chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
婆ーサマのブログ https://ameblo.jp/granba/

結城、大島、紬などが好きだったけれど、齢を重ねて今は明るめが好きに・笑 

着物は着るより、手元に置き、見ているのが好きだったけれど、帰ることの無い遠くが近い世代になり、近頃は着物の断捨離を兼ね着て歩く。着物も好きだけれど下駄も好き。

madam
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2017/12/16

arrow_drop_down
  • ハロウィン・コーデ

    10月も今夜で終わりハロウィンも今夜までね  着物仲間さんが、素敵な蜘蛛の巣の絵柄帯を締めて見えました。 帯は、牛首紬のロウケツ染め・名古屋帯仕立にしてもらわ…

  • いざ!『芝蘭堂/大阪』に ③

    まず 『芝蘭堂』の立派なお屋敷に驚く 立派なお屋敷と言うものは存外身近にありそう。名古屋なら東山荘とか、三重なら六華苑とか、静岡の清水邸とか。知ってる近場のみ…

  • いざ!『芝蘭堂/大阪』に ②

    『芝蘭堂/ご当主・横井様』(結城の単衣)  全員の集合写真は撮ったのだけれど、初参加で厚かましく許可を頂くのもなぁーって思い、掲載許可なしなので今回は無理かな…

  • いざ!『芝蘭堂』に ①

    有名ブロガーの Jガールさんの中で時々目にする案内があり、一度は参加したいと願っていた。 今回のテーマは 「紬」とある。 紬好きだから是非参加せねば 紬の講習…

  • 展示会にお邪魔❓お手伝い❓

    展示会の賑あわせ お手伝いに遊びに出かける。 マア お祭りみたいなものだから賑やかな取り合わせにした。    展示会 (沢山の方が楽しみにお出ででした)  …

  • 着物の好みとその変革❓

    今から20年前位にホテルの中にあった着物屋さんの店舗奥に展示してあった反物に知人の目がとまった。 知 『あの色はどう』婆 「あんな派手な色目、着てる人なんて …

  • 月一の着物の会(微魔女会❓) ②

    朝は涼しく、今日こそ単衣の結城が似合いそうって着て出かけたけれど日中は汗が滲む。  個々のお着物編 小紋の着物に、銀座結び    紬地の着物に、銀座結び   …

  • 着物好きなお仲間会①

    月一 ・ 恒例の微魔女な着物の会 『 小袖会 』  名古屋まつり (英傑行列は他のロードでした)         個々のお着物編は パート2 に      ←…

  • 秋の夜長は過ごしやすい❓

    暑いがなぁー 暑いんだわ(秋の夜長?だって、綿毛布でOKだもの) お着物されておいでの、みなさんって暑くないですか? 一人一人にお聞きしたいくらい 第3 第4…

  • 慎ましやかな❓秋の作品展

    慎ましやかな作品展のご案内  (因みに26日、婆ーサマおりますです)   今日は、久米島の単衣用事を終え、お茶もせず直ぐに帰る 暑くって首筋の裏を汗がポ…

  • 今年の夏のお買い物

    婆(バー)サマは帽子好き日焼け防止も兼ねて大き目が好き ところが、今年買ったこの帽子は失敗かな (風にあおられて飛んでいってしまう) 出番の無かった帽子。来年…

  • 単衣が着られる季節に

    やっと単衣の縮の結城が着られるようになりました が、日中の間はやはり暑かった  それでも、お気に入りが箪笥から出せて嬉しい 着物は、単衣の縮の結城帯は、二部…

  • 帯を締めることは腰痛防止❓

    今朝は涼しかったです。一枚羽織らなければならないくらいだった。 だが、日中は27度に達するとの事25度以上は真夏日判定の婆(バー)サマは、透けない夏物を引っ張…

  • 新栗と10月10日と

    朝夕一気に涼しくなりました。 昔の10月10日に渡し舟で新居堤?(静岡)の夜釣りに連れてってもらたことがある。(今はもう渡しなどないと聞いたけれど) 旦那は一…

  • 3時のティーも着物よね!!

    着物仲間さんから電話が入る 『今日はお暇? 3時に逢いません? まさかオ着物』 「有ったり前よオ 着物に決まってるわよオ」と、洋服の手持ちが無い婆(バー)サマ…

  • 婆ーサマの秋からの着物の楽しみ方

    紬地に紅型の染めである。 昔の物なのに現代に充分通用しそう(大好きな物だから特にそう感じるのであろう) もう少しすれば縫い糸の命も切れ切れになるのかも? (特…

  • 【複製】a

    前回着用した単衣の着物だって暑いって文句たれていた婆(バー)サマ(確かに首筋から汗が垂れていたもの)  今回は、朝散歩で雨に降られて濡れたもんだから、軽く温ま…

  • 婆ーサマのどうでもいい物語

    もう本格的に?単衣も良い頃かもと着てみる しか~し 着てるはなから暑さを感じる(どうすりゃぁー いいのさーぁー)   着物は、シルックの単衣仕立て帯揚げは、絽…

  • 着物好きさんと矢勝川の彼岸花

    今日は、着物好きさんと「 矢勝川の彼岸花 」 を愛でに、運転して下さる方と三人で出かけました。 (左上は撮影者の指ですよ・笑)        大好きな帯柄です…

  • 単衣の塩沢と脇汗

    夏の暑さ比べれば、朝夕はマシに過ごせるようになった?はずなんだけれど、夏物以外を着用すると暑い  それでも今日は、塩沢の単衣を着てみる 紺とか黒とか灰色とかの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、madamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
madamさん
ブログタイトル
婆ーサマのブログ
フォロー
婆ーサマのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用