深谷市栄町にある少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 中間テストが終わり、続々と結果が返却され始めていますね。 「やった!点数上がった!」「あれ、思ったより取…
埼玉県深谷市学習塾。南中・深谷中・岡部中から熊谷西高校や本庄高校、深谷第一高校を目指す中学生、小学生・高校生対象の学習塾。 勉強方法や子育てについて、塾からのお知らせ、彩北進学塾の様子、入試情報などを配信中。 国語が強い塾です。
1学期中間テスト、結果に一喜一憂していませんか?彩北進学塾の「解きなおし講座」で次こそ「できた!
深谷市栄町にある少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 中間テストが終わり、続々と結果が返却され始めていますね。 「やった!点数上がった!」「あれ、思ったより取…
テストは終わった後が本番!成績アップのために「テスト直し」を徹底しよう
こんにちは、彩北進学塾です。深谷市内の多くの中学校で1学期の中間テストが終了しました。テストが終わると「やっと一息…」と気が緩みがちですが、本当に大切なのはテ…
【速報】2025 年5 月22 日に発表された埼玉県公立高校入試情報まとめ
1.数学・英語「学校選択問題」を出題する22校 ― 今年度も変更なし学校選択問題は、難度が高く応用力を問う独自問題です。対象校は昨年度と同じ22校で変更はあり…
社会の「公民」はもう始まっている!中学生が今すぐ始めるべき”時事力”
深谷市にお住まいの中学生・保護者の皆様、こんにちは!彩北進学塾です。 中学3年生の皆さん、間もなく社会科の授業は歴史から公民へと進みますね。新しい単元に入るワ…
社会の「公民」はもう始まっている!中学生が今すぐ始めるべき”時事力”
深谷市にお住まいの中学生・保護者の皆様、こんにちは!彩北進学塾です。 中学3年生の皆さん、間もなく社会科の授業は歴史から公民へと進みますね。新しい単元に入るワ…
【深谷市】「家では勉強しない」を解決!彩北進学塾の"自習"が成績アップの鍵!
深谷市にお住まいの保護者の皆様、お子様の家庭学習についてこんなお悩みはありませんか? 「家ではなかなか勉強してくれない…」 「宿題はやるけど、それ以外の勉強は…
【深谷市】テスト当日の朝活で差をつける!彩北進学塾「早朝特訓」が成績アップと自信に繋がる理由
深谷市の少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 いよいよ明日は南中学校・深谷中学校の中間テスト当日! 彩北進学塾では、開校以来続く恒例の人気イベント「早朝特訓」…
小学高学年の算数、ここが重要!「割合」「分数・小数」「文字式」克服のための家庭学習と塾の活用法
新緑がまぶしい季節となりました。小学校の新学期が始まって1ヶ月以上が経ち、お子様たちも学校生活にだいぶ慣れてきた頃でしょうか。 この時期、多くの保護者の方から…
こんにちは、彩北進学塾です。昨日・本日と、南中・深谷中の生徒を対象に1学期中間テスト対策授業を実施しています。この記事では、塾生はもちろん、塾に通われていない…
いつも彩北進学塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 新学年が始まり、お子さんの学習への向き合い方について、様々な期待やちょっぴり心配な点をお持ちの…
深谷市の彩北進学塾です。 近年、保護者の皆さまから「うちの子は反抗期がなかった」「昔ほど激しい反抗期が見られない」といった声を聞くことが増えています。 私自身…
【中間テスト対策・社会編】覚えるだけでは終わらせない「本当に身につく勉強法」
こんにちは、彩北進学塾です。中間テスト対策シリーズもいよいよ今回が最終回、「社会編」をお届けします。 社会は「暗記科目」と思われがちですが、実はただの暗記では…
【中間テスト対策】理科の成績を上げるために必要な勉強法とは?
こんにちは。深谷市の彩北進学塾です。 今回は、中間テストに向けての教科別学習法【理科編】をお届けします。 前回までにお伝えしてきた「全体編」「国語編」「数学編…
【北辰テスト第1回】平均点の低さから見える中3生の現状と今やるべきこと
深谷市の彩北進学塾です。本来は中間テストに向けた学習法「理科編」なのですが、その前に気になったので、この話題を先に書きますね。 4月27日に実施された中学3年…
【中間テスト対策・英語編】「音読」がすべてのカギ!効果的な英語の勉強法とは?
深谷市の少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 中間テストが近づくと、どの教科をどうやって勉強させればいいのか悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。 今回は…
深谷市の彩北進学塾です。 南中・深谷中の保護者の皆さまへ。 中間テストが近づいてきましたが、お子さまの「数学の勉強」、順調でしょうか? 今回は、成果を出すため…
【中間テスト対策・国語編】平均点が下がる今だからこそ、本当の勉強法を!
深谷市の彩北進学塾です。昨日の記事では中間テストの勉強方法の全体編を書きました。 中間テストに向けて、今回は「国語」の勉強法についてお話しします。最近では、国…
【保存版】中間テストに向けた勉強法《全体編》〜成果が出る子と出ない子の決定的な違い〜
深谷市の少人数個別指導塾「彩北進学塾」です。 今回は中学生の保護者の方に向けて、「中間テストで成果を出すための勉強法」について、全体的な視点からお伝えいたしま…
【深谷中・南中生必見】1学期中間テスト、最高のスタートを切るために——彩北進学塾の特別対策授業開
深谷市の彩北進学塾です。 新学年が始まって1か月。少しずつ新しい環境に慣れてきた頃ですが、いよいよ迎える「1学期中間テスト」。 特に中学1年生にとっては、初め…
【中3生の保護者様へ】修学旅行・体育祭シーズン到来!でも、勉強からは離れないで!
深谷市の彩北進学塾です。 GWも終わりに近づき、いよいよ日常が戻ってきます。中学3年生にとって、この時期はイベントが目白押しです。修学旅行に体育祭など、どの学…
【GW明けに差がつく!】中間テストがない学校の生徒が「今」やっておきたい3つの学習ポイント
こんにちは。深谷市の学習塾【彩北進学塾】です。 ゴールデンウィークは、多くの学校で中間テスト前の重要な時期ですが、深谷市内の中学校の中には、中間テストが行われ…
GW中に差がつく!中間テストに向けてやっておきたい3つのこと
ゴールデンウィークは、部活やレジャー、帰省など予定が盛りだくさん。でも、深谷市の南中・深谷中では、GW明けに「中間テスト」が控えています。 実はこのGW期間、…
【英語が伸びる3つの原則③】問題の答えは「空欄だけ」じゃなく「文全体」書こう!
英語ができるようになるために大切な学習習慣、これまで2つご紹介しました。 ① 音読をしっかり行う② 英語にカタカナの読み方を書かない そして今回は第3のポイン…
勉強したのに覚えていない?──記憶のカギは「繰り返し」と「アウトプット」
「うちの子、全然勉強が身につかないんです…」「頑張ってるのに、結果が出なくて可哀想で…」 そんな保護者の声を、何度も聞いてきました。ですが実は、その原因の多く…
「理科と社会は後から頑張ればなんとかなる」「まずは英語と数学が大事」そんなふうに考えていませんか? 実はこの考え方、いまの中学生の学習環境ではかなり危険です。…
【英語学習】読み方を書き込むのはNG!本物の力をつけるために
こんにちは。彩北進学塾です! 先日のブログ「音読は最強の学習法!」にたくさんの反響をいただきました。今日はその続編として、英語の学習で絶対に気を付けてほしいこ…
勉強が「やらされ感」でいっぱいのお子様へ。自主性を引き出すために
「早く宿題やりなさい!」「なんで自分からやらないの?」そんな声がけが、毎日のように続いていませんか? 小中学生のお子様を持つ保護者様なら、一度は感じたことがあ…
深谷市の少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 保護者面談時によく出る質問に「小学生のうちに、どんな勉強をしておけばいいですか?」 もちろん、勉強も大切です。し…
「私のときはこうだった」が通じない時代に:成功体験の押しつけが子どもの学びを妨げることも
「自分のときはこうやってうまくいったんだから、あなたも同じようにやりなさい」 お子様にそんな言葉をかけたことはありませんか? もちろん、保護者の皆さまの経験は…
深谷市にある少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 さて、最近授業の時によく生徒に質問されることが多くなってきました。それは「英語ってどうやって勉強すればよいで…
深谷市にある少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 さて、最近授業の時によく生徒に質問されることが多くなってきました。それは「英語ってどうやって勉強すればよいで…
水曜クラス満席!深谷市・彩北進学塾の中学生コース、残席情報のお知らせ
深谷市にある少人数制個別指導の彩北進学塾です。 当塾では中学生の授業曜日は、基本的に「自由選択制」となっており、ご家庭のご予定やお子さまの生活リズムに合わせて…
【保護者の皆様へ】お子様の「伸びしろ」を最大限に引き出す!今日からできる家庭学習のヒント
深谷市の彩北進学塾です。 「うちの子、なかなか勉強しないんだよね…」「テストの点数が伸び悩んでいて…」 子どもの学習に関する悩みは尽きないもの。特に、せっかく…
「一人ひとりに合わせた指導」ってどういうこと? 〜彩北進学塾の本当の個別対応〜
こんにちは。深谷市の少人数制個別指導塾「彩北進学塾」です。 今回は、私たちが掲げる「一人ひとりに合わせた指導」とはどういうことなのか、その本当の意味についてお…
ゴールデンウィークに差をつける!おすすめGW特訓講座をご紹介
深谷市の彩北進学塾です。 先日の記事で今年も恒例のGW特訓を実施することをお伝えしましたが、今回は、特におすすめの講座を2つピックアップしてご紹介します。 …
なぜ今「作文指導」なのか?深谷市の中学生がぐんぐん伸びる理由とは?
「うちの子、文章を書くのが苦手で…」「入試に作文があるって聞いたけど、何から始めればいいのか…」 そんな保護者の方にこそ、ぜひ知っていただきたいのが、深谷市に…
深谷市の彩北進学塾では、今年も引き続き 各種資格試験の対策および実施 を行っております。 当塾は 漢字検定(漢検)・数学検定(数検)の準会場 となっております…
春期講習中、ある出来事が私の心に強く残りました。 今回の講習に参加したのは、普段は彩北進学塾に通っていない生徒さん。算数の演習に取り組んでいたときのことです。…
今年のGW、ただの“連休”で終わらせていませんか?こんにちは。彩北進学塾です。新年度が始まり、ようやく生活のリズムが整ってきた頃。でも、そんな矢先にやってくる…
【中学生の数学でつまずく理由】「文字になるとわからなくなる」~深谷市の彩北進学塾より~
深谷市の彩北進学塾です。 小学生のときは算数が得意だったのに、中学生になってから急に「数学が苦手になった」という声、よく聞きませんか? その原因の一つが、「…
分数が出ただけで「???」に?算数・数学が苦手になる“本当の原因”とは
深谷市の彩北進学塾です。 さて、算数や数学の問題で、こんな不思議な現象を見たことはありませんか? 「整数なら解けるのに、分数や小数が出てくると急にできなくなる…
中学の勉強、不安はありませんか?春だけの特別講座「中学スタートダッシュ講座」のご案内こんにちは。深谷市にある少人数制の学習塾、彩北進学塾です。 春になり、新中…
勉強の前に大事なこと――「ずる」や「ごまかし」では成績は伸びない!
深谷市の彩北進学塾のブログをご覧いただきありがとうございます。昨日は「勉強は面倒くさがっていてはできるようにならない」というお話をしました。今回は、それよりも…
深谷市の彩北進学塾です。 勉強において「面倒くさい」と思う気持ちは誰にでもあります。しかし、その「面倒くさい」を理由に手を抜いてしまうと、成績はなかなか伸びま…
【中学2年生の勉強がカギ!】中だるみを防ぎ、受験に備える1年にしよう!
中学2年生になると、こんな悩みを感じているご家庭が多いのではないでしょうか? ✅ 部活が忙しくなり、勉強の優先順位が下がる…✅ 受験はまだ先だからと、つい気が…
【彩北進学塾】19年目の春、新たなスタート!新中1・中3生への熱いメッセージ
こんにちは、彩北進学塾です! 彩北進学塾は、この春で開校19年目を迎えました。18期生の卒塾を終え、これまでに231名の卒業生を送り出してきました。多くの卒業…
【深谷市の保護者様必見!】小学生の「つまずき」、早期発見が未来を拓く!
深谷市の保護者の皆様、お子様の学習状況はいかがでしょうか?「うちの子、学校の授業についていけているかしら?」 「宿題はきちんとやっているけれど、本当に理解でき…
深谷市の彩北進学塾です。 先日、生徒の声を紹介しましたが、今回は保護者の皆様から寄せられたメッセージをご紹介します。彩北進学塾では、単に学力を伸ばすだけでなく…
深谷市の彩北進学塾で夢を叶えた卒業生の声!合格の喜びと感謝の声が続々!
春は別れと出会いの季節。彩北進学塾では、今年も多くの生徒たちがそれぞれの夢に向かって巣立っていきました。今回は、見事志望校合格を果たした卒業生たちの喜びの声を…
深谷市の彩北進学塾です。 昨日は、中学3年生の卒塾旅行でした!今年の受験を終えた18期生のみんなと、楽しい思い出を作ることができました。この行事をもって、今年…
「勉強しているのに成績が上がらない…」 そんな悩みを抱えている人は少なくありません。しかし、その原因をよく考えてみると、もしかしたら「勉強から逃げている」こと…
【深谷市 中学生 英語】もう英語は嫌い!から得意へ!彩北進学塾で始める英語克服法
深谷市にお住まいの中学1・2年生の保護者の皆様、お子様の英語の学習状況でこのようなお悩みはありませんか? 「うちの子、英語の授業についていけてないみたい…」 …
なぜ今、紙媒体なのか?彩北進学塾がデジタル化を最小限に抑える理由
深谷市の彩北進学塾です。 近年、教育現場におけるデジタル化が急速に進んでいます。しかし、その一方で、デジタル機器の過度な使用による弊害も指摘されるようになって…
小学生の学びは未来への投資!彩北進学塾で「伸びしろ」を最大限に引き出す
「うちの子、まだ塾に通うのは早いのかしら?」「勉強よりも、好きなことをさせてあげたいけど…」 小学生のお子様を持つ保護者の方々は、日々さまざまな悩みや不安を抱…
彩北進学塾は「公立高校受験」にこだわる塾です。開校以来、私たちは 「公立高校合格を目指す塾」 として、多くの生徒を志望校へ送り出してきました。 特に 熊谷西高…
【中学生の皆さんへ】北辰テスト後の「解き直し」が超重要!次につなげる学習法を徹底解説
深谷市の彩北進学塾です。 昨日、中学1・2年生の皆さんは北辰テストを受験されたかと思います。中学1年生にとっては初めての外部試験、中学2年生にとっても初めて受…
「勉強しているのに、なかなか成績が上がらない…」 「テスト前に頑張るけど、すぐに忘れてしまう…」そんな悩みをお持ちの方へ。 実は、学習の定着には「一度学んだこ…
小学生の春休み、勉強しないとどうなる?新学年で後悔しないために!
春休み、どのように過ごしますか? 「春休みくらい、のんびりさせてあげたい…」と思っているご家庭も多いかもしれません。 でも、実はこの春休みの過ごし方が、新学年…
「英語が難しい…」を防ぐ!新中1向け春期講習で先取り&算数復習
【新中学1年生向け】講座案内中学準備は春休みがチャンス!小学校卒業まであと少し!この春、中学生になる皆さんへ。 ✅ 中学校の勉強についていけるか不安✅ 英語や…
【彩北進学塾の小学生国語】◆ 書くことが苦手、作文が嫌い…そんなお子さんへ彩北進学塾では、小学生の国語指導において 楽しく書くこと を大切にしています。「作文…
深谷市の彩北進学塾です。 ◆国語の重要性とよくある悩み「国語の勉強って、何をすればいいかわからない…」「漢字や文法は覚えるしかないけど、読解や記述はどうすれば…
深谷市の彩北進学塾です。 春期講習で英文法&数学を総復習! 新学年に向けて、この春休みをどう過ごしますか?「英語の文法があやふや…」「数学の苦手な単元が不安……
「定期テストの点はそこそこだけど、通知表の評価が上がらない…」 「評定を上げたいのに、どうしたらいいかわからない…」こんな悩みをお持ちの保護者の方へ。 実は、…
埼玉県公立高校入試 合格発表!彩北進学塾18期生、それぞれの未来へ
昨日、埼玉県公立高校入試の合格発表が行われました。彩北進学塾18期生も、それぞれの目標に向かって精一杯努力し、結果を迎えました。 昨年に続き全員合格とはなりま…
「うちの子、家で全然勉強しないんです…」 こんな悩みをお持ちではありませんか? 塾に通わせても、家ではスマホやゲームばかり。声をかけても「あとでやる」と言って…
深谷市の彩北進学塾にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。今回は、保護者様からよくいただく質問に、塾長がお答えします! Q1. うちの子は勉強が苦手な…
【本日の臨時休校について】 いつも彩北進学塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日、夕方から深夜にかけて降雪および積雪が予想されているため、…
深谷・岡部・南中の成績アップを実現!彩北進学塾が他と違う3つのポイント
「勉強しているのに成績が伸びない…」そんなお悩みありませんか?「うちの子、毎日机に向かっているのにテストの点数が上がらない…」 「塾に通わせているけれど、あま…
新学年のスタートダッシュを決めるチャンス! 彩北進学塾では 春期講習 を開講します。短期間で復習と予習を効率よく行い、新学年に向けて万全の準備を整えましょう!…
【深谷市の中学生保護者様へ】学年末テスト後の徹底復習と3月の復習月間で、新学年への準備を万全に!
深谷市の中学生保護者の皆様、学年末テストはいかがでしたでしょうか。まだテストが残っている学校もあるかもしれませんが、テスト後の過ごし方は、お子様の今後の学習に…
【3月限定!入塾金無料&割引キャンペーン】新学期は彩北進学塾でスタートダッシュ!
いよいよ明日は公立高校入試ですね。受験生の皆さん、最後まで諦めずに頑張ってください!さて、彩北進学塾では、新学期に向けて「新規入塾・転塾キャンペーン」を実施い…
公立高校入試直前!最終授業であえて「特別なことをしない」理由
今日、彩北進学塾では中学3年生の最終授業を迎えました。そして、明後日はついに公立高校入試本番です。 受験直前の最終授業というと、「頑張ってこい!」「本番は緊張…
小学6年生必見!英語の不安を解消する「中学準備 英語講座」開講!
中学英語、最初からつまずかないためにお子さんがこの春から中学生になる保護者の皆様、「うちの子、中学校の英語についていけるか不安…」 「小学校の英語、どこまで理…
埼玉県公立高校入試・倍率発表!残り6日、最後の仕上げに向けたアドバイス
本日、埼玉県公立高校入試の志願者確定倍率が県教育委員会から発表されました。これで、受験生にとってはあとは当日を迎えるのみとなりました。試験日まで残りあと6日。…
彩北進学塾では、開校以来ずっと保護者面談を大切にしています。お子さまの学習状況や進路について、保護者の方と直接お話しすることで、より良い学習環境を整えることが…
本日、埼玉県公立高校入試の志願変更1日目の倍率が県教委より発表されました。志望校を変更できるのは残すところ明日のみ。慎重に判断することが大切です。 倍率は今後…
1.入試まであと9日! 埼玉県の公立高校入試まで、ついに残り9日となりました。日数が一桁になると、いよいよ本番が近づいてきたという実感がわいてきますね。彩北…
深谷市にある彩北進学塾です。今日は、中学3年生の入試直前特訓および中1・2年生の学年末テスト対策授業を行いました。 さて、中学1・2年生は学年末テストが近づい…
深谷市の彩北進学塾です。 学年末テストが近づいてきました。塾では自習に来る生徒も増え、テスト前の緊張感が高まっています。 そんな中、「実技教科の勉強はどうすれ…
公立高校入試まで、いよいよ残り2週間となりました。この時期は、焦る気持ちが出てきたり、勉強の仕方に迷いが出たりすることもあるかもしれません。しかし、大切なのは…
2025年度スタート!深谷市の彩北進学塾でお子さまの成績アップを実現しませんか?
深谷市の小学生・中学生の皆さん、そして保護者の皆様へ。3月5日(水)より、彩北進学塾は新年度の授業をスタートします! 新学年に向けて「そろそろ塾を探さなきゃ」…
深谷市の彩北進学塾です。 2月は受験生や中学生にとって大事な時期です。この時期、彩北進学塾では土日祝日関係なく、全力で生徒をサポートしています。『塾ってそんな…
本日、埼玉県教育委員会より2025年度公立高校入試の入学志願者数が発表されました。 近隣の高校についても倍率が気になるところです。以下に深谷市周辺の主要高校の…
こんにちは、深谷市の彩北進学塾です。本日は、中学3年生にとって最後の公立高校入試模試の日です。これまでの努力の成果を出し切り、実際の入試さながらの緊張感を持っ…
中学1・2年生の学年末テスト対策!英語の成績をグッと伸ばす勉強法とは?
こんにちは!深谷市の彩北進学塾です。学年末テストが近づいてきましたね。この時期、保護者の皆さまもお子さまの勉強法について不安を抱えることが多いのではないでしょ…
中学生になると勉強や部活、友達関係など、さまざまな悩みが増えてくるものです。深谷市の中学生の中にも、次のような悩みを抱えている子どもたちが多いのではないでしょ…
学年末テストの時期が近づいてきましたね。各中学校でもテスト範囲表が配布され始め、保護者の皆さんも「そろそろ勉強しなさい!」と声をかけている頃ではないでしょうか…
中学3年生の皆さん、いよいよ高校入試が近づいてきましたね。この時期は、志望校合格に向けた最後の追い込みの大切な時期です。今回の記事では、熊谷西高校の合格点(合…
彩北進学塾、19周年を迎えました! ~深谷市で歩み続ける塾の挑戦~
2007年2月2日に深谷市で開校した彩北進学塾は、皆様のおかげで19周年を迎えることができました。これまでのご支援に心から感謝申し上げます。 この18年間、私…
こんにちは、彩北進学塾です!2月といえば節分。今年も塾生たちと一緒に豆まきや恵方巻を楽しむ、彩北進学塾ならではの節分イベントを行いました。 今回の節分は、ちょ…
深谷市の彩北進学塾です。 埼玉県公立高校入試が目前に迫ってきました。この時期、多くの生徒が模試を通じて、本番さながらのテスト形式に挑んでいます。当塾でも今日か…
塾選びで迷っている方へ!彩北進学塾に向いている生徒の特徴チェックリスト
深谷市の彩北進学塾です。 塾選びは、お子さんの学習状況や目標に合った環境を見つけることが大切です。深谷市の彩北進学塾がどんな生徒に向いているか、以下のチェック…
こんにちは、彩北進学塾です。本日は、嬉しいご報告があります!今年の私立高校入試において、当塾の塾生全員が見事に合格しました! 努力の成果が実を結ぶ生徒たちは、…
3月16日(日)に実施!中学1・2年生にとって北辰テストが重要な理由とは?
みなさん、こんにちは!彩北進学塾です。3月16日(日)に中学1・2年生を対象とした「北辰テスト」が実施されます。保護者の皆さまの中には「まだ受ける必要はないの…
「計算が合っていればOK」は危険!問題と答えの関係性を見直そう
算数や数学の問題を解く際、答えを出したら「本当にこれで合っているのか?」と問題文と照らし合わせて確認することはしていますか?残念ながら、多くの生徒がこの確認作…
学年末テストで差をつけよう!深谷市の彩北進学塾が全力サポート
こんにちは!深谷市栄町にある 定期テストに強い彩北進学塾 です。 いよいよ中学1・2年生の皆さんにとって、 学年末テスト が間近に迫ってきました。学年末テスト…
深谷市の彩北進学塾です。 埼玉県公立高校入試まで、残り33日となりました。この時期、まだ志望校選びで迷ったり悩んだりしている人もいることと思います。特に悩むの…
中学3年生必見!高校入試対策に役立つ彩北進学塾の動画紹介~part2
深谷市の彩北進学塾です。 中学3年生は公立高校入試まであとわずかとなっています。 彩北進学塾のYouTube(TikTokにも同じものがあります)では、入試対…
深谷市の彩北進学塾です。 昨日、私立高校の入試が行われました。彩北進学塾では、入試当日の夜に中学3年生を対象に「高校入試アンケート」を実施しています。このアン…
「ブログリーダー」を活用して、サイホクさんをフォローしませんか?
深谷市栄町にある少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 中間テストが終わり、続々と結果が返却され始めていますね。 「やった!点数上がった!」「あれ、思ったより取…
こんにちは、彩北進学塾です。深谷市内の多くの中学校で1学期の中間テストが終了しました。テストが終わると「やっと一息…」と気が緩みがちですが、本当に大切なのはテ…
1.数学・英語「学校選択問題」を出題する22校 ― 今年度も変更なし学校選択問題は、難度が高く応用力を問う独自問題です。対象校は昨年度と同じ22校で変更はあり…
深谷市にお住まいの中学生・保護者の皆様、こんにちは!彩北進学塾です。 中学3年生の皆さん、間もなく社会科の授業は歴史から公民へと進みますね。新しい単元に入るワ…
深谷市にお住まいの中学生・保護者の皆様、こんにちは!彩北進学塾です。 中学3年生の皆さん、間もなく社会科の授業は歴史から公民へと進みますね。新しい単元に入るワ…
深谷市にお住まいの保護者の皆様、お子様の家庭学習についてこんなお悩みはありませんか? 「家ではなかなか勉強してくれない…」 「宿題はやるけど、それ以外の勉強は…
深谷市の少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 いよいよ明日は南中学校・深谷中学校の中間テスト当日! 彩北進学塾では、開校以来続く恒例の人気イベント「早朝特訓」…
新緑がまぶしい季節となりました。小学校の新学期が始まって1ヶ月以上が経ち、お子様たちも学校生活にだいぶ慣れてきた頃でしょうか。 この時期、多くの保護者の方から…
こんにちは、彩北進学塾です。昨日・本日と、南中・深谷中の生徒を対象に1学期中間テスト対策授業を実施しています。この記事では、塾生はもちろん、塾に通われていない…
いつも彩北進学塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 新学年が始まり、お子さんの学習への向き合い方について、様々な期待やちょっぴり心配な点をお持ちの…
深谷市の彩北進学塾です。 近年、保護者の皆さまから「うちの子は反抗期がなかった」「昔ほど激しい反抗期が見られない」といった声を聞くことが増えています。 私自身…
こんにちは、彩北進学塾です。中間テスト対策シリーズもいよいよ今回が最終回、「社会編」をお届けします。 社会は「暗記科目」と思われがちですが、実はただの暗記では…
こんにちは。深谷市の彩北進学塾です。 今回は、中間テストに向けての教科別学習法【理科編】をお届けします。 前回までにお伝えしてきた「全体編」「国語編」「数学編…
深谷市の彩北進学塾です。本来は中間テストに向けた学習法「理科編」なのですが、その前に気になったので、この話題を先に書きますね。 4月27日に実施された中学3年…
深谷市の少人数制個別指導塾、彩北進学塾です。 中間テストが近づくと、どの教科をどうやって勉強させればいいのか悩む保護者の方も多いのではないでしょうか。 今回は…
深谷市の彩北進学塾です。 南中・深谷中の保護者の皆さまへ。 中間テストが近づいてきましたが、お子さまの「数学の勉強」、順調でしょうか? 今回は、成果を出すため…
深谷市の彩北進学塾です。昨日の記事では中間テストの勉強方法の全体編を書きました。 中間テストに向けて、今回は「国語」の勉強法についてお話しします。最近では、国…
深谷市の少人数個別指導塾「彩北進学塾」です。 今回は中学生の保護者の方に向けて、「中間テストで成果を出すための勉強法」について、全体的な視点からお伝えいたしま…
深谷市の彩北進学塾です。 新学年が始まって1か月。少しずつ新しい環境に慣れてきた頃ですが、いよいよ迎える「1学期中間テスト」。 特に中学1年生にとっては、初め…
深谷市の彩北進学塾です。 GWも終わりに近づき、いよいよ日常が戻ってきます。中学3年生にとって、この時期はイベントが目白押しです。修学旅行に体育祭など、どの学…
深谷市にある彩北進学塾です。 最近に始まった話でもないですが、実感としてここ数年で良く思うことがあります。それは、たった20文字程度の抜き出し問題でも正確に抜…
深谷市にある彩北進学塾です。 中学生・高校生ともに中間テストの答案が返却され始めているところだと思います。今年度最初のテスト結果はどうだったでしょうか。また、…
深谷市の彩北進学塾です。 勉強でもなんでも継続することが力をつける一番の近道ということは誰もが分かることです。彩北進学塾でも常に「勉強は毎日する」「やらない日…
深谷市の彩北進学塾です。 学校が始まって2か月が過ぎ、そろそろお子様の学校の授業の理解度を確認しておきたい時期となりました。苦手になる前に予防することと苦手に…
深谷市の塾 彩北進学塾です。 さて、先日ですが、埼玉県教育委員会より中学3年生が受験する令和7年度の公立高校入試情報が発表されました。 今回発表になったのは、…
深谷市の学習塾 彩北進学塾です。 先日、大学生になった卒塾生が訪ねてきました。高校の時のことや近況報告など含めいろいろと話ができました。そんな中でふと出た会話…
深谷市の彩北進学塾です。1学期の中間テストが終わりほっとしているところかと思います。しかし、テストは終わった後をどう過ごすかでその後に差がついてしまいます。 …
深谷市の学習塾 彩北進学塾です。 今日と明日、今年度第1回目の早朝特訓。 彩北進学塾の早朝特訓は、とにかく朝が早いです。テスト当日の朝5:30~始まります。 …
深谷市栄町にある学習塾 彩北進学塾です。 彩北進学塾にはさまざまな学力や目的を持った生徒が在籍しております。これは開校時からそうですが、浦和高校などを目指す生…
深谷市にある彩北進学塾です。 今日は1学期の中間テストの対策を行いました。理科と社会の2科目の繰り返し学習で、4時間授業でした。 中学1年生にとっては4時間の…
深谷市の学習塾 彩北進学塾です。 明日・明後日と1学期の中間テストの対策授業を実施いたします。明日は理科と社会がメインの1日となります。すでに外部の方のお申込…
深谷市の学習塾 彩北進学塾です。 中学3年生の第1回目の北辰テストの結果が戻ってきました。早速、一人一人の成績の中身を確認しました。この時期の北辰テストはやは…
深谷市の学習塾 彩北進学塾です。 彩北進学塾では授業の最初に生徒に必ず聞くことがあります。・学校の進度・学校の授業の理解度の2点です。 進度は塾での進度は学校…
深谷市の学習塾、彩北進学塾です。 先週の土曜日に高校入試説明会を実施いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。お話させていただいたことがお役…
深谷市の彩北進学塾です。 毎年のことではありますが、やはり中学1年生にとってはまだ定期テストを経験していないので、勉強の仕方が雑なのを感じます。授業において1…
深谷市の彩北進学塾です。 さて、毎回大好評のテスト対策の授業のご案内です。塾生は必修ですが、外部の方の受講もできます。また、多くの生徒に最初のテストで失敗して…
深谷市にある彩北進学塾です。 GWも明けて、すぐに中間テストとなりますね。今回は少しだけ彩北進学塾で生徒に伝えている中間テストに向けての勉強方法をお伝えします…
深谷市にある彩北進学塾です。 中学1年生は、ようやく中学校での授業が本格的にスタートしたころかと思います。小学生の時とは違って教科担任ですから毎時間担当の先生…
深谷市にある彩北進学塾です。 私自身、学生の時のアルバイトでの塾講師経験を入れると塾指導歴28年を経過しているかと思いますが、過去にはさまざまな生徒を見てきま…
深谷市の彩北進学塾です。 今日から毎年恒例のGW特訓です。 中学2・3年生は「歴史」のみの授業となっておりますが、受講した生徒の話を聞く限り非常によい1日目の…