小倉駅まで行ったついでに寄り道をしてきた。向かった先はシロヤ。北九州を中心に店舗展開している洋菓子店で、シンプルでどこか懐かしい味は多くの人を引きつけている。その魅力は、単に美味しいだけでなく、手頃な価格とどこかホッとする昔ながらの雰囲気にある。地元の
日々のジョギング記録を残すトレニーングメモ的ブログ。現在のPBは3時間14分台。
2011年の神戸マラソンが初マラソン。ランニングに関することが中心といいながらも、あれやこれやと取り上げている。現在のPBは3時間14分台。
masqさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、masqさんをフォローしませんか?
小倉駅まで行ったついでに寄り道をしてきた。向かった先はシロヤ。北九州を中心に店舗展開している洋菓子店で、シンプルでどこか懐かしい味は多くの人を引きつけている。その魅力は、単に美味しいだけでなく、手頃な価格とどこかホッとする昔ながらの雰囲気にある。地元の
Image by 二 盧 from Pixabay先週、時間が取れなくて断念したロング走をようやく実行した。前回のロング走から1ヶ月ほど間隔が空いていたのでなんとなく焦っていた。フルマラソンの予定もなく、誰か言われたわけでもないが、定期的にロング走を練習に取り入れなければ距離
雨が降っていると、いつも多くの人で賑わう公園も閑散としている。傘を広げてまで散歩をする人はかなり少ない。緑豊かな公園も天気が悪いと魅力が半減してしまう。なぜ雨の日の公園に人が少なかったのかを知っているのか、それは自分がその雨の中をジョギングしていたから
出張で長崎に行ったついでにちゃんぽんを食べてきた。ランチタイムになって何を食べようかと頭に真っ先に浮かんだのがちゃんぽん。長崎名物だし、手軽に食べることができるだろうということでお店を調べてみると、近くに人気のお店があったので行ってみた。お昼時にお店
今年もランナーズ誌上で全日本マラソンランキングが発表になっていた。これは、昨シーズンのフルマラソンの記録を男女・年齢別に順位付けしたもので、自分の記録が同世代の中でどれぐらいの位置にいるのかを客観的に把握できるもの。毎年この順位を上げることを目標の一つ
起きたら天気予報通り小雨が降っていた。この時期の雨は、少しぐらいなら走るのにちょうどいい。蒸し暑さでかく汗と雨で濡れるのが一緒になり、むしろ心地よささえ感じる。雨の中のジョギングは公園も人が少なく走りやすいが、路面は濡れて滑りやすくなっているため、足元
天気予報の雨予報が増えてきたので外に走りに出るかどうかは雨雲レーダーを見ながらになってきた。小雨であれば走りに出るが、ゲリラ豪雨のような激しい雨は避けたいところである。夜は雨が降らなさそうだったので、仕事終わりでポイント練習を実施した。今回のメニュー
この先の天気予報があまり良くなく、雨予報の日が続いている。予報なのでまだ変わる可能性はあるものの、しばらくは不安定な天候が続きそうだ。多少の雨だったら気にせず走りに出ると思うけれど、大雨だったらさすがに難しい。走れる時に走っておこうと夜にランニング。
UnsplashのCourtney Cookが撮影した写真すっかりラウンドに出ることも少なくなってしまったけれど、年に数回コースに出る機会がある。そのためにはたまに練習しておかないと、一緒に回る人に迷惑をかけてしまう。ランニングを始める以前、定期的に練習に行っていた時期が
日の出の時間が早くなり、明るくなるのも早くなったことに伴い、朝ジョギングで走り出す時間も冬場よりは早くなっている。早めに行動することで一日を効率良く使えると考えているが、早起きするために早めに就寝しているので、活動時間はあまり変わらないはずだ。うっかり
少し前までは気温が低く、爽やかな風が吹いて走りやすいと思っていたが、この日は朝から蒸し暑い。まだ梅雨入りには少し早いと思うが、日によっては湿度が高くなる日が増えてきそうだ。湿度が高くなると発汗量も増え、体内の水分が失われやすくなる。 元々が汗をかきやすい
前夜のポイント練習でかなりの負荷をかけたため、この日は故障しないようにケアを最優先に、疲労抜きジョグに徹した。本当はもっと走り込みたい気持ちを抑えつつ、「今日は負荷をかけないこともトレーニングのうち」と自分に言い聞かせる。リカバリージョグの適切な距離は
早めに仕事が片付いたのでさっさと事務所を出て、仕事終わりでポイント練習。今回のメニューは閾値走、4:05/kmのペースで26分というのがガーミン先生から提示されたトレーニング。結果はこんな感じ。
前夜は飲み会でわいわいとビールを飲んでいて、「そろそろお開きかな」って思った瞬間に「もう一杯!」の声が上がって延長戦へ。なかなか会えない人だったので義理堅くお付き合いしていたら、気がついたら終電間際。これはこれで楽しかったのだけど、案の定の寝不足だっ
今日のランニングは、5:30/kmで走るのが目標で、結果的には平均してきっちりそのペースで走り終えることができた。走っている最中はもちろんペースを意識していたものの、まさか本当に設定したペース通りに走り終えることができるとは思っていなかった。というのも、今回
柑橘類は昔から好きでよく食べてきたけれど、ここ数年、特に気に入っているのが晩柑。愛媛出張の際、地元の産直所でその存在を知ってはいたものの、実際にその美味しさを知ったのはごく最近のこと。和製グレープフルーツと称されるだけあって、口にした瞬間のみずみずしい果
少し疲れが残っていたので、無理のないペースでランニング。気温も少しずつ上がってきているけれど、まだ全然暑くなくて走りやすい。走り始めるとじんわり汗がにじんできて、「あ、運動してる!」って感覚になる。時より吹く風も心地よくて、爽やかな空気を満喫できるのも
いつもと同じコースを走るルーティンには、継続することで体調の微妙な変化を把握しやすいというメリットがある。同じ距離のコースを走ることで、前回と比較して体の重さや軽さ、ストライドの変化などを測ることができる。しかし、単調な繰り返しは根気を要するものでもあ
ゴールデンウィークの間は食生活も乱れて、外食が多めになって間食も増えていた。そのため体重もこの期間中は増加傾向になっていた。増えたと言っても数日間での増加なので、数値はしれている。そうやって油断していると、ついてしまったお肉はなかなか落ちないのかもしれ
連休中は比較的ゆっくりと過ごしていたのにも関わらず、あんまり走ることができていなかった。休みなので走る時間はあったはずなのだけど、そこまで追い込むようなトレーニングとか高負荷のトレーニングはできていなかった。連休中に走る目標距離を設定しておけば、もう少
久しぶりにビルドアップ走で前半と後半でペースを変えて走ってみることにした。想定していたのは最初の5kmが25分で、後半の5kmは22分30秒。要は前半がキロ5分で後半は4分30秒を目標にした。気負い過ぎていたのか前半はキロ5分でいいのに少し速いペースに。このあたりのペ
近所のスーパーで買い物していて、ふと商品棚を見てみると「アーモンドバター」の文字が目に飛び込んできた。「アーモンドバターって、あのアーモンドバター?」と思わず商品を手に取って確認したら、そのまま買い物かごの中に入れていた。姫路のカフェ・ド・ムッシュの
画像はJRA-VAN公式Xからすべてのホースマンが「勝ちたい」と心底思うのが日本ダービーで、日本競馬界では最も権威のあるレースでもある。G1では紫紺ゼッケンが使われるが、日本ダービーだけ白地に黒文字に金色の縁取りがされた特別なゼッケンが用意されている。特別なレ
出張で今治駅前に宿泊したので翌朝ジョギングをした。出張でも旅行でも荷物の中にはランニンググッズをを入れている。持って行くのはランニングシューズではなくVIVA! ISLAND FLIPFLOPがほとんど。荷物もコンパクトになるし、近くのコンビニに行くのもサンダル履いて行く
フルマラソンを最後まで走り切るには、最後まで走り切れる脚を作ることが大切になる。そのためにはある程度は長い距離を走って、距離の耐性をつけていくことになる。毎週末に30kmのロング走をすることができていれば、フルマラソンでも余裕をもって走ることができると思う。
こないだ久しぶりにしまなみ海道を渡ったと思ったら、このところその頻度が増えてきた。仕事で用事があるから通るわけだが、これほど間隔が詰まるとは想定外のこと。たまに通るぐらいでちょうどいいぐらいなのに、たびたび通ると最初の感動も薄れていく。しまなみ海道が
おかやまマラソンは2024年11月10日(日)に開催されるが、エントリー受付期間が終了して応募状況が判明した。15,000名の定員に対して応募総数は約23,000名で、最終的には約1.6倍になったとのこと。前年よりも応募が増えて倍率は今年の方が高くなっている。地方のフルマ
帰宅時間が早かったので走りに行こうと思えば行けたし、雨も降っていなかったので走れないこともなかった。5月はGWもしっかりと走っていたし、上旬は間隔を詰めて走っていたのでこの日はランオフにした。月末が近づいてくると残業だとか会食だとかで平日夜に走る時間を取るの
毎年4月を過ぎると税金の支払い通知が届いてくる。納税は国民の義務だし期限までに支払わないといけないが、春は何かと物入りの季節なので税金の支払いも重なると家計に重くのしかかってくる。通知が来たらさっさと支払っておいた方がいいのだけど、同じ支払うのであれば
この日は日帰りで広島出張へ。コロナが明けてから出張の頻度は少ないままだったが、このところちょっと増えてきた。やや詰め込んだスケジュールを組んでしまってランチを取ることかできなかったので、帰りの新幹線の中でアンデルセンのパンをいただく。瀬戸内レモンデニ
今週末は競馬の祭典、日本優駿(日本ダービー)が行われる。国内のホースマン全てが一度は手にしたいタイトルで、世代の頂点を決める大一番。競馬ファンなら今週は毎日ダービーのことを考えるし、数週間前から追い切りとか調整過程を細かくチェックしてしまう。日曜日に放
補強運動で続けているプランク。じっと同じ体勢を保ったまま耐えるのはキツいので、ここしばらくは動的プランクでいろいろ試しながらやっている。体幹を鍛えるためにやっているが、少しは慣れてきたとはいえ続けるのはなかなかしんどい。ハイプランクの姿勢から膝を胸に
先日のランチタイムを直撃したPayPay通信障害、こちらも見事に直撃していた。コード決済がPayPayのみ対応していたので支払おうとしたら繋がらない。完全キャッシュレスな生活ではなく、いくらか現金を持っていないと不安なので財布には少額ながらお札を入れている。現金の
夕食後のジョギングはゆっくりとしたペースで40分走った。日中の暑さも夜になると肌寒いぐらいに下がって、半袖で歩いていると冷えてくるが走っているとちょうどいいぐらいになった。そのうち湿度が上がってくると思うと、今のさらっとした空気の中を走ることができるのは
UnsplashのDavid Trinksが撮影した写真数日前から鼻水が出てなかなか治らなかったが、ようやく落ち着いてきた。お酒を飲み過ぎてリビングで寝ていたからなのか、寒暖差にやられてしまったのか、原因はイマイチわからない。たぶんどっちも当てはまっていそうな感じはするし
全国各地の特産品をふるさと納税で楽しんでいて、今回は天草市から河内晩柑が届いた。河内晩柑とは熊本市河内町で発見された文旦の仲間で、たっぷりの果汁が特徴。日本版グレープフルーツとも呼ばれている。どっさりと河内晩柑が入ったダンボールが届いた。開封すると
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理はちゃんとしておかないといけない。そう言われるものの、ちゃんとできないのが悩ましい。規則正しい生活をしていれば、最低限のことはできているはず。それが早寝早起きできていなかったり、1日3食バランスの良い食事を摂
ランニングシューズの耐久性はそれぞれで、ソールの素材とかによって短かったり長く走れたりする。だいたいの目安としては1,000kmにしていて、それを超えたら次のシューズに履き替えるようにしている。先日、ASICS HYPER SPEED 3が累計走行距離1,000kmに到達した。そのシ
睡眠時間が足りていないのか寝て起きてもスッキリとした目覚めになっていない。ちゃんと食事を摂ってきっちり睡眠時間を確保することは、健康的な生活を過ごす上で必要な要素だと考えている。食欲は相変わらずあるしバランスのいい食事を心がけているようにしている。ただ
連休が終わって仕事復帰しているが、復帰初日から残業で遅くまで残っていたため、初日にして既に今週のライフはゼロに近くなっていた。そんな状態だから翌日からは何とか早く帰ろうとあれこれ画策。来週に回せるものは先送りで負荷を弱めた。仕事終わりの平日のポイント