chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アオサギとコサギ&あかり絵!

    おはようございます 昨日は朝から霧雨が続き上がったのがお昼! どんより曇っていましたが ミサゴを求めて何時もの川へ・・ ミサゴは遠くの空を遊弋・・ 接近しないので 近場のアオサギ 曇っていましたので光量が少なく 少し暗い画像ですが・・ 写真枚数が少ないので ゆっくり見てください! クロサギも飛んでいました。 アオサギとコサギは仲が悪い! 晴れていれば もっと綺麗に写せたのですが・・! 今日から好天の天気予報です 「シュワッチ」?と・・「徘徊」! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいま…

  • あかり絵の世界 !

    おはようございます 昨日は雨で終日家籠り よって新鮮な写真ネタなし! ストック画像から・「あかり絵の世界」から 可愛い・・ 博多どんたく 博多山笠 焼きあがる鰻の臭いに酔っている? 美味しい待ち時間? 焼き鳥の串でフェンシング! 童心に帰れますね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月23日 水曜日 ブログ更新時間午前5時37分 室温21度 湿度70% 外気温度17度 体感温度15度 ★★★★★★★★★★★★ 今日は雨が上がりそ…

  • ミサゴ&海鵜&クロサギ&あかり絵!

    おはようございます 昨日は何時もの川へ・・ 朝から濃い霧が発生し 11時過ぎまでコンディションは最悪でしたが 取り敢えず黒サギ 青い水門を背景にして・・ コサギとクロサギは 相変らずバトル! ミサゴが飛び込むので写しましたが 鮮明に写せません! 遠くの水面に海鵜が浮上・・ エラに嘴を差し込んで咥えています この後「ゴックン」と飲み込みました。 苦しそうにバタバタしていた別の海鵜 魚を咥えた瞬間は写せませんでしたが 大きな魚を飲み込んで 首が飲み込んだ獲物の形状に・・ くねくね・・ 飲み込んだ獲物が首の中で暴れています この後・・飲み込めず苦労していました。 最終的には「ゴックン」。 魚獲りのヘ…

  • ハーレーのブルースカイミーティング②

    おはようございます 北九州市小倉北区勝盛公園で開催された ブルースカイミーティング② 乗りたいバイク:ハーレー! ハーレーは古くても人気があります 来場者のトライク・・・ これなら普通免許の私でも乗れますが・・ 高価ですからね~・・! エンジンが横型 BMWのバイク 珍しい高級車 バイク好きジジイ満足の1日でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月21日 月曜日 ブログ更新時間午前5時29分 室温22度 湿度65% 外気温度…

  • ハーレーのブルースカイミーティング!

    おはようございます 昨日は 北九州市小倉北区勝山公園で開催された ブルースカイミーティング見物の為 JRで小倉へ・・ 小倉駅前でモノレール撮影! モノレールを写していると ハトが接近! 餌が欲しかったのでしょうね! 小倉に行ったらまず最初に 「椿亭」の「五島うどん」 催事場で開催されていた北海道物産展を スルーして「五島うどん」へ直行! カレーうどん大盛! 細麺で柔らか・・ 私好みです 大満足! 食後は 井筒屋新館8階の椿亭から 歩いて小倉城方面へ・・ 勝盛公園で開催されています 会場へ向かうハーレー軍団が 信号待ち! ドドドドドドと響く エンジン音が良いですね~! 会場では子供さんたちの ダ…

  • 福岡空港離着陸機&ミサゴ&アオサギ&黒サギ!

    おはようございます 昨日は体のメンテナンスDay 福岡市内のクリニックへ・・ 先生は本当に人間性が良く 笑顔で迎えてくれ判り易く説明して 安心できます 最高の主治医さんです くそ不愛想な整形外科と大違い! 受診後福岡空港へネタ探し・・ ANA機が離陸・・ T'Way機着陸・・ 近距離便離陸・・ HKExpress 香港エクスプレス機着陸 ABEX機離陸 国際線専用滑走路から離陸 車輪格納中! この飛行機の機体後部のデザインが 特徴ですが会社名を思い出せません 小さな飛行機が飛び上がったので取り敢えず撮影! 現場では不明機でしたが 帰宅後調べると 国道交通省航空局の 525Citation Je…

  • 白鳥は抱卵中です!ミサゴ撮影は難しい!

    おはようございます 白鳥が抱卵中で 孵化するのを待っています 親鳥は殆ど動きませんので 卵の数が不明でしたが 先日ちょっと立ち上がった時に写せました。 卵が4ヶあります。 もうすぐと楽しみにしています 獲物を獲って飛び上がり 水滴が飛び散っていますが シャッタースピードが遅くピンボケです。 ミサゴは動きが速いので 撮影が難しい! 安物カメラには厳しい世界です。 まあ・・まあ・・な写真! 飛んで行きましたがピンボケ! 空ではトンビがケンカ中! このミサゴは魚獲りがヘタで 何回・・飛び込んでも失敗! ジジイは何度写しても ピンボケです 近くにいるコサギは写しやすいのですが・・ 自分の縄張りに入って…

  • 飯塚市目尾(しゃかのう)の遠賀川河川敷に鯉のぼり!

    おはようございます 福岡県飯塚市目尾(しゃかのお)の 遠賀川河川敷の鯉のぼり 目尾(しゃかのお)は難読地名 しゃかのおなんて読めませんよねえ! お口を大きく開けて・・泳いでいます お口パクパク! 昨日の河川敷は 気温が高くてヒバリも元気! こちらを見て・・? 空でピーチク・・ 地上でもピーチク・・・ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月17日 木曜日 ブログ更新時間午前6時32分 室温18度 湿度55% 外気温度16度 体感温度…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽③

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽 2025年4月13日(日)撮影分 黒い鬼さん 天の岩戸を開ける神楽が始まりました 登場人物が不明です 緑の鬼さん 天岩戸の前で踊る アメノウズメノミコト? この人は誰? この人も不明 この人は天照大御神? 色々な演者が登場しましたが 登場人物名がわかりませんでした。 これで三毛門神楽終了です! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月16日 水曜日 ブログ…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽②

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽 2025年4月13日(日)撮影分 神楽の衣装は豪華です 鬼の衣装も豪華! 今回は衣装をズームアップして 撮影致しました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月15日 火曜日 ブログ更新時間午前6時47分 室温13度 湿度59% 外気温度8度 体感温度5度 ★★★★★★★★★★★★ 昨日は風が強く蟄居状態でした! バイバイ・・ また明日・・! ★★★★★…

  • 足立妙見宮春季例大祭・三毛門神楽!

    おはようございます 昨日は小倉足立妙見宮の 春季例大祭で奉納された三毛門神楽を 撮影してきました。 ☀の天気でしたが時折強風が吹きました。 妙見宮の「狛犬」・・「狛猪」? 神牛 バンダナの様な物を巻いています 本殿右奥にある稲荷社 昨日は神楽殿1番乗り! 開演時間を間違えて1時間半も早く着いて・・ 客席最前列のど真ん中に陣取りました。 豊前神楽 三毛門神楽講 神楽殿の御神体 始まりました・・ この演者さんの衣装が凄い! 神楽は激しく踊りますので 健康にいいでしょうね! 一度やってみたい! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何で…

  • 英彦山春季御神幸祭 お下り!

    おはようございます 福岡県添田町の英彦山神宮の 春季御神幸祭 参拝祈願者のお祓いが終わると 法螺貝が吹き鳴らされます。 13時に鐘を叩いて時を知らせ・・ 御神幸祭が始まります 奉幣殿内で神事が始まりました。 法螺貝と大盛の飯が神輿の前に! 神官の祝詞が始まって・・ 諸々の行事が行われ お下りの開始を待ちます 14時にお下り開始! 急坂の参道を下ります 下ってきます 神輿も斜めになって下ります 高い石段を先行して こけない様に降りるのは大変! 下りて写し・・ また下りる・・ 膝が痛くなりそうで・・ 3台の神輿が下ります 途中で稚児舞が行われます 小学生の可愛いお稚児さんが舞いました。 一旦休憩し…

  • 中間市遠賀川河川敷公園の鯉のぼり!

    おはようございます 福岡県中間市役所前 遠賀川河川敷公園に 今年も鯉のぼりが泳いでいます 風でバタバタとはためく幟! 何度も写して絵柄を出来るだけ綺麗に・・! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月12日 土曜日 ブログ更新時間午前6時20分 室温15度 湿度57% 外気温度7度 体感温度3度 ★★★★★★★★★★★★ ミサゴ撮影に行くと 最初に試し撮り 昨日のモデルはコサギ! 天候状況に合わせてカメラの設定をして ミサゴを待ちま…

  • ミサゴ撮影アレコレ!

    おはようございます 昨日の天気予報は ☔マークと ⚡マークにて襤褸屋で暇つぶし・・ ところが「一滴」も降りません 雷もなりませんでした。 よって 在庫アラカルト写真です 先週の写真ですが 立ち入り禁止の川岸に入り 外国人3人がボラ釣りをして 川で魚を捌いて魚肉だけを ビニール袋に入れてお持ち帰り! 頭と内臓は川岸に捨てて トンビが内臓漁りに集結・・! マナー悪いね~! セキレイ スズメがチュンチュン・・ ミサゴが水中ダイブして飛び上がり 空中で体に付いた水滴を 「ブルブル」と振るい落とす瞬間ですが これは2回目の「ブルブル」の為 水滴は殆ど見えません。 今日もミサゴ君の撮影に行きたいのですが …

  • 魚が獲れないミサゴ!

    おはようございます 昨日もミサゴちゃんの所へ・・ 怖そうな顔をしていますが・・ このミサゴは獲物が獲れず休憩中! 水中のボラを眺めています 朝・・ 現場に行くと4羽のミサゴが 空を舞いながら獲物を探しており 3羽は水中ダイブに成功して獲物を獲って 直ぐに帰巣! このミサゴは1時間程度 何度も水中ダイブしましたが 獲れず・・・ 疲れて鉄塔の上で休憩中・・ 心細い顔! 現場には「1羽」のみ・・ 休憩が終わり 海鵜の前に水中ダイブ・・ やっと獲れましたが 獲物が小さい・・ 巣で待っている「かあちゃん」に 怒られるだろうなあ? 待たせて・・ コレダケ? 陸上では「ツグミ」君が 獲物探し・・ 野生の動物…

  • アオサギとクロサギとミサゴ!

    おはようございます 昨日も早朝から遠賀川へ・・ アオサギを写して暇つぶし! コサギ クロサギが飛んできました。 クロサギが小さな魚を捕らえていました。 獲った小魚をポロリと落として・・ 嘴の中に小魚! 今度は上手く食べた様です 小さな魚が嘴の中で 踊っています。 昨日はミサゴの飛来は比較的少なく・・ 水中ダイブ地点は遠くて・・ ピンボケばかり・・ やっと近地点にダイブ! 単写で撮影しました。 水面から飛び上がって・・ 魚を捕えています 大きなボラ! 私のいる方向に飛んできます・・ カメラのフレームから外れていますが・・ 方向転換されました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうご…

  • ミサゴが活発になってきました!

    おはようございます ミサゴが活発になってきましたので 昨日は早朝からミサゴ撮影へ・・ 遠くでダイブ! 比較的近い水面にダイブ・・ 羽根の付け根に魚が見えます 変な掴み方になっています 魚が立っています・・ 逆向きに掴まえていました。 これは近くでダイブ・・ 魚が暴れています 巣で待っているメスの為に 一生懸命・・? 働く父ちゃんは「偉い」! 大きなボラです 今はボラが大量に泳いでいます 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月8日 …

  • 秋月藩林流抱え大筒保存会の演武!

    おはようございます 福岡県朝倉市指定無形文化財 秋月藩砲術 林流抱え大筒保存会の演武初見学! 何度も観に行こうと挑戦しましたが 雨や雪に妨害されて断念しましたが やっと実現! 昨日 秋月中学校の校庭で開催されました。 大筒を担いで準備作業・・ 地上に置かれた大筒 横の棒で火薬を押し詰める・・? 大筒の重量は30kgあるそうです 保存会の皆さんが挨拶をされて 開始です。 座り撃ち 大筒と腕を布で巻き付けて落下防止! 介助役の人が火の付いた火縄を 持ってきます。 愈々・・射撃・・ 射撃の寸前から撮影と・・狙いましたが タイミングが遅れてしまいました。 火薬爆発の轟音と衝撃で 私の体ものけ反りました…

  • 福岡空港国際線面白くナイ・・ミサゴとボラ!

    おはようございます 改装され グランドオープンした福岡空港国際線 ちょっと覗いてみました・・ 入出国する人には利便性が高まり 免税コーナーは充実した様ですが・・ 展望デッキは相変わらずガラス部屋で変化なし 傷だらけのガラス戸越しで 視野が狭く 写真を写すのが面白くナイ 展望デッキ・・ 国内線の様に 屋外の展望デッキに出られません 飛行機の写真を写すなら国内線ですね! 2階にあった絵画? グランドオープン記念ポスター なんともケッタイなポスターでした。 外国に用の無いジジイには・・ 国際線は楽しくない! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブロ…

  • へいちく沿線で花見!

    おはようございます 桜と菜の花と平成筑豊鉄道! 「金田駅」で「へいちく」の 時刻表を貰って 列車の通過時間を確認しながら 「へいちく」沿線徘徊・・! 赤村「内田駅」そば・・ 「へいちく」が「かなだ」方面へ・・ 列車は1時間に 下り1本 上り1本 撮影終了後は次の駅へ・・ ゆっくり移動・・ ゆっくり待機・・ のんびり桜見しながら・・ 赤駅上の広場 幼稚園の子供さんも花見! 「赤駅」から行橋へ向かう「黒銀」 桜の下を走っています。 白っぽい列車を待っていたら「黒銀」で 地味な画像に・・! 赤駅上の桜トンネル 今年も見事に咲いています 油須原駅 列車待機中にカワラヒワ飛来 振り向け・・ 振り向け・・…

  • ミサゴ&うみう&かも&せぐろかもめ!

    おはようございます ミサゴ撮影に行ってもミサゴが居ないときは 目の前に来る鳥は何でも撮影して時間潰し! 海鵜が目の前を飛ぶので連写! 安物カメラでは綺麗に写せません 海鵜が水面でバチャバチャ・・ 体の汚れを落としているのか? コサギ コサギはアオサギに虐められて 右往左往・・・! セグロカモメ 鴨のペア・・ 意外と早く飛ぶので オートフォーカスが合いません シャッタースピードを1/3200に セットしたいのですが何故だか・・ 1/2500に戻ります ミサゴがやっとお出まし・・ 安物カメラは急降下を追うのが大変! この後はフリーズ・・ 飛び込んで大きなボラを獲りましたが 左足のみで掴んでいる? …

  • 富田菜摘展・顔の中の顔!

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ④ 2025.3.15~4.13迄 顔の中に「顔」 雑誌等の顔写真を使って 造った粘土人形 新聞記事と顔写真 こんなに沢山の人形が並んでいると 「怖い!」・・ ユニークな発想ですね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月3日 木曜日 ブログ更新時間午前6時56分 室温12度 湿度57% 外気温度6度 体感温度4度 ★★★★★★★★★★★★ 宮若市…

  • 富田菜摘展・新聞・雑誌で作った人間&ミサゴ

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ④ 2025.3.15~4.13迄 新聞や雑誌の記事からテーマの言葉を集めています この人は「ダイエット」がテーマだったと思います。 面白い発想ですね! 青春がテーマ 就活・・ 婚活・・ 異様な人形が沢山ぶら下がっていました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月2日 水曜日 ブログ更新時間午前6時02分 室温12度 湿度51% 外気温度8度 体…

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち③

    富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち② おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ③ 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 この鳥は? カエル 良く出来ていますね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年4月1日 火曜日 ブログ更新時間午前5時48分 室温10度 湿度51% 外気温度3度 体感温度2度 ★★★★★★★★★★★★ …

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち②

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 ② 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 天井から吊るされたツバメ? さる ヒツジ これもヒツジの様ですが・・ 木にぶら下がったサル シカ ラクダ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月31日 月曜日 ブログ更新時間午前5時38分 室温8度 湿度52% 外気温度0度 体感温度-1度 …

  • 陸上自衛隊飯塚駐屯地創立58周年記念!

    おはようございます 福岡県飯塚市 陸上自衛隊飯塚駐屯地 創立58周年記念行事見学 9時入場・・ 来賓席のイスがきちんと整列 観閲行進の隊員さんが集合中 記念式典が始まり隊員入場 今年から始まった高校生の1日体験入隊! 紹介されて「敬礼」! 期待していますよ! 飯塚駐屯地司令の陸将補殿挨拶 背景は桜です 参議院議員佐藤正久さん来賓挨拶 TVでよく見る佐藤議員 挨拶は内容が充実しており流石! 式典終了・・隊員退場 音楽演奏 今年も来ていた添田町のヒテン君 訓練展示が始まりアパッチ飛来 模擬戦開始・・ 重機関銃で敵を連射・・・・ このあと弾帯がジャムリます・・ 155ミリりゅう弾砲 発射炎を撮影した…

  • 富田菜摘展・金属廃材で作った動物たち!

    おはようございます 福岡県嘉麻市上臼井767 織田廣喜美術館で開催中の 富田菜摘展 2025.3.15~4.13迄 日常生活で不要になった金属廃材を集めて 様々な動物作品を作っています。 この人の作品は7~8年前に 銀座のショーウインドウで 一部だけ見たことがあります カメレオン? ウサギ ウミガメ キャップで出来たタツノオトシゴ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★ 2025年3月29日 土曜日 ブログ更新時間午前6時04分 室温13度 湿度6…

  • 小倉城桜まつり・豊前神楽集団「若楽」② 権現さんと鬼!

    おはようございます 第21回小倉城桜まつり③です 3月23日(日)撮影分です 豊前天狗太鼓+豊前神楽集団「若楽」 権現さん登場! 迫力のある鬼が眼前に・・来てくれました。 撮影に協力! 映える鬼さん お城と鬼と権現さん 良い舞台ですね! 鬼さんの太鼓 髪を振り乱して・・ 鬼さん いいねえ・・! 鬼さんの太鼓競演 熱演が終わって全員でご挨拶! これで小倉城桜まつり 豊前神楽集団「若楽」終了です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月…

  • 小倉城桜まつり・豊前神楽集団「若楽」② 鬼・おに・オニ!

    おはようございます 今日も第21回小倉城桜まつり② 3月23日(日)撮影分です 豊前天狗太鼓+豊前神楽集団「若楽」の 「鬼」です。 鬼の迫力を出すつもりで 少し濃いめに撮影しましたが・・ ちょっと濃すぎましたね! 青鬼登場! 鬼好きジジイの鬼撮影! まだ・・ まだ続きます。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ★★★★★★★★★★★★ 2025年3月27日 木曜日 ブログ更新時間午前5時56分 室温22度 湿度60% 外気温度22度 体感温度21度 ★★★★★★★★★…

  • 小倉城桜まつり・豊前神楽集団「若楽」①

    おはようございます 3月23日(日)撮影分です 第21回小倉城桜まつり 小倉城天守閣前広場のイベント 11時からオープニング:小倉城武将隊 殺陣をやるのかなと思ったら 宣伝ばかり30分・・ガッカリ! くそ面白くなく撤収・・ 左膝の「変形性膝関節症」が悪化しないように ゆっくり・・ ゆっくり歩いて井筒屋新館8階の 「椿亭」へ 美味しそうなディスプレイ カレーうどん 麺が細く柔らかくて私好み! 食後は健常人の半分程度のスピードで ゆっくり歩いて小倉城天守閣前広場へ戻り 最前列のイス席に陣取り 13時からの和太鼓演奏鑑賞! 14時20分からの 豊前天狗太鼓+豊前神楽集団「若楽」の 開演を待ちます 「…

  • 博多大丸で昭和レトロ展③最終回

    おはようございます 福岡・天神 博多大丸で開催されていた 「昭和レトロ展」昨日で終了! 宮沢りえちゃん 何歳の写真か不明ですが 可愛い子で大人気でしたね! 宮沢りえと言えば たそがれ清兵衛の「朋江」役 もう20年以上前の映画ですが 「朋江」はん役は良かったですね! 映画「203高地」のポスター こんなのもありました。 脇役が凄い! 由美かおるさんの有名な看板 エイトマン これはTVで観ましたね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈ 2025年…

  • 博多大丸で昭和レトロ展②

    おはようございます 福岡・天神 博多大丸で開催中の「昭和レトロ展」② 3月19日~3月24日迄 「男は黙ってサッポロビール」の 三船敏郎さん 「キングコングの逆襲」ポスター 昔はこんな小さな ポータブルレコーダーがありましたね! 水前寺清子さん 新庄剛志さん 現:日本ハム監督 この4人組の名前は不明 TOYO TIRES(トーヨータイヤ)の CM看板 FUJICOLORのCM 観月ありささん PUFFY タモリと中山エミリーさん 西田ひかるさん 薬師丸ひろ子さん この人が登場してきたときは 衝撃の可愛いさでしたね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン…

  • 博多大丸で昭和レトロ展・懐かしい有名人!

    おはようございます 昨日は福岡・天神に出掛けた序に 博多大丸で開催されている 「昭和レトロ展」で懐かしい写真を撮ってきました。 3月19日~3月24日迄 田舎に行くと必ずあった水原弘さんの看板 酒屋に行くとあった看板 これは 「ライト水枕」 沈水トイラではありません 右から読んでください。 カタン糸の言葉は覚えています これも良く見た看板 不二家のペコちゃん 私の住んでいる田舎にはなく 都会に行くとありましたね! アラン・ドロン 映画や「紳士服DURBAN」のCMで良く見ました 「DURBAN cest l elegance de lhomme moderne」 と・・フランス語でセリフを喋っ…

  • 青い空と菜の花・河津桜にヒコーキ!

    おはようございます 福岡県古賀市莚内の菜の花畑 今年も綺麗 春色ですね~! 福岡空港の外れに 1本だけ咲いている河津桜 花の間から飛行機を覗いてみました。 外国機・・・ どこへゆくのか? JAL機 ANA機 ヒヨドリが河津桜へ・・ メジロなら可愛いのですが ヒヨドリではオッサンが飯を食っている様で・・ ISO設定を間違えて暗くなった失敗作ですが・・ もっと明るく出来ればよかったのですが・・ 桜の枝の間に入りましたので・・ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~…

  • 大谷翔平 DREAM SHO JET!

    おはようございます 昨日は福岡空港第2滑走路の運用開始日 展望デッキには大勢のカメラマンで賑やかでしたが 第2は離陸専用だから「オモシロクナイ」! 駐機場に居たJALの「DREAM SHO JET」 大谷翔平選手 稼いでいますね! SHOのところに光が当たって ☆の様に光っていると思いましたが・・ 輝きが描いてある様です。 これは顔に絆創膏を貼った様で チョット痛い写真ですね! 荷物室のゲートが開いており残念! ショウヘイは爽やかですから CMが沢山流されても嫌味になりませんね! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでし…

  • 雨でフレッシュ画像がありません!

    おはようございます 雨・雨でフレッシュ画像なし よって 今日もストック画像です 去年3月のミサゴです ひばり これも去年3月の写真です これも去年3月の画像です 去年の今頃は桜が咲いていましたが 今年は蕾がまだ固い! 今日は以上です 古いネタでスミマセン! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年3月20日 木曜日 ブログ更新時間午前6時14分 室温8度 湿度67% 外気温度1度 体感温度0度 ~~~~~~~~~~~~ MLB第2戦 大…

  • ミサゴ&飛行機&乗馬!

    おはようございます 時化続きで写真欠乏に付き 在庫写真から・・です 早くミサゴを写しにユキタイ! 明日3月20日から 福岡空港の第2滑走路供用開始! 国際線の離陸専用滑走路になるそうで 着陸は出来ないそうです。 空港敷地外に誘導灯が設置されていないので 何故?と思っていました。 それでも南側から第1滑走路への着陸進入コースが 大幅に変更されるとか? 明日は福岡空港へ撮影の予定。 麦畑で恋愛中だったミサゴ 相手は見つかったのでしょうか? 近所の乗馬クラブさん 13頭の馬で遠出されていました。 リーダーを先頭に畦道を速足で 気持ちよさそうでした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとう…

  • ミサゴが水中ダイブで魚を獲りましたがピンボケです!

    おはようございます 昨日は朝から曇り 太陽が出ません・・ 曇天ですが 午後から何時ものミサゴポイントへ 到着してすぐにミサゴ登場 ミサゴか飛び込み浮上・・・ 曇り空で光が足らない・・ 画像は暗くてピンボケですが 私のカメラではこれが限界! 天候不良で写真ネタ不足に付き ご勘弁ください。 大きな魚を獲っていました。 この魚は? ボラではない! 方向転換して目の前を横切ってゆきましたが 獲物は「鮒」? 両足でしっかり掴んでいます。 お食事処の鉄塔方面へ飛んで行きました。 気温が8度まで下がり 雨雲が接近してきたので撤収 現場滞在時間30分 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございま…

  • 小倉城散歩&柴犬と日本一周&五島うどん

    おはようございます 小倉城見物③ 兜の上で逆立ちしているのは? 「三本足のがま」の「香炉」 小倉城の外苑で出会いました。 「柴犬と日本一周」 柴犬 愛嬌のあるワンちゃんでした。 彼女と柴犬と徒歩旅行 この後本州方面に行くと話していました。 凄いね~! 温かくなると色々な旅行をしている人が居ますね! ジジイも「原チャリ」で旅に出ようかしら? 「原チャリで日本一周」なんて 面白いかも? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年3月17日 月…

  • 小倉散歩②

    おはようございます 小倉城見物② 軍議風景です リアルな人形さん この侍が非常にリアルでした。 戦か? 和議か? なんてやってたのでしょうね! 迎え虎(雄虎) 日本最大級のサイズだそうです 迫力がありますね! 昨日UPした小倉城のマスコットキャラクター 「とらっちゃ」はこの虎がモチーフだそうです。 送り虎(雌虎) 宮本武蔵の決闘風景 め~ん 小倉散歩・小倉城続きます・・! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年3月16日 日曜日 ブロ…

  • 小倉城散歩!

    おはようございます 小倉城を見物したことがないので 連れて行ってと近所のバアサンに頼まれて ボランティア! 小倉城武将隊に逢えるのかと 期待しましたが パネルだけでした。 大谷翔平所有の兜と 同じ工房で作られた兜 小倉の歴史を現したジオラマ 干物作り お祭り 流鏑馬 朝鮮通信使 ガラシャ夫人のミサ 小倉城のマスコットキャラクター とらっちゃ君 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年3月15日 土曜日 ブログ更新時間午前6時55分 室温…

  • 写真アラカルト!

    おはようございます 今日は写真ネタ不足に付き「没」ネタ復活! おすそ分けで頂いたイチゴ! 言葉で表現できない美味さ! 芦屋上空を飛んでいたプロペラ機 航空自衛隊の練習機でしょうね! ジョビ子 かも 羽毛に脂が多く水を弾いています 目の前を飛んだアオサギ 羽根が意外と綺麗! 日豊本線を走っていた ピクミン特急 特急ソニック ピクミンは目立たない! 河津桜が満開になったので 遠くにバイクを停めて ヌキ足、さし足で接近し 少し離れた場所からヒヨドリ&メジロを 写し始め・・ メジロが好位置に来るのを待っていると 2台の車・・・がノロノロと接近 カメラと桜の間に停車! メジロはすべて飛んで逃げ・・ おば…

  • 航空自衛隊F2戦闘機の着陸!

    おはようございます 航空自衛隊・築城基地 朝10時過ぎですが 春霞に覆われています。 滑走路の着陸灯が点灯しています F2戦闘機の離陸を待っていますが 飛ばない・・・! 大型免許取得目的の自衛隊員が 運転訓練ではなく操縦訓練・・で 路上教習で何台も走ります トラックの後部に操縦訓練中と張り紙 運転ではなく「操縦」です 航空自衛隊の「こだわり」か? 待機している跨線橋ポイントの下は 日豊本線・・特急SONICが走っています 黄色のディーゼルカーも走っていました。 YーDC125 イエローワンディーゼルカー 試運転でした。 11時過ぎになってF2がスタンバイ! 4機 3機 3機 T4が1機離陸しま…

  • 春霞の昨日は不作でした!

    おはようございます 春霞?の博多湾 福岡タワーが霞んでいます 岸壁で黒サギが獲物探し中! 志賀島から渡海船が西戸崎を目指して・・ 博多湾のミサゴを狙って行きましたが 「不発」でした。 遠賀川河口堰へ移動! 海鵜が獲物を獲って浮上! 仲間の海鵜が獲物を獲りに来て 大暴れ! 結局・・獲物は逃げてしまいました。 距離がありましたので 粗い画像でスミマセン 上空では航空自衛隊の練習機が フルグル訓練飛行! ミサゴは上空偵察・・ 遠くで飛び込みましたが・・ 失敗・・・ コブハクチョウが白鳥の湖を 舞っている様で・・ 良い絵が撮れないので 目の前にくるものは すべて撮影・・ 飛んでる海鵜にピントが合いまし…

  • コブハクチョウは恋の季節?

    おはようございます 福岡県芦屋町遠賀川河口堰! 白鳥が飛翔・・ ダメもとで連写すると写っていました。 その後ペアになって 羽根を膨らませ・・興奮? 恋の季節? もっと右側にいたら 綺麗な♡マークが写せたのですが・・・ コブハクチョウ君 1人になって大きく背伸び・・ 恋は疲れるのか? アオサギの飛翔 カンムリカイツブリ キンクロハジロ かもの仲間らしい 遠賀川河口堰にミサゴの水中ダイブ写真を 写すために遠征していますが ミサゴは殆どいません 時々上空に偵察に来ますが 直ぐに何処かに行ってしまいます 今日の写真は3日分です。 整理・まとめました。 満足写真が撮れず 失意の帰宅中に「モズ」に遭遇! …

  • のみやま観音寺七福星まつり!

    & おはようございます 福岡県粕屋郡篠栗町 のみやま観音寺 開運 厄除 七福星まつり 今年も行ってきました。 晴天でした。 弁財天様 大黒天様 寿老人 毘沙門天 大黒天 寿老人 布袋尊 大黒天さんが写っていない! 撮り直して七福神揃いました。 この後、皆さん・・ チラシ配りをしていました! 糸田町の「おかつ」も来ていました。 木の枝が影になって顔に掛かっているので 動け・・・と お願いしましたが動きません! 大任町のしじみも来ていました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 …

  • ピカチュウジェット&MLB東京シリーズグッズ!

    おはようございます 福岡空港発札幌行き SKYMARKピカチュウジェットBC2 10時20分発⇒12時40分着 2時間20分の飛行時間! 福岡空港のロビーで MLBのイベントでグッズを販売していました。 オータニさ~ん カッコイイね! 山本投手・・カッコイイ! 鈴木選手 今永投手 ドジャーズのユニフォーム 28000円 税込みだったか・・不明です 欲しかったのですが ジジイの小使いでは買えません これも欲しいですが・・ 4200円位でした! OTHANI Tシャツ 5720円位でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でし…

  • ミサゴ激怒顔!ぷんぷん丸です!

    おはようございます ミサゴ島 立派な巣が出来ています 子育ての準備が出来ています 巣の隣の岩に帰還して 獲物を食べ始めました。 激おこ・・ぷんぷん丸 パチパチ写しているジジイが 気になるようです カラスが餌盗りに接近・・ カラスを凝視! 鳴いて威嚇! 威嚇してもカラスは餌を盗りに来ます カラスは接近しますが・・ 盗みは失敗! 逃げてゆきました。 左はカラスの羽根! カラスを追い払っても ジジイはまだ覗いてる! 姿勢を低くして威嚇! ミサゴさんのお陰様で 久し振りに良い絵が撮れました・ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でした…

  • 味噌汁とミサゴと外人旅行者!

    おはようございます 昨日は博多駅の隣・ヨドバシカメラへ 修理部品の引き取り訪問 昼食の時間ですが うどん屋さん・ラーメン屋さん 食道街は外人観光客で満員ですから 博多阪急地下1Fの 「中州おにぎり村」さんへ 焼きサバのおにぎり+お味噌汁の五島うどん 細麺の五島うどんが激旨! 味噌汁が美味しくて・・ 体に滋養注入気分・・に・・! 強風で寒かったのですが・・ 博多駅から遠賀川へ 原チャリで直行・・2時間! ミサゴは時々上空へ飛来するのみ! 暇つぶしに目の前の「海鵜」 カンムリカイツブリ ミサゴが飛来し 獲物を獲りましたが この程度の写真! ボケています。 隣にいたインスタ友達のオジサンは 凄い飛び…

  • 嘉穂劇場一般公開③ポスター

    おはようございます 福岡県飯塚市 嘉穂劇場一般公開③最終回です 懐かしい御三家のポスター 橋幸夫さん 舟木一夫さん 西郷輝彦さん 司会が「一週間の御無沙汰でした」で 有名な玉置宏さん 歯切れの良い語り口で 蝶ネクタイが良く似合っていましたね! 里見浩太朗さんの お芝居&歌謡ショーポスター 松平健さんのポスター 森進一さん 水前寺清子さん 五木ひろしさん 前売券で2000円・・「安い」! 大川橋蔵さんのポスター 「オール特出競演ヌード大会」 キャッチコピーは殆ど死語のポスター 「殿方皆殺し」なんてありましたね! ロビーの展示物 額縁のガラスが乱反射しますので 斜めから写しています 嘉穂劇場は以上…

  • 嘉穂劇場一般公開②

    おはようございます 福岡県飯塚市 嘉穂劇場一般公開続編です 舞台正面は天女図11面です 縦174cm 横984cm 昭和7年以降頃の作品 この世のものとは思えないほど 美しく優雅な女性が天女! 意外とキツイ顔ですね! こちらの天女はすこし優しそう? 尾長鶏 小道具のぬいぐるみの頭 意外とリアル! これもぬいぐるみの頭 手前がイノシシ 後方は牛 1階の最後部にある臨監席(りんかんせき) 昭和の初め頃は芝居の検閲・統制が厳しく 警察官が監視していたそうです。 この席のスペースは2~3人座れますので 台本を見ながらチェックされたのでしょうね! 今では想像も出来ない世界ですね! 天気が悪く写真収集活動…

  • 嘉穂劇場一般公開①

    おはようございます 福岡県飯塚市 嘉穂劇場が3月1日~2日 2日間だけ一般公開されました。 招き猫のお腹に「大入」が入っています 駐車場看板の上にありました。 こんなのもあります 他人の写真は撮りますが 自分の近影写真は全くありません もうボチボチ「遺影」用を準備しなくては? 3月1日に行きましたが見学者が多かったが 殆ど高齢者! 劇場前にありました。 劇場内部 4人が座れる升席 1階は60人程度座れる様です 座席横にある屏風 屛風名を撮影し忘れて不明です 制作年月不明だそうです 「戦支度」と命名されていた屛風 戦に出る前の宴? 緊張感があります 不安な顔・・ 鎧を出して付けています 娘さんが…

  • ミサゴが飛び込んで獲物を獲りました!

    おはようございます 遠賀川河口堰ミサゴ撮影! 白鳥がゆっくり泳いでいます カンムリカイツブリも遊弋 ミサゴが飛び込み始めましたが 私のカメラは追えない! 急降下開始ですが オートフォーカスはここまで! 追えません 遠くに飛び込んでバタバタ! 魚の尻尾が見えます 飛び上がろうと藻搔いています 態勢を整えて飛び上がろと 頑張りますが 獲物が重くて浮上に苦労していました。 獲物の頭が浮上・・ 獲物を掴んで浮上開始・・ やっと浮上・・ 大きなボラです 無事飛行へ・・・ ピンボケ画像ばかりでスミマセン 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如…

  • 海鵜の大群が上流へ・・!

    おはようございます 昨日は「晴れ」ましたので 遠賀川河口堰へ・・ 岸辺でカモが遊んでいます ミサゴを待っていると 海側から川上に向かって海鵜・・ ちょっとピンボケですが・・ 海鵜の大群が飛んできました 1群れで100羽~200羽 沢山の群れが上流を目指して移動・・・ 全部で1000羽以上? いや・・2000羽以上?居たのでは・・? あれだけの海鵜が上流に行くと 川魚は全部食べつくされる? カモも上流へ・・ ミサゴがじゃぶじゃぶと近くに 飛び込んでくれますが ドットサイトが合っておらず フレームに入っていません・・ 写っていません・・・ 慌てて再設定・・・ ハズレ・・・ 風向きが悪くお尻撮影会 …

  • 福岡空港の飛行機撮影!

    おはようございます 「晴れ」の天気予報で 飛行機の撮影に行ったのですが 背景の空は「曇り」で・・! 今日は良い写真がありません。 着陸機を誘導灯の下から撮影しました。 チェジュ航空機のウイングレットはユニーク! 横Vの形 このウイングレットは別の日に撮影分です 芦屋まで足を伸ばして 久し振りにミサゴ君に出会ったのですが 更に酷い曇りで 遠くのミサゴを写しましたが この程度です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年3月1日 土曜日 ブ…

  • ジョウビタキとイソヒヨドリのモデル&イノシシ!

    おはようございます 5001回目の投稿です ちょっとネタ不足で鳥のアラカルト ジョウビタキのジョビ子! 最初は後ろ姿でしたが 横を向いてくれました。 切り株に飛び移って・・ キョロキョロ物色・・ この後逃げられました・・ ヒヨドリが枯草の中へ着地・・ 即、逃げられました。 山から海へ移動して イソヒヨドリに遭遇! イソヒヨドリさんはモデルになってくれる 良い鳥です 乾いた獲物を咥えて・・ 食べ難い様で・・ 振り回して・・ 思案投げ首・・ 咥えなおして・・ 食べ始めました・・ 全部食べられるのか・・? イソヒヨドリのモデルはここまで・・ 磯へ逃げられました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し…

  • 5000回UPしました!

    おはようございます 今日で5,000回ブログ更新達成です 2015年1月5日から始めた 「南部鉄器マンの営業日記」ブログ! 最初は鉄瓶の写真1枚から・・集客目的で始めましたが 稚拙な内容でダラダラと・・・ 今では写真が趣味になり 完全にジジイの暇つぶし日記! 皆様のおかげで 5,000回更新を達成しましたが 暇ですから 次の目標は10,000回としたいのですが 単純計算でも達成日は90歳近くなりますし 体も壊れ始めていますので・・ +1,000回で6,000回が目標ですね! 6,000を達成したら更に+1,000回! これからも宜しくお願い致します。 取り敢えず・・小さく自分でアッパレ! 2月…

  • 追い出し猫のお雛様とバードウオッチング!

    おはようございます 宮若市「追い出し猫」の「ひなめぐり」② 福岡県宮若市福丸 2025.2.22~3.16まで 若宮コミュニティーセンター「ハートフル」で開催中 お雛様です 普通のお雛様もあります ひな祭りはここまで! 昨日のバードウオッチング! シジュウカラ 小川の茂みにいました。 小川の流れの中で餌探しをしていた キセキレイ 害獣柵の上にモズ 農家の農業機械の上にいた ジョビ子 害獣柵の上に移動 時折強く吹く風に羽毛が立っています カワラヒワが田圃の稲を食べていました。 昨年刈り取った稲の根から 生えた稲の実 美味いんでしょうね! 昨日のバードウオッチングは以上です 本日も南部鉄器マンのブ…

  • 追い出し猫のひなめぐり!

    おはようございます 福岡県宮若市「追い出し猫」の「ひなめぐり」 福岡県宮若市福丸 2025.2.22~3.16まで 若宮コミュニティーセンター「ハートフル」他 宮若市内各所で開催中 ほうきを持って災いを追い出し にっこり笑って幸福を招く 「追い出し猫」がお雛様に変身! 箒を忘れている? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月25日 火曜日 ブログ更新時間午前6時00分 室温5度 湿度52% 外気温度-4度 体感温度-5度 ~~~~…

  • ナマズタハウスはたのしい鉄の芸術品が沢山あります②

    おはようございます マサジアートギャラリー 「ナマズタハウス」 ② 福岡県飯塚市鯰田2299-5 ナマズタハウスの屋外から・・ カニでしょうね! こんなワインホルダーもいいねえ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月24日 月曜日 ブログ更新時間午前6時05分 室温6度 湿度53% 外気温度1度 体感温度-3度 ~~~~~~~~~~~~ 寒い毎日ですが カワラヒワは元気にしていました。 距離がありましたのでちょっとボケています …

  • ナマズタハウスはたのしい鉄の芸術品が沢山あります

    おはようございます マサジアートギャラリー 「ナマズタハウス」訪問 福岡県飯塚市鯰田(なまずた)2299-5 屋根の上に ナマズタハウスのナマズ君が居ます ナマズタハウスは 土・日・祝のみOPEN 入場料は300円 撮影禁止の奥の部屋・奥の細道があり ユニークな芸術品があります 鉄の芸術作品のお家! 鉄製のワインホルダー 馬の壁飾り これは粘土製 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月23日 日曜日 ブログ更新時間午前6時47分 …

  • パンダのようなミコアイサ・

    おはようございます ミサゴ撮影に行きましたが いませんね~! 上流にいた水鳥撮影! 目の周りが黒くて パンダみたいな水鳥 調べると「ミコアイサ」と言う名前 初めて観たミコアイサ 羽根の上に水玉を弾いています カイツブリの雛 黒サギ 草むらのムクドリ イソシギ 海藻を食べています ツグミ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月22日 土曜日 ブログ更新時間午前7時21分 室温7度 湿度50% 外気温4度 体感温度0度 ~~~~~~~…

  • 福岡空港離陸機・航空自衛隊T4・ANA

    おはようございます 福岡空港南端! 国際線側から 航空自衛隊の練習機T4が出てきました。 春日基地所属の練習機T4と思います 春日基地には滑走路がありませんので 福岡空港に常駐しています 国内線側から出てきた ANA機とお見合い! ANA機が先に離陸するようです ジンベイザメのトランスオーシャン機 ANA機が離陸してもT4はまだ待っています やっと滑走路へ・・ ジンベイザメが口を開けてホッコリ! ジンベイザメ君離陸です 無事離陸しました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 …

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」湯立神楽クライマックス!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」 「湯立神楽」クライマックス! 鬼が孟宗竹を見上げて 登る仕草・・ 登りはじめました・・ 途中で断念! 次の鬼が登り始めて順調にスイスイ! 更に登ります ほぼ頂上まで登りました。 が・・ 此処で断念! 次は異形の鬼が挑戦・・ 登り始めます ふん? ヘッチャラさ・・! アピール! 登りかたが違います スイスイ・・・ 頂上まで登って幟を振り回し 地上を眺めてご満悦! 紙吹雪を撒きます 鬼さん最高潮! 観客から拍手喝采! 逆さになって妙技を披露! 横の綱に渡って・・ぶら下がり・・ 下り始めます スイスイと・・ 地上に生還! こ…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」湯立神楽!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」 「湯立神楽」 釜に湯を煮えたぎらせて その湯を用いて神事を執り行い 無病息災・五穀豊穣を願い その年の吉兆を占う神事が「湯立神楽」だそうです。 釜から湯気が立っています。 「湯立神楽」は屋外で行われます 神楽の開演の約50分前から湯を沸かします 左側の孟宗竹に鬼が登ります 丸いサークルの中で神楽が行われます 神官登場 土の上に座りお祈り 鬼登場! 鬼大好きジジイは 鬼・・中心に写してきました。 鬼が結界に入ってゆきます 暴れます・・ 神官と闘っていましたが 仲直りをしたのか? 一緒に楽しく踊ります? 孟宗竹を見上げて・…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」どんど焼き!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」見物② 梅まつりでしたが 梅は殆ど咲いていませんでした。 「どんど焼き」用に注連飾りが 山になっています。 立派な注連飾り 神主さんによる祝詞が始まりました。 巫女さんも参列 祝詞奏上・・ 祝詞のぞき見・・・ 「あれ」・・? 火が点けられます 「どんど焼き」の直ぐ傍で 「湯立神楽」のお祓いがはじまりました。 明日は愈々 「湯立神楽」です。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」!

    おはようございます 昨日は 福岡県築上郡築上町高塚の 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」見物! 午前10時過ぎに 空手チームが 走って天満宮前の「浜の宮海岸」へ・・ 空手の寒稽古が行われていました。 空手道場の先生が海へ・・ 気温6度くらいでした。 生徒さんは入水準備・・ 50人位の生徒さん全員海へ・・ 寒くて 手を握り締めて耐えて居ます 掛け声で 正拳突きが始まりました。 この段階で寒さに耐えられず 泣いている子供さんもいました。 気の毒・・ですね! 海での稽古は5分程度だったと思います 海から上がって綱敷天満宮境内へ 走って移動・・・ 手水所で冷水をかけられて・・・ ここでも耐える! これで寒…

  • 秋月の「蒸し雑煮」&裕英うどん&華のちらし寿司弁当!

    おはようございます 今日は食べ物特集 福岡県朝倉市秋月で売り出し中のお食事 「蒸し雑煮」 先日のひな祭り見物の時に 食べてきました 秋月の池田屋さん 茶碗蒸しの中に大きなお餅が入っています 体が温かくなる茶碗蒸し! これはプロの写したポスター! 餅を写さずガツガツ食べていました。 池田屋さんのメイン料理は「にゅうめん」 にゅう麺大好きジジイは これも食べてきました。 右手でカメラ 左手で箸 麺を上手く持ちあげられなくて・・ 蒸し雑煮+にゅう麵=合計1500円 随分贅沢をしましたが 満足満腹でした! 最近お気に入りのうどん屋さん 「裕英うどん」 福岡県粕屋郡志免町志免中央3-10-18 福岡空港…

  • 秋月城跡「長屋門」前 石段展示のひな祭り

    おはようございます 福岡県朝倉市 城下町秋月のひな祭り見物 秋月城跡「長屋門」前の石段に 約600体のひな人形が展示されています ひな祭りは2025.2.14~3.3まで 野外展示は 2月14日(金) 15日(土) 16日(日) 2月22日(土) 23日(日) 24日(月・祝) 3月1日(土) 2日(日) 3日(月) 展示時間は10時~16時まで 雨天中止です 屋外展示の雛祭りは初! 雛人形の背景に青空なんて超~珍しい! 最上段 人形の影がいいね! 石段の両サイドは歩くことが出来ます 小人の国のガリバー状態ですね! 最下段には席が設けられていますので 着席して記念撮影がOKです 本日も南部鉄器…

  • パイロットのお手振りサービス!

    おはようございます 昨日は綺麗なアオゾラで 福岡空港へ! 福岡空港離陸飛行機の「頭」メインで撮影! JAL機が空港南端の離陸ポイントへ接近 両パイロットさんが手を振ってくれました。 昨日は風が強く飛行機の窓に ファインダーを合わせるのが大変でした。 離陸ポイントへ・・ 次の飛行機が接近しますが 鉄条網にピントが合って・・ 飛行機にピントが合いません! ピントが合って・・・ スターフライヤー機です 両パイロット・・サングラス! グングン接近・・ 顔が大きくなって・・ ハイ! 此処でお手振りサービス! 方向転換をして滑走路へ進入・・! 両パイロット真剣です FDA機登場・・ 副操縦士さんは両手で …

  • 麦踏み&ジョウビタキ&列車!

    おはようございます 昨日は雨で写真ネタ収集徘徊出来ず ストック分から・・ 寒い時期は麦踏! 最近はトラクターにローラーを付けて バンバン麦踏みをしていますが この人は耕運機にローラーを付けて 麦踏み・・されていました。 これはジジイでも出来そう! やってみたいね! ネタがなく徘徊・・徘徊! 今の時期はヒヨドリばかり! ジョウビタキが来ました。 岡垣町で撮り鉄 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月13日 木曜日 ブログ…

  • ミサゴの落とし物は・・珍品!

    おはようございます 遠賀川河口堰でミサゴ・ウオッチング! 待ってもミサゴが来ないので 仲良くなった「自転車オジサン」を停めて撮影! 昨日も元気よくサイクリングされていました。 元気よく帰宅へ・・ 風は無風 ミサゴは遠くで水中ダイブ ダメもとで撮影分 ピンボケです これもピンボケ! このミサゴも距離があり ピンボケ! このミサゴも距離がありましたが 取り敢えず撮影・・ 魚を獲って風に乗ろうとグルグル廻って 上空へ・・・ 獲物はボラではありません グルグル・・ 上昇中・・ お食事の出来る鉄塔方面に向かって 飛び始めた時に 獲物を落としました。 道路の上に「ボテッ」と・・・ 落ちた落とし物! トンビ…

  • JR九州 鹿児島本線を走る列車!

    おはようございます 放射冷却で今朝も良く冷えました。 今日は俄か「撮り鉄」写真です。 このカーブは撮り鉄さんには有名な場所 検測車 在来線のドクターイエロー? ドクターブルー? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月11日 火曜日 ブログ更新時間午前6時14分 室温9度 湿度58% 外気温度-2度 体感温度-3度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 車庫内倉庫として利用している「ポンコツ軽」は 2月26日で車検が切れ…

  • カンムリカイツブリ&ツグミ&ヒヨドリ

    おはようございます 昨日は晴れましたが 気温5度 寒かったですね! 徘徊・・バードウオッチング! 2月8日撮影分 カンムリカイツブリ 遠賀川に居ました この鳥は「初」! ツグミ イソシギと散歩中・・ ムクドリ チョウゲンボウ? と思いますが・・後ろ姿だけです 鉄の馬で走っていると前方の電柱に止り カメラを準備して写しましたが このショットのみ! この後逃げられました。 ヒヨドリ ノンビリ休憩していました! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ③

    おはようございます 最強最長寒波襲来で 写真ネタ収集活動が未だに低調です。 よって今日も・・ 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ③ です 西岡コレクションは これで終了です。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月9日 日曜日 ブログ更新時間午前7時00分 室温7度 湿度57% 外気温度-1度 体感温度-2度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ブログの使用料を支払うため某金融機関の 「デビッドカード」を作り…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ②

    おはようございます 最強最長寒波襲来で 昨日は大量のぼた雪が降り 積もらず消えましたが 低温で凍結した道路が多く 写真ネタ収集活動が出来ませんので 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ② です にこやかな 「じいさん」と「ばあさん」 よかですなあ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月8日 土曜日 ブログ更新時間午前6時29分 室温7度 湿度57% 外気温度-2度 体感温度-5度 ■■■■■■■■■■■■■■■…

  • ひょっとこ踊り in 黒岩稲荷神社

    おはようございます 昨日は 2月最初の「午(うま)の日」で 最も運気の高まる日 五穀豊穣・商売繁盛を祈る 初午祭が福岡県小郡市の黒岩稲荷神社で開催されました。 10時から神事 11時から 「日向ひょっとこ踊り」の奉納! 10時50分に 門前にひょっとこ踊りのメンバーさん集合 気温1度 小雪の舞い散る寒いコンディション ひょっとこ踊りの面々も 寒い!寒い!を連発! 寒いケンド・・・ 頑張んべ~! 11時にひょっとこ踊りの 音楽が流れると 踊りスタート! 気温1度でこのスタイルは 厳しいよね~! ヘコヘコ・・ 腰を前後に振って・・ ヘコヘコ・・・ 寒い中一生懸命に踊っておられました。 ご苦労様です…

  • 東長寺さんの節分祭2025!

    おはようございます 福岡市博多区御供所町の 東長寺さんの節分祭 2025年2月2日撮影分です 門前のお多福さん 鬼・・ 毎年このパターン 豆まきの舞台上で外人の女性が お多福さんのお面を持っています お客さんに手を振って・・ 豆まきが始まる前に面をつけて・・ お多福さん 完成・・豆まき待機! 豆まきが始まると お多福さんは後方へ・・ 手前のオジサンは某国会議員さん 住吉神社でも豆を撒いていました。 国会議員も人気商売・・ 豆まきのはしごでアピール! 豆まきが終わると 鬼とお多福さんが舞台の正面に出て 幕間の時間繋ぎ! 全員外国人留学生の様です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとう…

  • 紅葉八幡宮の鬼は5匹!

    おはようございます 福岡市早良区高取の 紅葉八幡宮さんの節分祭 2025年2月2日撮影分です 此処には鬼さんが5匹います 赤鬼は境内をウロウロ徘徊して 参拝客にパフォーマンス! 赤ちゃんを抱っこしたり 記念撮影などなんでもしてくれますよ! サービス満点の赤鬼さん 赤鬼さん! 決まってる! 次は青鬼さん 門前には黒い鬼が鎮座しています 神楽堂には記念撮影の鬼2匹 誰でも無料で記念撮影出来ます 金の鬼 11時から節分の豆まきが行われたそうですが 超満員だったそうです 参拝は早い方が宜しい様です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何…

  • 尾上松也さん櫛田神社で節分の豆まき特集!

    おはようございます 昨日は福岡市博多区 櫛田神社の節分祭 博多座で本日から開演される「朧の森に棲む鬼」の 歌舞伎役者による「豆まき」が開催されました W主演は松本幸四郎&尾上松也 幸四郎は陰気臭いので・・ 尾上松也さん中心特集です 松本幸四郎がご挨拶! 尾上松也さんご挨拶 尾上右近ご挨拶 市川染五郎ご挨拶 豆まき用の枡を持って待機! 豆まきポーズで記念撮影タイム 神官によるお祓いが行われこの後から 豆まきが始まります 豆撒きが始まります 豆まきが始まって枡の豆が無くなり 豆が入ったダンボール箱を抱えて 大サービス! 場所を変えながら豆まき! 鬼は外~! 歌舞伎役者の目線で・・ 決まった! 撒い…

  • 四ツ目の鬼 住吉神社の節分祭

    おはようございます 福岡市博多区住吉3-1-51 筑前國一之宮 住吉神社節分祭 四ツ目の「鬼」は災厄を駆逐する 「黄金の方相氏」と呼ばれるそうで 初めて見ました。 見た瞬間は乱視になったと思いましたね~! 迫力満点の「黄金の方相氏」 住吉神社に到着と同時に 豆まきが始まりました。 福を求める「手」 みんな「福」が欲しい! しゃれた豆ですね! 豆まき後は境内散策 古代力士像があります 凄い形相です ササッと撮影して次の神社へ移動・・!住吉さんの門には長蛇の列でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸

    おはようございます 「ひなづくし」展 西岡コレクション2025旧蔵内邸 今年も行ってきました。 今年も沢山のお人形さんが 展示されています 旧蔵内邸は何度も訪ねていますので 人形写真が重複UPしている可能性があるかと 思いますがお許しください。 お雛様祭りの御馳走 素晴らしいお料理です このお料理はミニチュア模型 非常によくできています 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月2日 日曜日 ブログ更新時間午前6時39分 …

  • 4974回目の投稿です・ミサゴ&チュウリップ&テレサテン!

    おはようございます ミサゴの水中ダイブ 水中に飛び込んで獲物を掴んで 飛び上がろうとしています フレームから外れて「✖」画像ですが・・ 連写の続きです これも「✖」画像です 三脚を使用しないで手持ち撮影していますので この様なケースが多くあります 「✖」の連写写真ですみません この後は完全にフレームから外れました。 チュウリップ 綺麗に咲き始めました。 BSで放送されていた テレサテン(鄧麗君) 生誕70周年 伝説のコンサートから 1953年1月29日生 1995年1月29日病死? 42歳でした。 魅惑の歌声はシルキーボイスと言われ 綺麗な声で魅了致しましたね~! 本日も南部鉄器マンのブログに…

  • バードウオッチング 鳥2題!

    おはようございます バードウオッチングの鳥2題 ピイピイと大きな鳴き声で 飛び回るヒヨドリ 人間の姿を見るとすぐに逃げヒヨ・・ 昨日はなぜだか近距離で沢山写せました。 ヒヨドリもアップで見ると 意外と「良い顔」をしています 羽根がもっと綺麗なら「いい」のですが・・! 意外と可愛い! アトリが 電線で集団休憩 100羽位いました。 接近するとすぐに逃げますが 静かに隠れていると 集団で戻ってきます 電信柱の蔭から コソ~っと撮影! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■…

  • ミサゴ君強風下で大きなボラ獲ったぞ~!

    おはようございます 昨日は強い風でしたが雨が上がりましたので 突風に吹き飛ばされながら 芦屋町の遠賀川河口堰へ ミサゴが遠くで大きな魚を獲って 飛び上がりました。 距離があり強風でカメラがグラグラ揺れて 写しにくいので 撮影を諦めました・・ら・・ ミサゴは何時も対岸方向に飛び去るのですが 昨日は風向きが東風にて 私のいる方へ 強風に煽られてフワフワ・・ 大きなボラです 強風で風に流されて前に進めず ミサゴも必死! 強風とボラの抵抗で ミサゴも苦しそう! 写すジジイも強風に煽られて 体とカメラがグラグラ揺れて ファインダーに入れるのに必死! ミサゴ君は何とか獲物を落とさず 飛んで行きました。 本…

  • メジロが目の前に落ちてきた・・・!

    おはようございます 晴れた日の朝 山あいの公園でメジロを撮影! 顔が椿の葉の蔭で黒くなっていますが 間違いなくメジロです。 陽射しの良い所に来てくれます 1m位の高さの椿の枝の中で ガサゴソ音がして・・・ どこにいるのかなと探していると・・ 「ボトン」と目の前に落ちてきた 大きな塊のメジロ なぜ? なぜ? と思いながら・・微動だにせず撮影! 動いているのはシャッターを押す指だけ! このままの姿勢で30秒位・・ パチパチパチパチ・・・ 動きません・・ 何をしているのか? 目を皿のように大きくしてメジロを凝視・・! 動いた・・ 右側のメジロと視線が合って 2羽とも急に飛び去りました。 交尾の相手を…

  • トムとジェリー展 ③ です!

    おはようございます トムとジェリー展 ③ です。 今日もしつこくトムとジェリーです。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年1月28日 火曜日 ブログ更新時間午前6時33分 室温10度 湿度57% 外気温度4度 体感温度-1度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 昨日は 朝10時から17時まで雨マークで 降った雨はほんのわずかパラパラで 終日襤褸屋で蟄居生活 TV・パソコン三昧でコタツのお守り 今日は風が強くクソ寒い天気…

  • トムとジェリー展 ② です!

    おはようございます トムとジェリー展 ② です。 今日も トムとジェリーを童心に帰って見てください。 1600円も入場料を払ったので 簡単に辞められません 楽しそうなジェリー トムのサーフボード 辛子明太子に入ったトムとジェリー 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年1月27日 月曜日 ブログ更新時間午前6時15分 室温12度 湿度55% 外気温度4度 体感温度3度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今日は雨が降り始め…

  • トムとジェリー展 初日に見物!

    おはようございます 昨日から福岡市美術館で始まった トムとジェリー展の 初日に出掛けました。 懐かしいトムとジェリー トム 子供の頃見たトムとジェリーは センスが良くて最高に面白い アニメでしたね! 画像をお楽しみください ふにゃふにゃ・・ 会場は大勢のお客さんで満員大盛況! 人が多くて 暑くて・・ バイク用の防風処理をした アンダーウエアーを着ていますので 暑くて・・ 汗ダラダラ・・ 急いで撮影 もっとゆっくり写したかったのですが 汗ダラダラで暑さに我慢が出来ず 撤収・・・ 出口はお土産品売り場を通って 会場の外に出るのですが 人が多くて歩けません やっとの思いで会場の外に出ると 更に多くの…

  • バードウオッチング&お知らせ!

    おはようございます 昨日も探鳥で徘徊! 葦原のメジロ 目元の葦が邪魔! メジロが姿勢を変えてくれて 葦問題解決! シギ 連写で写すと色が出ませんね! 単写に戻して・・ ミサゴ撮影で芦屋町の 遠賀川河口堰へ移動・・! 河口堰近くの麦畑でミサゴのペアが2組 密会中? ミサゴは恋の季節 これから交尾 巣作り 産卵 子育てとミサゴは忙しくなります 麦畑のミサゴちゃん 交尾相手と恋愛中? 愛の花咲く麦畑! ミサゴから少し離れた所に ひばりが降りてきました。 保護色は探し難い! 椿の木にメジロ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたで…

  • ティラノサウルスとトリケラトプス&ジョウビタキ

    おはようございます 昨日は 若松のグリーンパークへ探鳥へ・・ ジョウビタキ メジロが木の上で気持ちよさそうに チュルチュル鳴いていました。 チュウリップが綺麗でした。 ジョウビタキは活発に飛び回っています 白い鳥ではありません 鳥の人形 恐竜パークは土日のみ営業で 昨日は閉まっていましたが 隙間から撮影させてもらいました。 木陰に居る恐竜はリアルですね~! トリケラトプスとティラノサウルスが対峙しています 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■…

  • 心のふる里人形展&おもしろ花輪!

    おはようございます 北九州市立美術館黒崎市民ギャラリーで 開催中の「心のふる里人形展」に行ってきました 1月21日~1月27日まで 一般500円・高大生300円 小中生100円 入口でチケット売っていたおばさんに 撮影の可否を尋ねると「禁止」との事で パンフレットを持ってもらって パンフレットを撮影致しました。 写しながら話していると・・・ 人形作家の「宮竹真澄」さん本人で・・ 平謝り! 優しい良い人でした。 大分県USA出身の方です 粘土で作られた人形は精巧で 人の表情が出ていて見事でした。 実際にいるオジサン おばさんそっくりで 昔を思い出し 「ほッ」っとします 人形展見学後 黒崎駅前散歩…

  • ミサゴの魚とり&海鵜&牧原大成選手

    おはようございます 遠賀川河口堰訪問 1時間半粘って水中ダイブは2回 遠かったのですが 何とかファインダーに入りました。 飛び込むシーンは無視して 飛び上がりを狙ったのですが 横向きで・・ 飛び上がろうと藻搔いています 獲っていますね! ミサゴにとっては最適サイズの魚 10連写・・これで終わりです 直ぐに追跡撮影したいのですが ボロカメラは書き込みが遅く 次の撮影迄時間が懸かります 2回目のダイブ 飛び込みを狙いましたが ファインダーから外れ 水中から飛び上がったところ 大きなボラ 大きくて中々上手く飛び上がれません シャッタースピードは1/1600だったのですが 遅かったですね! 海鵜がバチ…

  • みみずくの散歩&招き猫!

    おはようございます 過日の夕方・・某町の道路を走っていると 動物を抱いた女性とすれ違い あれ? なに? みみずく・・? と思いUターンして腕の上にいた動物をみると 「みみずく」でした。 女性のペットでもうすぐ1歳 オスだったと思います 手の上で羽根をバサバサ! 餌は冷凍のヒヨコだそうです。 みみずくの他に「へび」 「いぬ」「ねこ」も飼っているそうです 福岡市博物館で展示されていた 「招き猫」 忍者姿 黒忍者 赤忍者 こんな招き猫に おいで! おいで・・とされたらどうする? 金の招き猫 色々な可愛い招き猫 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブ…

  • 櫛田神社におたふく面&東長寺の五重の塔&招き猫

    おはようございます 福岡市博多区櫛田神社 節分のおたふく面 正面(東側) 観光バスが到着して中国人の観光客で ドットコム! 川端商店街側のおたふく面 北側のおたふく面 櫛田神社から歩いて10分 東長寺さん 此処にもおたふく面があるのでは?と 訪問しましたが「おたふく面」なし おたふく面がないので 五重の塔を撮影してきました。 ヒヨドリが沢山飛び回っていました。 福岡市博物館で招き猫展 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年…

  • 如意輪寺の続編!

    おはようございます 福岡県小郡市如意輪寺② 境内の金像 以前アップしたことがある福蛙ですが 縁起物ですからもう一度! けんころ地蔵 親亀の背中に子亀を のせて・・・ 不動明王 本堂の上にあるカエルと阿弥陀様 教訓 なるほど! 今日も楽しむ! ジジイにも「あの頃」がありました。 人生色々! 経済的なゆとりはないケレド 心のゆとりはあるつもり? 健康! 健康! 健康が一番! 色々ありました! 色々の上に今日がある! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■…

  • カエル寺如意輪寺の火渡り神事!

    おはようございます 福岡県小郡市如意輪寺 火渡り神事が昨日斎行されました。 法螺貝が吹き鳴らされて 山伏の集団が登場! 読経後会場入り ブオ~! ブオ~!と法螺貝の音・・ 山伏の集団が階段を下おりてきます 会場入り口に到着! 結界を「エイッ」と切ります 荒縄に刀を合わせて・・ エイッ! あれ? 切れない! 荒縄はビローンと跳ねて・・ もう一度・・ うん・・? 切れない・・! 何度もエイッ! エイッ! エイッ! 神通力が消えた・・? 力の強そうな山伏に交代 エイッ! エイッ! エイッ! エイッ! 切れない・・! ったくもう~! ゴシゴシ・・ エイッ! エイッ! エイッ! 切れた・・・! 良かった…

  • ソフトバンクホークス今宮健太選手の自主トレ見学!

    おはようございます 昨日の朝は晴れて それ~っとオデカケ! ホークスの今宮健太選手が 福岡県宮若市の 光陵グリーンパークで自主トレ中とのことで 行ってきました。 途中の川で小鳥が沢山飛び回っているので撮影 シジュウカラ オオジュリン 初めて見ました。 光陵グリーンパーク体育館 室内で練習 室内でウオーミングアップ ネット越しですから写りが悪い! 屋外に出て50mダッシュ前 にこやか! ジジイ的には髪の毛がスカン! スポーツ刈りが良いんじゃないの? 50mダッシュ 50~60人のギャラリーが見学に来ていました。 室内練習場で隣に居た若い女の子 凄いカメラでバシバシ写して・・ 気合負けして 約1時…

  • イソヒヨドリ&かも&キティちゃん&サザエさん!

    おはようございます 昨日の朝 ウエザーニュースは曇りマーク 目的地は13時から晴れマーク 写真ネタを求めて9時に出発・・ 途中から霧雨になり雨・・ ウエザーニュースは曇りなのに・・ 大型スーパーで雨宿り・・ 30分後 ウエザーニュースは曇りマークのまま 再出発・・ 又、降りだして雨から霙に・・ 無理して目的地に行ってもカメラが濡れるので 撤収・・・・・・・・・・・・・・! Uターン・・・です 自宅周辺の空は晴れ! 何とも空しい! 凍えた手の指と足の指をコタツで温め乍ら寝落ち! 今日は撮り溜め写真の中から! アラカルトです。 遠賀川河口堰にいたイソヒヨドリ 白鳥&オオバン ジョウビタキ 鴨が逃げ…

  • 足立山妙見宮 三毛門神楽 !

    おはようございます 2025年1月2日撮影分です 北九州市小倉北区にある 足立山妙見宮・三毛門神楽② 2時間たっぷり奉納された三毛門神楽 鬼さんも沢山出てきて・・ 今日は鬼のオンパレード! 赤鬼大好きです・・! カメラの前にやってきて・・ 近すぎてピントが合わず・・ 近接どアップ分はコレダケ! 白髪の鬼も「いいね」! まだ まだ・・三毛門神楽は沢山ありますが・・! 13日・14日の写真ネタ「0」ですから 明日も・・? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジイの戯言!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジイの戯言!さん
ブログタイトル
南部鉄器マンの営業日記-2
フォロー
南部鉄器マンの営業日記-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用