あじさい祭りは続きます。 濃い青は、仕事運アップにつながる色。おかげで私も、いいお仕事ができそうな気分になって
柴犬好きな方と一緒に、柴犬の写真を愛でたり、柴犬トークを楽しんだりしたい! いやもちろん、柴犬じゃない犬が好きな方も大歓迎です。
リアル柴ライフⅣ「うちの柴犬のかわいい&困った」結局ここが魅力編
柴犬といえばかわいい。かわいいといえば柴犬。たぶん真顔でこんな風に言いきれる柴好きさんたちと一緒に、柴犬のかわいさの謎を探ってみました
週末はハロウインパーティ、なんて人も多いのでしょうか。柴犬だって、やりますよ。
週末はハロウインパーティ、なんて人も多いのでしょうか。柴犬だって、やりますよ。
泥だらけの顔で、満足げにほほ笑む愛犬。そっかー、楽しかったんだねー。これからキミを洗うこっちは、それほど楽しくないけどねー。
恋人に急に積極的に振る舞われると、「やめろよ~」なんて言いつつ、内心デレデレしちゃいますよね。あ~あ。
鍋つかみにはいろいろな形がありますが、使いやすいのは、やっぱりミトン形。せっかくなら、デザインもかわいいものがほしいですよね。
恋人に急に積極的に振る舞われると、「やめろよ~」なんて言いつつ、内心デレデレしちゃいますよね。あ~あ。
リアル柴ライフⅣ「うちの柴犬のかわいい&困った」困らされるあれこれ&対策編
柴犬との暮らしは最高だけれど、たまにはありますよね、困ること。散歩、お出かけ、お手入れ、ごはん、コミュニケーション、パワフルないたずら。「コ~ラ~!」と言いたくなるあれこれと、飼い主さんが実践している対策をまとめました。
名作『沈まぬ太陽』。ドラマや映画でチェックしたことがある人も多いかもしれません。ついでに柴犬版もご覧ください
なんでそうするかな~。って愛犬の行動、ありますよね。この柴犬さんは、ソファの座り方にこだわりがあるようで。
言葉にしなくても、思いは行動に表れます。相手と同じポーズをとるミラーリングが起こる心理とは?
女優さんの命は、もちろん演技力。でもよい作品をつくるためには、衣装や小道具も大切かも。
「つばめが低く飛んだら雨」なんて言いますが、柴犬の様子から気候の変化を読み取ることだってできるんですよ。
お酒の席で無理やり飲ませようとするアルハラ、いけませんね。上司や取引先からお酒を勧められ、断り方に悩む人もいるようです。「アルハラです! 訴えますよ!」なんて強気に出る方法もありますが、そんな勇気がない人は、柴犬方式を試してみてもいいかも。
ひとり遊びもきらいじゃないけど、いつも同じおもちゃだとあきちゃうんだよね、なんて柴犬さんも。新しいおもちゃって、やっぱり魅力的だもんね
「犬は悩みがなくていいなあ」なんて言ってるのはだれ? 柴犬にだって悩みはあります。それも、かなり深刻な。
三連休だからちょっと旅に行きたいわ、なーんて気軽に海外旅行に行けたらなあ。まあ、それが無理なら、SNSに妄想の旅の書き込みをして気晴らしでも。
ふくらはぎをもむと体調がよくなるとか、股関節をストレッチするとやせるとか。意識の高い柴犬さんは、健康や美容情報にも敏感なようです。
ふくらはぎをもむと体調がよくなるとか、股関節をストレッチするとやせるとか。意識の高い柴犬さんは、健康や美容情報にも敏感なようです。
柴犬って警戒心が強いですからね。お散歩中に、突然警戒モードになることもあります。飼い主さんにとって難しいのは、警戒モードと拒否モードの区別がつきにくいところ、でしょうか。
リアル柴ライフⅣ「うちの柴犬のかわいい&困った」柴犬をかわいいと思ったとき編
毎日のように見つめ合って、ナデナデして、写真や動画を撮って。だれかにほめられれば、デレデレして自慢したくなって。柴犬はなぜ、こんなにかわいいのか? そして柴犬の飼い主さんもなぜ、こんなにかわいいんでしょう?
柴犬の飼い主さんにとって、秋といえば抜け毛の季節。ブラシ、コーム、コロコロ、お掃除用品。換毛期本番に備えて、そろそろ準備を始めましょう
「ブログリーダー」を活用して、シバ田さんをフォローしませんか?
あじさい祭りは続きます。 濃い青は、仕事運アップにつながる色。おかげで私も、いいお仕事ができそうな気分になって
そろそろ夏になりそうなので、梅雨の花・あじさいまつりを開催いたします。 あじさい君、今年も私の写真の背景になる
選挙が近づいてくると、各政党のマニフェストが気になりますよね。 モデル/この 写真提供/飼い主さん
著者が見た夢を描いたマンガが話題になったことをきっかけに「7月5日に大災難が……」なんて噂が出てましたね。予知
アメリカには、駐車場のスタッフに車のキーを預けて車を出し入れしてもらうValet Parkingというサービス
これより、第1回・最強の柴犬コンテストの結果発表を行います。今回は35カ国から1250名の方にご応募いただきま
柔道にはいくつかの禁止事項があり、違反すると「指導」が入ったり、「反則負け」と判定されたりします。禁止事項には
おはようございます。ただ今から、管理職研修を始めます。初日の今日は、査定のしかたについて学んでいただきます。
旅館の女将にとって、玄関でのお出迎えはとても大切。その宿全体の印象を決めることになるからです。 モデル/小夏
好きを仕事にできるのが理想ですが、「向いてない仕事」があるのも事実。たとえば家政婦は、柴犬に向いているとはいえ
昼寝しているときにお散歩に誘うと…… 写真提供/飼い主さん 目を閉じたまま口元だけでセクシーに微笑
今週もお疲れさまでした。週末に向けて、ダジャレで元気を補給してください。 モデル/ゆづ 写真提供/飼
今日は、食パンの焼き方の基本を学びましょう。 写真提供/飼い主さん モデル/銀次郎 写
合唱の魅力は、声が重なって生み出すハーモニーの美しさです。 モデル/めい 写真提供/飼い主さん 静
婚活では、初デートの印象が何よりも大切。残念ながら失敗してしまった先輩たちから、正しい婚活テクを学びましょう。
腹筋や背筋などを鍛えるのはあたりまえ。筋トレマニアの柴犬たちは、かわいさをキープするために、こんなところまで鍛
いざというときに備えて、茶道の基本を知っておきましょう。 モデル/そら 写真提供/飼い主さん 茶室に
社員旅行のとき、いるよね~…… モデル/蘭 写真提供/飼い主さん 仕事してるときとプライベートのファ
換毛期。それは、ブラシと掃除機が手放せない季節。でも、明けない夜はありません。換毛期がピークを越えるまで、頑張
柴犬といえば抜け毛、抜け毛といえば柴犬。換毛期と闘う飼い主さん&柴犬さんに、せめてものエールを送ります。 「エ
写真提供/飼い主さん 飼い主さん:シバ子(仮名)、お散歩行くよ。 シバ子:え~? 雨なのに? 飼い主さん:だ
モデル/小夏 写真提供/飼い主さん 7月12日飼い主さんと「伏せ」の練習。上手にできて、ほめられちゃった♥ か
今回、取材班が潜入したのは悪質な食品偽装の疑いがかけられている犯罪組織委だ。 主犯格と見られるのは、柴犬の女。
モデル/ダイヤ 写真提供/飼い主さん さて、私は今、何をしているところでしょうか? まず、「拒否柴」と答えたあ
モデル/もく 写真提供/飼い主さん うん、生命線はくっきりしてます。飼い主さん、健康運は心配ありませんね。 頭
「ミスディレクション」とは、「見えているはずなのに見えてない状態にする」こと。こんな状態を作り出すために有効な
モデル/べにまる 写真提供/飼い主さん 似てるけど、違うもの。ヒラメとカレイ。 おなかを手前にしたとき、頭が左
暑い季節、愛犬のためにきっちりしておきたいのが、熱中症予防のためのあれこれ。人間のように汗をかけない犬は、体温調節が苦手です。夏に弱い愛犬のため、屋外はもちろん、室内でも暑さ対策を心がけましょう。基本は涼しい環境づくり。飼い主さんたちは、エアコンや扇風機はもちろん、犬用のグッズなども上手に使っているようです。
モデル/ふくまる 写真提供/飼い主さん 私は今、パリに来ています。 まずは早起きして、すてきなカフェへ。朝食
モデル/あん? 写真提供/飼い主さん 柴犬の笑顔って最高ですよね。口角をキュッとあげたほほえみ♥ 写真提供
モデル/龍 写真提供/飼い主さん 雨降って地固まる? 「雨降って地固まる」=雨の後はかえって地面がかたくなるこ
心も体も健康でいたいから、毎日ヨガに励んでいます。ちょっと困るのが、ヨガに関する飼い主さんの理解が浅いことです
モデル/カムイ&ミイナ 写真提供/飼い主さん 流しそうめんといえば、食べる人は竹樋の前でじっと待ち、そうめんが
モデル/そら 写真提供/飼い主さん すてきなお相手に巡り合いたいと思うのは当然ですが、婚活の際、プロフィールは
モデル/小梅 写真提供/飼い主さん 会社の飲み会にいますよね、こんな人たち。 見た目はかわいらしいのに、「とり
おいしいおやつ、ごちそうさまでした。とってもおいしかった。 え?私のペロンがかわいい?もう、飼い主さんったら♥
12 吊るされた男 モデル/まりも 写真提供/飼い主さん XII THE HANGED MAN(吊るされた男)
柴犬の世界では、「雨でもお散歩に行きたい」ワンコと、きっちり連れていく飼い主さんが多数派。でも天候などによっては、さすがにお散歩に行けなかったり、早めに切り上げたりしなければならないこともあります。そんなとき、柴犬のストレスを発散させるのに役立つのが、室内遊び。柴犬の室内での遊ばせ方、ほかの飼い主さんはどうしてる?
雨の季節、犬のお散歩をどうするか? は、飼い主さんを悩ませる問題のひとつです。柴犬はそれなりに運動が必要だし、「排泄は外」派も多い犬種。飼い主さんの都合で、「雨だからお散歩はナシね」なんてわけにはいきません。どうやって連れ出す? 安全に歩くには? 汚れたらどうする? そんな疑問や悩みを解消するヒントを集めた第1回です。
モデル/虎春 写真提供/飼い主さん 毎月17日は「いなりの日」。いなり寿司をおいしくいただく日らしいです。 い