皆さん、こんにちは! (35度/27度) 朝の給餌タイムでGODが顔を出してこないという異変に気付き、タライをチェックすると全滅していました(汗) 昨日の夕方はちゃんと餌を食べていたのに、一晩で全滅かよーー!でも、どうして?と思いました。 いつ死んでいったのか?もしかしたら...
2025年7月
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 朝の給餌タイムでGODが顔を出してこないという異変に気付き、タライをチェックすると全滅していました(汗) 昨日の夕方はちゃんと餌を食べていたのに、一晩で全滅かよーー!でも、どうして?と思いました。 いつ死んでいったのか?もしかしたら...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 最高気温は35度でしたが、タライの水温は夕方でも35度だったので、一番高い時間帯は37度~38度だったと推測できます。 夏場のメダカの生死を分けるカギになることの一つに「水量」が挙げられます。 皆さんもお分かりの通り、水量が少ない桶...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 昨日の記事で、体外光が入り始めた画像をアップしましたが、同じ天照エボリューションWFで、先に生まれた子たちがいますので撮ってみました。スマホ撮影で画像があまり良くないです。 ご覧いただいているのは生後2か月前後の個体群です。未選別で...
地域タグ:佐賀市
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、SOMEDAYさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 朝の給餌タイムでGODが顔を出してこないという異変に気付き、タライをチェックすると全滅していました(汗) 昨日の夕方はちゃんと餌を食べていたのに、一晩で全滅かよーー!でも、どうして?と思いました。 いつ死んでいったのか?もしかしたら...
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 最高気温は35度でしたが、タライの水温は夕方でも35度だったので、一番高い時間帯は37度~38度だったと推測できます。 夏場のメダカの生死を分けるカギになることの一つに「水量」が挙げられます。 皆さんもお分かりの通り、水量が少ない桶...
皆さん、こんにちは! (36度/26度) 昨日の記事で、体外光が入り始めた画像をアップしましたが、同じ天照エボリューションWFで、先に生まれた子たちがいますので撮ってみました。スマホ撮影で画像があまり良くないです。 ご覧いただいているのは生後2か月前後の個体群です。未選別で...
皆さん、こんにちは! (35度/27度) 暑い日々が続いています。溶けてしまいそうな熱気です。 生後1か月の天照エボリューションWFの稚魚たちに体外光が乗り始めました。 一か月ではこんな感じです。 高水温のこの季節はブルーのタライ+グリーンウォーターで飼い込むことで、これか...
皆さん、こんにちは! (35度/26度) 先週、無精卵問題で孵化率が悪いので、メチレンブルー作戦を行い一週間後に結果を投稿するという件を書きました。 本日はその結果報告です。 結論を先に書くと・・・成功です! 受精率が悪く、カビに悩まされていたのが噓のように解決し、たくさん...
皆さん、こんにちは! (35度/25度) 猛暑日となった本日、タライの水温は37度に達していました。お湯(汗) そんな中でもメダカたちは踏ん張っていました。 あまりの暑さで11時半~16時は作業を中断し、朝と夕方に作業を行いました。 夕方、ジャンボ発泡スチロール箱を撤去し、...
皆さん、こんにちは! (33度/24度) 梅雨が明けたということで、現在、庭のタライの模様替えに取り組んでいます。 画像は撮っていないのですが、小型の36リットルタライを通常仕様の60リットルに順次置き換えて行っています。 置き換えの一番の目的は、水の量が少ないと太陽光にあ...
皆さん、こんにちは! (32度/22度) 「ちいかわ」とくら寿司のコラボキャンペーンが本日から始まったそうで、ちいかわ好きの娘と奨くんに連れられて、妻と4人でくら寿司へ行きました。娘と奨くんにご馳走になりました。 食べた皿の数だけグッズをゲットする確率が上がるそうで、私は食...
皆さん、こんにちは! (30度/22度) 本日終了したヤフオクへのエンゼルの出品。落札していただいたのはブログの読者様でした。 読者の方に落札していただけるというのが何とも嬉しい気持ちになります。それを名乗っていただけること、とてもありがたいです。 ブロ活へのモチベーション...
皆さん、こんにちは! 日付をまたいで深夜の更新です。 屋内水槽の水換えは週に2回行っているのですが、メダカの数が多い水槽でエラ病が発生し、数匹落ちてしまいました。 稚魚の時は週2回の水換えでも問題はなかったのですが、稚魚が成長するにつれて餌の量も多くなり、それだけ水が汚れて...
皆さん、こんにちは! (28度/23度) エンゼルの本ダルマをヤフオクに出品しました。 先日長野のほうにメダカを発送したのですが、いつもご贔屓いただいている方なので、エンゼルの本ダルマをプレゼントとしてぶっ込んだところ、とても可愛いと喜んでもらえて胸を撫で下ろしたところです...
皆さん、こんにちは! (26度/24度) なかなか産卵が始まっていなかった曜変天目WFのメスの1匹が、今日から産み始めました。体長はフルサイズになっていたのですが、横幅、つまり「ふくよかさ」がなかったので、気を揉んでいました。 産卵数はまだ少ないですが、徐々に増えていくでし...
皆さん、こんにちは! (30度/24度) 6月に入ってから産卵が安定してきました。それと同時に露呈してきているのが、受精率の悪さ。産卵床を見ると、無精卵ばかり。気が滅入ります( ノД`)シクシク… ウチで言えば、曜変天目WF、オランジェ、三色ラメだるま、グラディオの4品種が...
皆さん、こんにちは! (31度/26度) 今日は家族3人で実家に足を運びました。4月末以来、2か月ぶりでした。 妻が庭の睡蓮の葉を間引きする作業をしてくれました。 4月末に帰省した時に睡蓮の植え替えをしたのですが、2か月間メンテナンスをしていなかったので、葉が水面を覆いつく...
皆さん、こんにちは! (33度/24度) 曜変天目からヒカリ体型のメスが出ました。 面白そうなので採卵しようと思います。 白背景では美しさは際立たないのですが、黒背景では青白いヒレの輪郭が良く分かります。 「これはいい」というオスが数匹いるので、そのオスとヒカリ体型のメスを...
皆さん、こんにちは! (31度/24度) 黒衣だるまを外に移動しました。 今までわけぷかで管理していたので、放流したらすぐにのびのびと泳いでいました。 まだ屋内には移動待ちの子たちがいるので、順次移動させたいと思います。 先日の記事で、しばらく雨が降らない予報だと書きました...
皆さん、こんにちは! (31度/21度) 久々の太陽光、万歳!!という感じでした。 エデンモルフォの第一陣の水換えをしました。 生後2か月の子たちです。2ペア、今週末に長野へ旅立ちます。 エデンモルフォの第二陣 ジャンボ発泡スチロール箱にて加温中。 第三陣は、屋内で加温して...
皆さん、こんにちは! (30度/23度) 明日からの2週間ほど、天気予報から雨マークが消えました。 全国的にこんな感じなのかは不明なのですが、メダ友さんの情報によれば長野もこんな感じであることは確認済みです。 余りにも短い梅雨だった、となるのでしょうか。1か月ほど早いです。...
皆さん、こんにちは! (26度/22度) 昨日は自身の誕生日、今日は父の日ということでお祝いラッシュでした。俗にいう「盆と正月が一緒に来た」感じです。 娘にはパソコンのゲーミングモニターを、予算を超える分は私が手だしして買ってもらいました。 妻にはちょっと良い夕食を、外で食...
皆さん、こんにちは! (27度/23度) 今日は早めに更新します。 雨のため外のメダ活ができないので、撮影(試し撮り)をして過ごしました。 今日のモデルは黒衣だるま。黒背景で撮る方が良いのか白背景で撮る方が良いのか、結構迷う品種です。 いざ掬ってみると、生後1か月半なのでま...
皆さん、こんにちは! (31度/26度) あすは晴れ時々曇り。久々に雨を気にしなくていい週末になるようです。 数週間ぶりにメダカにどっぷりとハマることができるので、今からワクワクしています。 気力は十分、体力も余ってます。 今年の新子の成長ぶりもしっかりチェックして、明日と...
皆さん、こんにちは! (32度/26度) 昨夜はブログを投稿したあと「響け!ユーフォニアム 3」の最終回を見ました。「よかったね~(ToT)」」というのが率直な感想です。号泣はしませんでしたが、ウルッときました。令和に入って自身の中ではトップ10には迷うことなく入る作品でし...
皆さん、こんにちは! (32度/26度) 今日はメダカの話ではなく、アニメの話です。 先日、「響け!ユーフォニアム 3」の最終話が放送され、今日からアマプラでも最終話が視聴可能になりました。 この作品は、自身も小中高と吹奏楽をやっていたこともあり、非常に楽しませてもらいまし...
皆さん、こんにちは! (32度/24度) 午前中は雨で15時頃から晴れ間が見えるという予報だったので、日除けをせずに出社しました。しかし12時前から太陽が久々に顔を出し始めたので、昼食を食べたあと、家に戻るか悩みました。 12時10分ごろは既に暑くなり始めていたので、3分悩...
皆さん、こんにちは! (28度/25度) 午前中は激しい雨でした。帰りが遅かったのでメダカの安否確認はできませんでしたが、妻から何も報告がなかったので、大丈夫だと思います。 信じていいのか分かりませんが、雨は一旦明日の午前中で上がるようです。その後日曜日はでは降らない予報が...
皆さん、こんにちは! (31度/25度) フラワーウッドさんにて8月10日~12日に開催予定の夏祭りへの出店が決まりました。 メダカ販売は11日と12日の2日間、9時~12時の3時間限定で開催予定です。 プラスチックボトルに入れての展示販売なので、水温の上昇を考えて午前中限...
皆さん、こんにちは! (27度/23度) 水換えの途中、「そろそろ春生まれのエンゼルの選別をしよう」と思い立って、実行に移しました。 先日簡単にチェックした時にはメスが少なかったので、まずはメスの選別をして8匹中6匹残しました。 オスを9匹残すことにして良個体から選り分けま...
皆さん、こんにちは! (27度/22度) 勤めている会社にミャンマー人の派遣社員の女性が2人在籍しているのですが、そのうちの1人が明日派遣元の大阪の本社に戻るということで、今日はウチの妻と合わせて4人で夕食を食べに行きました。 2人とも日常生活には困らない程度の日本語は話せ...
皆さん、こんにちは! (24度/21度) 五式Type-Rダルマが外デビューを果たし、二階には一匹もメダカがいなくなりました。 何だかちょっと寂しいというか、変な気分です(笑) この空いたスペースをどうするか?じっくり考えます。 外のタライのキャパがいっぱいなので、屋内に回...
皆さん、こんにちは! (24度/21度) 屋内組の3匹の五式Type-Rダルマを、明日仲間たちが泳いでいるタライへ移し、屋外デビューさせます。 明日は雨ですが、妻が休みなので引き受けてくれました。 まだチビっ子です。 五式Type-Rダルマは現在外で加温しつつ採卵中です。見...
皆さん、こんにちは! (27度/22度) 「転ばぬ先の杖」という諺があります。広く知られていますが、「失敗しないように前もって準備する」という意味です。 今日は初歩的なことを書こうと思います。 夏場の販売会で、「メダカが死んでしまう」という相談があります。その原因は高水温で...
皆さん、こんにちは! (26度/23度) 今こうしてブログを書いているパソコンは、10年ほど使っています。PC DEPOTという専門店でパーツを選んで、お店で組み立ててもらったものです。長く使うことを想定してパーツを選んでいたので、今も快適です。10年以上に渡りOSをアップ...
皆さん、こんにちは! (28度/25度) 昨夜フラワーウッドの黒田専務から、「8月の10,11,12日で夏祭りをするから、販売とメダカ掬いをお願いしたい」という依頼がありました。 TJさんにメダカ掬いの打診をすると、仕事の都合上どうしても無理とのことでした。 私も、8月は暑...
皆さん、こんにちは! (28度/23度) 大雨という前日時点の天気予報が見事に外れ、今日は小雨が降る時間帯はありつつも、曇りだった一日でした。 そのお陰で水換えをすることができ、結果的に良かったです。 水換えで視界が良くなった針子や稚魚のタライを覗き見ると、あまり数は採れて...
皆さん、こんにちは! 今夜は会社の同僚と3人で映画館に足を運びました。 自身は2月にハイキュー!!を見た以来、4ヶ月ぶりでした。今年に入って6回目の映画館でした。 内容は総集編だったので今までのおさらいでしたが、綺麗に短くまとめてあったと思います。 自身の評価は70点のB。...
皆さん、こんにちは! (25度/21度) 今夜は大雨の予報なので、帰宅後に妻に傘をさしてもらいながら、タライの点検と針子の流出対策を施しました。 簡単な方法はコレ 上部フィルター用のウールマットを洗濯バサミで取り付け。 予め処置をしている、ちょっとアップグレードした対策はコ...
皆さん、こんにちは! (31度/19度) 水換え、終わりました。 屋内にいた数匹のZEBRAも外デビューをさせました。 あとは雨対策として、上部フィルター用のウールマットを取り付けるだけです。 明日は朝から弱い雨が降り、日中はシトシト。夜に雨足が強くなり、日付が変わる頃に大...
皆さん、こんにちは! (31度/18度) 金曜日から本格的に雨が降り始めるようなので、今日から3日間は駆け込み水換えデーとし、初日の今日は18:00から暗くなりかけの19:30まで、タライを10本ほどこなしました。 採卵に苦労した品種の3傑に入っているミッドナイトフリル漆黒...
皆さん、こんにちは! (28度/20度) 本日、北部九州に平年よりも2週間遅い梅雨入り宣言が発表されました。 ただ、今夜は大雨になるようです。今(20時30分)も降っているのですが、雨足はこれから強くなり、夜中の1時台は20mmと、相当降るようです。 それでもあすの朝から明...
皆さん、こんにちは! (31度/23度) 生後2ヶ月になるデーモンΩを選別しました。 Ωの表現を持っていない子や色が入っていない子を外すと、6割くらい拾いました。 昨日のエンゼルとは逆で、オスが少なかったです。 貴重なオス。中でもお気に入りのオスです。 メスが多かったので最...