chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともに白髪の生えるまで https://tomosiraga.com

シニア夫婦が定年退職を機に人生のゴールインを迎えるその日まで思う存分楽しもうを合言葉にブログで発信

とも白髪夫婦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/20

arrow_drop_down
  • ジジイだって、良いスパイラルは続けられる?

    昨年末に、夫婦で胃と腸がダメージを受けてしまい、体調を回復するまで苦労!予定していた旅行をキャンセルするやら大変な目にあいました(^^;) そんな災い転じてなんとか・・・ではないですが

  • 亡くなった叔母の行き先

    私たち夫婦にとって気がかりだった妻の叔母の死を告げる訃報を聞いてから、慌ただしく通夜と葬儀が済んで、まもなく「四十九日の法要」を迎えようとしています。叔母より2週間前に亡くなった叔母の姑の法要と合わせて執り行うことになったからです。

  • マンション探しの基準を作ったけど・・・

    新年早々、わが家では、にわかに「首都圏への移住作戦」?がキックオフ!子供は、まだ将来のこととして考えていたことなのかもしれませんが、私たちは子供のひと言で「大決心」しました。

  • 老親の私たち、気持ちは、早くも子供のもとへ!?

    首都圏へのマンション移住計画が始動?すると、妻の気持ちはすっかり子供のもとへ?早く移住したくなってしまったのか、ネット検索にも力が入ります。妻は・・・

  • 雪かきボランティアをやってみた

    いよいよ本格的な降雪期の到来!札幌でもしんしんと雪が降り続いています。寝室から窓越しに街並みを見やると、花吹雪のような雪が街灯の明かりに反射しながらひっきりなしに舞い降ります。わわわ!これは積もるぞー!

  • ブタもおだてりゃ体重計に上る?

    肥満が健康に良くないことは、毎年の健康診断でいつも指摘されているので、わかってはいるのですが、体重が減りませんでした。なにせ、目も口もいやしいものですから、出された食事は完食するのが礼儀

  • 人生の三大費用

    昨年孫っ娘が誕生してからというもの、それまで共働きだった子供夫婦はそれぞれ育休をとって夫婦協力して子育てに励んでいるよう。

  • 1千万円プレーヤーは月に4冊以上読書しているの?

    新年も1月があっという間に過ぎようとしています。昨年暮れに体調を崩した反省から、自分の健康維持のためにやらなければならないことはいっぱいあるのですが、

  • 最後の移住に向けて『不用品の整理』

    「そうだ!子供のもとに行こう!」にわかに沸騰したわが家の移住熱。移住したら・・・今までとは同じレベルで暮らせません。

  • あぁ!これもストレスだ!

    テレビを見ていると、いい場面になると「続きはCMのあとで」と本編が途切れて、およそ2分間中断されます。これが見ている方としては「ストレス」なんですよね(^^;) CMは?

  • 終の棲家さがしのついでに『最期の迎え方』も考えた

    将来の「終の棲家」は、子供の近くに求めることにしてどのような物件があるかを調べているときに飛び込んできた叔母の訃報でした。豪雪に見舞われた田舎での葬儀もどうにか無事に終えて

  • ウォーキングのニンジン効果は?

    昨年の暮れにお腹を壊して、いっとき体重を減らした私です。せっかく減らした体重を維持し、そして健康維持にはウォーキングがイイと真面目に取り組みましたが、1日1万歩歩くと健康にイイ?とわかっていても、本来ズボラな私。

  • ついに叔母が逝った・・・

    新年早々、能登半島地震が発生!建物倒壊や津波、大火事など衝撃の映像がテレビで流れました。さらに翌日には、羽田空港で旅客機の衝突炎上事故が発生するという、悲しいニュースで新年の幕開けとなりました。

  • マンションはイイ!除雪の心配がいらない!

    いよいよあさって20日に大寒を迎えます。ここ札幌でも、雪の降る日も増えて、積雪量も増えてきました。昨年は暑い夏だったので、その反動で冬は豪雪かと気をもんだのですが

  • いよいよ『終の棲家さがし』?

    新年を迎え、私たち夫婦も確実に歳を重ね、今は健康であっても、徐々に身体も弱くなっていくのを、遠くで暮らす子供も心配しているよう・・・(^_^;)

  • マンションの騒音クレーム問題

    私たち夫婦がマンションに住んで2年半が経ちますが、マンションは隣近所の付き合いがないに等しいもので、隣は何をする人ぞ?状態です。

  • いいのか?悪いのか?セルフレジ化が進んでいるが・・・

    妻に言いつけられてスーパーの買い物に行くのですが、省力化なのか?人手不足からなのか?「セルフレジが当たり前」のように設置されています。

  • 長年の念願叶った?妻のひな人形が届く!

    お正月が明けると、歳時記的に次は「ひな祭りの準備」でしょうか。昨年、わが家には初孫っ娘が誕生しましたので「今年は初節句」です。

  • 『反省妻』と『懲りない夫』

    昨年は、年末に二人そろって体調を崩してしまい、京都旅行をキャンセルせざるを得なかったグズグズな夫婦ですが、どうにか、一週間経って普段の生活を取り戻したわが家!何とか元気にお正月を迎えることができました(´▽`) ホッ

  • 母親に支給される支援交付金の申請は私が!

    新年を迎えると、みんなひとつ歳を重ねることになり、私も春には71歳になります。私の田舎の特別養護老人ホーム(特養)で暮らす母親も間もなく93歳!息子である私も高齢になって

  • 私の小さな失敗

    昨秋の健康診断で体重増加にショックを受けた私・・・(^^;) この冬になってから、ウォーキングを心がけるようになりそれも何か「目的」を決めて歩くということが多くなりました。そのひとつに・・・

  • 驚きます!こんなところでも渋滞が?

    昨年末のことです。京都旅行がキャンセルになって夫婦揃って体調不良に陥って家で養生している最中、遠く離れた田舎の妻の親戚から一報が入りました。

  • わ!ATMに長い行列が!

    健康のためのウォーキングに真面目に取り組んでいます。魔の3日坊主期間をとうに過ぎても続いているので、今回はホンモノでしょうか(笑) しかし・・・北海道の冬道は雪のために歩道がなくなって?しまっていて

  • 新年の目標ができた!

    年末の京都旅行を断念せざるを得なかった、夫婦そろってのなぞの腹痛事件?妻の症状からは食中毒?私の症状からだと食あたり?

  • 小さなストレス?

    昨年の暮れに、妻が、目が乾燥してゴロゴロすると言って通った眼科で、角膜の炎症だと診断され、1カ月に及ぶ点眼薬治療が終わり、使い捨てのソフトコンタクトレンズを処方されました。

  • マンション結露対策、ここに注目して制御?

    この頃は、毎朝、起きてすぐに必ず窓ガラスをチェックする妻です。家じゅうの窓が結露して、朝一番に最初にする仕事が窓の結露拭きで始まったことで、いよいよ厳しい寒さの冬になったんだなぁと実感するこの頃。

  • 私の趣味は続けられるの?

    新しい年を迎えて、新年こそは気持ちを新たに何か新しいことに挑戦したい、新しい趣味を持ちたいとは誰もが思うことでしょうか。朝刊をめくっていると、新年から文化教室の案内が目に入ります

  • 「まごわやさしい」という妻の努力!

    毎度の健康診断で指摘されてるとおり、体重は健康のバロメーターのひとつです。私の体重、妻と結婚して以来、順調に?増え続けて、その推移を折れ線グラフに書き続けていたとしたら40数年間上昇基調を続ける一方・・・(^^;)

  • 笑かして免疫力アップを!

    お正月のテレビ番組は、どのチャンネルもお笑い芸人さんが出ていて、お茶の間の初笑いを誘っています。バラエティ好きのわが家では、漫才やコントなどを見ては笑い転げるのが楽しみです。

  • 子育てして、初めて親の気持ちがわかる?

    孫っ娘が誕生して、もうすぐ7カ月。毎日、スマホアプリ<みてね>にアップされた写真と動画を見ては孫っ娘の成長を祈るジジとババ。ですが、なかなかアップされない日もあり、子供夫婦よ、早く見せておくれよ~

  • 今年もよろしくお願いいたします!

    2024年の始まりの朝を迎えました。毎朝のことですが、起きがけにリビングのカーテンを開けたとき、東の地平線に朝ぼらけの姿を迎え、ようやく空が赤く染まりまもなく、朝日のまばゆい輝きがまわりを明るくして

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも白髪夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも白髪夫婦さん
ブログタイトル
ともに白髪の生えるまで
フォロー
ともに白髪の生えるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用