こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 お子さんを指導するときには、解法を教えるとともに、あるいはそれ以上に、その意味、視点、道具の使い方に…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。学校毎に要求されるものは違います。A中学は論理展開力が重視されるのに対して、B中学は答えを見つける力が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。記述重視の学校が第一志望なのにこの時期に至っても途中式を書かない6年生がいます。現在の中学受験は途中式…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。守破離(しゅはり)とは、武道や芸道における修業の段階を示す言葉で、成長の過程を3段階で表したものです。…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾からは説明会や保護者会など様々な機会を使って、効果的な勉強の進め方が提案されます。何をするか、どのよ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強を顔晴るためには何よりも“わかる”が大切です。勉強している内容がわかれば顔晴れますが、わからな…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。出題範囲が限定されたテストでは、出題範囲のテキストの問題をみなさん繰り返し練習します。でも、出題範囲が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績が上がるかどうかはお子さんがどれだけ素直に他人の話を聞けるかにかかっています。授業中、お…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。長い文の問題が出てくると「わけがわからない」と言うお子さんが出てきます。主に入試問題を扱うようになると…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業の復習や宿題をやらせようとしても全然問題が解けません理解できていないのでしょうか?また、復習はどん…
クラスダウンしたご家庭とギリギリでクラスキープできたご家庭へ
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。一生懸命勉強したのにクラスダウンしたご家庭は、さぞ気を落としていらっしゃることでしょう。逆に、クラスダ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験指導に関わる者はどうしたらお子さんの学力、成績が上がるか、どうしたらお子さんが合格できるかを考えて…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの前には必ず課題を確認しましょう。テストは一生懸命やるだけでは足りません。毎回満点を取るようなお…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習、解き直しはどうやっていますか?とりあえず親御さんが○付けをしたら、解説を読む前に誤答と無…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験指導ではカンニングの問題は避けては通れません。中学受験では試験場でのカンニングに加えて普段の勉強で…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。8%の食塩水100gの中には何gの食塩が入っていますか?…いい?100gの中に8g入っている状態を8%…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。あんなに練習したのに、あんなにできるようにしたのに、テストでは点が取れませんテキストをできるようにして…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学高校の偏差値と大学進学実績とは一定の相関関係があります。なぜでしょう?それは勉強の仕方を知っている…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。まだ習っていないからできないこんなことを言うお子さんはいませんか?受験勉強ではできることとできないこと…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんはネガティブな言葉を使ったりしませんか?トップ層はネガティブな言葉は使いません。ネガティブな言…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数はね、なまけものの学問よ。できるだけ楽な方法で解いた方がえらいのかつて担当していたご家庭のママがお…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強はできることとできないこととを仕分けし、できないことをできるようにしていくことです。これが上手く回…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題が解けなかったとき、解説を確認しますが、解説を読んで何を確認しますか?解法ですか?解法も大切でしょ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。姿勢が悪いお子さんは毎年一定割合でいます。机に腕を置き、その上に頭を乗せるお子さんがいます。その姿勢で…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数は好き嫌いが分かれる教科です。好き嫌いの基準は得意か苦手かです。算数が得意なお子さんは算数が好きで…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。書かなければ×なんだから、わからないときは勘でもいいから答えを書きなさい。テストは到達度を測るとともに…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの点数が伸びない、安定しないというご家庭は少なくありません。でも、その原因はわかっていますか?勉…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。簡単なはずの等差数列で苦戦しているという内容の記事を目にして、考えたことがあります。以前から気になって…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。名前は様々ですが、出題範囲が限定されたいわゆる単元テストは習熟度確認テストです。習熟度を確認するために…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6月です。新年度がスタートして4か月、1年の1/3が経過しました。お子さんは順調に成績を伸ばしています…
「ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。苦手な教科を強化する、得意な教科をさらに伸ばす、優先すべきはどちらでしょう?中学受験では足切りはほとん…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もうすぐ夏休みです。夏休みと言えば夏期講習です。6年生は勉強漬けの1か月になりますが、4~5年生はそう…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習はどのタイミングでしていますか?成績表が出てから問題ごとの正答率を見ながら復習するというご…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試は基本的には相対評価ですが、他者と比べるのはやめましょう。一部例外的に受験者が一定レベルに達しない…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験には特別な能力は必要ありません!問題が解ければ合格できます。算数に関しては、基本パターンを理解…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績で見るべきは直近5回の偏差値の平均です。それがお子さんの持ち偏差値です。半年前のお子さんの持ち偏差…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学受験は大手塾のテキストと過去問だけで合格できます。でも、それは“マスターすれば”という条件が付きま…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生のご家庭は、もうこの時期から過去問演習の準備を始めてください。準備は材料集めとスケジューリングで…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生の中にはこの時期になってもまだ本気になれない子が少なくありません。とりわけ男子は女子よりもその傾…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。「この子はやればできるのに…」はよく使われるフレーズです。これを誉め言葉と受け取る保護者さんもいらっし…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は前期の面談は終わりましたか?9月からは学校別対策講座も始まりますし、過去問演習も始まります。時…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。でも、私…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子、どこまで狙えますか?4年生以下の低学年のご家庭で難関校合格の可能性を質問されるのは大体先取学…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。 お子さんを指導するときには、解法を教えるとともに、あるいはそれ以上に、その意味、視点、道具の使い方に…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。学校毎に要求されるものは違います。A中学は論理展開力が重視されるのに対して、B中学は答えを見つける力が…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。記述重視の学校が第一志望なのにこの時期に至っても途中式を書かない6年生がいます。現在の中学受験は途中式…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。守破離(しゅはり)とは、武道や芸道における修業の段階を示す言葉で、成長の過程を3段階で表したものです。…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。塾からは説明会や保護者会など様々な機会を使って、効果的な勉強の進め方が提案されます。何をするか、どのよ…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強を顔晴るためには何よりも“わかる”が大切です。勉強している内容がわかれば顔晴れますが、わからな…
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。出題範囲が限定されたテストでは、出題範囲のテキストの問題をみなさん繰り返し練習します。でも、出題範囲が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。勉強では理解が大切ですが、記憶も必要です。とりわけ基本パターンについては確実に記憶する必要があります…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。持ち偏差値が50台前半のあるお子さんの志望校は偏差値60です。塾の先生から言われたそうです。偏差値が…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。中学に入っても、子どもに「勉強しなさい」って喧嘩みたいに6年間言い続けるのかと思うとどうかなりそうで…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんが「わからない」というとき、多くは「解けない」という意味ですが、「意味がわからない」「何を聞…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績が芳しくないお子さんの多くは勉強の仕方が間違っています。多くは十分に理解しないまま覚える勉…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。合格のためには2つの力が必要です。1つは問題を解く力、もう1つは実力を遺憾なく発揮する力です。問題を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。難関校を狙うご家庭は、4教科の成績が高いレベルで安定するのが理想です。でも、そういったご家庭の割合は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生は面談の時期です。受験校が固まりつつあるご家庭もあれば、まだぼんやりとしか見えていないご家庭も…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問について聞かれることが多くなりました。過去問演習はいつから始めればよいのか?9月からか?夏休み…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題の解き方を覚えたからと言って点が取れるようになるとは限りません。問題の解き方を覚えればその問題は…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。レッスンで点の移動の勉強をしました。この問題を教えてください。もう、(塾の)動画は見たからわかってい…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業(解説)がわからないと言う子のほとんどは授業を聞いていません。その証拠に、わからないというお子さ…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。所謂お勉強のできる子はたくさんいます。受験勉強も軽くやってスイスイ進んでいく子も少なくありません。で…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの成績を上げたければ、とりあえず塾の先生や家庭教師の指示に従ってください。成績を上げる方法を…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。朝ドラ「虎に翼」を見ています。6月26日の第65話では、梅子(平岩紙さん)が花江(森田望智さん)の愚…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくら途中式を書くように言っても書かない子は書きません。それは面倒くさいからです。書かない方が楽です…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんはどのように塾の授業に参加しているでしょうか?パパ、ママは通常は塾の授業は見られませんから、…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強はアウトプット中心で進めます。いくら勉強してもテストで点が取れないのでは意味がないからです。…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。夏期講習って連日あるじゃないですか。今だってテキストの内容は十分身に付いてはいないのに、夏期講習の復…
お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。パパ塾、ママ塾という言葉をよく聞きます。でも、パパやママは指導者にはならないのが賢明です。家族だと近…