今日は、暑くて目が覚めました。寝る時はエアコンを切って、扇風機で1時間タイマーして寝ます。寝つきは良い方なので、タイマーが切れる頃には爆睡です。昨日まで朝はもちろん、午前中はエアコン無くても大丈夫だったんですが。いきなりの朝から猛暑でした。...
明日から、郵便料金が値上がりなんですね。 仕事終わりに所用で郵便局に行ったら、結構な人がいて何事かと思ったら。 そう言う事でした。 今日、切手を買っておいても明日出したら値上がり分を貼らないとダメですよね? 今日の内に出そうって事かな?(多
金曜日、出勤日だったんですが・・・ 欠勤してしまいました。 前回ブログを更新した時に、少し風邪気味と書きましたが。 その後、悪寒がしてきて市販の風邪薬を飲んで早めに就寝したものの・・・ 起きたら身体が熱くて「ヤバイ・・・」と思いながら熱を測
日中はまだエアコン付けていますが、朝晩は扇風機で過ごせるようになりました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、私もちょっと風邪を引いたかも・・・ 鼻水が止まりません。 身体もだるいので、昨日は風邪薬を飲んで寝ました。 歳を取ると早めの
仕事も決まった事だし、ハローワークや退職した会社関係の書類を整理していたら、ある封筒に気が付きました。 全然、記憶のない封筒には「重要なお知らせ在中」とあります。 中を開けると「厚生年金基金解散のお知らせ」と書いた通知書が入っていました。
3ヶ月前までフルタイムで働いていたのに。 7時間立ち仕事していたのに。 久しぶりの労働は思った以上にクタクタです。 仕事はドラッグストアーの品出し作業と清掃です。 基本は8:00~11:00まで。 今日は店内の説明と商品の説明で終わりました
午前中はエアコンを付けなくても凌げました。 涼しいうちに買い物に行こうと外に出ると、冷たい風が心地良かったです。 スーパー出た時にはいつもの日差しが戻っていましたが。 明日から仕事に行くんですが、あと一日は明日行ってみないと分かりません。
来週からいよいよ新しい仕事が始まります。 一日3時間、週2日の勤務です。 週2日は慣れるまでと言う事で、会社は3日働いて欲しいみたいです。 その辺は臨機応変に対応しようと思います。 私的にはもちろん収入を考えれば、多く働けるに越した事はない
無収入になって2回目の借金返済日です。 今月は年金も入って来ないので、失業給付金で少し補います。 残高 413,300円(-28,300) 年金が入って来ないと書きましたが、先月に2ヶ月分入っているので正確ではありませんね。 でもひと月分の
娘から婚姻届けが無事に受理されたと連絡がありました。 役所からその旨の郵便が来たそうです。 もし不備があったら突っ返されると言ってましたが。 そうなったら、わざわざ一粒万倍日にした意味が無くなるわって笑ってました。 そうならなくて良かったで
来週から仕事を始めるにあたって、色々と書類を書いていました。 雇用契約書はもちろん、誓約書とか諸々の書類に署名・捺印していると一枚の用紙に手が止まりました。 それは給与の振込み先申請書でした。 よく読んでみると、振込み先は会社指定の銀行だけ
今日の午前、宅配便が届きました。 ネットで買い物をした記憶はありません。 でも忘れている事も否めないので、スマホで確認。 やっぱり何も買っていない・・・ 差出名見て・・・もしかして? 届いた物は・・・ 届け先は間違っていないので、取り敢えず
先月、国民健康保険料の減額申請をしました。 その分の新しい納付書が届きました。 国民健康保険料が激変 申請に行った時、新しく計算し直した分を見せてくれたんですが、チラッとだけ。 正式なものじゃないから、新しい納付書で確認して下さいと言われま
土曜日に娘は無事に新居に引っ越しました。 手伝いに行くつもりだったんですが、お呼びでなかったようです。 彼氏さんの荷物は引っ越し業者さんにお任せ。 こっちに残っている娘の荷物は、彼氏さんの友達数人が軽トラをレンタルして運び出してくれました。
最近、ショート動画作りにハマり過ぎて寝るのが遅くなっています。 気付けば午前2時を過ぎている事も。 仕事をしている時でも溜まってるドラマ見過ぎて、たまにそんな日はありました。 それでも朝はしっかりと起きれたんですが。(目覚まし時計必須ですが
今日、気が付いたんですが先日に書いた年金、昨日入金されていました。 来月の年金支給日に2ヶ月分入るのかと思ってました。 それとも、これだけで終わり? 来月にならないと分からないですね。 今まで見ていた動画とは何の接点もないのに、突然オススメ
電気使用量のお知らせメールが来ていた事に気が付きました。 webページで確認して驚きました。 仕事辞めてからほとんど家にいるので、エアコンはほぼ付けっぱなしです。 寝る時はタイマー掛けていますが、暑くて目が覚めてまた付けているので、一日20
交通機関を使って外出するのは、ハローワークに行って以来です。 最寄りの駅まで10分ほど歩くんですが、それだけでも汗が噴き出て来ました。 それほど大きな会社ではないですが、受付の人の対応は電話と同様に感じ良かったです。 面接は電話で話した人で
今日も太陽は容赦なく照り続け、真夏のような雲が広がっていました。 でも日差しが部屋の奥まで届くようになり、確実に季節は変わっているようです。 先週、インディードから応募していた求人の面接が明日あります。 応募した直後にその会社から電話があり
今日、近くのスーパーに行ったらお米が並んでいました。 スペースはまだ小さいですが、通常に戻るのは時間の問題かも知れません。 こんな小さなスーパーにも並んでいるのだから、大手のスーパーなら積み上げられているかも。 普段あまり白米を食べない私で
日本年金機構から郵便物が届きました。 中を確認すると「支給額変更通知書」が入っていました。 年金が増額したようですが、一見するとどこが変わったのか分からない。 それくらい微妙な金額です。 通知書をよく見たら、決定理由が書かれていました。 「
昨日のYahooニュースに出ていた記事です。 私も”X"のフォロワーの一人でした。 ”X"は見る専門で呟く事はないんですが。 5年くらい前に、この方のツイートが流れて来た時「凄いなぁ」と思ってフォローさせて頂きました。
最近、配信チャンネルのオススメに出て来るニュースは「兵庫県知事」の事ばかりです。 地上波放送局の配信チャンネルはもちろん、ニュース系YouTuberのチャンネルもオススメにいっぱい出て来ます。 地上波でもこのニュースで持ち切りなんでしょうか
Wi-Fiの設定で悪戦苦闘した事を娘に電話で話したら、ビックリしてました。 「言ってくれたら私が設定したのに」って。 確かに私もそう思ったんですが、思い立ったらすぐにやらないと気が済まいんです。 性分と言うか何と言うか。 昔、夫にも言われた
昨日eo光のルーターを交換して半日ほどで終了、あとは古いルーターを送り返すだけ・・・と書いたんですが。 余計な事をしたせいで、夜になって急にWi-Fiが繋がらなくなりました。 もう一度、取説を見ながら無線LANの設定をやり直す事、数十回。
ずっと後回しにしていた、ルーターの交換をしました。 eo光の回線を使っているんですが、新しいルーターが送られて来たのが半月ほど前でした。 送られて来る前にハガキでお知らせが来ていました。 しばらくして本体が送られた来たんですが、中も見ずに放
今日は午後からハローワークに行って来ました。 気になった所があったので、紹介書をもらおうかと思って。 担当してくれた職員さんはとっても親切でした。 でも求人出している企業は何と言うか・・・横柄と言うか。 職員さんが対応しているのを見て、電話
求職活動は頑張っていますが、成果は今一つです。 頑張っていると言っても、求人サイトを見ているだけですが。(いつも同じ事を言っている) ない事はないんですが、決めかねている・・・と言うのが実情です。 妥協点をどこにするかが、難しいところです。
台風10号も熱帯低気圧に変わったようですが、また新たな台風が発生しそうですね。 まだ台風にはなっていないようで、どっちに進んで行くかも分からないですが、シーズンと呼ばれる季節が過ぎるまでは、安心は出来ないかも知れません。 私はいつも電気を付
「ブログリーダー」を活用して、花鳥さんをフォローしませんか?
今日は、暑くて目が覚めました。寝る時はエアコンを切って、扇風機で1時間タイマーして寝ます。寝つきは良い方なので、タイマーが切れる頃には爆睡です。昨日まで朝はもちろん、午前中はエアコン無くても大丈夫だったんですが。いきなりの朝から猛暑でした。...
今日も暑そう・・・朝、洗濯を干しにベランダに出て実感しました。その後は今日も引き籠りです。いつもなら、月後半に任意整理の返済をしていました。でも先月(6月)は無し。そう・・・借金を完済して、早1か月が経ちました。あんなに苦しかった日々から、...
今日も暑かったようです。(外に出てないので実感なし)気象アプリから、熱中症危険度情報がバンバン入って来ます。まだ6月(今日で終わりだけど)、先が思いやられます。私の部屋が西向きのせいか、午前中はまだエアコン点けなくても過ごせます。午後からは...
今日、買い物に行こうと家を出たんですが5mほど歩いて引き返して来ました。買い物は出来るだけ歩いて行くようにしているのですが・・・暑過ぎてスーパーに着いただけで、ヘロヘロになる事必至。荷物持って帰って来れないと思ったので、自転車で仕切り直しま...
今日は朝からいいお天気でした。でも湿度が低いのか、朝はエアコン無くても大丈夫でした。そんな中、今日は持病の通院日。1.5ヶ月に一度、通っています。日頃の生活の中で、バスに乗るのはこの時だけ。もちろん非日常な事がある時は別です。でも今の生活環...
西日本では梅雨が明けたようですね。こちら地方の梅雨明けも時間の問題かな?今日も仕事でした。短時間の仕事でも、それなりに色々ありますね。パート同志だったり、お客さん絡みだったり。またブログに書くかも知れませんが・・・今日は住民税の事を引っ張り...
今日から2連勤です。朝から大雨だったので、今日は歩いて行きました。5分ほど歩いて後悔しました。雨合羽の着脱が面倒だったので「歩こう!」と思ったのが間違いでした。自転車だと10分も掛からないのに、25分も掛かってしまいました。雨の日に歩くもん...
今日は雨こそ降らなかったけれど、曇天の一日でした。我慢出来ないほどの暑さでは無かったけれど、何だか部屋の中がジメジメしている感じなので、エアコンの除湿を点けました。でも除湿って寒くなるんですよね。温度の調整も出来ないので、結局冷房で28度設...
今日も一日雨でした。時折り止み間もあったようだけど・・・窓を閉め切っていると、雨の気配は全然分かりません。午前中は涼しくて、エアコンは点けずにに済みましたが。午後からは気温より湿度にやられて、エアコンを点けました。Amazon|アマゾン F...
今日は朝から大雨でした。雷も鳴って、雨雲レーダーを見ると真っ赤な線状降水帯と思わしきものが広がっていました。丁度、通勤時間帯だったので昨年の今頃は雨合羽着て・・・と、また過ぎ去った日々に思いを馳せて大雨を眺めていました。月曜日なので、何かし...
明け方、ふくらはぎがつって目が覚めました。「痛タタタ・・・!」と喚きながら何とか足を持ち上げ、ふくらはぎの筋肉をさすったり足の親指を引っ張ったりしていたら治まりました。その後また眠ったみたいで・・・朝起きた時に「夢?」と思いましたが。ふくら...
朝から暑いですが、朝からエアコン付けるのは気が引けます。電気代が怖いと言うのもありますが。低収入なのに「朝からエアコンとは贅沢!」なぁんて、誰に文句を言われる訳では無いんですが。むしろ娘からは「エアコン我慢しないで!」と言われています。先日...
2連勤の最終日です。明日からまた5連休になります。暑さでヘロヘロになりながら、さっさと帰ろうとすると・・・社員さんに呼び止められました。私に勤務日をもう一日増やしませんか・・・と言う相談でした。パートさんが一人、辞められるそうです。以前は私...
今日から2連勤です。店内のエアコンが効き過ぎて寒いし、リサイクボックスは外にあるので暑いし。リサイクボックスの袋を交換したりしてると、30分くらいは掛かります。今日はもう汗ダラダラで、流れた汗が目に入るくらいでした。そのあと店内作業に入ると...
暑い・・・暑過ぎる。もはやサーキュレーターも役立たず・・・午前中はまだしも、午後からは無理なのでエアコンを点けています。7月から3ヵ月は政府の補助があると言う事なので。エアコンの効率的な使用方法で、上手く使って行きたいと思います。さて今日は...
昨日は夜になっても室温は下がらず。逆に少しづつ上がっていたので、今期初の冷房を付けました。昼間にエアコンのフィルターを洗っておいて良かったです。さて、昨日は国民健康保険の納付書が来たと書きましたが。あとは介護保険と住民税。どれも減免申請必須...
今日は朝から気温が上昇。室内温度計で28度あったので、外は真夏日(30度以上)だったんじゃないでしょうか。ようやく大物の洗濯が出来ると思ったんですが。洗濯機の様子がおかしい・・・激しい「ピーピー」音で見に行ったら、全てのランプが点滅していま...
今日は雨こそ降らなかったんですが。曇天で部屋の湿度が75%もありました。洗濯物などは干していません。気圧も低かったようで、朝から頭痛が。我慢せずに、頭痛薬を飲みました。6月支払いのスマホ料金今月も楽天ポイントのおかげで「0円」でした。毎回言...
今日は一日雨でした。梅雨らしいと言えばそうなんですが。結構激しい雨で、気温も低かったです。でもそれほど湿度は高く無かったので、肌寒いくらいで過ごし易かったですね。最近「X」で知ったんですが・・・病院で処方されるアレルギー関係の薬が、保険適用...
二連勤が終わりました。今日はアクエリを持参して、水分補給をしっかり取りました。そのおかげか、昨日のようにはならずに済んで良かったです。今の仕事を始めて、初めての夏を迎えます。暑さはこれからなので、十分意識して乗り越えなければ。仕事終わりに年...
今日は朝から求人情報と同時に、賃貸情報も見ていました。 ほとんど賃貸情報を見ていたかも知れません。 ネットで見ていると、どこの不動産屋さんも同じような物件ばかり出て来ます。 間取りで選ぶと家賃が高かったり、家賃で選ぶと古~い昭和なアパートだ
昨日、娘が新生活に向けて新しいマンションを探していると書きましたが。 自分の事をすっかり忘れていました。 娘が引っ越したら、今のマンションの家賃を一人で払うのは無理です。 以前のようにフルタイムで働けば、年金もあるし大丈夫だったんですが今は
昨日の日曜日は娘と娘の婚約者さんとお食事に行って来ました。 この彼氏です。 今は彼氏のマンションで同棲中なんですが、結婚に向けて二人で生活出来る広さのマンションを探しているようです。 結婚式は来年なので、そんなに急がなくてもいいんじゃないの
今日は久しぶりに美容院へ行って来ました。 半年ぶりぐらいでしょうか。 就職する前にさっぱりしておこうかなと。 私は普段はメガネを掛けていないんですが、仕事の時や本を読む時はメガネを掛けています。 老眼鏡ですね。 美容院に行った時、予約時間よ
このブログを2年間休止している間、すっかりYoutubeやネット配信ドラマにハマッていました。 それまではYoutubeは時々パソコンかスマホで見ていたのですが、娘がテレビで見れるようにしてくれてからはテレビ感覚で見ています。 今はほとんど
白内障が気になる年頃 今日は思い立って眼科に行って来ました。 と、言うのも以前の会社で働いていた時に、60代の同僚の人が白内障の診断を受けたと言うのをふと思い出したからです。 その人は私よりいくつか年下なんですが、手術を進められていると言っ
派遣会社からの給与明細 今日、派遣会社から先月分の給与明細が送付されて来ました。 先月までは派遣会社の人が来て、直接手渡してくれていたんですが。 会社によって締日も給料日も違いますが、ここの派遣会社は15日締めの翌月末支払いでした。 先月分
今日現在の借金残高 残高 498,200円 やっと50万円切りました。 もちろんブログを更新していないこの2年間も、コツコツと滞りなく返済していました。 定年退職する前に完済したかったですが、任意整理するのが遅かったので仕方ないですね。 こ
昔とは違うけど出会い系 また娘の事を少し・・・ 今、娘とは同居していないと昨日チラッと書きましたが。 娘は今は彼氏と同棲中です。 就労移行支援事業所に通っていた頃に出会ったようです。 はっきりといつからとかは分からないんですが、多分もう1年
高いのか妥当なのか分からない 金曜日に短期派遣の仕事が終了して、制服と靴は業務終了後に総務まで行って返却しました。 クリーニング代はお給料から引かれるらしいです。 念のためにいくらか聞いたら、1,000円だとか。 高い・・・と思ったけれど、
無知は損をする 昨日書いた、介護保険料の金額がまだ尾を引いています。 年金の事や保険料の事など、ずっと考えていました。 年金関係の動画なども見ていたんですが、知らない事ばかりでとても勉強になります。 以前なら知らないまま損をしていた事も、今
最後の日はあっけなく終わり 短期派遣の仕事は今日で終わりとなりました。 近くにいた社員さんやパートさん、派遣さんに挨拶して終わりです。 「お世話になりました」と言ったら「あ、どうも」とあっけなく。 ほとんどこんな感じでした。 そりゃあ6ヶ月
出勤すると派遣会社の人が立っていた 今の短期派遣の仕事は9時から16時までです。 1時間の休憩があるので6時間労働なんですが、以前は7時間労働だったので1時間違うだけで、身体の負担がこんなに違うのかと驚いています。 今の仕事は今月いっぱいな
休職していた期間やっていた事 また娘の話しになります。 仕事を休職してからしばらくは寝ている事が多かったです。 薬を飲むと身体がだるくて、とにかく眠いと言っていました。 もともと娘はショートスリーパーで、睡眠時間が4時間寝たらいい方だと言っ
傷病手当から失業手当へ 昨日に引き続き娘の事です。 退職したあと、傷病手当から失業手当に切り替えたのですが、自己退職にはならず特定理由離職者と言う事で給付制限なしの受給となったようです。 この頃には娘の笑顔も増えて会社の事は吹っ切れたと言っ
娘と同居 2年ぶりにこのブログ再開したんですが、その間にあった事を少し書きます。 2021年2月に夫が亡くなったあと、娘と同居する事になりました。 それは私が一人になって寂しいからとかでは無く、娘のためでした。 一人暮らしをしていた娘を帰す
短期派遣の終了 昨年末で定年退職した後、今年の1月末から短期の派遣で働いています。 3ヵ月契約だったのですが、延長して欲しいと言われて「もしかしたらそのまま働けるかも?」なんて思いはあっさり砕けて、今月末で契約終了となりました。 派遣社員て
衝撃の事実 退職したら失業手当は当然受給出来ると思っていました。 退職する半年くらい前にどのくらいの金額が貰えるのか、どのくらいの期間貰えるのかグーグルやyoutubeでいっぱい調べました。 調べる内に衝撃の事実が! 何と65歳過ぎたら失業
誕生月が定年退職日ではなかった 私は昨年65歳の誕生日を迎えたのですが 会社のパートの規定で12月末での退職となりました。 誕生日迎えてすぐじゃ無かったので有難かったです。 昨日書いたように 一日でも早く辞めたかったのが本音ですが お金の事
55歳定年 20数年前、私が入社した時はパートの定年は55歳でした。 当時アラフォーだった私には、55歳が定年と聞いてもピンと来ないと言うのが正直な思いでした。 そもそも続けられる自信が無かったし、そんな思いで一年一年積み重ねて来た結果、定