私にきつい口調で背後から言われ、動揺して、混乱した父。立ち上がって小池ドクターと看護師さんの間をかき分けるようによたっ、よたっと進み、流しの方へ「どこいくの?」「腹空いた、昼めしの準備する」ドクター方、11時に来たのですが、時計を見ると、すでに12時を回っていました。(いや、でも、私が来ているのに、父が昼準備するっておかしいでしょ~~~)「うどんにするから、もうちょっと待って」「パンがいいの?」 (た...
体重を計らないことに持論を展開する父に、看護師さんが、「あ、今度計りましょうね」ととりあえず話を切ってくれました。すかさず、今度は「しゃっくりをね、とめてもらいますよ」「前の医者は何にもしやしない」(いや、漢方処方したじゃん)(いっとき、効いたじゃない)小池ドクター 「そうなると、訪問診療ではできないんですよ」 「専門の病院で診てもらようになっちゃうんですよー」「しゃっくりを治せないんじゃあ、 ...
新しい訪問診療医と看護師さんが来てくれました。先生は小池栄子ばりの女医さん。看護師は優しそうなこれまた美人さん。まあ、父にはいいかも……ごくごく一般的な、ざ、お医者さんと看護師さん でした。前回のお姉言葉のおっさん医師と場末のスナックホストのような男性看護師は今思うとかなり異常でした。主治医がいない空白の期間にとーさん、逝かないでくれよ と正直思っていたのでこの日を迎えられてほっとしました。と、胸を...
最近の父の様子を見ていると施設入所も視野に入ってくるかもしれないと感じるようになりました。しかし、経済面から特養しか選択肢はなく、特養は原則、要介護3以上、現在父は要介護1です。先月、母方の叔母が90歳で、要介護2で300人待ちの特養に申し込みから間をおかずに入れたと聞いたので、介護度を上げておく必要があるかもしれないと思ったわけです。叔母はたぶんGHらしきところに入っていて、80歳になる妹(私の叔母)が援...
ようやく、ようやく!3本の根管治療が終わった!5月からほぼ毎土曜の歯医者通いからしばし解放される!はずだったのにーーーー!最終日、3本の歯に金属の被せ物をしました。1時間ぐらいかかりましたが、終わりました。が、24時間もたたないうちに父からメールが来ました。歯の治療が芳しくなく食事が出来ません。申し訳ありませんが歯医者と調整してください。ちょっと様子みたら?と、ネット情報を送りました。『なぜ根の治療後に...
新訪問診療医院が決まりました。大っ嫌いなお姉訪問診療医とおさらばして、3週間。ケアマネさんからめぼしいところが見つかりましたと連絡がきました。お姉訪問診療医院は入院していた病院からの指定でした。今度のところはケアマネさんにお任せしていました。当初なにも伝えていなかったので、こちらからの条件として、●月1回の訪問(月2回でとするところが多い)●訪問介護(看護師のみの訪問)はつけない●訪問時間は遅くとも午後4時...
毎週末の訪問時で一番やりたくないけれど、一番最初にやっつけたいのがトイレ掃除です。最近では飛び散りを防ぐために男性でも洋式便座の場合は腰掛けてしてくれる、あるいは家族に命令されてそうしている人が多いようですが、父は100%立ったまま用を足します.当然、飛び散り、下にもポタリます。床に何かを敷いたりとか、対策を講じたとしても1週間放置では意味をなしません。意を決して鼻をつんざくアンモニア臭のトイレ掃除を...
自分の体調については万全を期して毎度、父宅へ行っていますが、先々土曜日は心房細動になってしまいました。ここ3か月は、お昼を食べてから、トイレ掃除、部屋の掃除をしてから、歯医者さんへという流れでした。小規模の不整脈が出てもなんとか今までは我慢して行っていましたが、先日は、トイレ掃除最中にどーんどーん、どんどん、どどん……どっ、どん、どどどー ど、どっめちゃくちゃな、かなり強い不整脈がきました。まずい、...
と、とーーーさん! その寝姿やめてください数分おきにチェックすることになるじゃないですか そうそうそう、そう、それでいいんです。 だからあぁ~~~ それ、やめて~~~~~!●見守りカメラ『スマカメ』での映像です≪24歳で脳腫瘍が見つかった息子についてはブログ更新お休みしています。現在ぱふぱふの父86歳のことを記録しています≫ ブログランキングに参加しています。応援クリクいただけたらうれしいです。...
この記事の兄のその後です ↓(クリックすると飛びます)『育て方娘は成功?長男は失敗』息子(兄)の勤め先本社へ、転勤予定期間がすぎているのに東京へ戻さないのですかと電話をしたぶっとびの父……兄はそれからほどなく本社へ戻されました。30年程近く前の話になるので私の記憶もあいまいですが、その後インドネシアに約1年転勤がありました。この時はメイド付き、送迎車付きの生活だったので、見栄っ張りの父は、自慢の息子がね、...
大嫌いで、不信感いっぱいのお姉言葉の訪問診療医、契約解消しました。訪問診療を続けるか悩み、ブログでアドバイスを頂き継続することを決めた翌日、8月1回目の診療日でした。翌日、父から診療所、診療医に対する嫌悪感満載のメールが来て、続けてケアマネさんから、「お父様から診療医を変えてほしい旨の電話がきました」とメールがきました。歩行と、しゃっくり以外は健康上の問題はみられない今、訪問診療を続けたい私側の理由...
1つ前の記事、訪問診療を続けるべきか、やめるか?に、拍手コメントでメッセージを頂きました。「悩んでます~」はそう、心の声は、だれか~~、どうしたらいいか教えて~だったのです。しっかり、心の声、キャッチしてもらえて、うれしくて、うれしくて………コメントくださった介護の先輩様ありがとうございました!たぶん、十中八九、訪問診療続けると思います。さて、今日は買い物ヘルパーの日でした。見守りカメラで録画チェック...
前回のブログには、ベッドに横になる時間帯が多くなったと記しました。が、今日、月曜日の見守りカメラに映っていた父は超、絶好調ここ1か月ほど見かけなかった寝室から玄関までの往復歩行訓練をし、イスの背もたれに片手を置いて、腰を右にぐるぐるまわして、左にぐるぐるまわして……そして、とってもポップに 写真のようなツイストを!それから、壁に掛けてあるお薬カレンダーをじーっと見て、おもむろに、3回分くらいを引き抜...
「ブログリーダー」を活用して、ぱふぱふさんをフォローしませんか?