無双、無敵を誇る、レイクのジギング王(自称)でございます。 武器を補充しました。 コレ。 ダイワのTGベイトは30g。 早く沈むので、もっと軽くて、ゆっくり沈むものを補充したく。
「釣りする知性」。問題解決型の釣り実践記。あなたも、フィッシング・インテリジェンスを高めましょう。
フィッシング・インテリジェンスとは何か。自ら体現し、世に問うて参ります。 あらゆる釣り場で無双し、無敵となります。 無双とは、他にはない、オンリー・ワンの存在。 無敵とは、誰とも争わず、自分自身が敵であるという意味です。
2025年5月
無双、無敵を誇る、レイクのジギング王(自称)でございます。 武器を補充しました。 コレ。 ダイワのTGベイトは30g。 早く沈むので、もっと軽くて、ゆっくり沈むものを補充したく。
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、Mr. Intelligenceさんをフォローしませんか?
無双、無敵を誇る、レイクのジギング王(自称)でございます。 武器を補充しました。 コレ。 ダイワのTGベイトは30g。 早く沈むので、もっと軽くて、ゆっくり沈むものを補充したく。
遅ればせながら、解禁に参戦してきました。 特別解禁を経ての一般解禁、三日目に。 今年は、土日が特別解禁だったので、かなり叩かれているだろうな、、、とは思いましたが。 1匹でも、釣れればいいな、と思いまして。&n
おはようございます。 今日は、丸沼解禁ですね。 すでに釣りを始めている人もいるでしょう(特別解禁時:4:30~)。 入れ食いですか? 最初の1時間が勝負ですから、もう、落ち着いている頃かもしれませんね
実家の座間に泊まったのは、その足で芦ノ湖に行くためです。 ワカサギ接岸の時期を狙って。 一昨年、同時期に、SABRE70(ウルメイワシ)で、ブラウンの65cmを上げてます。 今年も、結構いけるのではないかと。&
子育てブログを書いている「ファンブログ」が、4/22をもってサービスを終えるので、慌てて移転作業をしました。 無料ブログは、これがあるからね、、、。 子育てブログ。 1番初めに始めた、思い出深いブログです。&n
こんな理論が、あるみたいですね。 この本に出ておりました。 そうだったのか、、、。 確かに、私の使っているフックには、ネムリが入っております。 シングルと交換した後。
おはようございます。 釣行記は、お楽しみいただけましたか? さて、本釣行では、都合3回の「バラし」がありました。 それぞれについて考察(笑)し、今後の対策を考えていきたいと思います。 <バラし1>リッ
お待たせいたしました。 今日は、寒いですね。 フィールドに出ている人は、凍えながら釣りをしていることでしょう。 体に気をつけて下さい。 前日、梅田湖の釣りを終え、Google Mapの指示に従って、草
お待たせいたしました。 梅田湖の釣行記です。 なんの偶然か(必然か?)、過去の梅田湖の記事が読まれてますね。 一番釣れていた時の釣行記が。 やっぱり、みんな「釣れている」話が好きなんですね(笑)。&n
こんばんは。 行ってきましたよ。 解禁直後に釣行を諦めた中禅寺湖に。 タックルです。 1. メイン(ミノー・シンペン・軽めのスプゥーン用】ROD:TRD801FS-RXREEL:EXIST2500HL
おはようございます。 なぜか、こんな変な時間からの投稿です。 事情により、釣行記は少し後になりそうです。 今回は、ギリギリまで解禁に参加できるか特定できず、結構直前まで予約が可能だったのですが、参加可能と決まっ
もう、欲しいルアーはほとんどない、と言いつつ、、、。 見ると、欲しくなるものです。 中古を中心に探しました。 ナムと思って買った左側は、Tロールでした。 2cm未満なので、元田養鱒場では使
お手頃の値段なので、見たことがある人も、いるかもしれません。 これは、とても安い! ググってみてください。 びっくりすると思いますよ。 スプゥーンの底釣りは、ロストも多いですから、これは助
ネットで、ちらりと見かけまして。 私が保有しているミノウは、圧倒的にサイレント系(ウッドベイト)が多いので。 アクション系のミノーがもう少しあっても良いかな、と思いまして。 知名度もあり
弟ブログと同じく。 川越の上州屋さんで買いました。 買うつもりは、なかったのですが、、、。 価格が、お手頃(1650円)だったのと、リアルなのと、今持っているシンペンが、3種とも表層ようなので、、、。
後ほど記事にする「中古スプゥーン」につき、ここでもいいものがあるかなと思って寄ってみたところ、「新品」に目が奪われてしまいました。 流石の品揃えですね。 この4種。 フックは、偏りすぎたラインナップ
サトウ・オリジナルスプゥーンをご存知でしょうか。 このブログでは、サクラ釣具で買ったものを記事にしましたね。 そのHPを見つけました。 カラーバリエーションがかなり豊富で、選ぶ楽しみがあります。 今回
今日、中禅寺湖に行く予定だったんですよ。 道具も全て準備が整っており、あとは車に積むだけです。 でも、やめておきました。 理由は、以下の通りです。 昨日、車でちょっとした遠出(自宅から1時間半くらい)
まずは、現状で被っているベスパのM.S. 今回の買い物をする時点で、これだけのベスパM.S.が被っていました(2つ以上同じものがありました)。 随分、偏ってますよね(笑)。 そうなんですよ。&nbs
これも、ネット記事(広告)を見て買ったのかな? ポチりました。 77mm。大きさ的にも、ちょうど良いですね。 カラーは。コノシロですが(笑)。 メガバス得意の理論攻め。&nbs
思えば、今日、解禁だったんですね。 釣れているんでしょうか。 今年は、サクラマスの放流が大きみたいですね、、、。 何年か前にも、そんな年があったような、、、。 そうすると、アノルアーが、釣れるんですか
おはようございます。 久々の更新です。 肝心の釣行記が、ナチュログで更新しておりましたので、それを移植し、前もって別で更新しました。 こちらでは、そこに至るまでの過程をお楽しみください。 なお、この釣
おはようございます。 ナチュログから、文字のみ移植しました。 画像は移植できません。 ゴメンね。 釣哲人 <釣行記1日目> おはようございます。 お待ちかねの釣行記でござ
こんばんは。 いつも多くの方にご高覧いただき、誠にありがとうございます。 頑張って、更新していきますね。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 https://iteqpom.jugem.jp
こんにちは。ご機嫌いかがですか?中禅寺湖、入漁料上ったんですね。でも、コンテンツの充実ぶりから考えると、まだまだ安いですよね。私は行けませんが、、、。驚くべきが、現場売りだと、3倍になるんですね、、、、。確かに、中禅寺湖で、入漁券を買ってい
こんにちは。 中禅寺湖に通っている方、釣れてますか? 今年は暖かかったし、調子いいんですかね? いやあ、中禅寺湖は、そんなに甘くはないかな、、、。 この頃は、よく釣れましたよ。 懐かしいです
こんにちは。 ご機嫌いかがですか? お待ちかねの釣行記です。 やっと釣れました、、、。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 https://iteqpom.jugem.jp/?ei
季節ものです。 芦ノ湖が、秋通いになってPVがガタ落ちしましたので、いったん凍結して、解禁間近の中禅寺湖シリーズを始めます。 悪戦苦闘の日々。 どうぞ、お楽しみください。 釣哲人 https
おはようございます。 いつも多くの方にご高覧いただき、感謝しております。 今でも多くの方に読んでいただいておりますが、前回の記事をアップしてから1週間ほど経ちましたので、新記事をアップしました。 昨日、芦ノ湖に
おはようございます。 お待ちかねの、釣行記集第4弾です。 いやあ、なかなか忙しいですな、、、。 釣りに行くチャンスを、なかなか見つけられそうにありません。 四人も子供(男児)がいて、うち三人が幼子なら
普段の3倍くらいですかね。 やっぱり、タイムリーなのがよかったですかね。 もちろん、芦ノ湖の人気もあるのでしょうが、、、。 今後は、記事を出すタイミングも、考えないといけないですね。 同じ記事でも、出
昨日のアクセス数が驚異的で、ビックリしています。 それでも、最盛期には及びませんが、、、。 きっと、今日の解禁に向けて予習(?)をしているのでしょう。 でも、お願いですから、真似はしないでくださいね(笑)。&n
おはようございます。 確定申告が、なかなか終わりません。 本業も、進んでおりません。 当然、ブログはそれよりもさらに後順位になります。 っていうか、むしろ、これを機に、ブログの更新頻度を落とそうか、、
おはようございます。 今年も、芦ノ湖解禁が近づいてきましたね。 私は、行けませんけど。 何かと忙しいのでね。 そうでなくても、今年は解禁に土日が絡むので、行かなかったかも。 混んでいる釣り場
ネット記事で、読みました。 奥さんの実家の仕事を継いだことがキッカケで、2億円の借金を背負った人のことを。 その人は、元々、編集関係の仕事をしていたのかな? で、「これだけの借金を返すには、ベストセラー作家にな
そのために、スペイン語も教材を揃えて、勉強してます。 必ず叶えるぞ!! 釣哲人 <Look!😉> 応援のポチをお願いします! あなたがポチをすると、当ブログの順位
おはようございます。 他のブログが好調で、相対的に、こちらのブログのウエートが落ちて来てしまっておりますが、、、。 まだまだ、頑張りますよ! 釣りには、いけないですけどね(泣)。 今まで、たくさん釣り
おはようございます。 今となってはすっかり人気釣り場となってしまった感のある「箱根 早川」。 当時は、結構マイナな釣り場でしたよ(今みたいに混んでおりませんでした)。 漁協の方やその他ボランティアの方の努力の賜
こんばんは。いつもこちらのブログをご高覧いただき、誠にありがとうございます。こちらのシリーズも、今回が最終編となります。どうぞ、お楽しみください。釣哲人 http://iteqpom.jugem.jp/?eid=1888
起業を決めるまでは、、、。 なんとか、丸沼解禁には参戦したと思っていたんですね。 環湖荘に泊まって、ボートを借りて。 でも、、、。 期日が発表されたら、、、。 金曜日解禁ですよね!?&nbs