天文学者、中島淳一のブログです。
米国→台湾→香港→ロシアと渡り歩いた後、2019年11月に中国広東省の大学へ移籍しました。外国生活20年目。ライフログがてらの日記ブログを書いています。
一週間ほど春節で休んだ後、今週から久々に自転車通勤を再開したのだけど、どうも一週間ほど自宅に籠もっていた間に体力が落ちていたようで、普段は大して運動した気にもならない通勤の自転車でかなり運動した感じになっている。春節休み中も毎日散歩はしていたのだけれど、どうも自転車をこぐのに必要...
旧正月が明けてから初めて出勤した。一応、出勤日ではあるものの職場にはほとんど人がいなかった。グラント申請の〆切等が近づいてきているので、同僚たちも各自仕事は開始しているとは思うのだけれど、どうやら今年の春節明けはコロナの関係もあってか自宅で仕事している人が多いようだ。WeChat...
今日は振替平日に指定されており、厳密に言うと今日は「出勤日」なのだけど、さすがに春節明けの振替平日となると職場に出ていく人は少ない。私も今日は自宅で「勤務」した。 自宅で仕事する日は、朝起きたらまず30分ほど海辺を散歩する。朝、日光を浴びながら散歩すると、脳内に「セロトニン」と呼...
今日は旧正月の6日目。中国では元旦からの日にちを「初一、初二、初三」のように数えるので、今日は「初六」ということになる。私は、仕事がある日もない日も、基本的にあまり差は作らずイーブンペースで、昼間は仕事に没頭し、夕方からはのんびり過ごすといった感じで生活している。ただ、春節期間中...
春節5日目だが地元当局から「Uターンラッシュが始まっているので、運転の際には気をつけて下さい」といった内容のショートメッセージがスマホに送られてきた。中国に来る前、春節期間はもう少しのんびりできるのかと思っていたのだけれど、あっという間に春節休暇は終わりである。 休暇の長さは職種...
春節休み中ではあるけれど、連日論文の仕上げ作業を進めている。学期中はティーチング業務に強制的に時間を持っていかれるために、研究に没頭することはできない。集中力が続く限り研究のために時間を費やすことができるのは長期休みの期間だけである。都合が良いのか悪いのは微妙なところであるが、外...
2023年1月22日(日) 今日は旧暦の正月、つまり中国では春節のお祝いの日である。秋学期後半の怒涛の繁忙期もひとまず終了し、久々に連休で一息ついているところだ。 昨年11月に中間業績審査について書いた頃からしばらく日記が途絶えてしまったが、それには訳がある。学期中でただでも忙...
「ブログリーダー」を活用して、postagbstarjpさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。