chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マルハシの自転車で日本ぶらり旅 http://maruhashi8.blog.fc2.com/

定年退職後、自転車で日本ぶらり旅をします。2018年より体調や気候、家族の状況、コロナ自粛中等につき、自宅に戻る場合が生じています。その為登山報告、体調管理、家庭菜園、サイクリング等の記事を掲載しています。

(旧ブログ名:定年後自転車日本一周)

マルハシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/13

arrow_drop_down
  • 第47座 早池峰山

    第47座 早池峰山はやちねさん 岩手県山名:早池峰山標高:1917m登山口:河原坊キャンプ場登山日:20070815アプローチ:東京駅-高速バス-盛岡駅-レンタカー -八幡平(見返峠)-藤七温泉-馬返キャンプ場-岩 手山-河原坊駐車場-早池峰山-盛岡駅-東京駅 20200801 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京感染者数は367人、他県も同様に ...

  • 第46座 岩手山

    第46座 岩手山いわてさん 岩手県山名:岩手山標高:2038m登山口:馬返しキャンプ場登山日:20070814アプローチ:東京駅-高速バス-盛岡駅-レンタカー -八幡平(見返峠)-藤七温泉-馬返キャンプ場-岩 手山-河原坊駐車場-早池峰山-盛岡駅-東京駅 20200730 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京感染者数は250名。この数字(2の8乗 ...

  • 第45座 八幡平

    第45座 八幡平はちまんたい 岩手県・秋田県山名:八幡平標高:1613m登山口:見返峠登山日:20070813アプローチ:東京駅-高速バス-盛岡駅-レンタカー -八幡平(見返峠)-藤七温泉-馬返キャンプ場-岩 手山-河原坊駐車場-早池峰山-盛岡駅-東京駅 20200729 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京感染者数:266名の発表でした。 ...

  • 第44座 御嶽山

    第44座 御嶽山おんたけさん 長野県山名:御嶽山標高:3067m登山口:田ノ原駐車場登山日:20070728 20200728 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京感染者数は131人。埼玉県でも23名 が新たに確認されました。前日と感染者 数が少ないので良かったと云えません。 月曜日に休日するお店があ...

  • 第43座 雨飾山

    第43座 雨飾山あまかざりやま 新潟県・長野県山名:雨飾山標高:1963m登山口:雨飾高原キャンプ場登山日:20070714 20200727 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染者数: 東京都感染者数は239人でした。 本日は月曜日。明日の発表で人数が 少なくなるはずですが、どうでしょう?あまかざりやま:名前でコロリといっちゃい...

  • 第42座 草津白根山

    第42座 草津白根山くさつしらねさん 群馬県山名:草津白根山(最高峰は、本白根山)標高:2171m登山口:白根山火山駐車場登山日:20070623アプローチ:自宅-関越自動車道-上田菅平IC-国 道144号-406号-タボス牧場駐車場-四阿山-駐 車場-駐車場-無料バス終点-山頂駅-リフト-リ フト駅頂上-本白根探勝歩道最高地点-万座方 面最高点-一等三角点-復路-白根山(お釜)-駐 車場 20200726 自転車でぶらり旅は現在休...

  • 第41座 四阿山

    第41座 四阿山あずまやさん 群馬県・長野県山名:四阿山標高:2354m登山口:タボス牧場(菅平高原)登山日200706023アプローチ:自宅-関越自動車道-上田菅平IC-国 道144号-406号-タボス牧場駐車場-四阿山-駐 車場-(移動)-駐車場-無料バス終点-山頂駅-リ フト-リフト駅頂上-本白根探勝歩道最高地点-万 座方面最 高点-一等三角点-復路-白根山(お 釜)-駐車場 20200725 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 ...

  • 第40座 浅間山

    第40座 浅間山あさまやま 群馬県・長野県山名:浅間山標高:2568m登山口:浅間山荘(天狗温泉)登山日:20070602 20200724 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 感染者数東京366人過去最多数です。 他県も過去最多数を更新しました。そ して今日から4連休です。 コロナ検査、PCR検査、抗体検査、費用 ...

  • 第39座 恵那山

    第39座 恵那山えなさん 長野県・岐阜県山名:恵那山標高:2191m登山口:広河原登山口(林道終点)アプローチ:自宅-中央高速-飯田IC-園原IC-広河 原登山口-復路登山日:20070519伝説:神代のころ、伊邪那岐(イザナギ)、伊邪那美(イザナミ)の大神から生まれた天照大神(アマテラスオオミカミ)の胞衣(エナ、へその緒)を洗い清めてこの地に納めたというものです。エナの語源ですが、恵那山という山名になったのは、江戸時代中...

  • 第38座 開聞岳

    第38座 開聞岳かいもんだけ 鹿児島県 国民宿舎かいもん荘より200705021406山名:開聞岳標高:924m登山口:開聞岳ふれあい公園アプローチ:4/28自宅-羽田空港-鹿児島空港-屋 久島空港-バス-淀川登山口-淀川小屋(テント泊) 4/29-宮之浦岳-新高塚小屋(テント泊)4/30-辻 峠-白谷雲水峡-バス-いわさきホテル5/1-屋久 島空港-鹿児島空港-レンタカー-霧島高原国民 休養地キャンプ場5/2-霧島岳-ふれあい公園5/3 -開聞岳...

  • 第37座 霧島岳

    第37座 霧島岳きりしまだけ 宮崎県・鹿児島県山名:霧島岳(韓国岳)標高:1700m登山口:韓国岳登山口(えびの高原)登山日:20070502 (4/28-5/3)アプローチ:4/28自宅-羽田空港-鹿児島空港-屋 久島空港-バス-淀川登山口-淀川小屋(テント泊) 4/29-宮之浦岳-新高塚小屋(テント泊)4/30-辻 峠-白谷雲水峡-バス-いわさきホテル5/1-屋久 島空港-鹿児島空港-レンタカー-霧島高原国民 休養地キャンプ場5/2-霧島岳-ふれあい公園5/3 -...

  • 第36座 宮之浦岳

    第36座 宮之浦岳みやのうらだけ 宮崎県山名:宮之浦岳標高:1936m登山口:淀川登山口登山日:20070429アプローチ:4/28自宅-羽田空港-鹿児島空港-屋 久島空港-バス-淀川登山口-淀川小屋(テント泊) 4/29-宮之浦岳-新高塚小屋(テント泊)4/30-辻 峠-白谷雲水峡-バス-いわさきホテル5/1-屋久 島空港-鹿児島空港-レンタカー-霧島高原国民 休養地キャンプ場5/2-霧島岳-ふれあい公園5/3 -開聞岳-枕崎探索-レンタカー返却-鹿児島空...

  • 第35座 常念岳

    第35座 常念岳じょうねんだけ 長野県山名:常念岳標高:2857m登山口:中房温泉(なかふさおんせん) 中房温泉入口手前ゲートが7:00am開門登山ルート:中房温泉-合戦小屋-燕岳-燕山荘-大 天荘-常念小屋-常念岳-一ノ沢登山補導所-駐 車場登山日:20061007 20200720 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京都の感染者数:188名 (...

  • 第34座 八甲田山

    第34座 八甲田山はっこうださん 青森県山名:八甲田山標高:1585m登山口:酸ヶ湯温泉登山口アプローチ:9/15自宅-大宮駅-高速バス-9/16青 森駅-レンタカー-岩木山八合目-岩木山-不老不 死温泉-弘前プラザホテル9/17-酸ヶ湯温泉登山 口駐車場-八甲田山-酸ヶ湯温泉登山口-青森駅 -高速バス-9/18大宮駅-自宅登山日:20060917 20200719 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名...

  • 第33座 岩木山

    第33座 岩木山いわきさん 青森県山名:岩木山(津軽富士)標高:2038m登山口:岩木山八合目アプローチ:9/15自宅-大宮駅-高速バス-9/16青 森駅-レンタカー-岩木山八合目-岩木山-不老不 死温泉-弘前プラザホテル9/17-酸ヶ湯温泉登山 口駐車場-八甲田山-酸ヶ湯温泉登山口-青森駅 -高速バス-9/18大宮駅-自宅登山日:20060916 20200718 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山...

  • 第32座 美ヶ原

    第32座 美ヶ原うつくしがはら 長野県山名:美ヶ原標高:2034m登山口:美ヶ原自然保護センターアプローチ:自宅-佐久IC-蓼科山七合目(駐車場)- ...

  • 第31座 霧ヶ峰

    第31座 霧ヶ峰きりがみね 長野県山名:霧ヶ峰(車山)標高:1925m登山口:車山高原スキー場(駐車場)登山日:20060816アプローチ:自宅-佐久IC-蓼科山七合目(駐車場)- ...

  • 第30座 蓼科山

    第30座 蓼科山たでしなさん 長野県山名:蓼科山標高:2531m登山口:蓼科山七合目アプローチ:自宅-佐久IC-蓼科山七合目(駐車場)- 蓼科山-蓼科山七合目-車山高原駐車場-車山( 霧ヶ峰)-美ヶ原自然保護センター-王ヶ頭(美ヶ原) -美ヶ原自然保護センター-自宅 20200715 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感染: 東京の感染者数が一週間で1200名...

  • 第29座 富士山

    第29座 富士山ふじさん 静岡県・山梨県山名:富士山標高:3776m登山口:富士宮口新五合目 標高2400mアプローチ:木場-中央高速道路-御殿場IC-富士 スカイライン-富士宮口新五合目駐車場-富士山 -(復路)メンバー:キャンキャンヨッシー マイペースタッチ―と マルハシ以上3名(男2女1) 20200714 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 朝...

  • 第28座 武尊山

    第28座 武尊山ほたかやま 群馬県山名:武尊山標高:2158m登山口:武尊神社林道終点(駐車場)登山日:20060716アプローチ:自宅7/15(21:35pm)-関越自動車道- 沼田IC-国道120号-追貝-利根栗原川林道- 吹割温泉センター-7/16(3:25am)皇海橋駐車場- 皇海山-駐車場-水上IC-7/16武尊神社-武尊山 -駐車場-自宅 20200713 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ感...

  • 第27座 皇海山

    第27座 皇海山すかいさん 栃木・群馬県山名:皇海山標高:2144m登山口:皇海橋(すかいばし)アプローチ:自宅7/15(21:35pm)-関越自動車道- 沼田IC-国道120号-追貝-利根栗原川林道- 吹割温泉センター-7/16(3:25am)皇海橋駐車場- 皇海山-駐車場-水上IC-7/16武尊神社-武尊山 -駐車場-自宅登山日:20060716気温:7/15(21:35pm)30℃自宅気温:7/16(1:03am)24℃沼田IC気温:7/16(2:00am)20℃追貝 20200712 自転車で...

  • 第26座 日光白根山

    第26座 日光白根山にっこうしらねさん 栃木・群馬県山名:日光白根山(奥白根山)標高:2578m登山口:白根山登山口ロープウェイアプローチ:6/30自宅-7/1志津乗越(駐車場)-男 体山-7/1シャレー丸沼7/2-日光白根山-シャレ ー丸沼-自宅登山日:20060702 ここから見る日光白根山の山容は、山頂がトリプルに見えます。武尊山山頂にある標識が3山の切込みがあり、この事が脳で混乱を引き起こしています。山をとり間違えてしまうの...

  • 第25座 男体山

    第25座 男体山なんたいさん 栃木県山名:男体山標高:2486m登山口:志津乗越 志津小屋駐車場:無料5-6台 (トイレ無し)アプローチ:6/30自宅21:45pm-東北高速道路-日 光宇都宮道路-23:45pm清滝-7/1,01:04am駐車 場(仮眠)登山日:20060701登山日は、土曜日日曜日を利用します。正確には金曜日の夜から日曜日の夕方5時までには、帰宅する計画です。 20200710 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 ...

  • 第24座 赤城山

    第24座 赤城山あかぎさん・やま 群馬県山名:赤城山(黒檜山1828m最高峰、 駒ヶ岳1685m外輪山、 地蔵岳1674m:一等三角点、複数の通信施設)標高:1828m登山口:黒檜山(くろびさん)登山口登山日:20060617アプローチ:自宅-関越自動車道-前橋引用:赤城山は、関東平野の北に位置し、国定忠 治の名前と共に親しまれている山である。赤城 山は大昔、赤城の神(百足に化身)と日光男体山 の神(大蛇に化身)が戦場ヶ原で戦い、負け...

  • 加仁湯

    奥鬼怒温泉 加仁湯かにゆ 栃木県記:20200708宿泊先:加仁湯(T:0288-96-0311) 秘湯宿泊予約日:約2週間前予約方法:インターネット予約決済方法:現金のみ決行日:20200701-02メンバー:2名(男2名)登山口(徒歩出発口):女夫渕駐車場(無料) 一般車はここまでしか入れません (登山ではありませんが2時間ほど健康の為に トレッキングをします) 宿泊者は、宿までバスがお迎えに来ます。 アプローチ:自宅-東北道高速-鹿沼IC-宇...

  • 第23座 丹沢山

    第23座 丹沢山たんざわさん 神奈川県山名:丹沢山/蛭ヶ岳(最高峰)標高:1673m登山口:塩水橋アプローチ:自宅-中央高速-橋本-宮ケ瀬(やまび こ大橋)-唐沢キャンプ場-塩水橋登山日:20060527 20060708 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山・20060527 5:52am塩水橋駐車場 標高400m自宅5/26 22:35pm出発-高井戸11:20pm通過宮ヶ瀬(やまぎこ大橋)-塩水橋(5/27 1:20am着)3...

  • 第22座 大峰山

    第22座 大峰山おおみねさん 奈良県山名:大峰山(最高峰:八経ヶ岳) 標高:1915m登山口:行者環トンネル西口登山ルート:行者環トンネル-弥山小屋-八経ヶ岳- (往復)登山日:20060502アプローチ:自宅-中央高速道路-伊吹山-荒島岳- -京都(元奈子)-大台ケ原山-大峰山-中央高速 道路-自宅 20200707 マルハシの自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山関西大遠征最終日(4/28-5...

  • 第21座 大台ケ原山

    第21座 大台ケ原山おおだいがはらやま 奈良県・三重県山名:大台ケ原標高:1695m登山口:大台ケ原駐車場登山日:20060501アプローチ:自宅-中央高速道路-伊吹山-荒島岳- -京都(元奈子)-大台ケ原山-大峰山-中央高速 道路-自宅 20200706 マルハシの自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山関西大遠征4日目・20060501 14:37pm 登山口 本日、元奈子/京都にて9:00amまでのんび...

  • 第20座 荒島岳

    第20座 荒島岳あらしまだけ 福井県山名:荒島岳標高:1523m登山口:勝原スキー場登山日:20060430アプローチ:自宅-中央高速道路-伊吹山-荒島岳- -京都(元奈子)-大台ケ原山-大峰山-中央高速 道路-自宅 20060705 マルハシの自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山関西大遠征3日目・20060430 6:05am勝原(かどはら)スキー場 標高340m 昨夜伊吹山から直接勝原スキー場前駐...

  • 第19座 伊吹山

    第19座 伊吹山いぶきやま 滋賀県山名:伊吹山標高:1377m登山口:伊吹山ドライブウェイ終点登山日:20060429アプローチ:自宅-中央高速道路-伊吹山-荒島岳 -京都(元奈子)-大台ケ原山-大峰山-中央高速 道路-自宅 20200704 マルハシの自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山関西大遠征の巻2006年4/28,4/29,4/30,5/1,5/2,/3にマイカーで関西方面に出かけました。4座一気に連休...

  • 第18座 天城山

    第18座 天城山あまぎさん 静岡県山名:天城山/万三郎岳標高:1406m登山口:天城高原ゴルフ場駐車場登山ルート:天城縦走路入口-万二郎岳-万三郎岳 -直下(進入禁止)-道がない-コケ-分岐-駐車場登山日:20051126 20200703 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山 コロナ東京107人、埼玉19人、 神奈川12人と増えてしまいまし た。埼玉県は、千葉...

  • 第17座 両神山

    第17座 両神山りょうかみさん 埼玉県山名:両神山標高:1723m登山口:日向大谷口駐車場:無料登山日:20051029 20200702 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山・20051029 5:58am日向大谷 第2駐車場・6:12am日向大谷口登山口・6:22am水場・7:10am不動明王立像(ふどうみょうおうりゅうぞう) 右手に握る降魔(ごうま)の利剣(りけん)は煩悩(ぼんのう)を断ち切る事を願い、...

  • 第16座 谷川岳

    第16座 谷川岳たにがわだけ 群馬・新潟県山名:谷川岳標高:1977m登山口:谷川ロープウェイ-厳剛新道登山ルート:厳剛新道口-ラクダのコル-トマノ耳- オキノ耳-天神峠-天神平-谷川ロープウェイ登山日:20051022アプローチ:自宅21:50pm-23:41pm水上IC-土合口 -ロープウェイ- 20200701 自転車でぶらり旅は現在休業中です。 巻き戻し予定表→日本百名山・1022 土合口駅 6:10am 出発 ロープウェイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マルハシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マルハシさん
ブログタイトル
マルハシの自転車で日本ぶらり旅
フォロー
マルハシの自転車で日本ぶらり旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用