギッチリ氷を詰めて持たせる
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。A子の用事で、放課後に普段はあまり行かないショッピングモールに行きました。月曜日は5時間なので、放課後でも出かけられる♪ひっさびさにカルディにも寄れました。レモンを使った食品が目に付きました。一旦ぐ
ダイソーで、別に買う訳じゃないけど、見ると楽しいアクセサリーコーナー。ハートとかリボンとか金属✕パールとかかわいいのが並んでるなぁ。アレ?と思ったのが、値段。前から200円でしたっけー?この手の物も100円だった気がするけど。もちろん、100円の物もありましたよ。
100均はドリルとか本も充実してますよね。ちょっと情報が古いか……入れ替わりが激しいのも100均ならでは。ダイソーでへーこんなのあるんだーと思った本3種。まずは英会話の本。親子で楽しい!英会話はじめての英会話 基本フレーズ575海外旅行の英会話パラパラ見てきました
スーパーの隣のダイソーへ。食材の買い出しついでに、ついつい寄っちゃう。何か面白い物ないかな〜とウロウロしていてアレ?と思ったのが、マスク。青の普通サイズとピンクの小さめは前からあった気がしますが緑の大きめサイズとか紫のやや小さめサイズとかあったかな……と
ダイソーで初めて耐熱ガラス容器を買いました。今までこの手の四角いガラス容器はダイソーで買った事なかったんですよね。容量500mlで200円の物。熱湯・レンジ・オーブン・食洗機OK!ダイソーにはいくつか四角い耐熱ガラスの容器がありますが、これにしたのはフタの感じが好
昨日は小5U介の水着の下の話を書きました。今日は上の話。今時の小学生は、プールの時間に上着を来てる子がほとんどだそうで。そういえば、幼稚園もそうでした。まぁ日焼けで真っ赤になってもかゆかったり大変ですもんね。うちも半袖のタイプをずっと着ていたのですが、小さ
6月に入って、学校から水泳学習に参加しますかー?のお手紙が来ました。コロナで小学校のプールはしばらくお休みしてましたが、一昨年2023年から再開しました。U介はピッタリした、ちょっと長めのスクール水着を着ていましたが、身体も大きくなって、サイズアウト気味……
割と毎年、ダイソーでビニールのプールバッグを追いかけてます。今年はまだ店頭で見かけてないんですよね……でも、ダイソーのネットストアを見ると、スパイディと画像お借りしました。ラプンツェルは出てくるので、ラインナップにはあるのかな。これから店頭に並ぶと
ダイソーのトラベル用品コーナーで見かけた洗剤の詰め替えボトル。パステルカラーもくすみカラーも素敵✨️最初、デコボコも付いてるし洗濯用の洗剤を入れるのかな、と思ってたんですが洗顔やシャンプーなどの詰め替えに!って書いてあって。お風呂で使う物なのね〜。吸盤付
飾れるディスプレイスタンド。少し前からありますよね。本棚に置いて、1冊だけ表紙をこちらに向けて飾れる物。この漫画のタイプは前からあった気がしますが、アクスタ・色紙・ポストカードとか本以外をターゲットにした物って前からあったかなぁ。本じゃなくても、BOXやケー
LINEのリアクションに絵文字が使えるようになりましたね。昨日はワーイ!的な記事を書いたのですが、複数重なった時、どう表示されるのかが気になってまして。今朝グループLINEで使う機会があったので、ワクワクしながら絵文字を使ってみました。私以外も使ってる人いる!(笑
なんだかんだで便利なLINE。正直、最初の頃はすっごく警戒してて、周りが使っていてもしばらくインストールせずにいました。でも、幼稚園のPTAで入れざるを得なくなり……今では毎日使ってます。まぁ漏れてまずい情報もない、訳でもないけど。個人情報とか気をつけながら使っ
うちに急に来たブームと言えば野球なのですが。なんか知らんけど、麻雀も急にきて。いやね、随分前にドラクエウォークでカジノが来て、麻雀も来て。今はドラクエの日キャンペーンでガチャが回せるジェムがもらえたり。そこで家族それぞれ遊んではいたんですが、なんか急
今週は涼しいですが、また暑くなりますよね。ダイソーにもクールタオルや保冷グッズが並んでます。その中で、こんなのあったかなーと思ったのが手首用とアイマスク型。どちらも凍らないタイプのようなので持続時間はそうでもないかも?でも、手首に巻くタイプは熱が出てる時
最近、ダイソーに小さくてかわいいミニチュアバッグが出てるなーと目に付きます。ジュートバッグの小さいのは前からあった気がしますが他の形のも増えましたよね。後ろにDカンが付いていてバッグチャームとしてもステキ✨️いろんな素材のトートバッグもイイですね。リュック
この時期は、ちょっと楽しみな事があります。それは、期間限定のカニカマが店頭に並ぶ事!今年も見かけましたよ〜。黄色いカニカマ!たまご焼き風味ですって!通常バージョンの赤と並べてみたwちょっと焦げ目が付いてる〜♪食べてみると、普通のよりも甘く感じます。カニ感は
今日は涼しいくらいでしたが、5月だというのに暑いくらいの日がありますね。足も意外と汗をかくので、なんか涼しい靴下にしないとなーと。ダイソーで買ってきました。1秒吸水!ムレにくい靴下です。定番のアンクル丈とのことで中学生のA子に。粗メッシュだそうで、アミアミ。
反射材キーホルダーについては何度か書いてます。今回見かけて、あっと思ったのがディズニー関連で2つ。まずはキャラクターが切り抜きされてる物。今までミッキー・ミニー・プーさんは 見かけてましたが、カーズとドナルドは初めて見たかも!カッコいいな。もう1
今年も店頭で見かけて、ウズウズしてました。そして、やっぱり買っちゃいました!ゼスプリの赤いキウイ、ルビーレッドです。去年家族が買ってきて、見た目にビックリ食べて納得。去年は袋だったんだ。パッケージにLINEからその場で当たる!と書いてあるので応募してみました
スーパーのついでにダイソーへ。お菓子コーナーを見てて目にとまったのがクリアブックマーカーガム。えーナニコレ?!フリーレンとか、アニメキャラが多いのかな。ガムとしおりが入ってるみたい。へー面白そう!アニメキャラだと思ったら東方もあったよ。にほんブログ村
涼しかった昨日とは一転、いや、今日は暑かったですね〜。そんな中、子ども達は体育祭だの運動会だのの練習を頑張っています。A子はいつも麦茶なのですが、さすがにスポドリが欲しいと。そうだよねー、水分はいくらあってもいいよねー。去年は保冷機能のある、普通の直飲みの
先日、磐越道を通る機会がありまして。猪苗代磐梯高原インターチェンジのすぐ近くにある道の駅猪苗代は、条件はありますが一時退出しても道の駅に立ち寄れば(特定のアンテナの下を通過すれば)高速を降りてから2時間以内なら高速道路から降りない場合と同じ料金という社会実験
買ったシャツの袖が長くて。まくろうかでもまくるといまいち……なんて考えてたら、あ、アームバンドでいいじゃんね。ダイソーで見かけた気がするーとお出かけ。よく行くダイソーでは、メンズの靴下の向かい、衣料品小物のコーナーにひっそりと置いてありました。黒と茶色が
土曜日だけど、学校だったA子。普段、土日はお休みですが、行事の関係で授業あり。土曜日は習い事があって、今週は放課後に習い事。学校疲れた〜休みたい〜まぁそうだよね。んじゃ最近行ってないから、帰りスタバ寄ろうか!と、スタバで釣ってしまった(笑)習い事に行く途中、
先日ダイソーでふくらはぎをコロコロするヤツを買いました。順調にコロコロしています。その時、内ももを鍛えるヤツも買っていました。200円。内転筋と大胸筋を鍛えると書いてあります。太ももがヤバいなーと思っていたので買ってみました。中身はプラスチックのパーツとで
うちは冷凍庫で凍らせた保冷剤を冷蔵庫のチルドに入れています。なんとなく。保冷剤って2種類あるじゃないですか。ゼリー状のと、水のと。今朝、保冷剤を使おうと思ったら、何か濡れてる……水タイプが漏れてる!!まじかー。期せずしてチルドの掃除ができました。トホホ。水
最近、足がむくむなーと思う事があって。ふくらはぎを揉んだりしてたんですが、もっとお手軽にできないかしら。ダイソーで買いました。ソフトローラーです。他にピンクがありました。まぁよくある持ち手が付いててポコポコが付いたローラー。ポコポコは大きめで、柔らか素材
500円の有線マウスをダイソーで買いました。U介が。パソコンでロブロックスをやりたいそうで。まずは私のノートPCでやってみよっか。1個くらいマウス余ってるかと思ったら、なくて。ダイソーにそれっぽいのが売ってた気がして、一緒に行って買いました。この時。白と黒があ
先日子ども達とダイソーに行った時。みんなそれぞれウロウロして、ある程度たったら合流。U介が「ハンドスピナーかと思ったら、違ったー」と連れて行って見せてくれたのがえ?ハンドスピナーじゃないの?もっと近くでよく見たら、ぽい!けど違うね。ナニコレ?!iPhoneのカ
先日ダイソーに行った時。飼育容器の並びに昆虫採集で使う虫かごも置いてありました。面白いなーと思った2種。使わない時に折りたたんで置けるのはいいですね。省スペース。もう1つは、上から覗くと大きく見えるそうです。へーなんかすごい!にほんブログ村
ダイソーにはいろんな靴下が売ってますが。かわいくて買ってしまったのがネコの手みたいな靴下!肉球ねこのショートソックスです。前に、もう少し長いミケの靴下を買っていてお気に入りだったのですが毛玉取り機で引っかけて穴が空いてしまい……くるぶし丈だけどいっかーと
5月も9日。ゴールデンウィークも終わり、また日常が戻ってきましたね。疲れが出たのか、みんなちょっとずつ調子が良くない感じ。土日にゆっくりして、体調を整えたいですね。まぁ私は日曜は朝から夕方までフルで仕事ですけど!がんばるぞ〜。今年のゴールデンウィークは、み
ダイソーで見かけてへーと思ったのがリユーザブル水風船。繰り返し使える水風船だそうです。ボールセットは5個300円。動物セットは10個500円。シリコンで出来ていて、柔らかいです。バケツか何か水を入れた所で半円形のカップに水を満たして2つを閉じれば水風船の出来上がり
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。ゴールデンウィークは結構家で呑んでます。中でもおいしい!と思ったのが、檸檬堂のやつ。この、レモン濃いめが!!おいしかった〜😍炭酸は弱めな感じ。レモン2個分の果汁が入ってるみたいで、ほんとにレモンが濃
【ダイソー】500円のタブレットケース!小中学生にはこれで充分かも?
ダイソーのパソコン用品コーナーでこれ!と思ったのが縦型のタブレットケース。色もかわいかったり、カッコよかったり。ランドセルにも使える取っ手付収納ケースベルト付500円の商品です。A4サイズ、13インチのタブレットに対応みたい。触ってみると、そこそこクッション性あ
今日はこどもの日でした。ゴールデンウィークは、昨日お出かけしたので今日は比較的まったり。夕方、晩ご飯の買い物に出ましたが、珍しくU介もついてきて。最近は家に居る方が多くなりました。家に1人でも、ゲームやってた方がいいって(笑)まぁもう5年生ですしね。戸締まりし
食べてみたい!と何度も言っていたA子。先日、ついに買ってみました。ダイソーのドバイチョコ。カダイフがね、入ってるんだよ。あと、ピスタチオだよ。へーそうなんだ。200円でしたが、3個しか入ってないけど!!そうなんだ。食べてみたら、サクサク?ザクザク?カダイフって
5月になりました。スーパーではイチゴがお安いです。あとは、キウイとか夏みかんとか?私は柑橘類が好きなのですが、常温OKで手で剥けて薄皮も剥かなくていい、ミカンの系統が特に好きです。残念ながら、この時期はもうないんですよね。夏みかんとかオレンジもおいしいのです
炊飯器でご飯を炊いたら、その時に食べない分は冷凍。この時は、晩ご飯前に4合炊いて、子ども達が食べて(大人はお酒)残りを冷凍。ご飯1つは200gが基本。道具はアナログの秤とワンワンのうつわ。子ども達がバブの頃に使っていた、プラスチックの。これが軽くて、大きさもち
今日は放課後A子とイオンへ。ほんとはU介も行く予定でしたが、午後の体育でシャトルランをしたら疲れ果ててしまったそうで。家にいるとの事なので、2人で。ちなみに、私が小学生の時はシャトルランなんてなくて、踏み台昇降でした。小学生同士で脈を測ってましたが、結構あや
A子がコクヨのリングノートを買った時。リングノートはお気に入りになったそうです。他のノートもこれにしたいくらいだそう。コクヨ キャンパス ソフトリングノート ブラックカラー B5 ドット入り B罫 3色セット sb-ス-S111BTX3SET メール便送料無料[M便 1/1]価格
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。晩ご飯の前に、お料理しながらちょこっと呑むのがおいしいですよね。そんな時の缶チューハイ的なお酒は夫が担当。今日買ってたのは男梅サワー。なんかサイトがすごい(笑)私これ今まで飲んだ事なかったんですが、
日曜日の夜、「寝れない……」と来たU介。久々の夜の襲撃です。朝は5時半に起きてたので、夜はすんなり寝付けると思ってたんですけどね。ちなみに私はU介が起きて1階に降りた後、もちろん二度寝しました。6時半だと思ったんだって。起きてからも時計見てなかったらしい。そ
少し前ですが、病院セットのケースを変えました。これまで使っていたのは、ビニールのケース。なんかちょっと黄ばんできちゃったのと、ケース同士がペタペタくっついちゃって。なんとなく気になってたんです。そこで、メッシュのケースに変えました。筆入れタイプや、いろん
ティッシュは、もうずっとソフトケース。花粉の季節は鼻用とその他用と2種類おいてます。鼻用は柔らかいティッシュ。エリエール+Water(プラスウォーター)ソフトパック 120組5Pposted with カエレバその他用はウエルシアの。ソフトパックだと、ゴミも少ないし箱に比べ
先日、夫がこのもやし洗わなくていいんだって〜と言っていまして。またまた〜と思いつつ、パッケージは既に捨ててしまっていたので確認できず。どのメーカーのだったんだろーといろんなお店でチェックしたら、ありました!トップバリュの緑豆もやしでした。確かに、「洗わず
まぁタイトルの通りですよ。やっぱ当たんなかったかー。220万もの応募があったらしいですもんね。当たった人いいな〜。家電量販店やネットでも抽選の受付が始まったので、そっちでも申し込みますかね。ていうか、そこまで欲しいのかな(笑)少し落ち着けば、買えるかなーと思
この4月から中学2年になったA子。進級して教室の位置が変わると思ってたのに、学年のエリアはそのままだったそうで。残念がってました。A子の通う中学校は、他の学年のクラスの前の廊下は通ってはいけないという謎ルールがあり。図書室へ行くのに、階段を登って廊下を進んで
A子が学校で配られたチラシ。いいバイトがあるからって、スマホで個人情報を送ったちゃダメだよ!という趣旨の内容。個人情報保護委員会から発行されたようです。子ども向けのページがカワイイ。チラシを見ながら、これ、元ネタわかる?アレでしょ?そう、アレアレ。女性の
先日ダイソーで買った、クレープロール。2個で100円です。A子が開けたパッケージを見て、違和感が……なんだろ……よーく見たら、左上!誰だい君は!A子に聞いたら、前から居たでしょ?って。えー!全然気づかなかった〜。↑この時は居なかったけどなぁ。って、2023年か。2
近所のダイソー。新学期の文房具の特集が終わったらサンダルが前面に!去年から気になってるのはアクティブカバー。水辺で使う、スウェット生地の靴と言うより靴下みたいなやつ。底は固めみたい。これ気になってるんですよね〜。ただ、水辺で遊ぶ機会が想像できないので、買
今日は暑くなりました。4月に夏日を越えて、30℃の真夏日に近づくなんて。もう熱中症について考えないといけませんね。ダイソーで見かけたのはクールネックを入れるポーチ。オーロラっぽくて、ステキ✨️隣のグレーは四角。クールネックだけでなく、冷やしておきたい小物入
こちら関東、すっかり桜の季節は過ぎ去りました。かと思ったら、場所によっては八重桜がいっぱい。ボリュームのあるお花が!みんな下向きに咲いてます。伸びた枝の先にも。淡いピンクの花びらと赤みを帯びた葉っぱ。かわいい💕週末は暑いくらいだそうで。もう少しお花もつと
ダイソーで、こんなの売ってるんだ〜と思った物。まずはイヤホンをワイヤレス化するやーつ。イヤホンをBluetoothでスマホやコンポに繋いでワイヤレスイヤホンにできるんですって。これもダイソーで扱ってるんですねぇ。お次は折りたたみ式のヘッドホン。使わない時、コンパク
朝は子ども達のご飯の時間からテレビを点けています。食事中のテレビは賛否両論あるとは思いますが、ニュースや世の中の動きを知るのは大事だと思うので。コミュニケーションのきっかけにもなるし、学校の勉強に関連する事があったり、へ〜とためになったりするので、まぁ悪
今日は風の強い日でした。朝晩は雨も降ったりして。日が沈む頃は、ちょうど西から日が出て虹が出てました。さてさて、買い物から帰ってきて、冷蔵庫にしまう前に、できれば取りたいフィルムパッケージ2つ。ズバリ、3個パックのお豆腐と納豆!お豆腐も納豆も、フィルムだけそ
ネームタグって言うと、パキッとした原色のイメージ。うちでもいくつか使ってます。U介のランドセルに付けたり、A子が持ってくお薬のケースに付けたり。メモを付ける感じで使ってるかも。ダイソーで見かけて、ステキ✨️と思ったのが優しい色味のネームキーホルダー。モノト
パソコンのモニターを置く台。前に木製の物をダイソーで買って、使っています。目線が高くなるし、トレーなどが入れられて整理できて良いです。先日ダイソーに行ったら、黒いのが売ってました。モニタースタンド 組み立て式。550円です。黒カッコいいなぁ。耐荷重は20kgな
小学校も中学校もタブレットを持ち帰る事があります。うちでもタブレットケースを買って、登下校中に壊れないようにしてるつもり。最近U介はそのままランドセルに入れてくる事もあるので、もう1回ちゃんと話さないとなぁと思っています。ダイソーで見かけて、あ!これ!と思
ダイソーのノートコーナーにて。目についたのは、コクヨのキャンパスノート。学生さんの定番ですね。で、アレ?と思ったのが枚数。今までノートと言えば、30枚のイメージ。でも、軽さを売りにしているノートは26枚。そりゃ少なければ軽いでしょうよねぇ。いつから減ったんだ
ダイソーでナニコレー?!となったライトがありまして。VOICE CONTROL LIGHT音声操作ライト ですって!形もかわいいですね。USBのType-Aで繋ぎます。向きがあるようで、逆だと点かないみたい。点灯のオン/オフが音声でできて、まず「スマートライト」そして「ライトを点けて
子どもの留守番用にカギを持たせるのに、カバー付きリールキーホルダーを使っています。先日ダイソーで理想のリールキーホルダーに出会いました。今日ダイソーで見かけて、へーと思ったのがカバー全体が反射材のリールキーホルダー!あれ、写真ミスってどっちも裏面になって
A子がハイテックC コレトを買った時、私もすごく細いボールペンを買ってました。ユニボール シグノの0.28mmです。持ち手はラバーで滑りにくくて持ちやすいです。比較対象は、もちろん愛機ジェットストリーム0.38mm!比べてみると、誤差の気もしますが0.28mmの方が若干細い?
ダイソーでこれ良さそう!と思ったのがライト付きの防犯ブザー。100dbと大音量の防犯ブザー、白色LEDの足元ライト、赤色LED点滅の交通安全ライト。1台3役ですごい!単4電池1本との事なので、お手軽ですね。本体の色が白・ピンク・水色と小学生のランドセルにも合いそうです。
子どもが新学期に持って行くぞうきんを!!今回は買ってしまいました。ダイソーさん、ありがとう!いやねー、今日の午後帰ってきたんですよ。夫の実家から。早い時間に帰ってくるつもりでいたし、家に着いてから縫えばいいかな〜と思って出発しまして。まぁ無理でした。何だ
「ブログリーダー」を活用して、ぼるちさんをフォローしませんか?
ダイソーでナニコレ?!と二度見した物。一見シルバーの保冷バッグなのですが……素材が!!反射材ですって!全面反射材のリールキーホルダーは見かけてましたが保冷バッグも出たかー。反射材の布が欲しくなったらこれ改造すればいいかもwもう1つはフタなのですがレンチンず
ダイソーであ、これかわいい!と思った食器2種類。まずは、パンダのシリーズ。ボケてますね……白地に赤でパンダのイラストが入ってます。中華料理にピッタリ!どれもかわいいな🥰もう1つはカップ。ぽってりとした感じがかわいい💕量もたくさん入りそう。キッチンでツールを
ひっさびさに業スーへ。前に書いたのいつだったかな。割と近所にあるのですが、あんまり足が向かなくて……なんでしょうね、なにを買ったらいいかわからないからでしょうかね。そんな私でも、これはおいしかった!と言うのがありまして。まぁ見ないと思い出さないんですけど
ちょっと久々?ゆっくりダイソーへ。夏の物がいろいろ並んでますが、その中でへーと思ったのが夏休みの宿題に使えそうなキット達。実験や工作いろんなキットがありました。光る水とか石けんは宿題じゃなくても楽しめそう。夏のおうち時間にいいかもですね。工作に使えるかも
虫の画像を載せてます。苦手な方はご注意を。今朝、ゴミ捨てに出た帰り。玄関に向かう途中で、何か跳ねた?バッタかな?とよーく見るけど緑の影はナシ。でも、視界に違和感……水道のメーターのフタの上に普段見ない物が。この赤いの、草じゃないよね?バッタ?!ショウリョ
仕事終わりの週末お昼過ぎ。もー暑いし、疲れたし、お米炊いてないし。何か買って帰っちゃお!と寄ったお店。子ども達には何か丼ぶり物でいっか。海鮮丼とーカツ丼もいいね。丸っこい容器の丼ぶりがいくつか並んでました。私は何にしようかなー。あ、この隣の黒酢のとかおい
先日、楽天で買ったのは繰り返し使える、靴の乾燥剤です。リピートしました。ミズノのゼロプラス シューズドライヤー。ミズノ MIZUNO ZERO+ シューズドライヤー フットボール サッカー シューズアクセサリー メンテナンス 24AW(P1GZ040509)価格:1,079円(税込、送料別) (2
先々週の遅番の金曜日。16時半頃、仕事に向かう途中の空。真っ黒い雲に雷がピカピカ⚡ゴロゴロ。30分と経たずに激しい雷雨に。1時間半くらいで雨は弱まり、帰りには止んでました。天気の急変ってこういう事だよな〜。ちなみに仕事はヒマでした(笑)これは先週の土曜日の夕方。
今年は赤いのがあるなーと思いつつ、スルーしてましたが。やっぱり気になって買ってみた!塩分チャージの赤いの。青や黄色は前からあったと思うのですが、赤は梅だったんですね〜。これカバヤだったんだ!カバヤと言えば、ジューCのイメージ。子どもの頃よく食べたなぁ。筒
今日はA子の習い事の待ち時間にセリアへ。気になっていた、長い氷を作れる袋を買ってみました。チャック付き製氷袋っていうんだ。中はメモリとくまかわいい。280mlくらい入るっぽい。氷じゃなくて、シャーベットみたいにできないかなーと。これだと少し大きいね。家にあった
学校で使うノリ難民のU介 小学5年生。液体のりではなく、スティックのりが欲しいと言うので接着力2倍のノリを買ったものの開けられないそうで😭別なノリを求めてダイソーへ。↑この時。確実に開けられるのはどれだ!選手権を開催。見事 優勝したのは片手で開けられるスティ
子ども達に買い物を頼まれてダイソーへ。A子はスケッチブック、U介はノリ。ノリ買ったばっかじゃん!なんか、開けられなかったらしく……A子は「ちゃんと引っ込めてフタした?」と。冷静〜(笑)もちろんU介はそうしたとの事。まぁ手が滑ってしまって、開けにくかったのかな。
相変わらず野球熱が高い子ども達。今日もテレビの中継をあっちのチャンネル見たり、こっちのチャンネル見たり。ワイワイ楽しんでいます。また野球 観に行こうよ〜という事ですが、セパ交流戦も終わってしまったし。これからの時期ならオールスターでしょ!と。私が行きたい
久々に子ども達とカラオケに。A子の中間&実力テストお疲れ様会。ちょっぴり久しぶりな感じです。今回は土曜日。夫は出かけていたので、朝から行っちゃう?!と決行。場所はいつものコート・ダジュール。食べ物・飲み物の持ち込みOKなので、途中のローソンで朝ご飯を調達。3
あーあと1品、晩ご飯に何か欲しいなーという時、最近よく作るのが厚揚げを焼いたやつ。うちでよく使うのは相模屋さんの絹厚揚げ。柔らかくてもっちり。おいしいです。前に夫が作ってくれて、子ども達が気に入ったので私も真似して作ってます。切って焼いて焼肉のタレを絡め
いや〜毎日暑いですね!雨が降ってもジメジメ蒸し蒸し。今年2025年は遅い梅雨入りに早い梅雨明け。こちら関東は6月末時点ではまだ梅雨明けしていませんか、まぁ時間の問題でしょうね。お天気が良くて風が少しある仕事のない日を狙って、寝具の洗濯・片づけ!ベッドパッドを接
ドラッグストアで見かけて買ってみました。味の素の冷凍ギョウザ。レンジで3分ですって!商品名が「レンジでギョウザ」なんだ。袋から出すと、もう焼けてる!!1パック10こ入りで、トレーは半分に分けられる切れ目付き。3分と言いつつ、半分の5個なら600w1分半ですよ!トレ
ありがたい事に、今年も近所の方からキュウリをいただく時期になりまして。今年はフライパンで。前はレンジで。と言っても切って調味液と沸騰させて冷めたら袋に入れるだけ!そこそこ美味しくできました。ありがたや〜。にほんブログ村
ダイソーでこんなのあるんだーと思ったのが粘土用保存袋。サイズは2種類かな。ダイソーは粘土用品もけっこう充実してて粘土ケースはもちろん、ヘラのセットやねんど板も売ってました。粘土の保存袋もあるとは!確かに、紙粘土だと中途半端に余ったりするんですよね。いつも気
中学2年生のA子。家でも学校でもシャーペンを使っています。小学校高学年の時は、家でのみ0.9mmのシャーペンを使っていました。中学生になって、0.5mmを使い始め、ここ最近は0.3mm。習い事や子ども会の卒業祝いでクルトガをもらって、それ以来クルトガがお気に入り。イオン
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。YKベーキングカンパニーさんのパンは目につきやすく。同じシリーズのブルーベリージャムのパンも好きで、よく買います。柔らかいパンにブルーベリージャムがたっぷりで、おいしいです。この間お店で見かけてアレ
仕事が遅番の日。帰りは夜なんですよね。晩ご飯をすぐ食べられるように(帰ってきてからイチから作るのは面倒だし、気力もないから)メインは作って行こ〜。大人はお酒だし、ご飯にも合うチキン南蛮にしよう!洗い物 最小限コースで!フライパンに片栗粉バサァ!(量はテキトー
A子から情報はもらってたんですが、よく行くスーパーでは出会えず……たまに行くスーパーにありました!禁断のコラボレーションヨーロピアンシュガーコーンねるねるねるね味いや、すごいとこ来ましたねぇ😍ねるねるねるねとヨーロピアンシュガーコーンは同級生なんですって
先日、痛バを見つけたダイソーでのお買い物。「編集部の推し」にも選んでいただきました。ありがとうございました。お読みくださり、ありがとうございます。目的は使い捨てのストロー。3種類の色合い。パステル:ピンク、水色、エメグリモノトーン:白、黒、グレービビット
ダイソーにストローを買いに行きまして。今も同じく、寝る時はベッドサイドにお茶を持って行くスタイル。で、見かけたのが痛バ!痛バッグですよ。カバンの1部が透明なビニールのポケットになっていて、推しグッズを見せながら持ち歩ける、アレです。ポーチからリュック・ト
これおいしかったを忘れないように自分メモしておくシリーズ。習い事の帰りにスーパーに寄ったA子と夫。これ食べてみたーい!と買ってきたのは、ゼスプリのキウイ。ただ、中が赤いんですって!ルビーレッドというみたい。サイトを見ると、開発に20年以上かかってるとか。赤
気づけば5月、すでに暑い日もありますね。ダイソーにも夏物がいろいろ。ついつい見ちゃうのは、プールバッグ。大小いろいろ並び始めてまして。気になるディズニー柄は新作はトイ・ストーリーかな?2023年のとは違うような……プリンセスもかわいい。やっぱりニモいいなぁ。
みんな大好き、神戸屋さんのチョココロネ。季節限定の味もおいしい。和栗モンブラン安納芋先日も子どものおやつに、と購入。家に帰って買った物を整理していると、何だか違和感……何だろう?あ!ロゴが!!「YKベーキング」になってる!2023年に神戸屋さんの菓子パンとか
寝る時、スマホはいつも枕元。目覚ましアラームをかけているので。ある日の深夜1時半。突然鳴り出すスマホ。え、もしかして実家?!何かあった?と思って画面を見ると、知らない番号。電話に出るわけもなく。深夜の着信に心臓がバックンバックンしましたが、次第に収まって、
今日はA子の中学校の入学式です。雨と風がすごい……なんで今日に限ってこんなにお天気悪いの!!日本海から何かブワッと出てる(笑)拡散系のワザ出したの誰ですか!うちの地域は午前中:小学校午後:中学校と同じ日に公立小中学校の入学式があります。中学校はともかく、小学
新学期に向けて、子ども達に片付けを促しまして。んじゃお母さんも頑張ろうかなと。シンク下などを片付ける事に。ニトリのファイルボックスを導入して、なんとなく使ってきましたよ。だいぶ乱れてきてます。その下の薄い引き出しも。全部出して、要る・要らないを選別。途中
ジャガイモが好きです。でも、ジャガイモが嫌いです。もう少し言葉を足しましょうか。ジャガイモを食べるのが好きです。でも、ジャガイモを剥くのが嫌いです。おいしいから好き!食べたい!けど、剥いたり調理したりは面倒。そこで、ズボラ発動。冷凍ポテトもジャガイモでし
今日は離任式。仕事もない。久々の朝の1人時間!!ヒャッホイ!ダラダラするぞ〜!いやね、春休み、それなりにストレスですよ。生活リズムが変わるし、常に誰か居るので。私、サイグラムはM12なので、1人の時間がないとツラいんですよね。1人時間を求めて、ついつい夜更しに
仕事関連のお買い物シリーズ。■その①■その②■その③■その④仕事を始めて1年ちょっとになりました。後から人が入ってきて、1番下ではなくなり。先輩からの鋭い視線も、少し減った気がします(笑)できる仕事の範囲が増えて、いっぱいいっぱいな事もありますが、今のと
ダイソーに行くと寄るのが懐中電灯コーナー。こんなのも出たんだ〜と驚いたのが吊り下げランプ。550円(税込)単4電池3本で点灯するそうで。電源や充電がいらなくて、いつでもどこでも使えるのは便利ですね。フィラメント風の電球は交換不可。大きさは25cmはなさそうだったから
A子が小学校を卒業しました。桜はまだまだだったけど、お天気が良くて。去年は1人だけだった5年生もみんな参列できたし、保護者も2人までOK。コロナ禍で大変だった卒業式もあったかと思いますが、みんなで卒業式をできた事に感謝です。6年生の担任の先生たちは青白い顔してま
子どもの顔につける保湿剤は西松屋で買っています。ピジョンのベビーローション。パッケージがリニューアルしてた。今回は799円/個。前より高かったけど、それでも近所のドラッグストアより安い。で、ウロウロしてたらば。服が安いんですよ!899円までは299円とか!思わずい
セリアで買ったミニランタン。車に入れておいて、習い事のお迎えの時などに使っています。先日、光が弱々しくなってしまい。こりゃ電池交換だな、とダイソーへ。たしか小さいボタン電池が4つだったはず……勘でLR41をチョイス。はい、違ったー!ちゃんと確認しないとダメ、
今朝アマゾンから来たメール。本物か詐欺メールか、ちょっと迷う……アマゾンプライムの自動更新設定を解除いたしました!!サラッと見ると、本物っぽい。メールアドレスの@以下もamazonだし。だからといって、オレンジのリンクは踏まない!!よーく考えてみると、こういうサ
バレンタインまであと2日。ダイソーのチョコペンやその他の物の品薄加減を見ると、コロナが5類になって、手作りする人が増えてるって事なんでしょうかね。うちもA子が張り切ってますが(笑)さて、ダイソーのペンコーナーは行くと必ず見ちゃう。前にトンボのプレイカラード