長期保有しているぴあ(4337)から今年も株主優待が到着。新型コロナウイルスの影響で興業が軒並み中止になってチケット販売でも大きなダメージを負っている。ぴあ総研が算出したデータによるとエンタメ業界の売上は2019年度と比べて2020年度は9割減まで落ち込んだ模様。と
日々のジョギング記録を残すトレニーングメモ的ブログ。現在のPBは3時間14分台。
2011年の神戸マラソンが初マラソン。ランニングに関することが中心といいながらも、あれやこれやと取り上げている。現在のPBは3時間14分台。
1件〜100件
今の季節はトレイルランやウルトラマラソンの大会が多く開催されている。ランニング仲間さんと話していると、みなさんあちこちに走りに出かけている。山の中を走るから、この時期にロードを走るよりかは涼しいと言うものの、トレイルでそこそこの距離をみなさん走っている
長期保有しているぴあ(4337)から今年も株主優待が到着。毎年、図書カードを選択していて、そのまま子供の図書購入費に充当している。購入する本は子供に任せているので、人気の本を買ったり雑誌を買ったり使い方は様々。自分で読みたいと思ったものは否定しない、と言い
四半期末が近づいてきて仕事が忙しくなってきたこともあって、平日仕事終わりはほとんど走ることができなくなってきた。なんとか1日はさっさと帰宅してポイント練習するぐらいの時間しか取れていない。帰宅時間が遅くなると食事の時間も遅くなるし、寝る時間も遅くなる。健
足に疲労が残っていたのでゆっくりとしたペースで15kmジョグ。ペースを気にしないで走って自分の気持ちいいペースで走っていたが、無給水だとさすがに最後は厳しくなってきた。運動直前の水分補給と、運動中の水分補給が大切になってくる。去年購入して未消化の塩タブレッ
気温が上がってきているので同じような負荷をかけて走っていても、冬場と夏場ではペースが大きく異なることがある。気温が上がると心拍数も上がりやすいので、冬場と同じペースで走っていてもカラダにかかる負荷は増している。秋冬に向けてこれからの季節でスピードを養
これまで何度なく対戦の機運が高まっては流れていたこのカード。那須川天心選手が国際式ボクシングへの転向を遅らせてまで日程を調整して実現に漕ぎつけた。正直、ボクシング転向の話が進むにつれて武尊選手との対戦は幻に終わってしまうと思っていたので、対戦が正式に決
季節の変わり目は体調を崩しやすいし、気温差が激しくなると体温の調節機能も低下してくる。梅雨時は低気圧が影響して何に対してもイマイチやる気が出なくなることもある。気候の変化で体調が変化している実感はないが、先日受診した健康診断ではまた貧血判定になってしま
ORIGINAL PANCAKE HOUSEでダッチベイビーをいただく
何か達成した時の自分へのご褒美としてスイーツを求めてしまうことがある。甘い食べ物は人を幸せにしてくれる。何か頑張ったご褒美としておやつをもらう子供のようなもので、それがあるからちょっとは頑張ることができる。このお店も何回か行ったことがあるのに、いつも
在宅勤務の比率が低くなって外出する機会が増えてきた。これからの季節は暑くなるので、できれば外をうろうろ歩くよりかは室内の空調の効いたところで仕事がしたい。しかしながらそうも言ってられないので、出ないといけない時は外に出るが、不快指数が高くなってきている
先日は「シン・ウルトラマン」を見に行ったし、少し前には「シン・ゴジラ」も遅ればせながら見ることができた。エヴァンゲリオンも一通りは見ているので、これは見に行かないとと思いつつ、なかなからタイミングが合わなかった「庵野秀明展」に会期末ギリギリで見に行くこ
器具を使わない自重トレーニングで、少しのスペースがあればお手軽にできる体幹トレーニングなのがプランク。うつ伏せになって両肘で上体を支えて頭の先からつま先まで一枚の板のように真っ直ぐな姿勢を保つだけ。いたってシンプルながらもインナーマッスルを刺激するトレー
6月の大阪いらっしゃいキャンペーンだとか、きょうと魅力再発見キャンペーンだとかは、子供が3回目のワクチンを接種していないので、利用するのは断念していた。週末の天気予報を見ていると日曜日は回復しそうだったので、先日ぶらりと京都を散策することにした。まだ子供
宝くじと違って競馬の配当金は一時所得になって課税対象になることがある。そのため高額配当を受けた場合は翌年に確定申告で納税額を計算して納付する必要が出てくる。たびたび問題になっているのが当たり馬券にかかった経費の部分。株式売買のように年間取引の収支計算で
朝ジョグは30分で切り上げた。まだ少しひんやりとした空気の中で走り始めたが、走り始めるとじんわりと汗をかいてくる。足が少し重たいのは前日の遅い時間にちょっとお酒を飲んだからか。ちょっとぐらいと思って飲み始めたら、ついついおかわり。ジョギングを軽めで終
これまで暫くプレゼンの依頼がなかったのに、これから1ヶ月で数回の登壇機会が発生する。仕事を受けた時は「まだ先の話だし」と考えていたが、そろそろ準備を進めないと行けなくなってきた。手が空いている時に進めておけば良かったが、「どうせ直前で書き直すし」と先送り
ふるさと納税は自分が選んだ全国各地の自治体に寄付をすることができる制度で、多くの自治体は寄付に対して返礼品を用意している。寄付金のうち2,000円を超える部分は所得税の還付などを受けることができる。寄付をして返礼品をいただくことで、同じ納税するのであれば何か
3月決算の会社が多いので株主総会は6月に集中する。そのため株主総会の案内が毎日どこからか届いている。その中に茶封筒が混ざっていた。今年も届いた、はるやま創業家から株主に向けてのお手紙。差出人は現会長の姉の名前になっていた。
6月なので季節的には雨の日が多くなる時期ではあるし、これまでと違って湿度が高くなってきているので不快指数も増している。同じように走っていても気温と湿度が違うと発汗量も異なってくる。汗かき体質なのでこれからの季節は流れ出る汗をどうするのかが問題。ゲイター履
久しぶりにボクシングでゴングが心待ちになる試合だった。WBSS決勝戦で拳を交わした両者が2年半ぶりの再戦。あの時の12ラウンドの熱戦は2019年のベストバウトに選出された。優勝した井上尚弥選手の快進撃はその後も続き、破れたノニト・ドネア選手もWBSSで再び評価を高めた
2年連続で開催中止になっていた神戸マラソンが今秋の開催を目指して準備が進められている。開催されれば3年ぶりとなる。ようやくマラソン大会も各地で開催されるようになってきているが、大規模な交通規制をして開催するマラソン大会は何かと超えなければいけないハードル
早寝早起きして暴飲暴食を避けて適度な運動をしていれば、適正な体重の範囲に収まるはず。いたってシンプルではあるが実践するとなると様々な誘惑もあったり、時間管理ができなかったりする。このところ体重が増加傾向になっている。年末年始のような忘年会新年会が続く
月末月初はデスクワークが多くて同じ姿勢でパソコンに向き合う時間が長くなる。ノートパソコンで画面が小さいのも原因の一つだが、首から肩にかけて同じ姿勢でいるとガチガチに凝り固まってくる。もともと肩こりとかはない方なのだがさすがに張ってきたので、トイレに行っ
普段は立ち入ることができない滑走路を歩くことができるイベントが伊丹空港で開催される。地方空港のように1日の離着陸数が少ないところではなく、伊丹空港での開催はなかなか機会がなさそう。ようやく旅行客も増えてきて空港利用客も戻り始めている。伊丹空港は大規模な
前回は大阪府民限定だった大阪いらっしゃいキャンペーンが、近県在住者も対象に広がって再開される。宿泊期間は6月の1ヶ月間で既に対象プランの予約も始まっている。今回は大阪府民でなくてもキャンペーンを利用できるとあって、予約開始直後からかなりの勢いで予約が埋
まもなく梅雨入りしそうなので走ることができるうちに走っておこうと60分ペース走をすることにした。ほとんどアップしないで走り出して最初の1kmは5分を少し超えるぐらいのペースで、そこから少しずつ上げていって1km4分45秒ぐらいのペースになるように保つことに。頭の中
3月から歓送迎会が散発的に続いていて、今月も後半に送別会。転勤だったり転職だったりで離れていく人の方が多かった。新たに加わってくる人がいないわけではないが、離れていく人の方が多い。拡大している業界業態なら人も増えていくんだろうけど、そうではない。いまは感
朝ジョグを終えてGarminをアプリと同期させてGarmin Connect にデータを取り込んでランの内容を確認する。ジョギングだったのでざっくりとペースはどうだったのかとかを確認するぐらい。これがペース走だったりインターバル走だったら、1kmごとのペースはどうだったのかと
日本ダービーは日本競馬界の中でも最も華やかであり権威のあるレース。毎年、記憶に残る歴史に残るレースになっている。今年は武豊騎手騎乗のドウデュースがゴール前の叩き合いを制して優勝して幕を閉じた。武豊騎手が勝ったというだけで多幸感に包まれてしまう。それだけ
ギネス記録に懸垂の記録がなかったというのも意外な感じがするが、ギネスに登録されるだけの記録というのは一般人からしたらとてつもない記録になる。ギネスに認定された懸垂連続記録は651回。10回3セットでヒ-ヒー言っているのに651回だなんて遥か上過ぎて開いた口が塞が
何かと出費の多い春先、支払わないといけない税金は当たり前だけど支払う義務があるので準備しておかないといけない。先日は久しぶりに泊りで旅行にも行ったし旅先で色々と出費があったしで、4月と5月で確定したクレジットカードの請求額を見て愕然。まとめた金額を見ると
外出したついでのランチとか、時間調整のためのコーヒーとか、外に出たら出たでちょいちょい使う場面があるのがマクドナルド。ひとりでふらっと入ることができてパソコンを広げるスペースもあって、中にはコンセントも挿すことができるお店もある。そのマクドナルドに関し
ランニングしてシャワーを浴びてから食事を摂るのが理想的だけど、先に食べてから走ることもある。平日夜に早めに帰ることができたら家族で夕食をとるようにしている。塾だとかで子供の食事のタイミングがずれることはあるが、主にズレているのは自分の方で、定時にきっち
子供の頃は紅白歌合戦を見て日付が変わってから石清水八幡宮へ初詣に毎年行っていた。終夜運転の京阪電車に乗ることができるのも楽しみのひとつではあった。ケーブルカーを使って登ることもあれば、参道を歩いて登ることもあった。当時はまだケーブルカー乗り場周辺もお店
朝ジョグはビーサン履いてゆるゆると30分ほどジョギング。半袖Tシャツにハーフパンツにサンダルなので、ちょっと近所のコンビニに買い物に行くようなスタイルで走りに出ている。30分程度の軽いジョギングであれば、さっと走ってすぐに帰って来るぐらいだから、見た目もあま
入場人数の制限だとか観覧エリアでの距離の取り方だとか、いろいろと元通りとはならないながらも現行のルールに基づいて野外フェスも再開されてきた。時期的には梅雨に入る前のこの季節は湿度も高くないし野外で見ていても風が吹けば気持ちいいはず。ABEMAでMETROCK2022
吉本新喜劇×NMB48 ミュージカル「ぐれいてすと な 笑まん」
吉本新喜劇とNMB48は何かと絡みがあってコラボ企画もちょいちょいやっているが、本気のミュージカルに取り組んだのが今作。金曜日の夜公演を見に行ってみた。新喜劇を見るのも久しぶり、アイドルのライブを見るのも久しぶり。それぞれのパートもしっかりありつつ、が
このところYahoo!を見ていたら「お腹周りの引き締めに」とか「気になる下腹に」みたいな記事がよく上がってくる。ついついそういう見出しが気になるので覗いてしまうからなのか、時期的に夏場に魅せることができるカラダへの準備期間だからなのか、よく見かけるようになっ
早寝早起きは健康的な生活を送る上で重要な要素で、しっかりと睡眠をとって体力を回復させることが必要となる。夕食も就寝する3時間前までには食べ終えておくことが望ましい。リズムをちゃんと作っておけば疲労もそこまで溜まることはないはず。睡眠の質の向上は生活の質の向
このところワークマン女子の店舗が次々とオープンしているし、メディアでも取り上げられる機会が増えているのがワークマン。ある程度の年齢より上の世代にとっては吉幾三がCMしていたことでお馴染みだけど、当時からしたら今のワークマンがこんなに変化するだなんて予想も
お尻からハムストリングにかけて張りがあったのでジョグで様子を見ることに。体幹トレーニングとか坂道ダッシュとか織り交ぜていたら、なかなか使えていなかった筋肉を刺激していたようで張りが出ていた。運動しているとはいえ走っているだけなので、使う筋肉もある程度決
少し疲れが残っていたのでペース走も無理のないペースで走って10km過ぎたところでペースを緩めた。GW前後で体重が増えつつあるのが、増えたといっても2kgも増えてはいない。それなのにスピードが乗らないように感じたり呼吸が乱れるのが早くなったと感じる。多少の増減で走
トレーニング後とか何かやり終えた時にはシュワッとした何かを飲みたくなる。コーラだったりジンジャーエールだったり、夜だったらビールだったりになるが、とりあえず炭酸飲料を欲する。たまに飲みたくなるのがオロナミンC。近所のスーパーで特売になっていたので10本
雨が続いているとランニングもやるのがなかなか難しくなる。多少の雨だと気にせずに外に走りに出るところだけど、「災害に警戒」とか言われるぐらいの雨量が予測されるとなると、さすがに外に出て走ろうとは思えなくなってくる。雨雲レーダーの精度も良くなっているので数時
ちょっとした変化に気がつくのが遅いので、瞬時に変化を見抜く目を持っている人を単純にうらやましいと思ってしまう。常に高くにアンテナを張ることは大事と思っているものの、アンテナ向いている方向は自分が好きだったり興味があるものにしか向いていない。以前はもっと
今年のゴールデンウィークは3年ぶりに制限なしで過ごすことができた。制限なしと言いながら緊急事態宣言とかまん防が発令されていないだけで、感染予防対策は個人に任されている。過剰な自粛ムードが薄らいだこともあって、各地の観光地はかなり人出が戻ってきたようだった。
出勤前の朝ジョグは5kmに抑えて終了。公園でストレッチして全身を伸ばす。もう少し早い時間帯に公園に着いていたらラジオ体操をやっているので、そこに混じって体を動かすこともできるのだけど、あえて避けている。その時間前後にはそこそこの人数が集まっているので公園周
4月のうちに沖縄地方が梅雨入りしたことはニュースになっていたが、本州でも天気が下り坂ですっきりしない天気が続く模様。先日までが快晴続きで湿度も低くて過ごしやすかっただけに、この天候の急変は体調を崩さないように管理に気をつけないといけない。これからどんどん
大阪城公園に来るのは別に久しぶりではないが、ランニングで大阪城公園に来るのは久しぶり。関西のランニングの聖地のひとつでもある大阪城公園はいつ行ってもランナーの姿があるのがすごい。それこそ深夜であろうが早朝であろうが公園内を走っていると誰かしらのランナー
以前はラクにこなすことができていたメニューでも、その日のコンディションによっては簡単にこなすことができなくなる。睡眠時間やエネルギー摂取のタイミングは自分自身のさじ加減の問題で、時間の管理ができていれば対応できるはず。それ以外で気をつけないといけないの
今年は5月29日に開催される日本ダービー。3歳馬の頂点を決めるレースで大観衆の前で繰り広げられるレースでは、これまでいくつもの名場面が出てきていた。ジョッキーや調教師などホースマンにとっても、夢と希望と生活を懸けて馬券を握りしめる観客にとっても、日本ダービ
兵庫県の酒どころといえば灘のお酒。灘周辺の酒どころは灘五郷と呼ばれている。灘五郷出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』灘五郷(なだ ごごう)は、兵庫県の灘一帯にある5つの酒造地の総称。西郷、御影郷、魚崎郷(以上神戸市)、西宮郷、今津郷(以
ここにきて日中の気温が高くなってきたので、気温が上がる前に走っておこうと早朝に出かける。寒暖差があって朝はまだひんやりとしているが、ひんやりと感じるのは最初だけだった。ペース走で10km、調子が良ければもう少し、と思って走り出してみるもペースがなかなか上
朝食前のジョギングはVIVA!ISLANDを履いてゆるゆると10kmジョグ。シューズを履いたりサンダルを履いたり、ポイント練習じゃなかったらその日の気分によってどちらを履くのかを決めているが、ジョグではサンダルがほとんどになってきた。サンダルで不整地を走ることもある
美味しものを食べるとQOLが上がるように感じる。シンプルに美味しいものを食べると気持ちが和らぐし、それまで溜まっていたストレスや緊張が洗い流されていく。美味しいものを食べて内面から変化を促すことは悪い流れを断ち切ることもできるんだと思う。朝から美味しいもの
少しペースを上げて走るのがこのところはインターバル走ぐらいになっていて、たまにジョギングで走っているつもりがペースが上がってキロ5分を切るぐらいになることがあるぐらい。フルマラソンでサブ3.5の走力だと、キロ5分を切るとジョグペースではなくなってくる。心拍数
午前中はゆっくりとしたペースでジョギング。400mインターバル走で頑張ったからなのか、脚にダメージが残っていて重く感じた。インターバル走の翌日だったのでセット練習でロング走にしようかと思ったが、疲労を考慮して60分ジョグに切り替えることにした。自分にとって400
出張も旅行も制限が緩和されて出かける人が多くなっている。仕事でも出張に行く人、出張で来る人が増えてきた。地方の取引先の人ほどコロナ禍では県外に出ることを控えていたし、都市部からの訪問を断られることが多かった。こちらが訪問しようとアポ取りを試みるも断られ
4月下旬になってからゴールデンウィークに絡めて有給休暇の申請をする人が増えてきた。5/2とか5/6とかに取得して連休を繋げる人がほとんどの中、連休に絡めないで取得する人もちらほら。休める時に休んでおく方式らしく、連休前にあらかた仕事が片付いたようで人知れず休み
多少の雨であればサンダル履いてビーサンジョグで走りに出るところだけど、風が強かったり雨量が多すぎたりすると、さすがに出るのをためらう。その日が走ることができなくても次の日は走れるかもしれないし、朝晩の寒暖差がある季節なので無理にトレーニングに出て体調を崩
少しずつではあるが会食の機会も増えてきた。何かと制限がかけられていて会社も会食自粛を呼びかけていたのが、まん防解除とともに制限も緩和。とはいうものの誘う方も誘われる方も手探り状態になっている。夜に食べに出るようになって思ったのは、価格が上がってきている
雨雲レーダーを見ていると走り終わるぐらいに雨が降り出しそうな感じだった。雨対策でキャップをかぶって走りに出たら、走り始めて5分ぐらいで雨脚が強くなってきた。雨を想定してキャップをかぶって出てきたものの、想定外に早い時間帯での降り出しに驚く。これが走り始め
今年のGWはどこに行こうかとか、お出かけの予定を組もうとしたものの、子供は平日に通常授業があることに今更ながら気がついた。こちらは有給休暇を使って大型連休にする予定だけど、子供は飛び石連休。そうなると祝日だけで宿泊を伴う旅行に行こうとすると、当たり前だけ
大会直前でエリートの部以外の一般ランナーは参加することができなくなった今年の大阪マラソン。自分も当選していて久しぶりのフルマラソンに向けてトレーニングを積んできていたのだけど、残念ながら走ることはできなかった。今シーズンはコロナが収まったり広がったりで
所用で朝から北大路駅周辺へ。バスターミナルが隣接している北大路ビブレも前回に来たのはいつのことやら。その時に何をしに北大路に来たのかは全く覚えていない。ただ、覚えているのは北大路ビブレで何か食べたということぐらい。ハンバーグの名店、はせがわの前を通
週間天気予報を見ていると傘マークが並んでいた。曇りなのか雨なのかすっきりしない天気が続くようだったが、朝起きてみると雨は降っておらず。どんよりとした雲は分厚くとどまっていたが、雨雲レーダーでも暫くは雨が降らなさそうだったので朝ジョグに出た。朝とはいえ
ウインドブレーカーなしで走ることができるぐらいの気温になってきたのでランニングに出る時の装備もかなり軽減されてきた。冬場のランニングだとタイツとかウインドブレーカーとか手袋だとか、小物が増えてしまって洗濯物も増えてしまう。春の訪れとともにそうした装備無し
そろそろ半袖Tシャツにハーフパンツで走っていても汗がかなり出る季節になってきた。走りやすい季節ではあるが太陽が照りつけてくる時間帯では汗も滴り落ちてくる。30分ぐらいのジョギングもじんわりと汗ばむぐらいの気温が気持ちいい。走り終わった後に風が吹くと少しひん
春の大阪の風物詩、造幣局の通り抜けが3年ぶりに開催された。今年はネットでの事前予約が必要で、人数制限をしての開催。昨年末事前抽選で開催準備を進めていたが、まん防発令に伴い会期直前で中止になっていた。桜といえば河津桜やオカメサクラの早咲きの品種とソメイヨ
昨日は気のおけない旧友と久しぶりに会ってゴルフを楽しんだ。飲み会もなかなか再開できていないが、ゴルフみたいに屋外で距離を取ってわいわいやるのであれば感染リスクはかなり下がってくる。風も強かったし飛沫も口から出た瞬間にどこかに飛んでいってしまうぐらいの風
ここ暫くはコースに出る機会も減っていたが、少しずつ機会が増えてきた。仕事の付き合いで参加するゴルフコンペがほとんとで、以前のようにプライベートでコースを回ることはほとんどなくなってしまった。春と秋の気候が良い時期はマラソンを走るにしてもゴルフに行くにして
今年もほとんど歓送迎会はなくて先月から今月にかけての会食はほとんどなし。転勤する人に声かけしてみるも「夜はほとんど埋まっていまして」みたいな断り方をされることもすっかりなくなった。「こんなご時世なので」と断られることがほとんど。たぶん夜の予定は空いてい
午後から会議が控えている日などは、ランチでお腹いっぱいに食べてしまうと、昼からは睡魔との戦いになることが多い。集中して何か作業をしているとそうでもないが、動かないで誰かの話を聞いていると自分の意思に反して活動停止に陥ってしまう。遠のく意識の中で何とか話
一時期はたびたび足を運ぶ機会があった姫路も、ここ暫くは足が遠のいていた。桜の季節は姫路城の周辺も素晴らしい光景が広がるので見に行きたかったが、今回もタイミングが合わず。姫路城に限らず、お城と桜という組み合わせは素晴らしい。別に城マニアでもなんでもないの
今年は税金をPayPayで支払ってもポイントがつかないらしい
新年度になって何かと出費が重なる季節になってきた。春の訪れとともにあまりありがたくないご案内も届くようになってくる。固定資産税や自動車税の通知が届き始めている。税金の支払い方もここ数年で選択肢が広がっていて、自分にあった支払い方法を選ぶことができるように
4月もハーフマラソンの大会を探していたけど予定が合う大会が見つからず。だけれどもこれだけ気温が上がってきているとハーフマラソンでもかなりの発汗量になっていただろうし、脱水症状に気を付けながらのランニングになりそうだった。早朝にのんびりとジョギングしている
天気もいいし気温も適度に上がってきて半袖ハーフパンツで走っていても汗ばむぐらいの陽気になってきた。走った後も汗でカラダが冷えることもないし走るには適した気候なので、ランニングを始める人も増えてきたのか公園を走っていてもランナーさんの数が増えてきているよ
参加することができなかった大阪マラソンはエントリー料の一部が返金されることが発表になっていた。開催直前での一般ランナー参加不可の決定だったのに、思いのほか返金額が多くて驚いた。直前での方針転換で現場は大混乱していたのは想像に難くなく、参加予定だったラン
上方漫才界で最も古くて権威のある賞である上方漫才大賞。今年で57回目を迎える大会は当日審査の新人賞と奨励賞、それに事前審査で選出された大賞が表彰される。大阪城公園にあるWWホールで開催された上方漫才大賞を見に行ってみた。新人賞はニッポンの社長。上方漫
年度が替わって前年度の集計作業に時間を取られるが、新年度のスタートダッシュを決めるようにと厳命が下っているので、そちらの作業も進めないといけない。どこの会社でも似たようなものだと思うが、新年度になったら何かとやることが増えてくる。何か新しいことをしない
桜が咲くまではいつが見頃になるのかと内心わくわくしながら待っているのだけど、満開の時期というのはほんとに短い。それがうまく週末に重なっていればお花見に出かけることができるが、その週末が悪天候だったりすると最も桜がきれいに見ることができる時期を逃してしまう
4月になって気温も上がってきてランニングに適した気候になってきた。秋のフルマラソンのエントリー開始もぼちぼち始まってくる。新生活がスタートする人にとっても、何か新しいことを始めるにはいい季節でもある。シューズとウェアがあれば気軽に始めることができるランニ
そんなつもりではなかったのに、途中で雨が降り出してシャワーランになってしまった。雨雲レーダーを確認して暫くは雨が降らないことを確認して出たものの、走っているとだんだんと雲行きが怪しくなっていくことに気がついた。降ってもにわか雨でたいした雨量にはならない
事務所では加湿器もあちこちに置かれていて空気が乾燥しないようにフル稼働しているが、冬場は室内がかなり乾燥してしまっている。喉に潤いを与えるために事務所で仕事している時は、何かしら飲み物を手元に置いて作業している。会社によっては作業エリアでの飲食を認めら
4月に入って電車も新入社員とか新大学生とかで混雑しているのかと思いきや、いつもの通勤時間帯はそうでもない。以前に比べて沿線の会社では在宅勤務比率が増えているのか、混雑具合はかなり低くなっている。うちの会社も在宅勤務を織り交ぜながらの勤務体系になっているが
関西屈指の桜の名所になった背割堤。木津川と宇治川の合流地点にある堤防で、その下流では桂川と合流して淀川になっている。その堤防に植えられた桜の木が今年も見事な花を咲かしていた。すぐそばを走る京阪電車からも長く通く桜並木が遠くに見ることがてきる。週末に
3月末といえば多くの企業が決算月を迎える年度末。それに伴い株主優待の権利確定を迎える季節でもある。3月末と決算の企業が多いので年明けから株主優待を狙っている人はどこで権利取りするかのタイミングを見計らっていたと思うし、クロス取引で権利取りしようとしていた
例年であれば歓送迎会の季節で会食も続くはずなのに、今年も歓送迎会はほとんど無し。遠いところに離れていく人たちを盛大に送り出したい気持ちはあるものの、大人数での会食となるとなかなか難しい。こじんまりとした人数でささやかに送り出す送別会が数件あっただけ。3
3月末までに参加できなかったランナーさんへの対応について連絡すると数日前に掲載されていたが、その通りに月末に告知されていた。・参加料のうち17,500円を返金・2023年2月の次回大会へ出走権繰越・参加記念のTシャツとタオルの郵送ということで必要経費を差し引い
翌朝は箱根湯本駅周辺をジョギング降り続いていた雨は明け方に止んでいたので朝のジョギングに出る。箱根湯本から大平台までを往復しようとしていたけど寝坊したので断念。箱根湯本駅の周辺をうろうろと走ることにした。箱根駅伝のコースなので走っているとなんだか気分
旅行に関しては色々と思うところが人それぞれあることはわかっているが、子供が春休みでここを逃すと暫くは泊りがけの旅行する機会もなさそうだった。近県への旅行はちょろちょろと行っているものの、遠出となるとなかなかできない。感染予防を意識しながら箱根に旅行するこ
周りのラン仲間さんもエントリーしている大会がなくなってきてマラソンシーズンが終了している人も増えてきた。4月に開催される大会も残っているがフルマラソンとなると数も少なくなってくる。ロードの大会が減ってきてトレイルやウルトラの大会にエントリーを始めている人
スギ花粉に悩まされるようになってどれぐらい経つのかわからないが、毎年この時期になると憂鬱になっていた時期もあった。目が痒いとか鼻が出るぐらいの症状で治っているのであればまだマシな方で、副鼻腔炎や気管支炎を発症すると日常生活に支障が出るようになる。これらの
コース変更になってから初めて走ることができると思って準備していた大阪マラソンは、直前でエリートランナーのみが出走する大会に規模縮小になってしまった。一般部門でエントリーしていたので今回もまた大阪城公園フィニッシュの新コースは走ることができなかった。あ
朝のジョギング終わりで公園に移動して筋トレもプラス。鉄棒使っての懸垂で肩から背中の筋肉に刺激を入れる。デスクワークが続いていると肩甲骨周りの筋肉も収縮してしまっているので、大きな動きで伸ばしたり縮めたりするのは背中周りの血行も良くなる。冬場はバーを持つ
半年に一度に放送されるTBSオールスター感謝祭。今春は3月26日(土)に放送される。TBSのドラマだったりバラエティだったりに出演している人が番宣も兼ねて多数参加する、改編期の特番。TBSのサイトに番組公式ホームページもあるものの、毎度のことながら放送日直前にならな
淀川マラソンを走った帰り、千林商店街で軽く食事してから帰ることになった。その千林商店街で気になっていたパン屋さんの近くを通ったので食パンを購入していた。パンは好きなので美味しそうなパン屋さんがあるとついつい気になって近寄ってしまう。わざわざ千林商店街に
久しぶりのフルマラソンでは足が攣ったりダメージが出ていたが、やはり翌日に筋肉痛であちこちにダメージが出てきた。完走した後のストレッチもそこそこに、我慢していたビールも完走後に飲んだし、お風呂上がりのストレッチもほとんどしていなかったので、疲労軽減するど
大阪マラソンに当選していたものの一般ランナーの参加ができなくなって、今シーズンの最大目標を失ってしまったところに声をかけてもらって出たのがこの大会。久しぶりのフルマラソンは淀川マラソン。淀川河川敷の大会に出るのも久しぶりで、河川敷のフルマラソンとなると
久しぶりのフルマラソンは大阪マラソンになるはずだったのが、エリートランナーだけの出走になったので一般ランナーの自分は出走することができなかった。とはいえフルマラソンに向けてそれまでトレーニングを積んできたこともあり、何か走ることができる大会が無いかと探
毎年春の風物詩、造幣局の桜の通り抜けが今年は開催される。昨年は直前で開催中止になったので、開催されれば3年ぶりとなる。一般的に桜と言えばソメイヨシノを思い浮かべるが、通り抜けでは造幣局内に植えられたさまざまな桜を見ることができる。行くたびに桜の品種の多
「ブログリーダー」を活用して、masqさんをフォローしませんか?
長期保有しているぴあ(4337)から今年も株主優待が到着。新型コロナウイルスの影響で興業が軒並み中止になってチケット販売でも大きなダメージを負っている。ぴあ総研が算出したデータによるとエンタメ業界の売上は2019年度と比べて2020年度は9割減まで落ち込んだ模様。と
普段インターバル走とかペース走をする時に走っている周回コースが路面補修工事で場所によっては狭くなっている。確かに路面状態は良かったわけでもなく、ややデコボコがあったのでこれを機会に整備されることは嬉しい話。できれば緊急事態宣言が発令されているうちに工事が
朝の天気予報がどうであれ、とりあえず折り畳み傘はバッグに入れている。この時期は天候の急変が起こりやすいので、外出時に雨に降られることもある。地下に潜ったり建物の中に入ったりするので外を傘をさして歩くことがどれぐらいあるかといえば、実はそんなになかったりす
薄々そうなんだろうとは思っていたが、やはり鼻の通りが悪いらしい。先日受診した胃カメラ検査。いつもは口からカメラを入れていたが問診票には鼻からカメラを入れることもできると項目が増えていた。会社の周りの人が言うには「口からよりかは鼻から入れた方がラク」と
このところ様々な番組で取り上げられているので、「あれ、これってなんの番組だっけ?」みたいな感覚で、その会社が取り上げられているのは覚えていても何の番組だったかよく覚えていないことがある。番組構成が似たり寄ったりになるのは地上波、特にゴールデンタイムではも
御堂筋沿いのビルは建て替えが相次いでいるけど中にはレトロな建物が残っていたりする。淀屋橋交差点の南西角の一角もそうした佇まいを保っていたが、再開発計画に伴い現在の建物を取り壊して高層ビルが建築されることになっている。そのためミズノ淀屋橋店は6月30日で閉店
雨で外を走ることができなかったのでYouTube 見ながら体感トレーニングをしていたら、やりすぎたのか筋肉痛に。普段使っていない筋肉を中心に負荷を加えたせいなのか、筋肉痛としてすぐに跳ね返ってきた。いくつかのプッシュアップで上半身の自重トレーニングを10分間しただ
夜が明ける時間が早くなるにつれて起床時間も早くなってきたので、朝食前に軽くジョギングするのがここ最近の日課になっている。窓の外が明るくなってくると目が覚めてしまう。疲れていても寝過ごすことはなく起きる時間はほとんど変わらず。老化現象が加速しているのかもし
もうすぐ緊急事態宣言も解除となるが会社からは継続して在宅勤務を推奨されている。推奨と言ってもやるかやらないかは各個人の判断に委ねられているので在宅勤務が難しい人は事務所に出てきている。在宅勤務の方が何かと都合が良い人もいるようで、その人とは事務所への出勤
今年に入ってから目にする機会が増えてきたマリトッツォ。パンにたっぷりのクリームを挟んだものでローマ発祥のものらしい。中にはフルーツトッピングされているものもあって、見た目にもなかなかインパクトがある。ネットではカルディの冷凍製品や、コンビニ各社がマリトッ
ランニングで使う筋力の強化のために補強運動もやっている。何もやらないよりかはマシだろうというぐらいだがプランクはほぼ毎日継続している。ただただじっと姿勢をキープして耐えるのが辛く感じることもある。そう感じるのは周期的にやってくるので、静的プランクだけでは
継続して走り続けるには走った後のケアも大事。ダメージがなるべく残らないようにしておくことで翌日も走ることができる。ポイント練習の後だと疲労感からケアするのもめんどうくさく感じることもあるが、それでもストレッチでゆっくりと筋を伸ばしたりフォームローラーで気
朝起きて外を見てみたら雨模様。雨足が強くなければそのまま走りに出るところだったが、雨雲レーダーを見ると10分後にはさらに激しくなる予報になっていた。どうしたものかと考えながらも、すぐに走りに出たところで激しい雨に打たれることになりそうだったので、朝食を先に
舞洲といえば遠目から見たら何かのテーマパークかと思ってしまうゴミ処理場の他には舞洲アリーナと物流倉庫ぐらいしかなかったのだけど、オリックスバファローズのファーム練習場ができたりセレッソ大阪の練習場ができたりと、ここ10年ぐらいで様変わりしている。毎年夏に
寒暖の差が激しいから体調管理に気をつけなければと思っていたら、朝から高温で日中は真夏日になる日も出てきた。今年の夏は暑くなりそうとニュースで言っていたような気がするが、梅雨も明けていないのにこれだけ暑くなるとは。これに湿度が加わったらそれはもう東南アジア
カラオケ店舗で使えるの優待券があったから保有していたものの、業績不振のためカラオケ事業から撤退してしまっていた。事業撤退よりも前に近隣店舗が次々と閉店していたので、優待券も使う場所がなくなってしまっていた。家族は平日に優待券を使ってカラオケを楽しんでいた
これだけ暑くなってくるとビールが無性に飲みたくなる。ビアガーデンも行きたいがこうした状況では営業もしていないので、今年も行くことは出来なさそう。ビアガーデンでなくてもビアホールでもいいのだけど、ワクチンを接種していないので、そこに繰り出していくのはまだ早
消えゆく多扉車の中でもシートが上下動して開閉できるドアの数を調整するというユニークな構造だった京阪5000系。ホームドア設置の流れの中でドア位置がイレギュラーなこの車両は引退が近づいていた。既に今年の1月で5扉での運用は終了していて、6月に引退の予定だった。
朝から雨が降っていたのでサンダルでジョギング。雨は降ったりやんだりで強く降ることはなかったので、シューズで走っていてもそれほど汚れることはなかったのかも。雨雲レーダーでも雨が強くなる時間帯はないことを確認していたが、天気の急変はありえるのでサンダルで走
今年購入したものの中で買って良かったと本当に思っているもののひとつが電動歯ブラシ。なんでこれまで手で歯磨きをしていたのかと後悔するぐらいにしっかりと歯を磨くことができている。現時点で上半期バストバイになっているし、このままいけば今年の最も良かった買い物に
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。