chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富さんのひとりごと2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/09

arrow_drop_down
  • 4/30 スマホマクロで散歩

    100均マクロでぶらり散歩4/30スマホマクロで散歩

  • 4/28 こいのぼり

    近くの石津元町にこいのぼりが掛かりました。コロナで中止されていましたが久しぶりのイベントです先日のフォトクラブで話題となったスマホの使い方。フリーハンドで字を書くことを自学しました我が家は孫がいないので、教えてもらうのはネット検索です風がないとこいのぼりは吹かないし、川のリフレクションは波があると見えないし難しいですね4/28こいのぼり

  • 4/28 本物のマクロでパチリ

    先日は、スマホに100均マクロで撮影しましたが、最近使っていないTamuron90mmマクロ出してきて撮ってきましたが、AFが効きません???F004はすでに部品供給が出来ないとのことで修理不能です仕方がないので、MFで一脚をつけて撮ってきましたピントの合うのは偶然見たいですね4/28本物のマクロでパチリ

  • 4/27 渓流で森林浴

    久しぶりに家内と渓流に森林浴に行ってきました渓流の流れと、野鳥の鳴き声にすっかり癒されました丸ボケは、D500+200-500mmf5.6で撮影しました渓流の苔に覆われた石、いい感じですね4/27渓流で森林浴

  • 4/25 Lrc現像・強化NR(ノイズ除去)

    D5300ISO12800撮影した夜景の原画ですD5300ISO3200撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですD5300ISO6400撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですD5300ISO12800撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですいずれもサムネイル画像ですので、クリックして拡大画面で確認してください夜のベランダから手持ちで撮影した後、LightroomClassicでノイズ除去してみました結構デティールが残ったまま、ノイズ除去が出来ています4/25Lrc現像・強化NR(ノイズ除去)

  • 4/25 Lrc現像・強化NR(ノイズ除去)

    D5300ISO12800撮影した夜景の原画ですD5300ISO3200撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですD5300ISO6400撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですD5300ISO12800撮影後、LightroomClassicでノイズ除去した夜景ですいずれもサムネイル画像ですので、クリックして拡大画面で確認してください夜のベランダから手持ちで撮影した後、LightroomClassicでノイズ除去してみました4/25Lrc現像・強化NR(ノイズ除去)

  • 4/24 スマホの100均マクロ

    100均のスマホ用マクロレンズをHW01kにつけて、散歩してきました面白いですね蜘蛛の巣ですよ雑草も楽しいですねたんぽぽも何枚も撮りました何処にピントを合わせるか、勘ですね100円で楽しめる、マクロレンズでは、こうは撮れないですよね皆さんダイソーに走りましょう何年か前に買ったレンズですので、今あるかは判りません4/24スマホの100均マクロ

  • 4/22 LRCのノイズ除去(強化NR)

    フォトクラブで紹介した、LightroomClassicの機能に付加されたノイズ除去(強化NR)題材は、Tが早朝ISO18000で撮影された画像ですLightroomClassicの機能に付加されたノイズ除去(強化NR)を50%かけてみました私のパソコンでは、1枚30分かかりました今のところRAWデータのみです。JPGも機能付加されることを望みます。今回の実験では、NEF→dng化したものを強化-NR化しました4/22LRCのノイズ除去(強化NR)

  • 4/23-24

    スマホ遊び、昔100均で買ってきた虫眼鏡スマホ用のレンズ、2段階ある、大きくしてみたら顕微鏡みたいですねスマホに虫メガネをつけて散歩してきました4/23-24

  • 4/21 スマホでスナップ

    スマホの写真の撮り方、独学中アンダーをより暗くしてみました。スマホの中でも編集ができますねSさんが、4月例会用に撮ってこられた写真がとても遠近感のある写真だったので、スマホででも出来るか挑戦してみました。背景と被写体が離れておれば、スマホでもしっかりボケてくれます。近づいてタッチでピントを合わせましょう弐番館前のお花、スマホを花の高さまで下げて背景の構図に気をつけて撮影します目の前のマーガレットをたくさん入れると迫力が出ますねツツジもスマホの位置を下げて、背景の空を入れて広角の強みで額縁構図としてみました背景側にピントをタッチで合わせ、後から少しアンダーに調整しました。スマホの中でも編集が出来ます近づけるところは、どんどん近づきスマホを思いきり下げて、斜めになっても気にせず撮影すると迫力のある写真になりま...4/21スマホでスナップ

  • 4/14 モノクロお写んぽ

    お写んぽに、GRⅡのモノクロ設定で出かけてみました久しぶりに大阪に向かいます天満橋地下鉄のローソン4/14モノクロお写んぽ

  • 4/13 至福の一杯

    故郷の丹波新聞の記事を読んでいると、コーヒーカップに映る情景で写真展を開催されているとのことカメラはスマホ、被写体は喫茶店のコーヒー試しに撮って見たが、中々難しい4/13至福の一杯

  • 4/12 黄砂来襲

    大阪の街は黄砂で見えません4/12黄砂来襲

  • 4/10 散歩路

    マンションの藤棚見ごろになっています高専裏の畑は、菜の花でしょうか、桜は終焉ですね打上公園の桜もラストです遅咲きもありますね成田公園で、手持ちで1/2秒で撮って見ましたいつも訓練ご苦労様です4/10散歩路

  • 4/9 オリオン星座

    都会のお星さま4/9オリオン星座

  • 4/08 遅咲きの桜

    近所の遅咲きの桜が満開です4/08遅咲きの桜

  • 4/7 今日は雨

    今日は、雨です森の小道も、濡れています藤の花が咲きました新緑のけやき通り馬酔木の花も終焉です4/7今日は雨

  • 4/6 春の花園 パート2

    庭園の花園を、D750+35mmf1.8単焦点レンズで撮影してきました梅も実をつけました藤の花が咲きました、今年はどの花も咲くのが早いですね柿の実が、花から実をつけました枝垂桜も終焉です椿の花も、落ちました。一日一日季節が移り替わります4/6春の花園パート2

  • 4/6 胡蝶蘭

    何年か前にいただいた胡蝶蘭が今年も咲きました長く伸びると置くところがありません4/6胡蝶蘭

  • 4/5 網戸と障子の張替え

    ベランダのガラス戸の駒が壊れ取り替えてもらったのは、3/31でしたが、網戸は自前で張り替えました障子も外すのは水をかけただけで外れましたが、貼るのは凸凹でお見せできるものではありませんでした1枚紙が余ったので、リベンジですね4/5網戸と障子の張替え

  • 4/2 春の花園

    三井団地の桜並木も終焉となりました。今年は季節が移るのが早いですね。マンション内のお花達も満開ですチューリップも満開です4/2春の花園

  • 4/1 丹波市清薗寺の桜

    丹波の清薗寺の桜も満開でしたホワイトバランスの設定がマゼンタにかぶりすぎでした。桜の花の色を強調するのもよくないですね4/1丹波市清薗寺の桜

  • 4/1 丹波の春

    丹波は満開の桜でした左側遠くに西山酒造の倉が見えます「小鼓」おいしいお酒です実家の家庭菜園は、大根が花が咲いていました。新芽を湯がいていただきます。ジャガイモは、芽が出ていません。大丈夫でしょうか、来月を期待しましょういい加減ですが、草を引いたことにしましょう。前の成恒さんの桜も満開でした。新しい家が建築中です平屋で太陽光パネルの設置がされるようです桜並木満開ですね4/1丹波の春

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、富さんのひとりごと2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
富さんのひとりごと2さん
ブログタイトル
富さんのひとりごと2
フォロー
富さんのひとりごと2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用