chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所 https://ameblo.jp/shiawasenagoukaku/

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。

新鮮太郎
フォロー
住所
新宿区
出身
江南市
ブログ村参加

2017/06/06

arrow_drop_down
  • 受験算数では5年生の勉強がとても大切!

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験算数では、5年生の勉強が非常に大切です。受験算数は5年生で一通り終わりますし、5年生の内容の習得…

  • 全力を尽くさないお子さんには…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。人生に「たら、れば」はありません。でも、人は往々にして「たら、れば」を口にします。「たら、れば」を口…

  • 算数が苦手というお子さん

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数が苦手だというお子さんはたくさんいます。家庭学習の時間の半分以上を算数に費やしているというご家庭…

  • 図を描かない子

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題を解くときに図を描かないお子さんは少なくありません。と言うより、図を描くお子さんの方が圧倒的に少…

  • よく考えないまま解説を読んではいけません!

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。先日、指導しているお子さんと一緒にテストの復習をしていたときのことです。お子さんが「わからない」とい…

  • テストの復習は2度やる

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの復習は2回やるのがお勧めです。1回目はテスト当日、帰宅したらすぐです。記憶が新鮮なうちに一通…

  • 先生が考えているところを見る

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の指導ではすべての問題を事前準備できるわけではありません。初見の問題を説明する場合もあります。場…

  • その座り方は腰を痛めます。

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業中、机間巡視をしていて、お子さんたちの姿勢の悪さが気になりました。机に突っ伏していたり、椅子に浅…

  • なぜ、できなかったのか…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストの振り返りは何をしていますか?できた問題とできなかった問題を仕分け、できなかった問題の考え方と…

  • お子さんに説明するときは…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。きちんと理解できるようにするために、複数の解法を示せるときは複数の解法を示しましょう。複数の解法を示…

  • 思考するのが当たり前になれば成績は必ず上がります。

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。きちんと理解できるようにするために、複数の解法を示せるときは複数の解法を示しましょう。複数の解法を示…

  • 本当に理解できているのか?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくつかの疑問に応えたら、他はもう大丈夫とのことでしたので、大丈夫という問題から何問か説明してもらい…

  • 新5年生の偏差値

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。御三家(最難関)を狙うためには、新5年生のこの時期どのくらいの成績(偏差値)がとれてなきゃダメですか…

  • イメージ【時計算】

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数で一番大切なのは言うまでもなくイメージです。例えば、時計算を苦手とするお子さんは意外と多いもので…

  • 図形が苦手なお子さんは…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。図形が苦手なお子さんは図が上手に描けません。問題の図をノートに描くよう指示しても、上手に描けません。…

  • 学校回りは4~5年生のうちに

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。志望校はできるだけ早く決めましょう。目標がないのでは走れませんし、やる気も出ません。志望校が決まって…

  • 効率性の追求は本当に効率的?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。うちの子は我が強くて、「こっちのやり方の方が速く解けるよ」って言っても、「ぼくはこっちのほうがいいの…

  • クラス落ち、コース落ち

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。組分けテストができませんでした。クラスばかりかコースも落ちました。クラス、コースが変わると授業で扱う…

  • ○付けだけでは足りません

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。個人指導ではお子さんが解けない問題を優先的に扱います。ただ、お子さんがどこまで理解できているかが知り…

  • 情報整理2

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくら知識があっても、情報整理ができなければ点数にはなりません。でも、いくら情報整理が大事だと言って…

  • 情報整理

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。低学年と高学年で違うのは情報量です。学年が上がると問題が複雑になっていきます。問題が複雑になっていく…

  • 4年生の成績は当てにならない?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。5年生になって成績が下降するご家庭があります。4年生の成績は当てになりません。4年生のクラスで授業を…

  • やってみせ…

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんに新しいことを身に付けさせるには、まずはやってみせることが必要です。実際に説明しながらやって…

  • 勉強の仕方を変えないと…【体験のお誘い】

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。ほとんどのご家庭は一生懸命受験勉強をしています。でも、成績が思い通りに上がるご家庭は多くはありません…

  • 伸びる質問

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。この問題の解き方がわかりません。この問題の解き方を教えてください。算数の質問のほとんどは、このどちら…

  • 宿題をやっているときはできるのにテストになるとできないのはなぜ?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。宿題のときはできる問題がテストになるとできないのはなぜですか?理由は2つ考えられます。1つは練習不足…

  • 組分けテストができなかったご家庭へ

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。6年生で組分けテストができなかったご家庭は、残念ながら5年生の内容が十分には身に付いていません。でも…

  • 組分けテストの結果は?

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。組分けテストの結果はいかがでしたか?マンスリーテスト(範囲あり)に比べると組分けテスト(範囲なし)は…

  • 理解するということ、教えるということ

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。私も子どもと一緒に勉強してきているから、内容はわかるんですけど、教えられないんですよ。理解するという…

  • 計算ミスを減らす

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テストで頻繁に計算ミスをするのですが、どうしたらなくせますか?指導するお子さんは毎年のように変わりま…

  • 花粉症

    お元気ですか?幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。もう3月です。今年は既に多くの人に花粉症の症状が出始めているようです。それが鼻水でも鼻づまりでも、目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新鮮太郎さん
ブログタイトル
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所
フォロー
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用