chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所 https://ameblo.jp/shiawasenagoukaku/

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するために役立つ情報をご提供いたします。たまには脱線もありますが。

新鮮太郎
フォロー
住所
新宿区
出身
江南市
ブログ村参加

2017/06/06

arrow_drop_down
  • 受験はサバイバルゲーム

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。入試問題には2種類あります。1つは基礎点となる問題、もう1つは合否を分ける問題です。基礎点となる問題は…

  • 難関校合格に不可欠な力

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。このように(3)まである問題で、(1)だけを見て問題を解き始めるお子さんって多いですよね。勿論、それで…

  • 解法を記憶するために…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。理解が重要だとは言っても、記憶が不要というわけではありません。解法を記憶するためには繰り返し練習するの…

  • 腑に落ちる状態にしておかなきゃ使えません!

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業中に解けたという問題についてお子さんに説明してもらおうとしても、高い確率で説明できません。解けない…

  • GWにやらないでいつやるの?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。まもなくGWです。レジャーを否定するわけではありませんが、受験生がいるご家庭はGWであっても勉強から離…

  • 異変を感じたらすぐ相談!

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんの状態が変だと思ったらすぐに先生(含、家庭教師)に相談しましょう。4~6年生の間続く受験勉強が…

  • できるはずなのに、なぜできない?

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。子どもの勉強は父親が見ています。子どもには知識はそれなりに入っているし、問題も解けるようになっているの…

  • 責任を負うのは…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。いくら言っても勉強しないんです。何回も言うと、やっとやるんですけど、やってもほんの少しなんです。受験や…

  • 技術面、精神面とも練習しないことはできません!

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。練習でできないことは本番でもできません。だから、本番を成功させるためには練習で確実にできるようにしてお…

  • 成績を上げるために意外と気付かないこと【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。算数の成績を上げるためには問題が解けるようにならな…

  • 復習はまず思い出すことから(授業当日の復習の仕方)【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。記憶を定着させるためにはインプットよりもアウトプッ…

  • 受験勉強の進め方

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。ある保護者さんから相談がありました。国語でお世話になっている個別指導の先生から言われました。「お子さん…

  • 6年生で偏差値40前後のご家庭は…【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。偏差値は合否に関係ないとは言っても、実際には偏差値…

  • 図はノートにトレースして解きましょう

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テキストは繰り返し練習するものだから、「できた」「できない」の印を除いて書き込みをしてはいけないと伝え…

  • 問題を解くときはノートを使いましょう

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。過去問演習は答案を作る練習であり、答案を限定された範囲にまとめる練習です。でも、まとめるためには、まと…

  • 何をやらせたらいいのかしら…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。テキストの問題を繰り返しやらせても、勉強が上滑りになっている気がするんです。何をやらせたらいいのでしょ…

  • GWはお子さんの勉強を変える良い機会です!【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。まもなくGWです。特訓講座があるご家庭もありますが…

  • いくらやっても上がらない…(泣)

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるために色々工夫しても全然状況は変わらないというご家庭は少なくないものです。間違えた問題を確…

  • 十分な理解

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。成績を上げるためには十分な理解と十分な練習が必要です。今回は十分な理解の話。十分に理解できていないと精…

  • 繰り返し練習すべき問題は…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。問題演習では繰り返すべき問題と繰り返す必要がない問題があります。繰り返すべき問題は基本問題です。テスト…

  • ○付けのタイミング

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。複数の小問を含む問題を解いている途中で○付けを要求するお子さんがいます。(1)だけ○つけてよ全部解きな…

  • その教え方では偏差値60止まりです!【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。お子さんに問題の説明をするときは、その問題だけでな…

  • 合格のコツ

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。受験勉強は長距離走に例えられますが、実際は短距離走の積み重ねと考えた方が上手くいきます。授業で習ったこ…

  • 現状を変える!成績を上げる!

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。新年度が始まって早2か月が経過し、春期講習も終わりました。6年生は残り10か月です。この時期にきて、思…

  • 先生の真似をすればできるようになるかも…

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。こんな問題簡単だよ先生には簡単かもしれないけど、生徒には難しいよ先生と生徒は何が違うのかを考えたことは…

  • 春期講習明けのテスト

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。春期講習も終わりました。季節講習が終わるとテストがありますが、成績の急上昇は期待しない方が良いですね。…

  • 「どうやって」より「どうして」が大事【再掲、加筆修正あり】

    こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。  こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。大事なのはどうやって解くかではなく、どうしてそ…

  • 穴を埋める

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。どの塾でも教材の内容を完全にマスターすれば、どの学校にも受かるだけの力は付けられます。あとは過去問だけ…

  • 途中式

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。途中式は大切です現在の入試では、途中式を書くのが一般的で、途中式を書かないと点がもらえないからです。ま…

  • 生徒さん募集【2023年4月】

    こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。4月の生徒さんの募集です。それぞれのご家庭は別々の山を目指しています。登るルートが違えば、登り方も違い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新鮮太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新鮮太郎さん
ブログタイトル
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所
フォロー
中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用